マリアテレジアの独り言

日々の生活の中で見つける・・
  小さな感動をつづります。

新緑の京都洛北の散策・・・『かぢ歩会月例会』 そして 『地には神のいつくしみが満ちている。』

2018-04-22 10:00:00 | 登山・ハイキング
陽春の候。今日・4月22日・日曜日は『賀茂社・新緑ウォーク』です。

10時。
京阪『出町柳』駅 出発。



快晴の美しい今日。

      前半は、頭の活性化、『歴史散歩』です。
   
① 神社本庁の『別表神社』である、『賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ) 』 通称:『下鴨神社』      
② 京都最古の社・『賀茂別雷神社(かもわけいかづちのおおかみ) 』  通称:『上賀茂神社』
  
    ・・・両社の見学 参拝です。

    両社は、ともに、
 『古都京都の文化財』として、『世界遺産』に登録され、『賀茂神社(賀茂社)』と総称される。


      後半は、心の癒し、『新緑ウォーク』です。


    楽しい一日でした。 私は思い出しながら一日を綴ります。皆様も御一緒下さい。



まずは。
前半。『歴史散歩』。


その一弾。
    ①『賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)』 通称・『下鴨神社』
       

    天平の頃に、『上賀茂神社』から分置されたとされる。 
     ・・・が、その創建は、悠遠にして未詳なのです。 ミステリアスがいとよし。好き。


     平安時代中期以降、
   21年毎に
御神体を除く全ての建物を新しくする  『式年遷宮』を行っていたが・・・
   本殿2棟が国宝に指定されたため、現在は一部を修復するのみとなりました。


奥に進むと・・・左に。
  
  『河合神社』
  
  『祭神』は、『神武天皇の母』:『玉依姫命 (たまよりひめのみこと)
 
  
 
   当神社は、『方丈記』の鴨井長明ゆかりの神社でもあります。
    この神社の神職に、なれなかったとの説話が残っています。


更に。参道を奥に。

 
 『桜門』

    奈良時代以前から、京都盆地に祀られる、京都で最も古い神社の一つです。
    
    平安遷都後・・・

  『皇城鎮護の社』として、朝廷の崇敬最も篤く、式年遷宮や斎王の制などが定められました。

  『御祭神』は、『賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)』 と 『玉依姫命 (たまよりひめのみこと) の 『二柱』 です。


そして。
ここ『下鴨神社』は・・・


 『史跡 糺の森(ただすのもり)   の中です。
 

 縄文時代のおもかげを残す、賀茂御祖神社:『下鴨神社』の『社叢林』
 樹齢600年余のあまたの巨木が天を覆い、広葉樹の40種類もの木々が自生し、清流が森を潤おしています。

 
 『仲間と散策』        まったりと。そして 美しい。

    千年の王城=京=を潤す、鴨川と高野川。
    二つの川が合流する只洲に広がる広大な『鎮守の森=糺の森』なのです。

   
      短い時間でも、凝縮して、自然を楽しめました。

道中で。

  『京都府立植物園』
 

    シャクナゲの花が満開でした。

 

  花々に囲まれて・・・  『昼食』
 

   今日は、歩くのが大好き集団:『かぢ歩会月例会』 です。 11名も集まりました。
仲間は歩くのが目的…昼食は、持ち寄り弁当で、簡単。 私はおにぎり4つ。いつも”多い!”と驚かれます。


   鴨川沿いに・・・   『散策』
 
                      こちらも、まったり。そして 美しい。

  日曜日・・・   『家族で魚釣り』   
 
 「何が釣れるの?」と私。 「川海老も釣れるよ。」と坊や。  のどかな一時でした。 
 
 
  

次に。

『歴史散歩』の第二弾。
 
  ②『賀茂別雷神社』(かもわけいかづちじんじゃ) 通称・『上賀茂神社』

 
 『京都最古の社』
 
   
   『御祭神』は『賀茂別雷大神』(かもわけいかづちのおおかみ) 

   神代の昔。
『賀茂別雷大神』は、『本殿』の北北西にある、『秀峰神山』に『御降臨』 になりました。
 
  
  『本殿』          神々は、キリスト同様、御降臨がお好きですね。


 参拝です・・・   『高札所』
 
 『一の鳥居』

  『遷宮(せんぐう)』とは・・・
神社の本殿の造営 または 修理の際に、神体を従前とは異なる本殿に移すことです。


   定期的な遷宮を『式年遷宮(しきねんせんぐう) といいます。
『式年遷宮』は、式年祭の一種といわれ、社殿を建て替えるだけでなく、氏子の信仰心を再確認する意味があるそうです。

参道を進むと・・・
 
 『細殿』
 
  別名:『拝殿』
  

   伊勢神宮に次ぐ『官幣大社』の筆頭とされ・・・
   下賀茂神社とともに、賀茂氏の氏神を祀る神社であり、両社は『賀茂神社(賀茂社)』と総称されます。



 『舞殿』
 
 別名:『橋殿』


 いよいよ内宮へ・・・   『桜門』
 
   奥に・・・      『本殿』  がありました。 



  沢山の観光バス観光客もいました。観光ガイドさんの説明に、耳をダンボにする私でした。 
  外国の方も沢山でした。  皆で一緒、悠遠の昔に思いを馳せ、『歴史散歩』は楽しかったです。



ここで。 前半:『歴史散歩』の終了。
いよいよ。
後半。

        心の癒し、『新緑ウォーク』です。


 
  
    田畑だった・・・   『京 洛北』
    今は、民家が多くなっています。 京らしい家々が並びます。
 
 

  私は、昔の路地や、昔ながらの古民家が好きです。 住んでみたい。

 『お宅の庭』
 
 カフェになっていました。


しばらく歩くと。

 野鳥の宿る・・・    『深泥池』
 

大自然に癒されます。
明日への力、勇気、英気、等等。 私のそれらのは、信仰と月に数回の自然とのふれあいです。

 
『深泥池』から・・・

 

   『宝が池』 を目指します。

 
 
 始まります・・・  『宝ケ池への小道』

     

  私は、どうして? こんなに山や大自然が大好きなんだろう?
  小さい時から、日曜は父と裏山に登った。そんな積み重ねが今の私を造りました。 そう思っています。


 トンネルを抜ければ・・・   
 


4時。

 
 到着・・・    『宝ケ池』
 
    新緑が、私たちを迎えてくれました

  家族連れ。カップル。外人さん達のグループ。 皆、大自然の中、幸せそうです。


  私たちの『新緑ウォーク』も、ここで 終点。終了です。 
    6時間。25542歩。12㎞。 感謝!感謝!

そして。

   『打ち上げ』
 
 お疲れ様でした。


   皆様! 長々とお付き合いありがとうございました。 感謝申し上げます




そして。

今日は4月22日。復活節第四主日。

『今日の入祭唱』

 『天は神の言葉によって造られ、地には神のいつくしみが満ちている。アレルヤ。』
 
  『命の主である神よ、
       新しい一週間を始めるわたしたちを強めて下さい。
   私たちの日々の生活が、キリストの呼びかけにこたえるものとなりますように。』

                       『今日の拝領祈願』


皆様!
御訪問に感謝申し上げます。
暑い暑い夏になる前の美しい新緑の頃を楽しみましょう! お元気で!