日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

第1回2014年度『VISIT ITALYフォトコンテスト』 授賞式に行ってきました(2015.5.13)@イタリア文化会館

2015年05月14日 | イタリア旅行・世界遺産
第1回2014年度『VISIT ITALYフォトコンテスト』 授賞式に行ってきました(2015.5.13)@イタリア文化会館


台風がそれてよかった~ 行ってきました第1回「2014年度VISIT ITALYフォトコンテスト」受賞式!!

イタリア大使館とイタリア政府観光局(ENIT)が実施した2014年度イタリアフォトコンテスト『VISIT ITALY』 には 合計979点の応募があったとのこと

第1回にしてこの作品数ですので 来年以降はもっと増えるでしょうね~ 知っていれば私も去年ナポリ・カゼルタ・ベネベントに行ったので応募すればよかった~"(-""-)"

この日は 写真を通じてイタリアの魅力を伝えるという目的で行われたこのコンテストの授賞式の開催にあたり イタリア文化会館館長 在日イタリア大使 イタリア政府観光局支局長の挨拶に続き maestro青木純氏によるカンツォーネの弾き語りがありました そのバックには応募作品979点すべてがコラージュで映し出され うっとり...

青木純氏は自称イタリア文化会館のルパン三世と名乗られ(笑) しかも今夜はルパンそっくりの真紅のネクタイで決めてらした♡ ←もちろんイタリアで買ったそうです
まずはミラノの「マドニ-ナ」 これをミラノの居酒屋で歌ったらすごーく歓待されたそうです
フィレンツェの「夢見るフィレンツェ」に続き ローマの「Roma, non fara' stupida stasera ローマ 今夜はふざけないで」 そしていよいよナポリの「due paradisi 二つの天国」「帰れソレントへ」をこの歌が生まれたエピソードも含めて披露してくださいました 青木氏の姿を見ようか バックの写真を見ようか...至福のひとときでした(#^.^#)


このバックに写った全作品をざーっと見て 大きく有名な観光都市のみならず 小さな村や町 大自然 若者たちのピースで決めたポーズ写真 ジャンプしたり指文字で景色を囲んだりといろいろ...また食べ物や面白い視点の写真 芸術的な写真など実に色々ありました 
gioia と emozioneに溢れた写真がそろいました 
 

次にこのコンテストの発案者でもあられる在日イタリア大使夫人より このコンテストの経緯やエピソードなどが紹介されました 長年温めていたプランが実現された喜び ピサの斜塔の写真が多かったのですが ピサの斜塔は日本人にとっての富士山と同じようなものだとのこと  
さていよいよ授賞式に移り 優秀賞をいただいた24名の方々の多くが壇上に上がり 図書カードや ミラノ万博限定品や入場券他 スポンサー各社の品々が贈られました 遠方から駆け付けた方もいらしたようです

最優秀賞に輝いたのは ドロミーティにあるミズリーナ湖畔を撮影した鈴木さんの写真です

初めてイタリア旅行に行って写した写真で このような素晴らしい賞をいただき感無量とのことで この湖畔の右端のベンチに夫婦が座っているのがポイントですね 大自然と人間が溶け込んだとても雰囲気のある素晴らしい写真でした

賞品はアリタリア-イタリア航空の往復航空券 及びマルケ州での4泊5日 のホテル宿泊クーポンです いや~スゴイ!!

引き続き皆で記念写真を写して終了となり その後ホワイエに展示された優秀賞の作品をじっくり鑑賞し そのコメントを読むと イタリアへの思い 写真撮影の苦労談などが伝わってきました (チーズ工場でうず高く積まれたチーズを見上げて女の子が感動している写真が楽しかった~)

またこの場で 2015年度のフォトコンテストの公式発表も行われました
2015年中にイタリアに行かれる方はぜひチャレンジしてください!!

このフォトコンテスト『VISIT ITALY』は より多くの旅行者の方々がイタリアへ渡航し 写真を通じてイタリアの魅力を伝えることを目指しています
ちなみにイタリア統計局が発表している最新の情報によると 日本人のイタリアの宿泊施設への到着者数は約1499.000とのこと 

そして 一枚の写真がいかに感動を伝える力を持つかを 東京写真美術館副館長の祝いの言葉から感じました

開催のお知らせは こちら

フォトコンテストについては こちら
この全応募作品はFacebookから見られるとのこと

第2回フォトコンテストについては こちら (2015年1月~12月にイタリアに行かれる方はぜひ!!)

このフォトコンテストが大きく育つことを願いつつ...私も次に行った時にはチャレンジしようっと!!

この場を借りまして関係者の皆様に心よりお礼申し上げます



美術館・ギャラリー ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日伊協会発行Cronaca 145号の... | トップ | 日伊学院主催第11回イタリア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア旅行・世界遺産」カテゴリの最新記事