10月 17日 (水)
のち
夫が、先週の金曜日にギックリ腰になりました💧

昼間は、リビングにトゥルースリーパーを敷いて、横になっていました。ソファに座る事すら出来ませんでした🛋
立ち上がるのに時間がかかりました。「腰が入らない。」と、言ってました。
移動も着替えも介助でした。
「アレ取って」「ソレ取って」はいはい(-。-;
夜、ベッドへ行くのには、私の両肩に手をかけて、「汽車、汽車、しゅっぽ、しゅっぽ〜♪」でした(笑)
私は中腰の姿勢なので、こっちがギックリ腰になりそうでした。
金曜日に整体へ行き、土曜日に接骨院へ行きましたが、効果ナシ(・_・;
安静にしてるのが一番いい様です
昨日から、やっとストックをついて会社へ行き始めました。
夫は、毎日、お昼ご飯は家に帰って来て、私が作ったお弁当を食べます🍙(私はジム職🏋️♂️なので)
「病める時も健やかなる時も、共に寄り添い…。」って30年以上も前に誓ったから(笑)、夫が出勤出来るようになったからと、私がジムへ行くのも気が引けて、昨日は、草取りや植木の剪定をしていました🌳🍂
お昼ご飯は、焼きそばにしました。
さて、今日はどーしよーか?
❣️💡❣️

1ヶ月くらい前に買った型紙の、トートバックを作ろ❣️この型紙は、54円と、実にリーズナブル♡
生地は買ってあります。

チャチャっと裁断✂️クルクルカッターで切るので楽チンです

裁断終了

My工房へ

表生地を縫って、

裏地を縫って、

アイロンで、縫い代を開くと、

風車のようになりました。

取手もアイロンがけして。

表生地と裏地の布質が違うので、同じ寸法で裁断しても、ズレてしまいます。アイロンで微調整します。
と、ここで夫、帰宅🏡
今日のお昼ご飯は、桜えび出汁ラーメン🦐

塩ラーメン系には、キャベツです。ネギより、キャベツです👍

午後1時。夫が、また杖をついて会社へ戻ったので、作業再開💪

ええええぇ〜💦何じゃ、こりゃぁ〜
縫い合わせているうちに、どこがEやら、Fなのやら(・・?)
裏地を、縫い合わせるのに戸惑いました💧
表生地は、裏にチャコペンでアルファベットを書きました。最初から、こうしておけばよかった

迷わず、スイスイ縫えます
「お手玉はぎ」と、あるから、お手玉ってこうやって作るのでしょうか?
オムツのような袋(笑)が、2つ出来上がり

取手を付けて、底にキルト芯を挟んで四隅を止め、フチを縫い合わせて、ハイ、完成

ホントは、取手はフェイクレザーの別売りなのですが、千円くらいするので、取手の長さを伸ばして結ぶ事にしました。
リバーシブルです

今日は、大安
コレ持って、夕飯の買い物にマックスバリュへ行って来ました

さて、明日はジムは行ってもいいかな?おとーちゃん?(「いいよ」だって)
🛍 おしまい 🛍


夫が、先週の金曜日にギックリ腰になりました💧

昼間は、リビングにトゥルースリーパーを敷いて、横になっていました。ソファに座る事すら出来ませんでした🛋
立ち上がるのに時間がかかりました。「腰が入らない。」と、言ってました。
移動も着替えも介助でした。
「アレ取って」「ソレ取って」はいはい(-。-;
夜、ベッドへ行くのには、私の両肩に手をかけて、「汽車、汽車、しゅっぽ、しゅっぽ〜♪」でした(笑)
私は中腰の姿勢なので、こっちがギックリ腰になりそうでした。
金曜日に整体へ行き、土曜日に接骨院へ行きましたが、効果ナシ(・_・;
安静にしてるのが一番いい様です

昨日から、やっとストックをついて会社へ行き始めました。
夫は、毎日、お昼ご飯は家に帰って来て、私が作ったお弁当を食べます🍙(私はジム職🏋️♂️なので)
「病める時も健やかなる時も、共に寄り添い…。」って30年以上も前に誓ったから(笑)、夫が出勤出来るようになったからと、私がジムへ行くのも気が引けて、昨日は、草取りや植木の剪定をしていました🌳🍂
お昼ご飯は、焼きそばにしました。
さて、今日はどーしよーか?
❣️💡❣️

1ヶ月くらい前に買った型紙の、トートバックを作ろ❣️この型紙は、54円と、実にリーズナブル♡
生地は買ってあります。

チャチャっと裁断✂️クルクルカッターで切るので楽チンです


裁断終了

My工房へ

表生地を縫って、

裏地を縫って、

アイロンで、縫い代を開くと、

風車のようになりました。

取手もアイロンがけして。

表生地と裏地の布質が違うので、同じ寸法で裁断しても、ズレてしまいます。アイロンで微調整します。
と、ここで夫、帰宅🏡
今日のお昼ご飯は、桜えび出汁ラーメン🦐

塩ラーメン系には、キャベツです。ネギより、キャベツです👍

午後1時。夫が、また杖をついて会社へ戻ったので、作業再開💪

ええええぇ〜💦何じゃ、こりゃぁ〜

縫い合わせているうちに、どこがEやら、Fなのやら(・・?)
裏地を、縫い合わせるのに戸惑いました💧
表生地は、裏にチャコペンでアルファベットを書きました。最初から、こうしておけばよかった


迷わず、スイスイ縫えます

「お手玉はぎ」と、あるから、お手玉ってこうやって作るのでしょうか?
オムツのような袋(笑)が、2つ出来上がり


取手を付けて、底にキルト芯を挟んで四隅を止め、フチを縫い合わせて、ハイ、完成


ホントは、取手はフェイクレザーの別売りなのですが、千円くらいするので、取手の長さを伸ばして結ぶ事にしました。
リバーシブルです


今日は、大安

コレ持って、夕飯の買い物にマックスバリュへ行って来ました


さて、明日はジムは行ってもいいかな?おとーちゃん?(「いいよ」だって)
🛍 おしまい 🛍