goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

東京 おばさんぽ

2015-08-25 07:22:23 | おでかけ・旅行
猛暑日近い暑さが続く東京へ、所用があって出掛けた。どうせ行くなら一泊しよう、どうせ行くなら表参道の美容室も行こう と、いそいそ出掛けた♪(´ε` )
とにかく、アラ還おばさんに日焼けは厳禁❗️
日没まで 日光を避けた。
新幹線 品川駅から、山手線 新宿へ。新南口から、高島屋へ。目的はユザワヤ。銀座店が、ビルの耐震工事のため閉店したので、初めて高島屋内のユザワヤへ行ってみた。
うわー、なんなんだ この広さ‼️
柱に A1とか、B2とか書いてある。ショッピングモールの駐車場並み。店員さんも「お探しの物があったらお訪ね下さい」って、アナウンスしながら巡回してる。
ソレイアード、リバティー、レース地、北欧柄…なんと2時間もうろうろし、結局 選べなくなって、購入したのは たった3種類の生地
あ~疲れた。美容室の予約時刻までには まだ時間があったので、サードウェーブなるコーヒーを飲む事にし、表参道のキャットストリートにある「ロースタリー」へ。
ここは、ハンドドリップじゃないけど、ひきたてのコーヒーを頂ける☕️
ホールのスタッフは、オシャレなイケメン。図々しい おばさんは、焙煎機の前の席へ。香り高いコーヒーを頂いた。
さぁ、予約時刻になったので美容室へ。原宿駅から表参道のローソン角を曲がり50mくらいの所にある「アトレーヴ」へ。

あぁスッキリした✂️娘の紹介なので、ヘッドスパのサービス付き✌️約2時間、美容室で楽しくお喋りし くつろぐ事が出来た💕
娘との待ち合わせの場所、OOTEMORIへ向かった🚶
夕食、翌日の朝ごはん、ランチは、グルメのカテゴリーへ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 夏 北海道家族旅行~最終日~

2015-08-17 09:00:36 | おでかけ・旅行
北海道 最終日、タクシーで札幌朝市へ向かう。
夫が友人とゴルフ旅行に来ると利用するという「二幸」へ。


もちろん朝から、オンリー北海道

サッポロクラシックは、生でないとね。瓶や缶もあるけれど、のどごしが違う。アルコールが苦手な夫でも飲める🍺
新鮮な魚介を頂いて




朝市をぶらぶら
これからは、花咲蟹が旬


「ジャガイモドーナツ」なる物を食す

これが、予想以上に美味しい

お腹を満たしたところで、北大のポプラ並木を見に行く。
北大、実に広大な敷地面積‼️

少年よ 大志を抱け


すっと広がるポプラ並木


さぁ、新千歳空港で北海道の食べ収めをしよう。札幌駅から、「カムイ」で空港へ向かう。


新千歳空港では、いつも どこのラーメンを食べるかで もめる。で、今回は、それぞれ好きな店にする事にした。
私は「一幻」海老ラーメン


娘たちは、「空」


夫は、「けやき」


甘い物は、別腹



今回も、よく食べました🍴

でも、1番の思い出は、神威岬。

果てしなく広がる水平線に、日常の雑念が消えて行く。
こうして、家族4人で旅行できる事に感謝の気持ちが絶えない。
アラサー娘たち、嫁に行って欲しいような、欲しくないようなσ^_^;





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 夏 家族旅行 in 北海道 ~2日目~

2015-08-16 22:00:21 | おでかけ・旅行
前夜、早めに休息をとった私は、体力回復💪
ホテルの朝食を、さくさくっと食べて、今日は赤ウニ丼を食べに積丹半島へ向かう。天気は、からっと爽やかな晴れ☀️
積丹半島に着いたのは、ちょうど お昼時。お目当ての ウニ丼屋へ。
うわぁ、やっぱり長蛇の列💦食べログの影響か?でも、せっかくだから、紙に名前を書いて待つ事にした。
と、目ざとい娘が、「赤ウニ、私たちが食べる頃、品切れらしいよ」と、言う。名前を書いた紙を見ると、「赤ウニの入荷が少なかったので、本日は、ここまで」と、線が引かれていた。ええぇー!じゃ、やーめた!
と、いう事で、隣の「中村屋」へ。中に入って、赤ウニがあるか確認。あるって~💕隣の店ほどじゃないけど、ここも それなりに混んでいる。
席に付き、メニューを見ると …
赤ウニ丼、6000円なり👀 高っ❗️
どうする?2色丼にする?と、迷っていると、
混んでいるので、店員さんが すかさず注文を取りに来た。え?まだ決まってない…
次の瞬間、夫が、「俺、赤ウニ丼。」そして娘2人も「私も」「私も~」というわけで、私も赤ウニ丼💕
甘~~い、美味しい~~積丹半島の赤ウニ 最高👍
ついでに、アワビと帆立を注文。やっぱり、北海道の帆立は、ひと味違う(^ー^)ノ
サッポロクラシックの生ビールで乾杯🍻
お腹を満たしたところで、娘たちが行きたいという「神威岬」へ、積丹ブルーを見に行く。この時、私たちは、そこがどんな所か知らなかった…。駐車場から、歩いて すぐだろう…と、思ってた。
ところが、どっこい、アップダウンの遊歩道を片道30分。あ~れ~💦でも、行くしかない。

遊歩道の傍には、可憐な花たち。ハマナスの
実もなっていた。
着いた~~🙌
ぐでたまも、積丹ブルーに びっくり👀
いつまでも、ここにいたい💕

ちょっと疲れたけど、次は長女が行った事がないという小樽へ向かう🚙
小樽に着いた頃は、雲行きが怪しくなる。
「サンタのヒゲ」で、ソフトメロンを食べ
カップざんぎを食べ
メイン通りを歩いていると、ますます雲行きが怪しくなってきたので、札幌へ戻る。レンタカーを返し、札幌駅から、ホテルへ向かう。
「日本三大 がっかり」のひとつ、札幌時計台

ススキノの町は、今夜も賑やか
さぁ、今夜は、ジンギスカンの食べ比べ🐑
昨夜の分まで、食べるぞ~💕
一件目は、札幌に住む知人が紹介してくれた「やまか」
カウンター席で、サッポロクラシックと共に、生ラムを頂く。う~ん、美味しい(((o(*゜▽゜*)o)))
次の店があるので、量は控えめに。
次は、夫と娘たちが昨夜行った「しろくま」

生ラム
瀬棚町産の生ラム ホルモン
生ラムのホルモンを初めて食す。クセがなくて美味しかった🐑さっと焼くだけで👌
長野県にも、「ジンギスカン街道」なるものがあり、たまに食べに行くが、やっぱり北海道のジンギスカンの方が、私は好きかな(o^^o)
もう、お腹いっぱいσ(^_^;)

ホテルは、「コパジュニア ススキノ」
このホテルには、鉄分を含む天然温泉がある。循環ろ過だけど(笑)
また、露天風呂には大きなテレビがあり、いつまでも浸かっていられる♨️
娘たちと、ゆったり♨️に浸かって、旅の疲れをとる。お疲れ様(^O^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015 夏 家族旅行 in 北海道 ~1日目~

2015-08-16 20:08:26 | おでかけ・旅行
爽やかな空気を求めて、夏の北海道へ。
さぁ、新千歳空港から、レンタカーで富良野へGo~🚙

いい音と一緒に旅しようと、夫はスピーカーを持って来たが、娘たちと音楽のジャンルが違い なかなか自分の好きな音楽を聴けない(笑)
長女は、なぜか 「ぐでたま」を連れて来た。まったく いくつだ?おまえ…と、思ったが なぜか この ぐでたまが だんだん可愛くなる🐣

途中、道の駅「占冠村」で、トイレ休憩🚹🚺
ヒグマの爪を売っていた。北海道にいる事を実感❗️
娘たちが、占冠村産のメロンに食いつく。一切れ300円なり。甘みは、いまいち
ランチは、食べログ掲載「富良野バーガー」
ご覧の行列店。
でも、待った甲斐あって とっても美味しかった。特にベーコンが美味💕

次は、ドラマ「北の国から」のロケ地、「五郎さんの石の家」を訪れた。

純と五郎さんの会話が蘇る お風呂。


テレビでは もっと大きく見えたが、手作りの温かみが伝わってくる小さな家だった。
ここの入り口、右手にある売店のメロン。一切れ100円。甘さ抜群🍈オススメです。
地元の中学生が作ったというラベンダーのドライフラワーもオススメ。

で、笑っちゃうのが、あの名台詞のインスタントラーメン


富良野で、もうひとつドラマロケ地へ。
「風のガーデン」のロケ地、プリンスホテルへ。
待ち時間が長いので諦めて、たくさんの雑貨屋が並ぶ 木立の中の遊歩道へ。
小さなカフェで、ピスタチオのソフトクリームを頂きながら一休み。と、中国人観光客の大きな声!やめて✋森の妖精たちが びっくりして逃げてしまうから…

そろそろ 札幌ススキノのホテルへ。
チェックインが済んだら、ススキノの町へ くり出す。夕食は、炉端焼き「大助」(おおすけ)
店先にある緑提灯が、地場産品応援の店。
北海道の幸を頂く。
でも、サッポロクラシックの生ビールがないのが残念。瓶ビールで我慢。

夫と娘たちは、ジンギスカン「しろくま」へ。私は、お酒の進み具合が悪く、体調を崩し始めたので翌日に備えて 1人ホテルへ。
おやすみなさい⭐️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ、また鎌倉for my Birthday

2015-06-21 13:20:05 | おでかけ・旅行
ダイエットを心掛けているのに、週末になると高カロリーなランチを食べてしまう私たち夫婦は、ウォーキングする事で その罪悪感から逃れようと、先週に引き続き また いざ鎌倉へ
〈雨の鎌倉☔️今回のコース〉
北鎌倉駅~東慶寺~葛原神社~銭洗弁天~鎌倉駅~御成通り「レストラン レネ」~小町通り~建長寺~北鎌倉駅
16.800歩、11キロ 歩きました。

北鎌倉駅を出て、まず大泉洋氏主演「駆け込み女と、駆け出し男」の舞台になった東慶寺へ。

映画の影響か拝観者が多い。縁切りのための何か特別な拝観方法があるのかと思って入ったけれど特に何も無し。でも紫陽花が綺麗^o^

浄智寺の脇の道から大仏コースへ。小雨の中、足元が滑りやすく

こんな道を慎重に歩きました。行き交う人たちと「こんにちは~」と挨拶を交わし✋

葛原神社で一休み。ここでもいろんな種類の紫陽花が。「紫陽花の小径」があります。

次は、夫は初めてと言う銭洗弁天へ。
「千と千尋の神隠し」に出てくるようなトンネルを抜けて(昔の人たちは機械もないのに よく掘ったなぁ」)

お金を洗うセレモニー

さぁ急がなきゃ、ランチの予約時刻に間に合わない(^^;;
予定通り12時過ぎに「レストラン レネ」に到着。
私は3500円、夫は4700円のコースを注文。
まずはビールとペリエで乾杯🍻生ビールが無いのが残念💦仕方ないフレンチですから…とにかく喉が渇いて渇いて
💦
この日は私の誕生日💐
また還暦に近づいた(ー ー;)「何でも飲んでいいよ」と夫。遠慮なくビール、シャンパーニュ、赤ワインを頂きました☺️
〈ランチメニュー〉

(内容は、グルメのカテゴリーで)
ほろ酔い気分でレストラン レネを出た私は、御成通りで、カーディガン2枚、シャツ1枚を衝動買い。誕生日だから、ま いいっか(^^;;

北鎌倉駅へ戻るため小町通りへ。小町通りの店先にも綺麗な紫陽花


お腹いっぱいでも食べたいのが、「コクリコ」のクレープ。必ずレモンシュガーを注文。300円なり。


最後に建長寺を拝観。
増上寺にあった お江(徳川家光の母)の霊屋を移築したという。「唐門」を見学。

建長寺にも沢山の紫陽花たち

樹齢760年の柏槙

紫陽花を愛でながら、梅雨どきならではの鎌倉ウォーキングでした。
夕飯は地元に帰って、もりそばと桜海老のかき揚げ
おしまい



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする