goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

遠藤周作と隠れキリシタン♪

2025-04-15 06:34:28 | 旅とランニング


【来たかった場所に】
 来たかった場所に…
 ようやく来れました🥰


 コレは…
 梨🍐ではなくて🙄


 長崎と言えば…
 びわデスね🤩

 こうして大切に育てられています🥰






 早くもツツジの季節…





 道の駅は素通りして😅
 そのまま道を下ると…







 来たかった場所にようやく来れました🤩




 日本のコート・ダジュール?
 みたいな青い海が広がってるんだろうな🙄
 晴れていたら…😅



 よく見ると🙄
 三角形の尖った岩が…
 中が空洞の岩が見えます😮

 こ、コレは…
 エイギュイユ・クルーズ…
 空洞の針😮


 そこに展開された光景は…
 南仏コート・ダジュールの青い海ではなくて…
 荒々しく削られたフランス北部エトルタの奇岩?


 そう…
 アルセーヌ・ルパンの物語「奇巌城」の岩そのものデス🤩



 ルパンはあの岩の中に…
 フランス王家の財宝を隠していたんだよな😁



 遠藤周作文学館の中は残念ながら撮影禁止🈲
 でも…
 遠藤周作の真面目な一面と🙄
 おどけた一面をかいま見るコトが出来ました👍


 晩年の遠藤周作は…
 文学以外に色んなコトに興味を示して挑戦しました🤩
 その一つが…
 社交ダンスですが🙄

 社交ダンスを踊っている遠藤周作を北杜夫が見て🙄
 アレは柔道の乱取りか?🤔
 と言ったそうです🤣

 その説明文を見てワタシは…
 静寂な館内で思わずゲラゲラ笑いそうになりました🤣

 生きておられたら… 
 ぜひ、お手合わせをお願いしたかったデス🤣




【潜伏キリシタンと隠れキリシタンの違い…わかりますか?】
 文学館からかなり離れた場所に…
 沈黙の碑はあります。



 実は遠藤周作の小説を読んだコトも無く😅
 代表作「沈黙」が2016年に映画化されたコトも…
 文学館を訪れるまで知りませんでした😅

 ココへ来る途中🙄
 潜伏キリシタンたちが十字架に張り付けにされて…
 殉死するシーンが撮られたと思われる場所がありました🙄





 町や村にある…
 よくある郷土資料館♪
 ですが…
 ココ外海(そとめ)地区はフツーの郷土資料館ではありません🙄


 1階はフツーの郷土資料館ですが…
 2階にキリシタン関連資料がどっさり🤩

 潜伏キリシタンの家系に伝わる🙄
 フランス製の十字架やポルトガル製のロザリオ🤩

 そういった数々の貴重な品々が展示されているほか🙄
 ココではさまざまな知識を得るコトが出来ます👍



 潜伏キリシタンと隠れキリシタンの違い🙄
 わかりますか?

 徳川の禁教時代から信徒発見までの250年間🙄
 人目を偲んで信仰を守り抜いて来たのが潜伏キリシタン♪
 信徒発見以降、鎖国が解かれ禁教令が解かれた後🙄
 ローマ・カトリックに復帰した人々の他に🙄
 実は全員がカトリック信者に戻ったワケではなく🙄
 250年間守り続けてきた…
 本来のカトリックとは異なる要素を含んだ教えを守り抜いた人々が居た。

 カトリックに復帰せず、独自の信仰をこんにちまで守り続けている人々🙄
 彼らを禁教時代の潜伏キリシタンと分けて…
 隠れキリシタン♪と呼ぶのだそうです🙄

 う〜む、勉強になりました🤔

 他にも…
 外海地区の沖合にある池島炭鉱で…
 実際に使われていた石炭カッター🤩

 池島にも行ってみたいものです🤩

(つづく)