日伊文化交流会

サークル「日伊文化交流会」は板橋区で生まれ、元東都生協登録サークルとしてイタリア好きの人たちが集まり楽しく活動しています

イタリア語1級作文練習: 選挙権が18才に/Diritto di voto comincerà da 18 anni(2015.6.18)

2015年10月17日 | イタリア語作文・二次対策
イタリア語1級作文練習: 選挙権が18才に/Diritto di voto comincerà da 18 anni(2015.6.18) 


自分で選んだテーマで自由作文を書いて 宿題として添削していただきました しばらくしてから読むと よくこんなのが書けたなぁ(辞書は使ってますが)と不思議な気がします(笑)  作文って書くエネルギーに波があるみたいですね:

Il 17 giugno 2015 la legge sulla Nomina dei Funzionari è stata modificata. Dall’anno prossimo i giovani da 18 anni potranno votare.



2015年6月17日、公職選挙法が改正された。来年は18才以上の若者が投票できるようになる。


La revisione della legge è stata realizzata dopo 70 anni, da quando, nel 1945, cioè il diritto di voto fu abbassato da 25 anni a 20 anni. Questo significa che circa 2,4 milioni di giovani diventano nuovi elettori.

選挙法の改正は70年ぶりに、つまり1945年に選挙権が25才から20才に引き下げられて以来行われたものだ。これは240万人の若者が新たに有権者となることを意味する。


Lo scopo della modificazione della legge elettorale sembra l'incoraggiamento dei giovani alla partecipazione alla politica. Perciò sarebbe importante l'istruzione della sovranità popolare, per esempio condurre la votazione finta alla scuola.


この選挙法改正の目的は、若者の政治参加を促すことのようだ。そのため、たとえば学校での模擬投票を行うなど、若者の主権教育が大切となるようだ。

La maggior parte dei paesi del mondo il diritto di voto comincia già con il diciottesimo anno di età. Al contrario in Giappone, la percentuale di votanti tra i giovani rimane ancora molto bassa.

世界の大部分の国ではすでに18才から選挙権が始まる。反対に日本では、若者の投票率はとても低いままだ。

* 18才から/con 18 anniと書きましたが 「18年めという年齢で/con il diciottesimo anno di età」という言い方に直していただきました

また 「若者の投票率」を la percentuale di una votazione dei giovaniと書きましたが la percentuale di votanti tra i giovani(若者の間での投票人の率)と直していただきました イタリア人らしい言い回しを見につけるのは実に大変ですね!!難しい~



Per realizzare di più le politiche per gli interessi dei giovani loro devono andare a votare di più, pensando alla situazione presente in cui i personaggi politici conducono le politiche particolarmente per gli interessi degli anziani che vanno sempre a votare.


若者のためになる政策を実現するために、若者たちはもっと投票に行かなくてはならない。政治家たちがとりわけ、常に投票に行く高齢者のためになる政策を取っている現状を考えるとだ。


Mi sembra che generalmente la maggior parte dei giovani giapponesi non parlano di politica nella scuola e neanche tra gli amici, però, sarebbe molto importante per cavarsela nel mondo cosi instabile.


一般的に日本の若者たちは学校でも友人間でもあまり政治について話さないように感じられるが、この不安定な世界で生きぬくために、とても大切ではないだろうか。


È adesso già allo studio la possibilità di abbassare il limite di applicazione dei diritti dei minori da 20 anni fino 18 anni.  Il diritto e l'obbligo arrivano sempre insieme.


そしてまた今、少年法の適用年齢制限を20才から18才に引き下げる可能性を検討中である。権利と義務は表裏一体なのだ。

* 「~に引き下げる可能性を検討中」を già cominciato allo studio di abbassareと書きましたが già allo studio la possibilità di abbassare と直していただきました

                    226 parole(規定: 180~220parole)


     *       *       * 


2015年6月17日(水) 70年ぶりに選挙法が改正され 満場一致で20才から18才に選挙権が引き下げられました

それについて作文で書こうとしたものの 日本語では書けてもイタリア語となると...なんと難しい~ 文の組み立てがうまくゆかず四苦八苦...
次の朝読んでみると 「?? これはいったい何を言おうとしているのか??」という状態で(笑)
たとえば 「少年法を18才に引き下げる」とのニュースに ニュアンスではなんとなくわかっていても いざイタリア語にするとなると 少年法の何を引き下げるのか? が問題となり うんうん考えた末「少年法の適用年齢制限を」という語句を引き出しました~


でも 苦労して作文を書くと 語彙がだんだん増えることがわかりました!!
そして いつまでたっても真っ赤に直されるので落ち込んだ... いい加減にケアレスミス(冠詞、前置詞)はなくそう!! 
また 難しい内容はやはりそれなりの言い回しがあるのですね どんどん書いて覚えてゆきたいです

日伊学院が発表してくださる伊検の模擬作文を読むと落ち込みますが(そりゃネイティブの先生が書かれたから当然よね~) 自分なりに書けるものをミスなく落とさずに書けばいいじゃん!!と思い直したところです(今年の秋は検定お休み)

2年前のテキストを読み返してみたら すっごく簡単に感じた 何度も何度も繰り返すと だんだんとしみわたってくるんだなと思ってる(^^)

  

 
イタリア語 ブログランキングへ

にほんブログ村 外国語ブログ イタリア語へにほんブログ村



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする