goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れたらいいね ♪̊̈♪̆̈

温泉が好き♡山に登った後の温泉は、もっと好き♡
食べることも、だぁ~い好き🎶

今日の教訓!

2016-03-06 18:46:11 | おでかけ・旅行
3月 6日 (日)

夫が、どーしても革パンが欲しいと、静岡市街へ行く。

「二輪館」




「KADOYA」の皮コーナー




デザインが気に入らないらしい。

今度は、ヘルメット? いくつも あるじゃん!




ヘルメット お買い上げ。シンプルでいいね




ランチは、徳川慶喜屋敷跡「浮月楼」




の、前の 「ル・コントワール・ド・ビオス」




「黄色人参のスープ」




「前菜」
~豚肉と鶏レバーのパテ、人参のラペ 胡桃と干し葡萄入り、フレッシュマッシュルーム~




夫は、「スズキのグリル ごぼうのソース」




私は、「駿河牛のロースト バルサミコソース」




ご馳走さま

ドリンク、デザートは別の店へ。


「キルフェボン」




今日は、空いている。15分待ち。




夫は、「桃のババロア いちごタルト」
私は、「5種の柑橘 タルト」




アールグレイと、アッサムティーで




夫は、まだ、革パンを諦めず PARCOへ




私が、好日山荘 ⬇︎ で、うろちょろしてる間に




夫は、ここで革パン 購入 ⬇︎




裾上げして、後日配送される。よかったねこれで、革パン探しに付き合わなくて済む f^_^;)


今日のお買い物




今日の教訓!





パパ、深く心に刻みましょう 👊

🏍 おしまい 🏍
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ぶり TDR 後編

2015-10-07 21:10:31 | おでかけ・旅行
オーマイガー❗️。・゜・(ノД`)・゜・。
4時半のショーも強風のため中止‼️
これが今日の1番の目的だった娘は残念そう

仕方ないから、パンプキン チュロス

あっさりした甘さで、カリカリしていて、あったかくて美味しい

FPを取った「インディジョーンズ アドベンチャー」へ。

なんだか、とても懐かしい(^。^)

次にミッキーに会いに「グリーティング トレイル」へ。

やっとミッキーに会える。思わずミッキーにハグ
ミッキーの服を着たジェラトーニを見て「これ、僕?」のジェスチャーをするミッキー。私が作ったとアピールした(^_^)v
物言わぬミッキーと、話しているように感じるのは、何故だろう?やっぱりそれは、夢と魔法の王国だから♪( ´θ`)ノ



そろそろ、夕食。「ミゲルズ エルドラド キャンティーナ」で、ホットサンド、コーンスープ、チョコレートケーキ

食べたら、疲れが どっと出てくる。
外は、すっかり暗くなっていた。


最後のアトラクション、マーメイドラグーンの「キングトリトンのコンサート」を待つ間、床に座り込んでしまった。

このショーは、以前と内容が変わった。以前のショーは、アースラの迫力が記憶に残っている。今のショーは、アリエルのデビューコンサートで、とにかくhappy
開演前、「円形ステージだから、どこの席でも同じです。」と、スタッフがアナウンスしていたが、場所取りを心得ている娘が正面の席へ連れてってくれた。

さぁ、帰ろう。本当に疲れた(~_~;)
娘が、お土産を買うのを待って、駅へ向かう。
私のお土産は、の中に(*^_^*)

帰りの電車は、ハロウィン仕様



「バイバイ、ミッキー、また来る(かも?)ね❗️」


ps. 娘もいい年をして、ぬいぐるみに服を着せてディズニーシーとは…と、思っていた。しかし、東京駅から京葉線に乗りかえると、ぬいぐるみを抱いた人がたくさん乗り込んで来た。今は、お気に入りのぬいぐるみを抱いてTDRを楽しむのが当たり前のようだ。ディズニーシーの中には「ダッフィー フォトポイント」なる所があり、そこにぬいぐるみを置いて写真を撮る。


ちなみにダッフィーは、ディズニーシー生まれ。ディズニーシー限定。ひとつひとつに製造番号がついている。ミッキーが航海の際、寂しくないようにミニーがプレゼントした熊のぬいぐるみだそうな。娘のは、ダッフィーの友達、ジェラトーニ。舞浜駅に着くとバッグの中に、ジェラトーニをしまい込んだ。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15年ぶり TDR 前編

2015-10-07 14:50:21 | おでかけ・旅行
先日、長女と立ち寄り湯でディズニーシーへ行こうと盛り上がったり、ジェラトーニの服を作ったりして、とうとう今日は、長女に背中を押され 15年ぶりにディズニーシーへやって来た。


私の記憶が確かならば、ディズニーリゾートに最後に来たのは、2000年。「プーさんのハニーハント」が出来た年に、ランドへ来たきり。娘たちは、中学生だったと思う。赤いBMWを飛ばして(若かったなぁ…)

平日でも、混んでいる。1番人気「トイストーリー マニア」のファストパスを取ろうとしたら、乗れるのは20時半。FPは諦めてスタンバイする事にした。90分待ちσ(^_^;)スタンバイしている間に、娘が「タワー オブ テラー」のFPを取りに行く。

「トイストーリーマニア」
3Dメガネをかけてシューティングゲームをする。要領が分からず苦労したが楽しいゲームだった。得点はあえて記さない。


「タワー オブ テラー」
シリキウトゥンドゥの呪いがかかったエレベーターに乗りホテル最上階へ。そこから一気に落下!2、3回落下!よく分からないが、最上階から外の景色が見え、高さを実感する。キャーキャー騒いで終わった*\(^o^)/*
外へ出て、その高さを改めて実感‼️


ランチは、食べ歩き。人気のレストランに1時間以上待つのは無理。出店のホットドッグと、スイートフライドブリード。


ポップンシュリンプと、コーヒー


「インディジョーンズ」のFPを取り、2時半からのショーの席を確保。


ショーは、「ザ・ヴィランズワールド」
「ヴィランズ」とは、ディズニーの悪役たちのこと。ヴィランズたちが主役となるハロウィン限定のショー。
席とりしている間にも、悪役たちが練り歩く。
「ジャファーと、フック船長」

「ガストンと、ウィックドクイーン」

席は、自分の好きなキャラクターが長く止まる位置を携帯サイトで確認して取るそうだ。親切なディズニーマニアがいるんだね。娘は、チップ
&デール(通称・チデ)が好きなので、チデが長く止まる位置にスタンバイ。

一休みしていると、なんと!強風のため2時半からのショーは中止とのこと‼️(;゜0゜)‼️
まぁ、TDRでは よくある事。
とりあえず私は、そのまま場所取りし、娘がマーメイドラグーンでやる「キングトリトンのコンサート」のFPを取りに行く。
この後、どうなるやら
4時半からのショー、見られるだろうか?
お天気は、とてもいいのに

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての日帰りバスツアー

2015-10-01 15:41:49 | おでかけ・旅行
ある日、ドラッグストアのレジで、「大人気 ! 鎌倉 横浜 満喫の旅」の応募用紙を渡されて 、なんとなくレジカウンターで記入して、ポイッと応募箱へ入れた…ら、当選した。

最近、流行りの「日帰りバスツアー」
お昼のバラエティ番組や、土曜日のスマステで よく見る。〇〇狩りしたり、何か体験したり、食べ放題だったり。お土産も付いたり。

あ~、でもなぁ~鎌倉 横浜は 夫とよく行くし…と思いながらも、従妹に声をかけると、「行こう、行こう。面白そうじゃん。」と、従妹。一緒に行く人が違えば、また旅の楽しさも違うだろう。

最寄り駅から、バスに乗り込む。42人が参加。


山下公園~中華街(昼食)~小町通り散策~大仏見学~というコース。



中華街へ向かう途中、カメラクルーを発見!あ、西田敏行さんと、中越典子さん。釣り竿らしき物を肩にかけている。あぁ、「釣りバカ日誌」のロケだ。今度、西田敏行さんが、スーさん役。で、ハマちゃん役が濱田岳クン。岳くんの姿を必死で探すが見当たらない。西田敏行さん、中越典子さん愛想よく手を振ってくれた。


昼食は、中華街「景徳鎮」

当初、他の店の予定だったが、ダブルブッキングしたということで、急きょ、この店に変更となった。

イカの黒豆ソース炒め、鶏肉とカシューナッツの塩炒め、海老マヨ、胡麻団子など、自分の好きなものをオーダーして頂いた。味は、普通(°_°)


急な来客のせいか、トラブルが目立った。
オーダーした料理が来ない。
オーダーしてない料理が来る。
出来立て アツアツの料理かと思っていたが、そうでもない。
皿が足りない。
料理と料理の間が長く、待たされる。
料理の前に、デザートが来る。
飲み物の料金が、メニューと違う。

