goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

晩秋の候💖

2018-11-19 07:01:06 | 日々雑感

 11月第3週目の昨日は、久しぶりに朝から読書三昧🎵
市立図書館から借りてきた3冊...

 (左から)最近、ハマってる?(^_^)仏教の教え🎵
もっとも著者は仏僧ではなく、キリスト教にも詳しい宗教研究家🎵
キリスト教との違いや大乗仏教と小乗仏教の違いがよくわかった(^ー^)❤

 真ん中は時代小説🎵
佐々木小次郎の父は英彦山の修験者だったとは知らなかった⬅小説なので、何処までがホントウなのかは定かではない(^_^)
が、あの巌流島の闘いで有名な、ウルトラマラソン仲間とも何度か訪れた彦島や関門海峡が舞台で、リアル感覚で読める(^ー^)❤

 そして、定年退職した人が四国遍路に出掛けた手記🎵
新聞記者だっただけに、文章が簡潔で読みやすい🎵
私もそろそろ昨年の日本縦断走り旅を電子書籍化しないと...記憶が色あせてしまう(^_^)
⬅そのために、もう一冊、「電子書籍の作り方」という本を借りてきたのだけど🎵

 この日は3冊を同時並行的に読んだあと、外で買い物を済ませる🎵


 まだ、コスモスが咲いてるんだね?(^_^)


 お昼に、うどんでアラビアータを作ってみた(^ー^)❤


 こちらは何だかわからない?モノになってしまったけど...フライパンからキレイにお皿に乗っかると気持ちがイイ(^ー^)❤


 午後の24hジムは来館者がまばらで、ほとんどがパーソナル・トレーニングを受ける方だった。なんで、当初は男性会員さまとマンツー(^_^)
あとから遅れて女性が来られたけど...
あと少し🎵スタジオが正式に出来たら違うかな?(^_^)



 夕方からの健康の森は、MさんとHさんが駆けつけてくれタ🎵
さっそく前に来て両隣で盛り上げてもらう(^ー^)❤

 思えば、月イチから週イチにしたのが、ちょうど一年前🎵

 当初はなかなか周知されず(^_^)、当然、人も集まらず、それこそマンツーなんてコトもあった(^_^)

 この日は先回、壁の貼り紙を見て来てくれたお二人が、新たに職場のお友達二人を連れて来られた🎵

 こうして徐々に...少しずつ、巻いた種が育っていく...
帰りがけに宮若市在住者に言われた🎵
「先生、宮若を宜しくお願いします🎵」と(^_^)

 実は毎週金曜日、新飯塚駅裏の会場に宮若市の方にワザワザ来ていただいているのと、直方&宮若方面の方が多いコトから、年明けからリコリスという宮若市内の会場に場所を変更した🎵

 宮若市🎵といえば、ZES、つまりズンバインストラクターを指導する先生🎵の豊福ゆきえ先生が毎週火曜の夜、なびきホールでレッスンされているので一度、案内したところ...

 「やっぱり同じ先生がイイよね?」

 う、責任重大?(^_^)



 帰ったら、ひらりんが寂しげに待っていた(^_^)
というより、形相からして怒ってる?(^_^)

 何処行ってたニャ❗遅いじゃニャイか❗

 アナタのエサ代稼ぎに行ってました。稼ぎが少なくて申し訳ありません。もう少し、参加者増えるよう努力します...(^_^)



 さっそく膝の上に飛び乗ったかと思えば、ご覧の通り(^_^)

 ひもが大好き🎵
そしてファスナーの持ち手も🎵
きっと、母猫の乳首と似てるのかな?(^_^)




 近くの小道は、キレイにイルミネーションが飾られていた🎵
実はコレ、土台は業者だけど、飾り付けは市民の善意で行われている🎵
なんか、こういうのってイイね(^ー^)❤


 季節は晩秋から初冬へ💖
今までは大嫌いな季節だった。

 だけど、今年は違う🎵

 それは、今年が例年になく暖かいからではない。


 プラスアルファな存在のおかげ💖かな?(^_^)


#welovegoo
#going fitness24飯塚店
#飯塚市健康の森多目的施設
#宮若市リコリス
#飯塚市内のズンバ教室