Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

5/28 ショップの青いハイビスカスとナツロウバイ

2021年05月28日 | 花と緑に会いに行く

友人とホームセンターの園芸コーナーへ

友人のお目当ては、ハイビスカス


あら、珍しい青いハイビスカスですよ。


Hibiscus DenimBlue(デニムブルー)


「デニムブルー」は単体よりも、明るい黄色やオレンジ色のハイビスカスと合わせたら、爽やかな印象になりそう。

ハイビスカスは、色も形も変化に富んでいますね。
参考
・ ハイビスカスの種類&品種一覧!どんな色・名前があるの?

ところで、『青いハイビスカス』で検索したら、こんなものがヒットしました。

「ブルーハイビスカス」 学名:Alyogyne huegelii アオイ科アリオギネ属
 アリオギネ・ヒューゲリイ(Alyogyne huegelii) と アリオギネ・ハケイフォリア(A. hakeifolia)
花はハイビスカスとよく似ていますが、ブルーハイビスカスの葉は細いのに対し、ハイビスカスの葉は卵形という点で見分けることができます。
ちなみに、「ハイビスカス」 は、アオイ科フヨウ属 Hibiscus


これも初めての花 ナツロウバイ


咲く花の数は少なく、きれいな期間も短いそうです。
今日ここできれいな花に会えてラッキーでした。(*^_^*)♪


ナツロウバイの説明


めも:2021/05/28 PowerShot SX730 HS で撮影


「ナツロウバイの花に香りはほとんどありません」ということですが、
ナツロウバイの花の大きさと、クロバナロウバイの花色と芳香を併せ持つ交配種も作出されているそうです。
ショップの苗は、説明に「ほのかの香り」と書かれていたので、交配種かもしれませんね。

ナツロウバイ(夏蝋梅) 学名…Sinocalycanthus chinensis
ロウバイ科 ロウバイ属 または ナツロウバイ属 または クロバナロウバイ属

年末年始に開花するロウバイに対し、5~6月に咲くことからナツロウバイと命名された。
同時期に開花するアメリカロウバイ(クロバナロウバイ)に性質が近い。

参考
・ ナツロウバイ(夏蝋梅) - ガーデニングの図鑑

こちらも見てね。
 ⇒ クロバナロウバイ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
 ⇒ ロウバイ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
Myワード : はじめて!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎4/2 ショップで見つけたステキな花:コリゼマ、ボロニア、サラセニア、ディアスシア

2021年04月02日 | 花と緑に会いに行く
4/2 友人とホームセンターの園芸コーナーへ

パッと目を引く初めての花。

コリゼマ 別名:ヒイラギマメ(柊豆)、フレームピー
学名:Chorizema cordatum マメ科・コルゼマ属





ボロニア・プレシャス
学名:Boronia :ミカン科 / ボロニア属






サラセニア 和名:ヘイシソウ(瓶子草)~ 食虫植物
学名:Sarracenia:サラセニア科 / ヘイシソウ属(サラセニア属)
  





ディアスシア
学名:Diascia :ゴマノハグサ科 / ディアスキア属




ディアスシアは、以前母にもらって植えていたことがあります。
 ⇒ Myブログ:ディアスシア

 ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

さて、今日の友人のお目当ては、ラズベリーの苗木。
でも時期が遅れたのか、置いてなかった・・・。

Myガーデン(ベランダ)で育てているラズベリー
 ⇒ Myブログ:ラズベリー

で、私が買ったのは、 スイートバジルの苗 (*^_^*)♪


めも:2021/04/02 PowerShot SX730 HS で撮影


参考
・ コリゼマの育て方 色々な育て方の情報 育て方ボックス
・ ボロニアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ ディアスキアとは - 育て方図鑑 | みんなの趣味の園芸 NHK出版
・ サラセニアとは - 育て方図鑑 みんなの趣味の園芸 NHK出版

こちらも見てね。
 ⇒ 20210402_猿江公園 散歩シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 ⇒ 時計塔公園のサクラ:2021年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myワード : はじめて!

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/5 木場公園の「都市緑化植物園」:初めての花がたくさん

2019年10月05日 | 花と緑に会いに行く
木場公園の「都市緑化植物園」 へ行きました。
土曜日は 樹木の剪定や お花のお手入れの最中ですが、
花壇の花を見て回ることもできます。

季節の花やハーブ園を楽しみました。

「都市緑化植物園」入口


ハンギングバスケットがお出迎え


コスモスが花盛り


ホウキギ が色づく花壇


ハーブ園


アメジストセージが青空に映える


花壇の風景


<初めて名前がわかった花>

ムラサキバレンギク (紫馬簾菊)(エキナセア


ツルバギア (ツルバキア)


トウガラシ・ブラックパール


アゲラタム


外来植物園の コガネタヌキマメ(黄金狸豆)


樹木の剪定作業


丸く刈り込まれた灌木の生け垣


めも:2019/10/05 CX2 で撮影

詳細は、こちらをご覧ください。(シリーズを順次公開中)
 ⇒ 20191005_木場公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

この後は、木場公園のイベントでブルーベリーの苗木を貰います。
 ⇒ 「木と暮らしのふれあい展」へ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
Myワード : はじめて! ・ わかったよ!

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/29 50年に一回のリュウゼツランの開花を見に行こう

2019年07月29日 | 花と緑に会いに行く
珍しい花、「アオノリュウゼツラン」の花を見に行きました。
2019/7/29 未だ咲いています。
興味がある方は、カメラや双眼鏡を持って 日比谷公園へ GO!

詳細はこちらを見てね!
 ⇒ 7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/17に日比谷公園に行ったら奇妙なものを見つけました。
リュウゼツラン(アオノリュウゼツラン)の花です。

公園のスタッフの方に聞いたら まだ蕾だそうです。
(クリックで拡大します)
  

詳細はこちら
 ⇒ 7/17 リュウゼツランの蕾とペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

えっこれって!! 2015年に「深川ギャザリア」で 偶然見た花と同じ種類の花じゃないですか。
たしか・・・。
『数十年をかけ成長したのち1度だけ花を咲かせ枯死してしまう』
 ⇒ アオノリュウゼツランの花 2015年05月05日 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

それが、今度は日比谷公園で また見られるのね! ラッキー

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

7/29 待ちに待った開花を見に行きました。






詳細はこちらを見てね!
 ⇒ 7/29 リュウゼツランが咲いています。ペリカン噴水:日比谷公園 ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

 ⇒ アオノリュウゼツラン ~ Myブログ「散歩道の野草と風」

「リュウゼツラン」(竜舌蘭、Agave、アガヴェあるいはアガベ)
  クサスギカズラ科 (または アスパラガス科、キジカクシ科) リュウゼツラン属

アオノリュウゼツラン
 → Wikipedia

おまけ 
・ キジカクシ科(クサスギカズラ科) Asparagaceae 索引
 ~ APG分類体系のキジカクシ科は、エングラー分類体系のユリ科、リュウゼツラン科、それぞれの一部から構成される。
   世界に128属、2,900種以上が知られ、日本には12属、47種が自生する。
   クサスギカズラ科とすることもあるが、日本植物分類学会による標準和名はキジカクシ科である。

・ キジカクシ科 - Wikipedia

・ クサスギカズラ科 ~ 新エングラー体系のユリ科を再編して誕生した科の1つで、スズラン科、ヒアシンス科、リュウゼツラン科などをさらに分離させることもある。
・ クサスギカズラ属 - Wikipedia ~ クサスギカズラ属 Asparagusは、キジカクシ科に属する植物の1群。
 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎5/18 代々木公園のバラ園を訪ねて

2019年05月18日 | 花と緑に会いに行く
5/18 NHK交響楽団定期コンサートを聴きに NHKホールへ
 ⇒ 2019年5月N響定期はネーメ・ヤルヴィ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

今は薔薇(バラ) の季節、早めに出かければ 代々木公園のバラを楽しめます。

代々木公園、入ってすぐはバラはありません。人ばかり (^o^ゞ;

目指すのは、バラのアーチ


一重の花『カクテル』がアーチに咲く


大輪の花 『羽衣』 上品な薄ピンクの花びらの陰影


大輪の花 『新雪』 あくまでも白い


小ぶりの花 『ラベンダー・ドリーム』


近寄って見ましょう、かわいい!