ま、安いからいいか。
食べ放題が終わった時点でもう私の旅は終わった。お腹いっぱいで眠くて仕方ない(-_-)zzz

それでも、小町通りで、夫に ちょこちょこっと、お土産を買う。

自分への お土産は、鳩サブレーでおなじみ豊島屋の「小鳩豆楽」こばとまめらく。
ふっくらとした可愛い小鳩ちゃん。🐦口の中で、軽い甘みが ふわっと広がる♪


高徳院では、自撮り棒を使って、大仏さまを手のひらに乗せたり、頭を「いい子いい子」したりしてイジる。(バチ当たり)


この自撮り棒、角度やら高さやら、なかなか難しい。どうしても自分の腕が写ってしまう。

この日帰りツアー、無料ではない。
1人、5480円なり。交通費、食事代を考えると安い。運転もしなくていいし。
何よりも、家事を放り出し、昼食も夕食も作らず、仲良しの従妹と1日を過ごせたことが楽しかった
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀の香りに包まれて 鎌倉

2015-09-27 20:30:22 | おでかけ・旅行
シルバーウイーク最終日。家でゴロゴロしてるのも もったいない。で、「美味しい物でも食べに行く?鎌倉でも歩いて。」と、夫。
うん、うん♪ 天気もいいし、足腰鍛えなきゃ👣
朝が早い私たちは、7:10のローカル線に乗って、またまた いざ鎌倉!

今回は、鶴ヶ丘八幡宮の東側を巡る。夫が見た事のない、「頼朝の墓」と、土牢のある「鎌倉宮」

電車の中、夫とhuluで映画を見る。イヤホンをシェアして。


仲良し?いえいえ、こうなるまでには、時間がかかった。「夫婦に歴史あり」だ。

と、小田原駅で、発車メロディ
♪えーっさ えーっさ えさほいさっさ、お猿の籠屋は ほいさっさ♪が聞こえた。あぁ、歌詞に、♪小田原ちょうちんぶら下げてー♪と、ある。

で、平塚駅は「七夕」
七夕祭りが有名なのか?行った事がない。

そして、茅ヶ崎駅は、サザンオールスターズの「希望の轍」きゃ💘茅ヶ崎駅 ステキ💘

鎌倉、秋晴れ☀️


八幡宮を通り過ぎ、「頼朝の墓」へ。
どこからともなく、金木犀の香りが そこはかとなく漂って来る。金木犀の木を探すが見つからない。きっと、どこかの家の金木犀だろう。この日、鎌倉は一日中 金木犀の香りに包まれていた。
頼朝の墓へ向かう道は、人通りが少ない。八幡宮を挟んで西側の方がメジャーなのだろうか?

この階段を登ると


頼朝の墓


昔、こんもりとした この丘に頼朝の墓があったそうだ。1度 廃絶したが、後に島津藩主が この墓を建てたそうだ。
よく見ると、お線香立てに「丸に十の字」島津藩の家紋があった。


墓の手前に「白旗神社」


壇ノ浦の戦い~源氏の白旗、平家の赤旗~にちなんだもの?
「勝運の神様」と、あるので、年末ジャンボ宝くじを買ったら当たりますように…と、お参りした。

次は「荏柄天神」へ
歩道に、かわいい標識


荏柄天神は、京都の北野天満宮、九州の太宰府天満宮と並ぶ、三大天満宮。


天満宮らしく、手洗場の吹き出し口が梅の花


絵筆塚なるものがあり、著名な漫画家のカッパのレリーフが貼られてきた。「フクちゃん」「おんぶおばけ」の原作者、横山隆一が奉納した塚。黄桜のCMでお馴染みの、清水崑の意志を継いで建てたのだそうだ。



さすが、三大天満宮!受験当日の祈祷があるそうだ。


私も、娘たちの受験には、神にもすがりたい思いだった(ーー;)

そして、鎌倉宮へ。
鎌倉宮は、後醍醐天皇の皇子、護良親王をお祀りした神社。明治維新後、明治天皇が護良親王の功績に感謝して祀った。



神社の奥に、護良親王が幽閉された土牢がある。拝観料、300円。


隙間から、手を入れると ひんやりと冷たい。


護良親王は、鎌倉幕府討幕に尽力した。しかし、討幕後、足利尊氏と対立し、この土牢に幽閉され尊氏の弟に殺害された。ちょっと興味深いスポット👀

さぁ、ランチの予約時刻が近づいて来た。
夫、お気に入りの「レストラン レネ」に向かう🍴



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする