nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

カメラ講座 作品展の準備です 15日(本日)新たに 手直ししました!

2022年02月15日 | カメラ

カメラ講座 作品展の準備です。

月1回の講座ですが、本年度もコロナで始まり休講が多く、習ったような気がしません。

その上1回休んでいるのですから、作品展と言われても困ってしまいます。

休講の穴埋めに今月は8日・15日と行かなければいけません。その上26日搬入・飾り付け。

27日搬出とあり、月1回でも忙しいのに、目が回るようです。来月もあります。

明日は隣の市の耳鼻科の予約。待たされるようだと、カメラ講座に直行です。

明後日は脳クリニック。毎週、木曜日も4時半迄用事があります。

作品は、1年間ブログに投稿していますが、これといったものもなく最近のものから、印刷をして、8日の

講座で見て貰いました。今日、慌てて印刷し直したものを投稿します。

修正といってもフォトギャラリーとフォトでの修正はパソコン上だけのもので、画像を印刷するためのもの

ではないそうです。私は耳が聞こえませんので、DIGITAL VOICE RECORDERで今、聞き、初めて知りました。

 

8日のカメラ講座で手直ししましたが、本日(15日)新たに手直ししました。

最後の3枚を追加しました

 

2月30日の ブログからの キルタンタスです。印刷したところパソコンとは色が違い暗い色です。

 

少し明るくして持っていきました。  案の定、先生が「もう少し明るく」と言われましたが、程度が

難しいそうです。

 

先程 明るく し直しましたが 明るくし過ぎましたかね 印刷すると ピントが甘い感じになりました。

 

1月26日の キブサズイセンです  やはり 撮影場所に 入った途端 半分陰っているので 1番に撮影する

ほど慌てました(笑) 明るいところを残してトリミングをしたらと皆さんの意見!

 

明るい水仙が浮き上がった感じになりました。木が入っている加減が気になります

 

2月2日の 冬色紫陽花にからんだ実です  左の暗い部分が多すぎるとのことで…トリミングします

 

トリミングをして実を明るくしました

 

お正月から 買い替えたプリンターが濃いくなるので 明るくしました。

左側がインクがこぼれたようになりました。写真だけかと思いましたがパソコンで見てもそんな感じに ⁉

(15日記 トリミングを何回もしているとこんな状態になるそうです。3回位、したかも⁉)

 

昨年、12月1日の天徳寺の鐘楼。上部を明るくと言われましても、私のパソコンでは無理ですよネ。

以上拙い写真ですが26日までにもう1枚作らないといけません 

 

15日記事

きょうのカメラ講座で、キルタンサスとキブサズイセンは直した写真を展示します

下の画像は、もっと暗い部分を減らすようにと、先生始め皆さんの提案でした

 

上の写真を再度トリミングしました 

 

新たに追加したのはこの1枚です 斜めの茎が気になるようでした。

コメント (4)

暖かさにつられて 遠回りして菜の花撮影に!ミツバチさんも重そうだった ♪

2022年02月12日 | カメラ散策

菜の花(ナノハナ)は、アブラナ科アブラナ属の花の総称です。

ナノハナが盛りでキレイです。毎月行く病院の前の、畑ですが、2か月位前から咲いていました。

今は、お野菜を植えておられるより多く咲いています。まだ蕾も沢山あります。

空き地には今からジャガイモや夏野菜を植えられるのでしょう。

川原の菜の花はセイヨウカラシナの方が多く見られますが、今日の菜の花は、花の種として売られている

菜の花を蒔かれた感じでした。広い畑用の畝に植えられています。

菜の花独特の縮れた葉です。二筋だけセイヨウカラシナに似た痩せた菜の花がありました。

種の取り蒔き?をされたのでしょうか?交配しますよね。

今日は特別暖かくミツバチも花粉団子を付けて飛んでいました。ツマグロキンバエもいました。

一時に春が来たような感じです。予報では明日は雨です。

野菜として売られているアブラナ科の植物には、カブ・白菜・キャベツ・ブロッコリー・大根・カリフラワー

ケール・チンゲン菜・水菜・小松菜も菜の花が咲き食べられます。

 

 

 

 

枯れる前なのに 白のアクセントが かっこいいですね!

 

 

 

 

 

 

コメント (2)

3輪ほどのツバキの撮影になりましたが 挑戦はしたつもりです(笑)

2022年02月09日 | ツバキ

病院から帰り昼食をすませると3時半でした。まだ日が残っているので外に出ました。

相変わらず、ツバキの綺麗なのはありませんでした。木の中の方には、蕾の花が2・3輪ありました。

まだ汚れていません。木の中を写すのは枝があり難しいのですが、腱鞘炎になっている左手で枝を抑えながら

撮影したのが今日の投稿です。

 

昨日は、カメラ講座でした。先月のカメラ講座を休んでいます。

友達から、『文化福祉センターの27日展示作品を5点(A4)持っていく』との連絡を受けていましたので

拙い写真の中から6枚コピーして持っていきました。

USBメモリーの方も二人ほどおられましたが、写真をコピーして持って来ていたのは3人でした。

机の上に並べて見て頂くのですが、見劣りして、恥ずかしいものでした。トリミングした方がいいという2枚の

作品がありましたので、後日トリミングをしてアップします。

 

昨日の講義内容は、背景のボケ・前ボケの内容でした。F値を下げるなどは、カメラにも寄りますので中々難しいです。

しかし昨日の事は刺激になり、今日のような撮影に取り汲めました。素材が無いと撮影も難しいですが、お若い方は

行動範囲が広く、来週もステキな写真を見せて頂けることでしょう。(今、コロナでの休講の穴埋めをしています。)

 

 

この写真だけは 2月6日 に撮影しています 花が傷んでいます 吹上絞りです

 

これも吹上絞りですが 枝変わりです

 

 

 

この椿は 岩根絞です

 

 

前ボケが広く トリミングしました

 

 

 

草紙洗です 花びらに日が当たって…   寒くなり 日が陰るのが待てませんでした(笑) 

 

 

 

コメント (6)

ニホンズイセン!葉の先は 傷んでも キレイに 咲いてくれました (*_*;

2022年02月06日 | nokoの花図鑑

チョッと間があいてしまいました。

車の免許の認知機能検査を受けたりしてきました。

ワクチンの予約をしたり、プレミア付き商品券の申し込みをしたり、眼科に行ったり、忙しくしていました。

来週もカメラ講座・内科・予防注射・眼科他の予定です。

今日は、寒い日でしたが、投稿する用意をしていなかったものですからニホンズイセンを撮影しました。

ツバキは撮影していますが、寒さで縮れています。もっとキレイな時にまた撮り直します。

前回は3本咲いた水仙で遊びましたが、今回は畑の隅に咲いていたスイセンです。元々はお花畑でしたが、段々隅に

追いやられられ、昨年からは、50cm位移動された畑の外です。今、やっと満開でしたが、葉の先は皆、踏んづけ

られたようになっていました。さすがに芽が出ると踏まれないのか、植え替えで、株分けされたためか、お花はキレイな

花が咲きました。唯、揃って咲いた感じがなく、お高低差があります。

他に10ヶ所以上バラバラにされたニホンズイセンがアチコチ出ています。昔はこの場所のお花が切り花専用でしたが

今は、見るための水仙に格上げしています。

 

今日は余りにも寒く手が凍えたのは久しぶりでした

 

 

離れて咲いている1本のスイセンを撮りました 寂しそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)

枯れアジサイとゴールドの実のコラボ!

2022年02月01日 | nokoの花図鑑

ヘクソカズラの実がアジサイに彩りを添えています。日が当たる一層、キレイでした。

ネットに秋色紫陽花と名付けられておられている方がいらっしゃいました。

このアジサイは秋を通り越し、大寒を迎えてもなおキレイに、レース状になっています。

もう冬色紫陽花でしょうか?雪が降らない当地ですので、白に染めてみました。

歩いて行ったり車で行ったり、3度も行きました。1本のアジサイの撮影でしたが、選ぶのに苦労しまた。(笑)

楽しませてもらいました。最後の2枚は、モノクロームといえるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (8)