ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

福祉課:脳刺激訓練教室

2012年01月19日 | Weblog

寒くて縮こまってると 筋肉が硬くなり血の流れも悪い

そこで 今回の福祉課 脳刺激訓練教室では 椅子に座ってて
手足を動かして 筋肉を ほぐす健康運動教室でした。

講師は 水中運動でお馴染の 小林新一先生(健康運動指導士)
大きい声で 歯切れ良い指導に おばあちゃん達が楽しみにしている。

他に 二人ひと組になり ボールを使った キャッチボール運動も 



手軽に出来る運動にて 家に帰って早速 手足動かしてみる。

座ったまま 片足づつ伸ばして 足首を大きく回す 両足は腰に負担が
大きすぎる様だ、次に足を浮かして伸ばす、曲げるを繰り返す。

腕は 上前後に動かし 身体をそらす事により 健康骨の筋力アップ

そして手を広げたり閉じたり、同時に足も動かす事により
身体も熱くなり、順調な血の流れを戻し 更に筋力付いて健康って訳

横になってても 足を伸ばして浮かすだけでも好いのも 好いですねぇ。


龍獄寺

2012年01月17日 | Weblog

今朝 早くに動いてたら素敵な雪景色だったでしょうねぇ
午後 年忌の塔婆貰いに 龍獄寺に行くと それでも何時も見ぬ景色

朝 雪かき その後 井水の見回り・・・
なんやかやありました チョット 早めにやりますわ

この後 カメラマンが撮った雪景色サイト探しつつねッ。


思わぬ大雪

2012年01月17日 | Weblog

   


深夜 舞いだした雪 朝 外に出てみると この冬一番の大雪
こんな朝 長瀞峡の木々の雪景色 素敵だろなと思うが車出せない

朝の通勤時間帯には かなり渋滞したんじゃないでしょうか。



            

夜中に まだ帰って無かった ミ― 朝 コタツの中に寝てたが
雪の中の足取りが判るねぇ  それにしても相変わらず忙しい猫社会



この後 今月 井水見回り当番にて 雪被害ないか行って来なきゃ


熟睡中

2012年01月16日 | Weblog



こちらこそ よろしくと申してま~す。



                          

今日の予報 降ると聞いて無かったが 夜10半頃には雪が舞いだし
11時には薄っすら白くなりだした。

鉛色の空してて寒かったもんなぁ 

申請の為 合同庁舎に寄った後 同級の和君に 声掛けられた。
そう云えば2年位 合って無かったが元気でしたよ~。


今朝 我が地区の ほんやり様

2012年01月15日 | Weblog



我が地区は 7時半に準備で8時 着火

火が着いた後 倒れる向きが恵方に倒れると豊作と言われ
今年は まずまずの様だ、今年の恵方は 北北西と聞く






どんど焼き ほんやり様 おんべ 佐儀長 どれも呼ばれてるのが面白い
年中行事の中では  一番多く参加され 今年は41名でした。

地区によっては 豪華な飾り付けや 肉汁とか寿司もと聞くが
当地区は シンプル 日本酒に乾物 おつまみが恒例




珍・ほんやり様

2012年01月14日 | Weblog

今朝の 「ほんやり様」 日本でも此処だけかも の 珍

珍しいのは 3地区の合同 ほんやり
鎮西区の一部 吉岡区の一部 菅野区一部で する場所は 新井区で


話に聞くに 昔の村名の 上川原村が陽皐村になり 現在の下條村と
村名が時代と共に 合併で変わるも 明治前のままで開催されてる。 

以前には 新井区一部も加わってたが 移ってしまったと聞きました。 




 




今朝は早くから陽も射し青空も広がった。
火が燃え オキが出来れば餅が焼ける その前に縁起の一杯始まる。

明日は 我が地区の ほんやり様 昼過ぎたら準備しなきゃ。


厳しい寒さ

2012年01月12日 | Weblog

この冬 一番の寒波だったそうで 
天気予報の飯田を見ると 今朝の最低気温-7,1℃だったとか

最近 よく ヒートショックって 聞くよなぁ

寒くて血管が縮んでるとこに 急いで風呂に入ると 血管が広がり
血圧が急に下がったり 逆に暖かい所から急に変化しても血圧が上がる

身体にとって危険と言われてるから 特に この寒期 気を付けたいね。



今度の休みは 地区の 「どんど焼き」竹の準備で下見に行くと
菅野 新井 裕明さん 梅の木の剪定 始まってました~

沢山の 干し柿作業の出荷も ほぼ終わったそうです。
次の作業が待ってて 動く事が健康の維持にもなってそうですね。



今年は他地区の どんど焼き見て無い 明日 何処か  してないかな

そして朗報 ひとつ
ブックマークで お馴染の 「無線・山から峠まで多趣味」 の 
近ちゃが退職して下條に来たと 今朝   有り~

早速 仲間で飲もうって話でありました。



匠会による「小正月飾り」

2012年01月11日 | Weblog

教育委員会事務局より
今年も匠会の皆さんが作る 小正月飾りを覗いて来ました~

何回か見てるが 米の粉から繭玉を作る過程や
お餅を切り 米花を作る過程を見たのは 初めて




        





        




竹に 米花が飾り付くと 数人に分かれて ビンカや そよも材を持ち
門松を飾った後の15箇所でしょうか、現地で飾り付け

画像は 小学校玄関前
校長先生 教頭先生も一緒に 繭玉や ミカン・キンカンなど付けてた。




  

  

役場玄関に飾られた 小正月飾りの完成
繭や 米 野菜 果樹の豊作を 昔から願って来た農家の行事