goo blog サービス終了のお知らせ 

へんないきもの日記

今日も等身大で…生きてます😁

北極海の異変

2012-11-18 09:30:58 | 日々雑感
 温暖化で北極海の氷が解け始めている・・・と言われて久しいけど、今年は本当に北極圏の地域にとって異常気象な年であったようです。北極海に赤い雪、黒い雪が降っています・・・

 コレ、本当の話・・・ちなみに、暖かくなって赤や黒の微生物が現れて雪に付着して赤い雪、黒い雪に見えるんだそうです。赤や黒といった色は白と違って太陽の熱を吸収しやすい。これが、温暖化をさらに加速させているんだとか・・・

 我々が暮らす地域の2倍の速度で北極圏の温暖化は進んでいるのだそうです。最近では、年の大部分が雪に閉ざされたグリーンランドが文字通りのグリーンランドになって、なんと、レタスが採れるそうです。

 そういえば・・・グリーンランドってデンマーク領だたんですね!カナダ領かと思っていた。恥かしい・・・それまでは、デンマークから船で野菜を運んでいたそうです。そんな飛び地に領土を持つ小国・デンマークってどんな国??日本にいるとデンマークってよくわからないね。なんか私の中では渦巻きデニッシュのイメージしかありません・・

 デンマーク以外にも、本国の飛び地に領土を持つ国がある。スペイン領カナリア諸島、フランス領ジプチ・・・19世紀から20世紀にかけて欧米各国が自国の植民地化を果たして、20世紀後半からその多くは独立したけど、未だに本国が手放さないそれなりの理由があるのでしょうね。気になるのは、そこに住む人たちの暴動はもちろん、周辺諸国の反応・・・

 尖閣諸島をめぐって日中間の軋轢が消えない中、目を転じて他国がいかにして周辺諸国と折り合いをつけ、国の領土として守り抜いているかを今一度、学んでいる必要がありそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする