ぶらり~下條村

奥ちゃんのひとりごと

手塚原 ぶらり

2012年01月24日 | Weblog

↑ 下図の ◎印は旧国道で 門島・泰阜方面に向かう辻の 手塚原区

昭和の高度成長と共に 国道も移り旧道となったが 以前の手塚原は商店も多く
隣の合原区と並んで たいそう賑やかだった。

今朝 用事あり 飯田方面に向かってシャッター押してみました。

↓ 画像は 牛ケ爪橋から見た 田本農機具店  現在でも営業してる。
この橋も 30年頃出来て 廻り道が無くなり 便利になったと思ったもんだ。



隣の 伊藤さんは現在住宅になってるが 当時は 鍛冶屋で 低学年頃には
「ふいご」で 火起こし 真っ赤に燃えた中に 農具の刃を入れては たたいていたなぁ

時代と共に名前が鉄工所となり 場所が移り 鍛冶屋の場所は住宅のみに代わった。

道は カーブし 車の有る空き地は もと 近江屋商店で 菓子屋
私は 飴玉を買いに入ったものだ 当時 おばちゃんだけ居たっけ、その先が 尾関。



いつもながら雑な 略図で 店のみ掲載
田本文具店から 合原境の 仲川までの右側は 一般住宅も交え 家で埋まって居たねぇ。



尾関呉服店は 今でも昭和の雰囲気を残して営業してる 店らしい店

衣類の他に 反物地も棚に並んでて 前に 陽皐局も有ったから 常に
近隣の おばちゃん達が 一人や二人 見かけたって感じでしたね~。 



手前は 旧陽皐局の一部と 右は 一部を解体して建て替え 一般になじみの局
子供の頃 覚えてた 旧局舎には 電話交換手の おばちゃんも居た頃になります。

現在は旧道になった事で 新国道に移り 閉館してます。



上記の 尾関呉服店のアップ 、最近はタバコ販売ケースも自動で 余り見かけなくなった。



尾関店の裏側が下りで 当時は小学校の下條分校

もっと古くなると 尋常とか碑に載ってるが 以前 ブログに掲載したから 飛ばし。
私も4年までは この分校でした、当時の名残は 石の門柱のみでしょうか。

統合後は 保育園とか工場とか経て 現在は 木工会社が借りてるらしい。



トップ画像の左側  中島さんの立派な石積奥の 養蚕建物だったでしょうか
下を改造して 以前のおばあさんが 夏は 氷キャンディーを始めました。

氷 食べに行くのが嬉しくてね、 そして キャンデーを 自転車だったかな
旗を付けて売りに来ましたよ、 当時 5円位だったかな。

時代に乗った好い商売だった様です、現在は 改造して 住居でしょうか。



画像は 中島さんから 飯田方面の先を見る
左は 竹村桶店があり 実際 桶を作ったり 直したりしてましたねぇ。

画像は 桶屋の先の消防詰所で 当時 気が付かんかった
古い建物の中には 古くて今では貴重な 消防ポンプが残ってるかも~

そして 右には 中島屋商店が有り 菓子と 子供が喜ぶ 簡単な玩具とか
飴類 そして花火とか買った記憶があるなぁ。

画像の先 左は入野に登る坂  正面は現在 公民館になってるが 当時は 扇屋旅館



入野の登り坂口まで進むと その正面は 当時 扇屋旅館の額が 掛かってて
奥に長く 立派な2階建で洒落てましたが 私が知ってる頃 営業してたんでしょうか。

当時 4月と10月の 入登山神社の祭りは 県外からも 人が集まり
門島駅から 歩いて賑やかさも特別だった、この辺りも その道中だったもんな。

元 扇屋の左が 現在 空き地になってるが 当時は カクジツ屋で有り

ミシン屋と言えばすぐ判ったそうで、シャツ・ズボン・キレ地から服も作り 当時 天竜社が
合原に まだ有った頃は たいそう忙しかった様です、現在の新居は 上野原に移ってる。

当時 股引は ここの お祖父さんさんしか 下條では出来る人が居なかったと聞く。
手前右の住宅は 吉村酒店で 現在は ショピングひさわ内の ワインショップに入る。



チョット 此処では 扇屋前から 今来た道を振り返って見ました。






そして先を曲がると 現在 新国道に移った 伊藤輪店
当時は 伊藤自転車屋でしたねぇ 少しして オートバイが流行、今は自動車に。



先を 大きく右にカーブすると 右側 仲川ラジオ店 次第に テレビに移り
仲川電気店に大きく飛躍、現在 店は ショッピングひさわ内の エルコンパスナカガワに。

左側には 毛賀沢靴店でしたねぇ。
奥 道は右にカーブするも 橋から先 赤い屋根は合原区で 川上米店でしたぁ。



今朝 薄っすら 雪で白かったが 私が通る頃には ほとんど融けてましたね~
時代の差で知らない店や 私が気ずいてない店が 他にも有ったかも知れない。

手塚原の 国道沿いの他に 丸八魚店も有り おじさんが バイクで売りにも来て呉れてた。
そう云えば 粉を挽いて呉れたとこや、瓶屋さんと 呼んでたとこも 有ったなぁ。