A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

【ご案内】In Studies vol.3 「建築の感覚 〜サイズ・居心地・距離〜」

2016-09-30 23:28:01 | お知らせ
今月は建築がテーマですが、「居心地」や「居場所」という建築の感覚についてお話しできればと考えています。
どうぞお気軽にお越しください。


In Studies vol.3 「建築の感覚 〜サイズ・居心地・距離〜」
ファシリテーター:林葵衣
■日時:2016年10月7日(金)19:00~
■場所:共同スタジオ ink 2F
京都市中京区猪熊通り三条上ル姉猪熊町325番地2
http://studio-ink.tumblr.com/
■参加費:無料・要予約(約8名程度)
■予約・お問合せ
メッセージをお送りいただくか、下記のアドレスまでご連絡ください。
hayashiaoi@hotmail.co.jp(林)

ーーーーーーーーーー

みなさんの好きな、居心地の良い建物、なぜかいつも足を運んでしまう空間など、お気に入りの建築を教えてください。
アパートで一人暮らしをしてみて思うことは、その建物に住んでいる人との距離でした。
昔は一つ屋根の下で家族3人で暮らしていたのに、今では顔も名前も知らない人々と、壁一枚隔てて住んでいます。
建築がもたらすこの距離とはなんだろう。
興味を持ったのはそんな些細なことからでした。
建築は面白いアトラクションです。
教会は、聖歌隊の歌を効果的に響かせるための音響建築であるときいたことがあります。
コンサートホールは、ど真ん中が1番音の響きがいいそうで、特等席が存在します。
展覧会を行う美術館やギャラリーは、作品を引き立たせる為に壁を真っ白にしたり、かと思えばその建築自体の構造を生かし、内装にあえて何も手を加えないギャラリーも存在します。
私の住んでいるアパートではおそらく隣で見知らぬ誰かが今日も、距離は最も近いのに、まったく別次元で生活を営んでいます。
人がそこで生活をし続ける限り、生きる痕跡がダイレクトに残り、変わり続けていく建築という入れ物に興味を持ちました。
みなさんの好きな建築、居心地の良い建物、なぜかいつも足を運んでしまう空間を教えてください。
建築空間が作りだす人との距離感や影響について考えてみたいと思います。
(林葵衣)

ーーーーーーーーーー

建築の感覚
平田剛志

衣食住のうち、衣食は自分で作ることが可能だが、建築物を自分の手で作ることはほとんどない。現実に家を建てるとすれば、一生ものの買物である。
それゆえに私たちにとって建築とは、「見る」ものである。建築は人の手によってつくられ、自身の身体を空間に置き、鑑賞、観察、発見することである。赤瀬川原平の超芸術トマソンや路上観察学会の試みは、「無用建築」の発見であった。
だが、実際に住宅、アトリエ場所を探すとなると、「無用」ではいけない。服を買うときには自分のサイズに合ったものを着るし、食事も自分の舌、好みに合う料理を選び、つくる。ならば、建築はどうだろうか。私たちは自分にジャストフィットする建築に住んだり、働いたり、居心地のいい空間に身を置いているだろうか。世界には、住宅と職場以外にもレストランやカフェ、劇場や美術館、書店、デパート、学校、病院、駅、空港などたくさんの建築空間があるが、これらの空間に自分の感覚や身体のサイズは合っているだろうか。私の生きる建築空間のサイズとはなんだろうか。私たちは生まれてからこれまでさまざまな建築物のなかで生きてきたが、自身の建築感覚はどのような建築よって育まれ、何を好んできたのだろうか。これを機に考えてみたい。

——————

■参加要項
自分の好きな建築(美術館、ギャラリー、博物館、マンション、団地、公園、カフェなど人の手が入っている建物であれば何でもかまいません)を、3つ程度選び、以下の理由を教えてください。
・いつごろ訪れたのか
・何を目的に見に行ったのか(フラリと寄ったなどもOK)
・その建築とどう関わったか
・ご用意があれば、資料(何年築、建物の名前、住所、写真、パンフレットなど)詳細のわかるもの)をお持ちください。
・自分はこういった建築家が好きだ、などを語っていただくのもOKです!