大輪の花 『ヘンリーフォンダ』 黄色が鮮やか


これも大輪の黄色い花 『エバーゴールド』 


『チョコレートサンデー』 


確かにチョコレート色だけど シックな花は名前とそぐわないかも。


『アンジェラ』の咲く風景


小ぶりの花 『アンジェラ』 これだけ咲くなら育てたい。(^o^ゞ;


薄緑色の蕾が開きかけ


これは、もっと個性的


『ピンクメイディランド』 可愛らしい一重


『ツル・ブルーバユー』 最後を飾るブルーの大輪の花


バラ園の風景 オレンジ色のバラもステキね。


忘れちゃいけない小さな花のバラ


大勢の人が楽しそうな代々木公園


めも:2019/05/18 CX2 で撮影


これまでの代々木公園の薔薇です。
 ・ 2017年05月20日 代々木公園のバラ園を歩く
 ・ 2012年10月20日 代々木公園のバラ 2012秋
 ・ 2012年5月19日  代々木公園のバラ園で 

まとめもどうぞ
 ⇒ Myブログ:バラの花の写真のまとめ
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/24 公園の春の花たち

2019年03月25日 | 花と緑に会いに行く
3/24 木場公園の春の花たちの写真が届きました。

はっと目を引くのは、ハナカイドウの花





キブシの花が垂れ下がっています。


キブシのピンクの花は 初めて!





アネモネの鮮やかなブルーの花



ジャノメエリカは、超 満開~~。


ズームで見てみましょう!


白い花が空に浮いています。


コブシの花です。


めも:2019/03/24 Cybershot DSC-HX5V で撮影

・ アネモネはキンポウゲ科イチリンソウ属の多年草。

・ キブシ(木五倍子、学名:Stachyurus praecox)
キブシ科キブシ属に属する雌雄異株の落葉低木。 別名、キフジ
こちらも見てね ⇒ キブシ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/20 代々木公園の秋のバラ

2018年10月20日 | 花と緑に会いに行く
NHKホールへ行く前に 代々木公園へ。


秋のバラは咲いているかしら。



深紅のバラ







白いバラ







ピンクのバラ





黄色のバラ





紫のバラ


めも:2018/10/20 SW001SH で撮影

この後は、コンサートへ
 ⇒ 2018年10月N響定期は「ロンドン」と「巨人」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/9 シソ科の花はイヌコウジュ

2018年10月18日 | 花と緑に会いに行く
遺跡庭園 縄文の村 自然観察会 の後 もう一度行きました。

シソ科の花のようですが、何でしょう?
わかりました!「イヌコウジュ」だそうです。
平家蟹さんが教えてくださいました。ありがとうございます。







こんなところに生えていました。


めも:2018/10/09 CX2 で撮影

イヌコウジュ. 学名, Mosla punctulata. 別名. 犬刀香需, 分類, シソ科イヌコウジュ属 (一年草).
香需は生薬名で、香りのある草の意。香りが弱く全体に毛が多いのでイヌがついた。

・ 花盗人の花日記(平家蟹さん)のイヌコウジュ

参考 イヌコウジュとヒメジソ - チューメイくんの田舎ぐらし

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

10/6 午前は 遺跡庭園 縄文の村 自然観察会
 ⇒ 20181006_自然観察会シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
10/6 観察会の後、午後は 「琥珀の勾玉づくり」教室です。
 ⇒ コハク勾玉作り教室に参加したよ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

・ 東京都埋蔵文化財センターの企画展示
 平成30年度企画展示 『蒼海(うみ)わたる人々 考古学から見たとうきょうの島々』
 平成30年3月21日(祝)~平成31年3月10日(日)

2018年4月の観察会も見てね
 ⇒ 東京都埋蔵文化財センターで縄文体験 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 春に会った植物に再会したい ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
Myワード : わかったよ!

 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/9 黒い小さな実?これもクスノキ科?:遺跡庭園 縄文の村

2018年10月09日 | 花と緑に会いに行く
遺跡庭園 縄文の村 自然観察会 の後 もう一度行きました。

これは何の木でしょう? 
クスノキ科の何からしいです。



クスノキに似ているけれど、もっと葉が大きい。


黒い小さいのは、クスノキの実にしては小さく萎びたよう。


これは、先端の新芽?


めも:2018/10/09 CX2 で撮影


10/6 午前は 遺跡庭園 縄文の村 自然観察会
 ⇒ 20181006_自然観察会シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
10/6 観察会の後、午後は 「琥珀の勾玉づくり」教室です。
 ⇒ コハク勾玉作り教室に参加したよ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

・ 東京都埋蔵文化財センターの企画展示
 平成30年度企画展示 『蒼海(うみ)わたる人々 考古学から見たとうきょうの島々』
 平成30年3月21日(祝)~平成31年3月10日(日)

2018年4月の観察会も見てね
 ⇒ 東京都埋蔵文化財センターで縄文体験 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 春に会った植物に再会したい ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
Myワード :これは何??

 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎10/9 とがった葉はクスノキ科の木

2018年10月09日 | 花と緑に会いに行く
遺跡庭園 縄文の村 自然観察会の後、もう一度行きました。

とがった葉は何の木でしょう?
クスノキ科のようです。
蟹さん、なつみかんさんが教えてくださいました。
ありがとうございます。

クスノキは、身近に会ってよく知っているつもりでしたが、
こんな小さめの木では 樹形も違うので わかりませんでした。





茎の様子です。


新芽?


めも:2018/10/09 CX2 で撮影


10/6 午前は 遺跡庭園 縄文の村 自然観察会
 ⇒ 20181006_自然観察会シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
10/6 観察会の後、午後は 「琥珀の勾玉づくり」教室です。
 ⇒ コハク勾玉作り教室に参加したよ ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

・ 東京都埋蔵文化財センターの企画展示
 平成30年度企画展示 『蒼海(うみ)わたる人々 考古学から見たとうきょうの島々』
 平成30年3月21日(祝)~平成31年3月10日(日)

2018年4月の観察会も見てね
 ⇒ 東京都埋蔵文化財センターで縄文体験 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 春に会った植物に再会したい ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
 
Myワード : わかったよ!

 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】と分かりました。

2018年04月06日 | 花と緑に会いに行く
お花見に行った公園の花壇で、
奇妙な花を 見つけました。 なんでしょう?

淡いクリーム色のこれは花?

わかりました! ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】
nakimoさん が教えてくださいました。ありがとうございます。

単純に ロータス・ブリムストーン とも呼ばれるそうです。

クリーム色のは新芽(葉)ですって!


葉っぱは、こんな感じ。 多肉植物かしら? とおもったらマメ科


地味な花壇・・・。 花が咲くころにまた見に来ますね!


めも:2018/03/28 CX2 で撮影

ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】 マメ科ドリクニウム属 (旧ミヤコグサ属)
学名…Dorycnium hirsutum ‘Brimstone’ (Lotus hirsutus ‘Brimstone’)
別名…ロータス・ヒルスツス ‘ブリムストーン’、ドリクニウム・ヒルスタス ‘ブリムストーン’

参考 ロータス・ヒルスタス【ブリムストーン】
美しい葉色を楽しむブリムストーンですが、初夏には花を咲かせます。
花期は5月~7月で、花はピンク味を帯びた白色の小花です。
花後には果実を実らせ、果実は熟すと褐色になります。

こちらも見てね
お花見の様子 ⇒ 時計塔の公園でお花見!:2018年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
 ⇒ 20180328_公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
キーワード : わかったよ!

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎3/28 桜の公園のカラフルな花壇

2018年03月28日 | 花と緑に会いに行く
3/28 友人とお花見に行きました。

 ⇒ 時計塔の公園でお花見!:2018年 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」

桜の咲き乱れる緑道公園で、お弁当を食べ おしゃべり。
日本庭園の散策など、たっぷり楽しみました。

公園は 春の花壇も華やかです。

青紫のパンジー、チューリップはこれから次々と咲きそう!


黄色のパンジーとムスカリの行列




雪のようなシバザクラの花


ズームで見てみましょう!


ヤグルマギクの花




めも:2018/03/28 CX2 で撮影


こちらも見てね ⇒ 20180328_公園 シリーズ ~ Myブログ「散歩道の野草と風」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◎2/28 深川ギャザリアの寄せ植え鉢

2018年02月28日 | 花と緑に会いに行く
2/14~3/14 バレンタインデーとホワイトデー ですね。

深川ギャザリアの寄せ植え鉢にも、ハートが!



花壇をめぐると、カラフルでおしゃれな寄せ植え鉢がたくさん。

白い葉が、印象的。


赤いシクラメンとピンクの花。


青紫のビオラだけのシンプルな鉢。


すらりと高くとってもおしゃれ。


壺に ハボタンてんこ盛り。


白い葉に囲まれた赤い花。


めも:2018/02/28 CX2 で撮影

 ⇒ 2018/2/28 「映画「ゴッホ~最期の手紙~」を見る」 ~ Myブログ「パそぼのあれこれフリーク:Part2」
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの世界展で買った花

2018年02月23日 | 花と緑に会いに行く
第16回 クリスマスローズの世界展
2018/2/16~18
東京・池袋サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA → アクセス 

2/16(金)友人と行ってきました。

会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ

個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち

ガーデニングクラブのメンバーに、花壇に映える花を買ってきて! と頼まれました。

買ったのは、黄色い花の2つ

セミダブルゴールド ピコティ

縁に繊細なワイン色の筋が入っています。




シベをズームで見てみましょう!


全体の雰囲気 気品があり華やかさもありますね。


説明
 

    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

ゴールドネクタリー

明るい黄色




丸みを帯びた花が、かわいらしい。




明るい色の大き目の葉も、花壇に映えそう!


説明
 

めも:2018/02/17 CX2 で撮影


会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ
個別の花は こちら ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち
原種シクラメンなど ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展:ほかの花

 クリスマスローズ キンポウゲ科 学名:Helleborus
ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られる、毎年花を咲かせる多年草です。
「クリスマスローズ」の名前は本来ヘレボラス属の中でも「ニゲル」という一つの種につけられた名前ですが、
日本ではヘレボラス属全体を指すのが一般的です。

 ⇒ Myブログ:クリスマスローズ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの世界展:ほかの花

2018年02月22日 | 花と緑に会いに行く
第16回 クリスマスローズの世界展
2018/2/16~18
東京・池袋サンシャインシティ
ワールドインポートマートビル4階 展示ホールA → アクセス 

2/16(金)友人と行ってきました。

会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ

個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち


クリスマスローズ以外にも すてきな花がありました。

原種のシクラメン


自生地の写真パネル


原種のシクラメンは、とっても花が小さくて 可憐


「雪割草」


原種スイセン ロミエウシー


    ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~ ☆ ~ ~ ~ ~

クリスマスローズの寄せ植え




ランとクリスマスローズのディスプレイ




カラーリーフのクリスマスローズのハンギングバスケット


寄せ植えのリース


めも:2018/02/16 CX2 で撮影


 個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち
会場の様子はこちら ⇒ Myブログ:「クリスマスローズの世界展」へ

個別の花は こちらへ ⇒ Myブログ:クリスマスローズの世界展で見た花たち


◆ 早春を告げる可憐な花々の展示・販売
クリスマスローズと共に早春に咲く「すみれ」「原種シクラメン」「雪割草」を展示販売します。

<すみれ> すみれの集い(新舟ナーセリー) Facebook
 * nursery(ナーセリー) 植物栽培園、苗木場のこと。または苗木の販売業者。

<原種シクラメン> 英国シクラメン協会 日本支部 
         The Cyclamen Society ・ Facebook

<雪割草> 国際雪割草協会

 漢字表記の雪割草(ミスミソウ)は、キンポウゲ科ミスミソウ属(Hepatica)
 カタカナ表記の ユキワリソウは、正しくはサクラソウ科サクラソウ属の一種
 
 クリスマスローズ キンポウゲ科 学名:Helleborus
ヨーロッパから西アジアにかけておよそ20種、中国に1種が知られる、毎年花を咲かせる多年草です。
「クリスマスローズ」の名前は本来ヘレボラス属の中でも「ニゲル」という一つの種につけられた名前ですが、
日本ではヘレボラス属全体を指すのが一般的です。

 ⇒ Myブログ:クリスマスローズ
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする