N'DANKA N'DANKA

こずえの遊び日記

買 い ま し た

2022-11-30 | Weblog

小町通りにある、‘岩座~お清めミュージアム’ の1階のショップで、買い物をしたら、こんな袋に入れてくれました  こちらの店は、2018年にオープンしたそうですが、今年の2022年11月1日に全館リニューアルオープン  1階のショップには、日本の美しい心・祈りをテーマにした商品や天然石のアクセサリー  その上の階には入っていないのですが、ネットによると、2階は、神棚  3階には、開運お清め足湯 座[KURA] というカフェがあり、足湯 と、ドリンクが飲めるカフェ  があるみたいです。 本店は、横浜中華街にあり、訪れた、小町通りの他に、鎌倉の若宮大路店や、浅草の仲見世店もあるみたいです  日本の美しい心とありますが、今開催されているサッカーのワールドカップ・カタール大会で、日本のサポーター達が、日本戦・日本戦以外の他の国の試合を見た後でも、会場の掃除をする姿が、世界で話題となり、今では、日本だけでなく、海外のサポーター達も、会場を掃除する活動が広まっていると紹介されていましたね~  掃除する日本サポータ―達を、海外メディアが取材した時に、“会場を使ったのだから、綺麗にするのは、ATARIMAEです” と返答した事で、海外では、“ATARIMAE” という言葉が話題になっているそうです  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の33

2022-11-30 | Weblog

こちらも紅葉しています  この木の近くには、‘良縁菩薩’ 様がいましたよ  いろいろ調べていたら、長谷寺では、多くの見どころがありますが、中でも、日本最大級の木彫りで、高さ9メートルの巨大なご本尊 ‘長谷観音像’  3か所探すとン存の「ご利益があると云われる ‘良縁地蔵’  洞窟の中に刻まれた ‘弁財天像’  みたいです  ご本尊の ‘長谷観音像’ の隣の、鎌倉初代将軍の源頼朝公が、自身の42歳の厄除けの為に建てられたという、 ‘阿弥陀堂’ の ‘阿弥陀像’ は、参ったのですが、今回は、‘長谷観音像’ に参る事ができなかったので、次回、明るい時間帯に、訪れようと思います

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の32

2022-11-30 | Weblog

緑と紅葉  11月22日に更新された ‘長谷寺’ の紅葉情報によると、色づきは、全体の5割程度とあったので、私達が訪れた、11月19日は、まだまだ、青葉も多いってことですね~

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の31

2022-11-30 | Weblog

眺望散策路を歩いていると、紅葉の木々がライトアップされていました

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の30

2022-11-30 | Weblog

眺望散策路を歩いて行きます  平成初頭に、アジサイを栽培を始めたのがきっかけで、現在では、在来種をはじめ40種類以上、約2500株のアジサイを鑑賞できます  この日は暗くて、写真を撮っていないですが、散策路上段からは、雄大な由比ガ浜が一望できる場所です  13年前(2009年6月10日~鎌倉へ行ってきました編~も覗いて見て下さいね) には紹介しています  写真は、‘竹林’ と ‘経蔵’ と 遠くは、「光のインスタレーションーあまねく光ー」で、‘観音堂’ が青く照らされていますね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の29

2022-11-30 | Weblog

「光のインスタレーションーあまねく光ー」を見た後は、少し、歩いて見ました  ‘経蔵(輪蔵)’ の横にあった竹林  観音堂へ向かう石畳を歩いている時(2022年11月29日~秋の鎌倉へ4の13編~も覗いて見て下さいね) に紹介しましたが、竹林の中に、良縁地蔵の一つがいます  鎌倉の竹林と云えば、14年前(2008年8月13日~夏の鎌倉編~も覗いて見て下さいね) に訪れた、‘報国寺’ が有名ですね・・・  写真が少しぼけてしまったのでありませんが、‘経蔵(輪蔵)’ 内部の回転式書架を ‘輪蔵[りんぞう]’ と呼び、中には、一切経(大蔵教) が収められており、書架を一回転させる事で、一切経をすべて読誦した功徳が得られるといいます  輪蔵は、観音御縁日[毎月18日]・正月3が日・灌仏会[4月8日]・観音様の縁日・四萬六阡日[8月10日]のみ回す事ができるそうです  マニ車は、18基あり、マニ車は、毎日回す事ができるそうです  マニ車 主にチベット仏教において用いられる道具。  マントラが刻まれた筒の中に、漢文とサンスクリット語の般若心経が多数 納められています。 マニ車を回転させる事で、納められた経文を唱えるのと同じ功徳があると云われています

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の28

2022-11-30 | Weblog

本堂の ‘観音堂’ が、後光がさしている様なインスタレーション  屋根には、HASE 1300という文字がインスタレーション されています  調べていると、このイベント

「光のインスタレーションーあまねく光ー」に、5年かけて準備されていたそうです  ベルベッタ・デザインのホームページを見ていたら、空間デザイナー・長谷川喜美氏が、今年の2022年10月12日に亡くなったとありました  素敵なインスタレーションでしたので、寂しいですね・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の27

2022-11-30 | Weblog

ピンクから赤くなり、光のラインが走っています  「光のインスタレーションーあまねく光ー」のイベントが行われた、上の境内エリアの ‘観音ミュージアム’ の斜め前には、鎌倉の街並みと由比ガ浜が。 遠く三浦半島見渡せる眺望の ‘見晴台’ があります  ‘見晴台’ の横、‘経蔵’ の正面辺りには、‘食事処 海光庵’ で、長谷寺うどんや、精進料理を素に作られた、お寺のカレーも人気みたいです 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の26

2022-11-30 | Weblog

赤から、白い花びらの模様の文様みたいな・・・

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋 の 鎌 倉 へ 4の24

2022-11-30 | Weblog

‘観音ミュージアム’ の屋根には、寺紋なのかな・・・  調べたけど分からなかった  奈良県の長谷寺の寺紋は、輪違いというものでした

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする