自動車税の差額を受け取りに沖縄銀行へ行った。印鑑持って行ったのに肝心の身分を証明するものが無い。免許証はクルマを置いてきたので自宅に置いてきた..なんてこった!ここまで来て受け取れないとは..窓口で追い返された私はすかさずタクシーに手を挙げて、私の家までと..すかさず免許証を持ってクルマに飛び乗る..あと30分で窓口が閉まってしまう..沖縄銀行まで数キロ、途中、繁華街を行き、コインパーキングに手間取りつつ、3分前に入店、先ほどの行員が笑って迎えてくれた。どうしても今日中に受け取れ、と本能が言うもので..
沖縄生活で困ったこと..それは..ハンコである。認め印が必要になって、いざ、買いに行くと..内地の名字が無い。あるのは、ぜ~んぶ沖縄の名字..これじゃあ、内地から送ってもらうしか無い!?そう思って諦めかけていた時、那覇市内の老舗事務用品店でようやく見つけた。あったぁー、良かったぁー!ここで、沖縄の名字をあ行からしりとりで..安里、渡名喜、喜屋武..内地の皆さん、読めますか?なに、読めない?では、もう一度..あさと、となき、きゃん..あれ?終わっちゃった、ゴメンナサイ。ところで、なぜ、私が年末のあわただしい時に印鑑求めてバタバタしているのか?それは、10月に車検受けたクルマに不具合が見つかり、今のクルマに買い替えた、その自動車税の差額が戻ってくるんです!印鑑と本通知書を持って沖縄銀行に出頭せよ!わずか2万4千円の差額ですが、一足早いお年玉..増税問題でゴタゴタしている政府の気心が変わらぬうちに、さっさと換金してしまいましょう。話変わって、今朝の沖縄タイムスにドン・キホーテ、県内進出..とあった。来年夏にはオープンするらしい。だんだんと沖縄も内地化されてきました。ちなみに
北海道が発端のハンバーグ屋さん、びっくりドンキーもありますからね。へへへ..
北海道が発端のハンバーグ屋さん、びっくりドンキーもありますからね。へへへ..