生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

再会

2018-08-26 00:46:22 | 日々の暮らし
「大和物語」951年148段の話。

ある夫婦が生活の苦しさから逃れるために、
互いに成功したら再会することを約束して別れた。

妻は宮仕え先の女主人におさまり、昔の夫と暮らした土地を訪れてみる。


通りがかりのみすぼらしい男を見ると夫だった。

車の近くに呼び寄せる。

「下簾(したすだれ)

のはざまのあきたる

より、この男まもれば

、わが妻(め)に似たり」


車の主人は一緒にくるように共のもの達に伝えたが、


男は他人の家に隠れて出て来なかった。

仕方なく涙を流しながら京に帰った。


という物語です。


男はあまりの身分の差に逃げたのでした。

悲しい別れに

心打ちました。

ここに出てきた
「まもれば」がありますが、
この時代から

目守る、見守る、見つめるという言葉が生まれたといいます。

介護の仕事にもよく
見守るという言葉を使いますね。

語源はここから来ていたのですね。

しかし、こんなお芝居見たような気がします。
 
これが原作だったんですね。

いろんな離婚話が当時からあったのですね。

別れてみて、もう一度人生を考えて見るのも
必要な事なのでしょうか。


その先を書きたくなりました。

男は心機一転、
回船問屋に勤め、
日本一の海運業の大番頭になり京に行き再会するのでした。



どうでしょうか。

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に賭ける

2018-08-25 02:04:41 | 日々の暮らし
Take a chance on
you.

(もっと自分に賭けてみてもいいんじゃない。)

アンジェラ・アキさんが会社の上司に言われた言葉です。

この言葉で会社を辞めて音楽の道に入ったといいます。

彼女は聖書の

①自分の近くに自分を助けてくれる人がいる。

②言葉の大切さを知る。

③どんなに苦しい嵐でも必ず過ぎ去る。

(マタイ福音書8章26~27)
を知ったからといいます。

日々の心構えに通じる言葉だと思います。

テエィクアチャンス

当たって砕けろ!

という意味もあります。

今難局にあっている人も多いと思います。

人に言えない家庭の事情もあるでしょう。

それも試練でしょう。

私も勿論ありました。

何とか辛い嵐を乗りきれますように私も祈願致します。

一緒に

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安らぎの時

2018-08-24 07:18:26 | 日々の暮らし
この世に生まれてきて、誰でも得ることのできる最大の財産とは何でしょうか?

仏教では、心やすらぐ時をどれだけ得たかと言っています。


『法句経』に

「執着があれば、それにとらわれて、ものの本質を見ることができない。

執着を離れた心になれば、あらゆるものが生きて見えてくる。

過ぎ去った日の事を悔いず、

まだ来ない未来にはあこがれず、

取り越し苦労をせず、

現在を大切に生きていけば、身も心も健やかになる。

過去を追ってはならない、

未来を追ってはならない。


ただ今の一瞬を、力強

く生きて行くことだ」


そんな意味のお経です。

『幸せは過去にも

未来にもない 

今ここにある』


という教えです。  

回りの幸せを気にせず、

自分の本当の幸せを

願いましょう。


それは、心やすらぐ時

をどれだけ得たかです。


この言葉が今の


僕の心境にはありがたいです。

遣唐船で中国に渡り仏教やいろんな食器や楽器を持ち帰った。

その一つに中国では全くなくなった楽器に尺八があるという。

尺八を習う中国人が沢山日本に訪れ中国文化を習っていると北京のニュースで知りました。

何でも大切にする日本人を改めて見直しているようです。
命がけて渡って、何でも大切にしたからでしょうか。

合掌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神様の声

2018-08-24 01:44:20 | 日々の暮らし
風の音で目覚めた。
夢を見ていた。

私はある企業に中途採用され、相棒の若い女性は入社試験がトップで採用された人だった。

我々二人の仕事は社内報を制作する記者の仕事だった。

腕章して、社内を回ってみた。

なんとホテル、英語教室、スポーツ施設、新聞社、芸能プロダクション、ウイスキーメーカー、航空会社、銀行、学校、保育園、レストラン、建築会社等を経営している会社でした。

それらの現場を回りインタビューする。


相棒が聞いた。

どうして、知らない職種でも平気で入っていけるんですか?

私はプレッシャー感じて得意の分野しか行けません。

と言った。

これも試練さ。

好きと思うか、嫌いと思うかによって気持ちは別れるもの。

嫌な仕事も誰かがやるから助かる。

皆がやらない仕事をやればありがたいと感謝されるし、自分の修行にもなる。
天からの贈り物と思えばいい。


二人は頑張って次の仕事場にむかいました。

そんな夢を見ました。

講演会の演説中にインタビューしてしまう失敗やドタバタもありハラハラドキドキでした。

この夢物語から感じたことは、どんな仕事でも多少の不満はあるもの。

特に皆が嫌がる仕事が多いと不満を抱いていないか。

それに対する答えのようだった。

目覚めてから何かスッキリしました。

今日の嫌な仕事を率先してやろう。

健康は神からの恵み

病気も同じく恵み

好きな仕事も恵み

嫌な仕事も恵みなのだ。


大分のボランティアおじさんも

きっと神の声が聴こえるのでしょう。

合掌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の操

2018-08-23 04:50:32 | 日々の暮らし
心の操のことを心操(しんそう)といいます。

心の操とは心を整えること。(道元)

また、身を整えることは人目につくので頑張って鍛えられる。


しかし、心を整えることは人目につかないので難しいこととされている。

心を整えることとはどのような場所でも静寂であること常に冷静であれと言う事か。


日常では、突発的なトラブルや問題、事故、天災等々たくさん降りかかって来ます。

どうしてもあわてて

平常心を失うものです。

どうしよう?

と心が乱れてしまいます。

そのような時に私は

必ず暗示をかけます。

心を沈める暗示。

手を合わせるのです。

それから、二本指で宙に

『心淨(浄)』



と書きます。



心が落ち着けば

次の判断ができます。


手を合わせる事が無理なら心で合わせます。


深呼吸するのと同じです。


他にも参道を歩くとか、森林の階段を登るとか、入浴するとか、水浴びするとか、公園に腰掛けるとかして
心を整えることも心操の修行になるものと思います。

まずは、心の修行を

やってみようではありませんか。


自分しか分からないと思いますが、動揺が少なくなる分、人目にも気づくものですから。

さあ今日も落ち着いて
逃げないで、
ひと手間を惜しまず、やりましょう。
何もないことが
いい日なので。

合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする