nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

アゲハチョウ・自宅

2018年08月25日 | 蝶他昆虫
アゲハチョウ亜科 Papilioninae  アゲハチョウ族 Papilionini - ナミアゲハ  ((Wikipedia参考)

単にアゲハチョウという時は、一番よくみられる「ナミアゲハ」のことを指すことも多い。
もっともなじみ深いチョウのひとつ。都会の真ん中から山地まで、様々な環境で見ることができる。
あまりに普通種すぎて見過ごしがちだが、はねのデザインはとても美しい。
幼虫は、ミカンやカラタチの葉を食べる。緑の少ない街なかでも、ミカンの鉢植えさえあれば、
このチョウがどこからか飛んできて卵を産んでいく。食草はミカン科を中心にセリ科など。

名前の由来 アゲハチョウ〔揚羽蝶〕  
アゲハチョウの飛ぶ様が、ふわふわと気ままに舞いながら空に揚がるように見えることから名づけられた。
チョウは羽が大きく柔らかいので、一般的にふわふわと飛ぶが、アゲハチョウの羽は特に大きいため
「あっちにふらふら、こっちにふらふら…」とあてもなく大きくさまようように飛ぶ。
そしてこれがアゲハチョウの特徴となっている。昨日の夕方、ホースでの水やりをこの夏、初めてしました。その時、
上記に書いてあるような様子でふあふあ飛んできました。すぐ、カメラを取りに入りました。蝶は、じっと立っていると
人になれると聞いていましたので、余り、動きませんでした。生まれたばかりのような無傷のきれいな蝶でした。
やがて、私の、周りまで飛ぶようになりました。長時間止まったのは今から種になるシンテッポウユリとオオケタデの花だけです。
後はふあふあ飛ぶばかり・・・

アゲハチョウの生態(成虫)
アゲハチョウの成虫が見られるのは3月~10月に多い。どこへでも気ままに飛びまわり、様々な花から蜜を吸っていく。
水たまりや湿地、海岸に飛来して吸水することもある。成虫の寿命は2週間ほどで、その間にオスとメスが出会い、産卵する。
年に3回~6回ほど一生のサイクルを繰り返す。アゲハチョウの発生回数は、暖地ほど多い。

好みの花
アゲハチョウは、赤色や紫色の花を好むといわれている。春はツツジ、夏はヒャクニチソウ、秋はヒガンバナなどに多く
集まる傾向がある。ヒャクニチソウもあったのだけど・・・成虫の寿命は2週間と知ると寂しくなりました。
アゲハチョウは 2018/07/03 にも投稿しています。

http://www.flowers-beauty.com/010_life/swallowtail/swallowtail_10.htm  を参考にしました




























コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ナツズイセン・自宅 | トップ | トウバナ・自宅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きれいですね (shu)
2018-08-26 09:49:54
nokoさん こんにちは。

いつも、きれいなお花や蝶の写真を楽しみに拝見しています。
今回は、オオケタデに止まったアゲハチョウ。触覚の先まで鮮明できれいですね。

我が家にもたくさんのアゲハチョウが来ますが、吸蜜できるお花が少ないので、ひらひら飛んでいくばかりです。
それでも、レモンの木には毎年産卵していきます。パセリもアゲハチョウが好んで食べますが、いつの間にかいなくなります。恐らく鳥に食べられるのだと思っています。

「年に3回~6回ほど一生のサイクルを繰り返す」とは知りませんでした。短い生涯ですね。
最近は、キアゲハやカラスアゲハもよく来てくれますので、撮影にチャレンジしてみたいです。
返信する
コメントありがとうございます (noko)
2018-08-26 17:16:57
shuさん  返事が遅くなりすいません。
アゲハチョウって本当に優雅に飛びますね。
他の蝶とは動きが違います。
蝶は、じっとしていると慣れると書いてあったので、しばらく立って水を撒いたり、止めたりしていました。ちょっと離れてもまたふらふらと帰ってきました。
でも、止まった花は蜜があるような花ではありませんでした。それも不思議です。
オオケタデはいつも子スズメが、枝から枝に渡り合っています。多分、種を食べているのでしょう。
蝶は、全国的に少ないみたいですね。
家のパンジーとパセリで育ったツマグロヒョウモンとキアゲハは何処に行ったのでしょう。
パンジーも今年は早く傷んだので抜こうと思っていたら、幼虫が沢山!!
調べて見るとツマグロヒョウモンでした。パンジーのプランターや鉢を集めてえさを確保して上げました。
長くいましたが、何時の間にかいなくなりました。
我が家で育った蝶が帰って来るのを待っていましたが、もう、とっくに、飛んではいなかったのですね。
何回もみさせてもらった思い出だけでした。
返信する

コメントを投稿