Niwa niha Hana (庭には花)

Myガーデン(ベランダ)や花壇の花たちの写真です。

このブログのこと

 ◆ お知らせ ◆ 
2022年4月1日より、もう一つのGooブログに引っ越します。
花とおしゃべり:Niwa niha Hana(庭には花)-2
こちらの記事も活用しますので、どちらもよろしくお願いします。(*^_^*)♪
★ 今後は、野草と樹木のブログ 「散歩道の野草と風」 のまとめも載せていこうと思います。

Myガーデン 寄せ植え鉢_2021-2022 ・ 寄せ植え鉢_2021 ・ GCビオラ
2021年の ブルーベリー ・ ラズベリー ・ MyGムクゲ ・ MyGハイビスカス
教えていただいて わかった花 2015~2017 ・ 未だわからない花 何かしら?2017~2021
懐かしい Myフォトチャンネル一覧

10/31 友人宅の庭に、黄色の菊やツワブキと狸

2014年10月31日 | 地方へ旅行

友人宅へ遊びに行きました。

こだわりぬいた和風のお屋敷!! いいなぁ~。



お庭には、黄色のキク(菊)の花が咲き乱れています。














おやっ~、庭の蛇口に狸がいますよ。




大きめのピンクの花が咲くカタバミ。
たぶん、ハナカタバミ(オキザリス・ボーウィ)







コリウスとダイコン



ツワブキもところ狭しと咲いています。









めも:2014/10/31 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の隅のトレニアの花

2014年10月28日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

見過ごしそうな庭の隅で、トレニアの花を見つけました。






めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギクの白い花

2014年10月27日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

シュウメイギクの白い花






めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニラの花と葉っぱ

2014年10月26日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

ニラの花っておしゃれですね。




葉っぱは食べられます。


めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナの花に一粒の実

2014年10月25日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

ランタナ



小さな花が集まってかわいいね。



実がつきました。




めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケイトウ・ホルン

2014年10月24日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

ケイトウ・ホルン 又は セロシア・ホルン

普通 ケイトウというと、鶏のとさかを連想する鶏頭です。

これは、まったく違いますね。

母がケイトウといったので、検索して見つけることができました。









めも:2014/10/20 CX2 で撮影

 ⇒ Myブログ:セロシア ホルン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこでもしっかりガザニアの花

2014年10月23日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

近所の公園などよく見かけるガザニア。
どこでもしっかりきれいに咲いて、元気をもらえます。






めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭一面のホトトギスの花

2014年10月22日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

ホトトギス

一つひとつの花がわからないくらい密集して咲いています。



何とかして一輪 パ・チ・リ


整然とした葉


庭の片隅は、ホトトギスが占領しています。o(*'o'*)o


めも:2014/10/20 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイビスカスは秋の花

2014年10月21日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

ハイビスカスが咲きました。






めも:2014/10/20 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラデスカンチア・シラモンタナ

2014年10月20日 | 地方へ旅行
母の花壇シリーズです。

なんお花かわからなかったけれど、花を見れば、ツユクサの仲間らしい。

「白っぽい葉 ツユクサ」で検索したら、似た写真が見つかりました。

トラデスカンチア・シラモンタナ





葉に白い毛が生えています。



白い葉の先に薄紫の花が咲いています。



めも:2014/10/20 CX2 で撮影


トラデスカンティア・シラモンタナ ツユクサ科 トラデスカンティア(ムラサキツユクサ)属
別名 シラゲツユクサ (白毛露草)
葉の全体が長い軟毛で覆われているので園芸種名がシラユキヒメ(白雪姫)
流通名がホワイトベルベット 露草の仲間、一日花です。

原産地 メキシコ
花言葉 密かな恋、乙女の真心、嫉妬
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの蕾

2014年10月14日 | GCの花壇9月~11月
花壇の作業の日

ふと見ると ツワブキの蕾

咲くのは、まだまだ先ね。







めも:2014/10/12 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酔芙蓉の白い花

2014年10月13日 | GCの花壇9月~11月
スイフヨウ(酔芙蓉)の花にこのところ注目。
今日は、白い花がきれいに咲いています。
タイミングが良ければ、ピンクに染まった花も見られるんですけど・・・。







めも:2014/10/12 CX2 で撮影


キーワード : フヨウ(芙蓉)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/12 花壇の作業日

2014年10月12日 | GCのイベントや作業
10月12日(日曜) 花壇の作業日です。

長い竹を用意し、古くなった竹垣を作り直し。


古い竹垣を解体




長い竹


竹を切る


だいぶできました。


竹垣の竹を縄で縛る。



こちらは、腐葉土作りの作業


一旦取り出して、これから寝かせます。



落ちたクルミを地面に埋めて、取り出したところ



エリア6 シソを抜いて片付け


種から育てているストック。


エリア5 花壇に置く鉢植えの入れ替え


エリア7E ペンタスの切り戻しなど


めも:2014/10/12 CX2 で撮影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/8 ムクゲと 近所のハイビスカス

2014年10月08日 | マンションの庭9月~11月
夕方、お出かけの帰り道。

夏中咲いていたムクゲが、まだきれい!



蕾もありますね。



こちらは、近所の庭の見事なハイビスカス。







めも:2014/10/08 940SH AS で撮影


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュウメイギクの咲く花壇

2014年10月05日 | GCの花壇9月~11月
シュウメイギクが咲いています。

エリア3 では、白いシュウメイギク







エリア6では、ピンクのシュウメイギク






めも:2014/10/04 CX2 で撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする