Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

◎★☆4月の花:2006~2021~まとめ

2024年04月23日 | 索引とまとめ
4月には、いったいどんな花が咲くのかしら? 
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

毎年の4月の記事を見てみましょう!

新 花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2 
 → 2024年2023年

旧 ⇒ 4月の花:2006~2022 まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」

 → 2022年2021年
 → 2020年2019年2018年2017年2016年
 → 2015年2014年2013年2012年2011年
 → 2010年2009年2008年2007年2006年



毎年の花ごよみを並べてみました。

牡丹(ボタン) が圧倒的に多いですね。
★ いつ頃咲き始めてどのくらい咲いているのかしら? 
まとめを見てね。
 ⇒ Myブログ:牡丹(ボタン)の花が咲く頃:2009~2022~

2024年 シラー・ペルビアナ : 2023年 牡丹(ボタン)
2024年 2023年

2022年 牡丹(ボタン) : 2021年 牡丹(ボタン)
2022年 2021年

2020年 牡丹(ボタン) : 2019年 モッコウバラ
2020年 2019年

2018年 牡丹(ボタン) : 2017年 ビオラ
2018年 花暦2017 

2016年 ワスレナグサ : 2015年 牡丹(ボタン)
花暦2016 花暦2015

2014年 牡丹(ボタン) :    
   2013年 ヒヤシンス と クチベニスイセン
花暦2014 花暦2013

2012年 スパラキシス : 2011年 芝桜
花暦2012 花暦2011 

2010年 マラコイデス :    
   2009年 桜(サクラ) と チューリップ

2010年  2009年

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 Myガーデン (2006~2014年~)、GC花壇にも
松葉菊、姫風露、春紫菀、釣り鐘水仙、すとっく、みせばや、ぜらにうむ、らべんだー、ぺちゅにあ
びおら、ぱんじー、ありっさむ、葉牡丹、つたばうんらん
ちゅーりっぷ、むすかり、はなにら、めきしこまんねんぐさ、ぐれこま
おおいぬのふぐり、たちいぬのふぐり、きゅうりぐさ、ひめつるそば
しくらめん、西洋柊、あざれあ、十二単、しらん
すぱらきしす、口紅水仙、金魚草、ふくしゃ、
プスキニア・リバノチカ
2015年03月27日 プスキニア・リバノチカ

 GC花壇 (2006~2014年~)
あいりす、しゃが、水仙、
はーでんべるぎあ、ひゅーけら、ばこば、おおきばなかたばみ、
すのーふれーく、ぶるーでーじー、ぷりむら・まらこいです、
ぽんぽんでいじー、ゆりおぷすでーじー、まーがれっと、のーすぽーる、
勿忘草、蕗の薹、あやめ、しばざくら、菫、かんざし姫、ちぇりー・せーじ

空木、躑躅、牡丹、青木、花海棠、草木瓜、桜、むべ、乙女椿、
白山吹、えにしだ、ぶるーべりー、くりすますろーず、はなみずき
クマガイソウ 、 エビネ
2008年04月30日 クマガイソウ 2008年04月30日 

 近所や公園など (2006~2014年~)
藤、あまどころ、どうだんつつじ、雲南おうばい、石楠花、ときわまんさく、れんぎょう
かげつ、がざにあ、おすておすぺるまむ、山吹、はなずおう
オキザリス・バリアビリス (芙蓉片喰)  、紫かたばみ
2010/04/11 オキザリス・バリアビリス(芙蓉片喰)

 ⇒ Myブログ:オキザリス(カタバミ)のまとめです

 上記以外には、鯛釣草、花桃、土佐水木、花梨、梶苺、蒲公英

2019/4/25 ネモフィラ

ネモフィラ

以上 ⇒ 4月の花:2006~2021~まとめ ~ Myブログ「Niwa niha Hana」



 野草と樹木のブログ
 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

◆ 4月に見た花

★ 桜 いろいろ 上溝桜 など

★ 樹木
花梨 梶苺 紅花常磐万作 
山吹 白山吹 あせび 
もくれん こぶし はなみずき 
三椏 姫林檎 あおき 桐
茱萸 あけび みつばあけび むべ
こでまり ゆきやなぎ れんぎょう 
しゃりんばい ハナズオウ 石楠花 花月

くぬぎ  こなら ゆずりは 木五倍子 月桂樹 
こうぞ、ひめこうぞ、かじのき
桑 むくのき もみじ 

★ 草
しろつめぐさ 雀野豌豆 たんぽぽ ハルジオン
掃溜菊 おにたびらこ  亜米利加風露 狐の牡丹
おおいぬのふぐり たちいぬのふぐり 
きゅうりぐさ  へびいちご
大黄花片喰 赤片喰 
長実雛罌粟 ひめつるそば まんねんぐさ
酸い葉

くさのおう たちつぼすみれ  金瘡小草
黄華鬘 紫華鬘
しゃが 銭葵 つるにちにちそう 
海老根 熊谷草 くりすますろーず 

紫鷺苔 野萵茞 のうるし

★ はっきりわからないもの
まるばあおだも(丸葉青梻)
山梨
かろらいなじゃすみん

◆ 4月に見た実
 茱萸 榧 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 4月には、どんな花に会えるかしら?

毎年の4月の記事を見てみましょう! ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 2024年4月2023年4月2022年4月2021年4月
 2020年4月2019年4月2018年4月2017年4月2016年4月
 2015年4月2014年4月2013年4月2012年4月、 2011年4月
 2010年4月2009年4月2008年4月2007年4月

以上 ⇒ 4月に会える花:2006~まとめ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★☆身近な樹木のリストです。

2022年05月16日 | 索引とまとめ
身近な樹木のリストです。
2018/10/13 「樹木リスト」作成 ~ 2021/06/24 追記

これまでに書いた記事へリンクします。
さらに「散歩道の野草と風」の記事にもリンク。おまけ Wikipediaへのリンク。

シャリンバイ


 庭には花科・属野草と風Wikipedia
低木・灌木~花と実
シャリンバイ シャリンバイシャリンバイ
トベラ トベラトベラ
ナンテン ナンテンナンテン
ブルーベリー ブルーベリーブルーベリー
ボケ木瓜(ボケ)<==すごい実がなっていた!ボケボケ
ヤツデ ヤツデヤツデ
低木・灌木~花
アジサイ アジサイアジサイ
アセビ アセビアセビ
アベリア アベリアアベリア
ウノハナウツギ(卯の花)<==ウツギは種類が多いウノハナウノハナ
ウンナンオウバイ ウンナンオウバイウンナンオウバイ
ギョリュウバイ ギョリュウバイギョリュウバイ
クチナシ クチナシクチナシ
コデマリ コデマリコデマリ
サザンカ サザンカサザンカ
シモツケバラ科シモツケ属の落葉低木シモツケシモツケ
シロヤマブキバラ科シロヤマブキ属の落葉低木シロヤマブキシロヤマブキ
ジンチョウゲ ジンチョウゲジンチョウゲ
ツツジ ツツジツツジ
ツバキ ツバキツバキ
デュランタクマツヅラ科デュランタ属. 常緑低木. タイワンレンギョウデュランタデュランタ
ドウダンツツジ ドウダンツツジドウダンツツジ
ハクチョウゲ ハクチョウゲハクチョウゲ
ムクゲ ムクゲムクゲ
ムラサキシキブ ムラサキシキブムラサキシキブ
コムラサキ コムラサキコムラサキ
レンギョウ レンギョウレンギョウ
ヤマブキバラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木ヤマブキヤマブキ
灌木 実
キンカン キンカンキンカン
センリョウ センリョウセンリョウ
マンリョウ マンリョウマンリョウ
ヤブコウジ ヤブコウジヤブコウジ
ラズベリー ラズベリーラズベリー
灌木・蔓
藤(フジ)   藤(フジ) 藤(フジ)
ムベ ムベムベ
ビナンカズラ ビナンカズラビナンカズラ
高木 (人より高い木)~花と実
コブシ コブシコブシ
シナマンサク シナマンサクシナマンサク
ナツツバキ ナツツバキナツツバキ
ナツミカン ナツミカンナツミカン
ハナミズキ ハナミズキハナミズキ
ヤマボウシ ヤマボウシヤマボウシ
レモン レモンレモン
高木 (人より高い木)~花
梅(ウメ) 梅(ウメ)梅(ウメ)
キンモクセイ キンモクセイキンモクセイ
サルスベリ サルスベリサルスベリ
シダレザクラ シダレザクラシダレザクラ
ソメイヨシノ ソメイヨシノソメイヨシノ
タイサンボク タイサンボクタイサンボク
ネムノキ ネムノキネムノキ
高木 (人より高い木)~実
イチョウ イチョウイチョウ
ユズリハ ユズリハユズリハ
マンションの写真がない
アオキ アオキアオキ
イロハモミジ イロハモミジイロハモミジ
カツラ カツラカツラ
カクレミノ カクレミノカクレミノ
クスノキ クスノキクスノキ
マテバシイ マテバシイマテバシイ
椰子(ヤシ) 椰子(ヤシ)椰子(ヤシ)
そばの公園
クルミ クルミクルミ
シンジュ シンジュシンジュ
タブノキ タブノキタブノキ
トチノキ トチノキトチノキ

(緑)は、Myガーデンで育てているもの
(青)は、これまでにMyガーデンで育てて今はないもの。

2021/06/24 追加しました。
101 ハナカイドウ
102 サクラ
103 ニワウメ
104 ノムラモミジ
105 ヤマモモ
106 クリ
107 ユリノキ
108 ミツバアケビ
109 サネカズラ (ビナンカズラ)

以下と同じものです。
 ⇒ 身近な樹木リスト ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 樹木リスト ~ 「ガーデンに集う」
 ⇒ ★☆みじかな樹木のリスト ~ Myブログ「花とおしゃべり」

こちらも見てね。
 ⇒ Myブログ:樹木に夢中!樹木暦を作ろう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2022年4月6日に出会った花や実のまとめ

2022年04月06日 | まとめ「散歩道の野草と風」
もう一つのブログ「散歩道の野草と風」の 20220406_散歩 シリーズ のまとめです。

2022年4月6日 に 出会った 花や実 (50音順)
 各タイトルをクリックして 個別の記事をご覧ください。

ベロニカ・オックスフォードブルーの青い花



・ キランソウの花
・ 小松川千本桜のサクラの散歩
・ シダレヤナギの花かしら?
・ タンポポと桜の花びら
・ 3/30、4/6 ツクシが遊歩道の脇にたくさん
・ 黄色いツツジ
・ ベロニカ・オックスフォードブルーの青い花
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/21~3/24 ユスラウメが満開、枝を挿し木に!マクロレンズ撮影も

2022年03月24日 | 近所散歩3月~5月

2021/3/11と3/15 <== 2022/3/21 ==> 

近所の公園の ユスラウメ が 満開です。




花びらに特徴があります。




花をズームで見てみましょう!


めも:2022/03/21 PowerShot SX730 HS で撮影


じつは、この木は枝がボキボキ折られていました。
うっかりぶつかった? 心無い人が折ったのか?
ガーデニングクラブの仲間と、折れた枝をもらって、花のついた細い枝は 花瓶に活けました。
花のないところも捨てられなくて・・・ダメ元で地面に挿し木しました。

3/24 様子を見に行ったら、挿し木にも花が咲いていました!




花壇の隙間に挿し木しました。


めも:2022/03/24 SW001SH で撮影


おまけ
スマートフォンに 100均マクロレンズを付けて パ・チ・リ

黄色い雄しべ と 中央の薄緑の雌しべ


雄しべがかわいい!


めも:2022/03/21 SW001SH +マクロレンズ で撮影


2021年10月~12月のTVで スマートフォンやタブレットにつけるマクロレンズ撮影を知り、早速100円ショップでゲットして試しました
戸外で植物を写すのはなかなか難しいけど 面白いです・・・。 (*^_^*)♪
 ⇒ 「趣味どきっ! 道草さんぽ」に登場する植物たち ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ マクロレンズでパシャっと写そう ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

 ⇒ tag:スマホにマクロレンズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ 

◆ ユスラウメは、(山桜桃梅) バラ科サクラ属 学名:Prunus tomentosa 
ユスラウメは、サクラの花が咲きだすころ、ウメに似た5弁の白~淡紅色の花を枝いっぱいに咲かせ、梅雨の初めごろ直径1cmほどの真っ赤な小さい果実がつきます。
熟果は生食でき、小果樹としても扱われています。中国原産ですが、江戸時代の初期にはすでに栽培されていました。
当時は「桜桃」と呼ばれていましたが、明治時代になってサクランボとの混同を防ぐため 
ユスラウメは、「朱桜」(ユスラウメ)と呼ばれるようになりました。


よく似た近縁種に ニワウメ(Prunus japonica)があります。
 ユスラウメとニワウメ 違いを調べました。

◆ ユスラウメの若い枝や葉は柔毛で覆われている。葉裏の葉脈に多少の毛がある。
ユスラウメは、灌木で主幹が太くなり、一本立ちで植える木です。

◆ ニワウメは株立ちに育ち、根本から細い小枝を数多く伸ばし、主幹を持たない木です。
ニワウメは葉面が無毛です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/18 花瓶のさくらが咲きました

2022年03月19日 | Myガーデン

3月12日に剪定した桜の枝をもらってきて、花瓶にさしました。
小さな花芽と葉芽が着いた枝を数本。
毎日眺めていると、少しずつ膨らんでいます。
このところ急に暖かくなったら、ぱっと咲きましたよ!

食卓に飾っていたのを、室外に出してパ・チ・リ

小さめの白い花、ガクは緑色の 桜(サクラ)





蕾が、どんどん開きます。


めも:2022/03/18 SW001SH で撮影

以前にも、剪定したサクラの枝をもらって花が咲いたことがありました。
今回のほうが、きれいです。 (*^_^*)♪

2020年の思い出
⇒ Myブログ:2/9~3/18~3/20~3/30 花瓶の桜の枝、つぼみが開花!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/17 中庭の梅はまだまだきれい!

2022年02月23日 | マンションの庭12月~2月
キーワード : マンションの紅白の梅


2022/2/1 <== 2022/2/17 ==> 3月

中庭の  梅(ウメ) が満開です。





紅梅


白梅




~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

横庭にも梅の木発見。紅梅です。




めも:2022/02/17 PowerShot SX730 HS で撮影

ウメ(梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot)は、バラ科サクラ属の落葉高木
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/1 中庭の梅が満開

2022年02月04日 | マンションの庭12月~2月
キーワード : マンションの紅白の梅


2022/1/16 <== 2022/2/1 ==> 2/17

中庭の  梅(ウメ) が満開です。

紅梅




白梅


花をズームで見てみましょう!


小さな蕾もたくさんついてます。


満開です。


めも:2022/02/01 PowerShot SX730 HS で撮影

ウメ(梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot)は、バラ科サクラ属の落葉高木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/16 中庭の梅の花:2022

2022年01月22日 | マンションの庭12月~2月
キーワード : マンションの紅白の梅


2021/2/10 <== 2022/1/16 ==> 2/1

中庭の  梅(ウメ) が咲き始めました。

花は木の枝の高いところに咲いています。

白梅


花をズームで見てみましょう!






紅白混ざって ほのぼのとした風情


白梅と紅梅、木の下から見上げると


紅梅


花をズームで見てみましょう!


陽に輝いています。






白梅と紅梅


めも:2022/01/16 PowerShot SX730 HS で撮影

ウメ(梅、学名:Prunus mume、英: Japanese apricot)は、バラ科サクラ属の落葉高木

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寅年(トラ)にちなむ植物といえば

2022年01月04日 | 季節の話題とお知らせ
2022年の干支は 「寅」、トラです。
☆ 寅年 (トラ) にちなむ植物を探してみましょう! 

花穂を虎のしっぽに見立てた「◯◯トラノオ」はたくさんの種類があります。
 カクトラノオ(フィソステギア):シソ科
 オカトラノオ:サクラソウ科
 イブキトラノオ:タデ科
 ルリトラノオ:ゴマノハグサ科 などがあげられます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

花壇に咲いている花では、カクトラノオ(= ハナトラノオ)が代表かしら。
といっても 名前にトラがつくだけで、全然寅(虎)を連想できませんけどね。

最近 あちこちの花壇に植えてあるのをよく見かけます。
2021/09/25
 

Myガーデンでも育てました。2014/09/10


こちらも見てね ⇒ カクトラノオ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

ハナトラノオ (花虎の尾) シソ科 カクトラノオ属(フィソステギア属)
学名:Physostegia virginiana
 別名:カクトラノオ(角虎の尾)、ヒソステギア(フィソステギア)

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

オカトラノオ も花壇に咲いていたことがあります。

 ⇒ Myブログ:2017/7/9 エリア6 オカトラノオ他
 

キントラノオ という黄色い花も花壇に咲いていましたよ。

 ⇒ 2012/09/01 たぶん、キントラノオの黄色い花 ~ Myブログ「Niwa niha Hana」
 

キントラノオ(金虎の尾) は、 ヒメハギ目キントラノオ科キントラノオ属の常緑低木です。
別名:ゴールド・シャワー(Gold Shower) 、Rain of gold
キントラノオは、つるにはならず 枝が立ち上がって伸びます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

その他、もう一つのブログ「散歩道の野草と風」のこれまでの写真から探しました!
「寅」は見つからなかったけれど 「虎」ならありました。
虎のしっぽになぞらえたものって けっこうありますね!

 ⇒ ハナトラノオ または、カクトラノオの淡いピンクの花 2019年9月21日 代々木公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ イヌヌマトラノオとオカトラノオ 2016年7月2日 附属自然教育園~ Myブログ「散歩道の野草と風」
ヌマトラノオ
ヌマトラノオ

イヌヌマトラノオ


オカトラノオ
オカトラノオ

 ⇒ オカトラノオの白い花 2013年6月9日 東御苑 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

花のズーム 
イヌヌマトラノオとオカトラノオの花。 附属自然教育園 見ごろ情報 2016.6.16 より
 イヌヌマトラノオ と オカトラノオは、サクラソウ科オカトラノオ属の多年草です。
花穂が直立せずに曲がっている様子を虎の尻尾に見立てて 「トラノオ」 と名付けられました。
オカトラノオは 草原や山地などに生えるのに対し、ヌマトラノオは沼のほとりや湿地などに生えます。

イヌヌマトラノオは 同属のオカトラノオとヌマトラノオの交雑種で双方の中間的な特徴を持っています。
イヌヌマトラノオは オカトラノオのように花の数は多数で花穂は曲がりますが、葉はヌマトラノオに似て細身です。
イヌヌマトラノオは 水生植物園の湿地に見られ、オカトラノオは武蔵野植物園と武蔵野コース、水生植物園で見られます。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ⇒ 2012/11/4 赤い花はイブキトラノオ 手賀沼 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 

⇒ 2010/05/28 イブキトラノオ 小石川植物園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 

イブキトラノオ (伊吹虎の尾)はタデ科イブキトラノオ属の多年草。

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

 ⇒ 2010/10/14 トラノオスズカケ 自然教育園 絶滅危惧種 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 

トラノオスズカケ (虎の尾鈴懸)  オオバコ科 (旧ゴマノハグサ科) クガイソウ属

参考 
・ トラノオスズカケ ~ 山川草木図譜
・ トラノオスズカケ(虎の尾鈴懸) ~ 野の花賛花

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ルリトラノオ (山瑠璃虎の尾)  Veronica kiusiana var. japonica
 オオバコ科ルリトラノオ属の多年草。
 これは、見たことがありません

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

干支にちなむものを もう一つのブログ「散歩道の野草と風」で 毎年まとめています。
 ・ 子(ネズミ) ・ 丑(ウシ) ・ 寅(トラ) ・ 卯(ウサギ) 
 ・ 辰(タツ) ・ 巳(ヘビ) ・ 午(ウマ) ・ 未(ヒツジ)
 ・ 申(サル) ・ 酉(トリ) ・ 戌(イヌ) ・ 亥(イノシシ)

参考
・ INC 干支の名が付く植物 - FC2

・ 干支(トラ)にちなんだ植物 ~ 倉敷市立自然史博物館
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/14 エリア6の花壇:シロバナサクラタデ他

2021年10月18日 | GCの花壇9月~11月


エリア62021/9/12 <== 10/14 ==> 11月
秋の雰囲気いっぱいの花壇です。

シロバナサクラタデの花


ミズヒキの花


ヤマブキ(シロヤマブキ)の黒い実


種から育てているストックの苗


エリア6 ススキやハギ


めも:2021/10/14 PowerShot SX730 HS で撮影


9月の作業後の花壇めぐり ⇒ Myブログ:20210912_花壇 シリーズ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9/30 ガーデンシクラメンをもらったよ

2021年09月30日 | Myガーデン


9/30 ==> 10/2

知り合いから、ガーデンシクラメンのポット苗をいただきました。
ありがとうございます。 (*^_^*)♪

華やかな濃いピンク色がステキ。
さっそく 記念撮影。


そうだ、葉組みをしてスッキリさせましょう。


白い鉢に入れ、白い受け皿。
室内に飾ったり、外で日に当てたり。


めも:2021/09/30 RICOH PX で撮影

シクラメン 学名:Cyclamen persicum サクラソウ科 / シクラメン属
和名:カガリビバナ  その他の名前:ブタノマンジュウ

ガーデンシクラメン
ミニシクラメンの中から特に耐寒性の強い系統を選抜し、冬に屋外でも育てられるように改良されたもの。
冬から春にかけて次々に花を咲かせ、花の少ない時期のお庭を明るく盛り上げてくれます。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/21 MyG寄せ植え鉢-F、L、Nの花たち

2021年04月21日 | Myガーデン


2021/4/15 <== 4/21   

寄せ植え鉢-F

「プリムラ・ビアリ」


濃紺のビオラとハボタンの葉


イベリスブライダルブーケがまた咲き始めたよ。




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 

「プリムラ・ビアリ」上の方まで咲きました。


花をズームで見てみましょう。


「アルメリア」もたくさん咲いています。


去年の夏から毎日ずっと咲いている「ペチュニア」




    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N


ガーデンシクラメンは、きれいに咲いています。


ポリアンサは、とうとう花がなくなってしまいました。


めも:2021/04/21 PowerShot SX730 HS で撮影


プリムラ・ビアリ 学名:Primula vialii  サクラソウ科 耐寒性宿根草
穂咲きサクラソウ 草丈:20~40cm 開花期:4~5月

アルメリア 学名:Armeria イソマツ科 / ハマカンザシ属(アルメリア属)
和名:ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ  
アルメリアの種類(原種、品種) みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ アルメリア・マリチマ Armeria maritima(A. vulgaris)
花色の濃淡や多少の大きさの違いがあるものや、白花種、斑入り葉、銅葉など、さまざまな系統がアルメリアの名前で出回る。
・  アルメリア・ジュニペリフォリア Armeria juniperifolia
小型で針状の葉が密に茂る。草丈5cmくらいで開花。山野草として栽培されることが多い。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/15 MyG寄せ植え鉢のプリムラ・ビアリ他

2021年04月15日 | Myガーデン


2021/4/7 <== 4/15 ==> 4/21  

寄せ植え鉢-F
濃紺のビオラとハボタンの葉


「プリムラ・ビアリ」が 2本、ずいぶん伸びました。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 


「プリムラ・ビアリ」花が下から咲いてずいぶん変化しています。


蕾は、まだ小さい


「アルメリア」もたくさん咲いています。


去年の夏から毎日ずっと咲いている「ペチュニア」


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N

ハボタンの花が少しずつ伸びています。


ゼラニウムの花 散っては咲き、美しさを保っています。



ミリオンベル ずいぶん伸びて横に広がっています。



真っ赤と黄色の花


めも:2021/04/15 PowerShot SX730 HS で撮影


プリムラ・ビアリ 学名:Primula vialii  サクラソウ科 耐寒性宿根草
穂咲きサクラソウ 草丈:20~40cm 開花期:4~5月

アルメリア 学名:Armeria イソマツ科 / ハマカンザシ属(アルメリア属)
和名:ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ  
アルメリアの種類(原種、品種) みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ アルメリア・マリチマ Armeria maritima(A. vulgaris)
花色の濃淡や多少の大きさの違いがあるものや、白花種、斑入り葉、銅葉など、さまざまな系統がアルメリアの名前で出回る。
・  アルメリア・ジュニペリフォリア Armeria juniperifolia
小型で針状の葉が密に茂る。草丈5cmくらいで開花。山野草として栽培されることが多い。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/7 MyG寄せ植え鉢3つ饗宴

2021年04月09日 | Myガーデン


2021/4/3 <== 4/7   
スイートバジルの苗を、鉢に植え付けました。


寄せ植え鉢-F

橙色の「チューリップ」と濃紺のビオラ


「プリムラ・ビアリ」がずいぶん伸びました。


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 




「プリムラ・ビアリ」花も葉も元気!


「アルメリア」もたくさん咲いています。


去年の夏から毎日ずっと咲いている「ペチュニア」


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-N

チューリップが終わってこじんまりとしています。


めも:2021/04/07 PowerShot SX730 HS で撮影


プリムラ・ビアリ 学名:Primula vialii  サクラソウ科 耐寒性宿根草
穂咲きサクラソウ 草丈:20~40cm 開花期:4~5月

アルメリア 学名:Armeria イソマツ科 / ハマカンザシ属(アルメリア属)
和名:ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ  
アルメリアの種類(原種、品種) みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ アルメリア・マリチマ Armeria maritima(A. vulgaris)
花色の濃淡や多少の大きさの違いがあるものや、白花種、斑入り葉、銅葉など、さまざまな系統がアルメリアの名前で出回る。
・  アルメリア・ジュニペリフォリア Armeria juniperifolia
小型で針状の葉が密に茂る。草丈5cmくらいで開花。山野草として栽培されることが多い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/3 MyG寄せ植え鉢とチューリップ

2021年04月03日 | Myガーデン


2021/3/31 <== 4/3 ==> 4/7 

寄せ植え鉢-Nチューリップ


淡いピンクのチューリップ、開ききっています。


ハボタンの花が咲き始めました



寄せ植え鉢-F
「チューリップ」に 「ビオラ」が 元気に咲いています。


橙色の「チューリップ」


「プリムラ・ビアリ」


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

寄せ植え鉢-L 


去年の夏から毎日ずっと咲いている「ペチュニア」


「プリムラ・ビアリ」


下の方から紫色の花が開きます


「アルメリア」


一回り大きめの鉢に植え替えた「ゼラニウム」


きれいです。


めも:2021/04/03 PowerShot SX730 HS で撮影


プリムラ・ビアリ 学名:Primula vialii  サクラソウ科 耐寒性宿根草
穂咲きサクラソウ 草丈:20~40cm 開花期:4~5月

アルメリア 学名:Armeria イソマツ科 / ハマカンザシ属(アルメリア属)
和名:ハマカンザシ(浜簪)、オオハマカンザシ  
アルメリアの種類(原種、品種) みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ アルメリア・マリチマ Armeria maritima(A. vulgaris)
花色の濃淡や多少の大きさの違いがあるものや、白花種、斑入り葉、銅葉など、さまざまな系統がアルメリアの名前で出回る。
・  アルメリア・ジュニペリフォリア Armeria juniperifolia
小型で針状の葉が密に茂る。草丈5cmくらいで開花。山野草として栽培されることが多い。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする