NONKOのつぶやき

日々の生活の中で感じたり、思ったりした事や、私の好きなあれこれ。

良い傾向かもしれない と ほくそ笑み 自尊心に罠を仕掛けようと目論見中

2019-02-18 20:03:27 | kitchen のんちゃん

 

 に 包丁 そう・・・ペティナイフが届いた の孫六だ ・・・ほぉ~

 

 今 持ってる包丁も良いけど ペティナイフもあるほうがいいかなぁ と 思って・・・

 うん 切れ味も ええなぁ これは楽しみやわ 

 

 仕事帰りに買い物してきて 夕食も 作ってくれるん? Mちゃんの 娘さんが 時々仕事帰りに材料買うて来て

  作ってる みたいに・・・かーちゃん ボケそうやわ そんな楽したら・・・

 

 大丈夫や ボケられたら困るから 休みの日 家にいる時・・・

まぁ 期待されても困るけどなぁ あんまり当てにしんといてや

 

 

包丁見て ニタニタする様子は まるで 新しい包丁の切れ味確かめるために

買い物行こうか と 言うてた  のようです 

 

 

シンクの扉についていた 包丁差し  それだけでは足りなくなり 隣の扉にも 包丁差しつけて   

実家を始末して持ち帰ったものも片付くように 

 

それぞれを使い分けて 料理する 楽しさ  包丁の 砥石も 粗いもの 中くらい 仕上げと3段階に分けて研いでました 主人が(笑)

 

その砥石・・・

  親父の癖がついてるから 研ぎにくいし 自分用を買うわ と 同じく 3種類購入して・・・

 

彼が 料理した後は ちゃんと 包丁は研いで片付ける・・・事をしています

 

これは 良い傾向で もう少し 自尊心をくすぐるべく

私は 今 策略をめぐらしているのです うふふ

 

それは 2つの扉についている 包丁差し 

 

その横の扉に  彼専用の 包丁差しを つけようというもの

と 言っても まだ 普通サイズと ペティナイフの 2本ですが(笑)

どちらも 関の孫六 こだわっています 

それはそれで 良いのです

 

料理は 幼い頃より長男&次男とも ある程度仕込んで来ましたから

それに  主人が 食べる事も作ることも大好きな人で

それを見て育っていると言う事も 良い環境・・・

今は 2人とも好きで料理するほどに ふるまう事も 

こちらの 洗脳は 成功と言えるでしょう   

 

 

老眼になってから ミシンの針に糸を通しにくくなり

ついつい 手縫いになっていますが

この前 ミシンの使い方 教えてほしいと言われて・・・

何でもテントの一部がほつれて ミシンでちゃんとに縫いたいらしく

糸の通し方 上糸 下糸の調整 試し縫いの必要性 などレクチャーして(笑)

此処に取説あるしね と・・・

 

 

そんな事 すっかり忘れていたら

 

 sewing box 整理したんやなぁ 

ごちゃごちゃ してたけど 何を捨てたらいいのかわからんし

使い勝手がようなりましたわ 

 

と言われて 初めて気づいた・・・

 

そう言えば 最近 繕い物 ほとんどしてない

 

sewing box が 出ていたり ミシンが使いかけだったりしてる

 

その事をただすと・・・

 

 教えてもうて 中々うまい事いかへんし・・・でも 最近はあんたより ミシン上手やと思いまっせ

 

と 返された あはは ほなまた何か縫ってもらわんとなぁ と 言うてやりました

 

 

 主人が 亡くなり それの片付けと同時に 私の終活もしておこうと 進行中ですが

もう ほとんど 終わり PC系は長男に 家系は事あるごとに次男に頼みこんであります

 

突然の別れがいいと思うけど こればかりはわからないから

 

2人があちこち 扉を開けたら その中のものが一目瞭然となるように整理しています

あと少しで終わるから そしたら それらを更新しつつ

今度は 私自身を 思い切り楽しむ事にします

 

だって 此処まですれば あとは 野となれ山となれだもの

 

あと少し頑張るわ うふふ

 

では また 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする