ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

久々の散髪

2018-10-31 | 黄色の花

セイタカアワダチソウ(背高泡立草)である。
キク科の多年草。
背が高く、花が泡立つように咲くことからの命名。
とあるけれど、花後の綿毛の付いた種子の姿の方が、泡立ってるように見える気がする。
今の季節、空き地などを黄色く染めているのはこれ。
以前は花粉症のアレルゲンにされていたけど、その汚名は晴らされた。
が、ねから除草剤の成分を出しながら繁殖するので、他の植物が一掃されてしまう。
一時期、ススキとの対決話があったけれど、ススキは負けなかった。
今でもこれとススキがごっちゃに生えている空き地を見かける。
これだけ繁殖力があれば、全ての植物を根絶やしにするとの話もあったなあ。
でも、ある程度、繁殖すると、自家中毒が起きて抑制されることも分かってきた。
それでも、嫌われ者であることは変わりないかもしれない。


今日も朝からいい天気。
起きがけはちょっと肌寒さを感じたが、10度を割り込んだようだ。
朝のうちは台所でヒーターを点けた。
室温は15度だったけれど、やはり起きたばっかりだと寒かったので。

息子は鼻のぐずつきは治らないけれど、熱は引いたので今日は予備校へ行った。
私は9時半予約で床屋へ。
何ヶ月ぶりだろうか。
夏場は縛った方が涼しかったので、行く気にならなかったし。

冬場は洗髪するにしても短い方が楽なので、バッサリ切ってもらっている。
坊主でもいいなあと昨夜、呟いたら、娘に猛反発された。
その話を聞いた店主は、私が止めるから大丈夫と言っておいてと笑っていた。

年明けまで切らずとも大丈夫であろうくらい、ショートにしてもらい、スッキリ。
ただ、ここまで短くすると、寝癖がひどくなるんだよねえ。
今までみたいに、結んでごまかすこともできないので、それだけ面倒だ。

そのあと、図書館に行って本の返却。
これもまた久々にミスドに寄って、子供ら希望のドーナッツを購入してから帰宅した。


朝、出がけにクロの姿を見失い、おそらく大丈夫だろうと思いながら出かけた。
いつもは所在を確認し、台所に入れないようにして出かける。
そうしないと、大猫3匹を閉めださなければならなくなるから。
たまに台所に潜んでいることがあるから、心配しつつだったけれど、今日は大丈夫だった。
でも、夕方、ちょっとの隙で脱走されて一騒動だった。

やはり、広い世界に惹かれるのかなあ。
足がああじゃなければ、とも思うが、性格的にあっけなく車に轢かれてしまいそう。
とにかく、落ち着きないからねえ。
この先、3匹とどうやって共存させていくか、悩みは尽きない。
コメント

牛肉よりも鶏胸肉

2018-10-30 | 桃色の花

多分、タチフウロ(立風露)ではないかと。
フウロソウ科の多年草。
茎が立つフウロソウ、といったのが名前の由来。
これの仲間も多種あって、似たり寄ったり。
花色が薄いのですぐに分かると書いている人もいるけど、そうは思えない。
花弁が反り返るほどに開くとあり、それは何となく分かるような気もする。

低山の草地によく見られるとあるが、確かにそのような場所で咲いていたわ。


今日も朝からいい天気。
風はあったけれど、20度くらいの温度で暖かだった。

息子は今日も予備校お休み。
大分、具合は落ち着いてきているので、明日からは行ってもらうつもりでいる。

私は朝の家事を済ませた後、山にでも行こうと思ったけれど取りやめ。
買い物で出るついでに、旦那の元職場まで行ってみた。
近くに墓地があるのだけど、その隣の杉林が切り開かれていて驚いた。
墓地拡張かと思ったら、ペット霊園という看板が。
墓地とは違い、どこかの会社が仕切っているようだが、隣接しているので寺とも関係あるのかな?

ガガイモの種を期待して行ったのだけど、今年も草刈りに巻き込まれたのか見つからなかった。
市内で何ヶ所か、ガガイモの存在を確認しているけれど、実がなかなか手に入らない。
北海道では斜面一面埋めるほどに咲いていたので、決して弱い植物じゃないはずのに、繁殖もしてくれない。
家で育てたいので、しつこく探すつもりではいるけど、なかなか難しいな。

GSで洗車と給油をし、スーパーで買い物してから帰宅。
昼食をとってから、早速ローストビーフ作りにかかる。
国産の牛肉は高いので手が出ないが、たまにカナダ産が安く出る。
チラシに載っていたので、それ目当てに行ったのだけど、なぜかオーストラリア産になっていた。
同じ系列のスーパーでも、たまにこういうことがあるなあ。

鶏胸肉は生で喜んで食べるどん兵衛とクロ。
でも、牛肉はお気に召さないようで、匂いを嗅いでひと舐めしただけで食べてくれなかった。
齧ってるわけではないから、食感ではなくて香りなんだろうか?
チューの方が美味しいのだろうかねえ、どん兵衛よ。

娘のおやつ用にアップルパイも焼いた。
今は冷凍のパイ生地があるので、りんごのプリザーブを作るだけと簡単。
こういうのがない頃、試しにパイ生地を作ってみたけど、うまくいかなくて挫折。
そんなわけで、本当に助かっている。


明日から気温が下がるみたいで、最低気温も7〜9度と一桁予報だ。
明後日には11月に突入だけど、1、2日は学校へ行こう週間で、授業の見学に行ける。
アルバム代の支払いがあるので、行った方がいいんだけどどうしたものか。
娘が集金袋を持ってきてくれれば、行かなくてもいいんだけどね。
コメント

娘は振替休日

2018-10-29 | 桃色の花

ワレモコウ(吾亦紅)である。
バラ科の多年草。
花に見えない花序も紅花の集まりで「吾も亦(また)紅なり」という意味だそう。
一方「吾木香」という表記もある。
「木香」という漢方薬名に、日本のという意味の「吾」を冠して、だそう。
花は下から上に向かって順に咲くが、咲き始めはピンクで、徐々によく見るこの色に変わるようだ。
ちなみに、花弁はなくて、これらは全て萼。
花が終わった後も長くこの状態を保つため、咲いている期間が長いように思える。


今日も朝からいい天気。
日中、雲が広がる時間帯もあったけれど、気温も高く暖かな一日であった。

娘は振替休日でお休み。
息子は昨日、鼻風邪がひどくなり微熱もあって自主欠席。
朝食をとった後は薬を飲ませて、布団で寝かせていた。

娘は絵の仕上げのため学校へ。
今日は車で乗せて行って、終わるまで学校周辺を散策して時間潰ししていた。

先生方は休みで勿論、来てはいなかったけれど、校庭で工事をしている関係者の姿はあった。
市内の小中学校では、原発事故後、汚染された校庭の土を削り取り、袋詰めして一時的に校庭に埋めていた。
それを、ようやく掘り起こして移動させることになり、その作業中なのである。
と言っても、掘り起こしは終了し、埋め戻しも終わっているので、何で未だにいるのか分からない。

娘はその作業が長引けば、校庭が使えず、来月に行われる走ろう会が中止になると期待していた。
実際、11月までかかる予定だったが、天気がいい日が多く、順調に進んだのだろう。
おそらく、今月中には引き上げるだろうから、走ろう会は予定通り。
長距離大嫌いの娘はがっかりしている。

絵を描き終わった後、街中のスーパーへ買い出し。
お昼は焼きそばにしようと材料を買って帰ったら、息子が起きていた。
3人で焼きそばを作って遅い昼食。
以前は一人一玉で足りていたのに、今はそうもいかない。
三玉入りを二袋買ってきても、足りないくらいだ。


朝、旦那が異動希望届を出すが大丈夫か?と聞いてきた。
年齢的に今回、希望先が通れば、定年まではそこで勤務となろう。
希望地は南会津か只見。
それは構わないんだが、息子が来年、予定通り家を出れば、私一人で家のことをしなければならなくなる。

義父があの通りなので、旦那もあまり構いたくないのが本音。
自分の父親なんだから、もう少し真面目に考えてほしいのだが、あっさり切り捨てることに躊躇ない。
だから、単身赴任でも家から離れられるのは万々歳なんだろう。
残されるこちらのことなんぞ、これっぽっちも考えてはいない。
簡単に一緒に向こうに行けばいい、なんて言ってるものね。
もう少し、自分の親だという自覚を持ってほしいものだわ。
コメント (2)

息子のいびきがうるさい

2018-10-28 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ヤブラン(藪蘭)である。
ユリ科の多年草。
林下の藪のようになった場所に生え、東洋蘭(春蘭など)の葉に似ることからこんな名が。
画像は我が家で繁殖しているものだが、あまり野外で見た記憶がない。
ただ、晩秋以降の散策時に、実を見つけることがあるので、気づいていないだけだろう。
現在は花はほぼ終わり、実に変わり始めている。
最初は緑色だが、黒色に変化していく。


今日は雲が多い一日だった。
気温は昨日よりも下がった感じだったけど、空気はちょっと温かったかな。
昨日の雨の後、寒気が入り込んで寒くなるとの話だったけど、明日も暖かいみたいだ。
予報だと、火曜から最低気温は一桁、最高気温も20度未満になるとのこと。
11月目前に、それらしい気候になってくるのだろう。

昨夜は息子のいびきがやかましくて、何度も起こされた。
突くと一時的に静まるけど、また始まるのは旦那で分かっている。
外も薄暗かったこともあり、気がついたのは7時半。
慌てて飛び起き、息子も叩き起こした。

急ぎ朝食の準備をし、息子にはしっかり食べさせて、8時に家を出た。
さすがに休みとあって、交通量は少なめだったけれど、試験開始ぎりぎりになってしまった。
いつもはどんなに眠くても6時前には目が覚めているので油断したなあ。
朝、送っていかねばならない時は、目覚ましを仕掛けておかないとダメだわ。

帰ってからゆっくり朝食。
昨日、ナツメのジャムを作ってみたのだが、思っていたほど美味しくなかった。
何が悪いのかも分からず、それでも砂糖を消費しているので、捨てる気にもなれず。
ヨーグルトにかけて消費していくしかなかろう。

娘は昼前に学校へ絵の仕上げをするために出て行ったが、早くに帰ってきた。
何だと思ったら、パレットと筆洗器が、絵の具箱に入っていなかったとのこと。
いやあ、そういうのって行く前に確認しないものかね。
ただ、学校へ往復しただけになり、疲れも出たのか、もう今日は行かないと諦めた様子。
間に合わないからと、家で濡れる部分だけ塗っていた。


クロは朝から頭のネジが抜けたように暴れまくり。
目まぐるしく家具を上り下りし、廊下を走り、扉のノブに向かってジャンプを繰り返す。
こんな壊れた玩具のような子猫、見たことない。
人間でいえば多動だろうか。
支援施設にでも相談に行かねばならないレベルだわ(笑)

息子は朝から牙で手に穴を開けられて泣きそうだった。
爪みたいに、歯の先っぽも切れないかと、真面目に訴えるほど。
それは私も娘も同じ目にあっているので、できるものならしたいよ。
今日は爪もくいこんじゃって、腫れて痒くなり大変だった。


明日は娘は振替休日。
リベンジで学校に絵を描きにいくのかな?
息子は風邪をひいたらしく、帰宅して薬を飲み、布団で寝ている。
この調子だと、彼奴も休むんじゃなかろうか。
子供らが休みでも、私は寝ていられないので、今夜は心静かに休みたいものだ。
が、おそらく、また息子のいびきで睡眠不足になるんだろうなあ。
コメント

最後の学習発表会

2018-10-27 | 紫系(赤紫/青紫)の花

メハジキ(目弾き)である。
シソ科の越年草。
昔、子供がこの茎を短く切って瞼のつっかえ棒にし、勢いよく瞼を閉じることで、それを弾き飛ばす遊びがあったそう。
とても危険な遊びのようだが、それが由来ってどうなんだろうねえ。
別名に「ヤクモソウ(益母草)」があるが、これは全草を乾燥させた生薬名。
名前の通り「母の益になる薬草」で、婦人病などに用いられていたそう。
産後の止血や月経不順、めまい、腹痛などに効果がある。
また利尿作用や血圧降下作用もあるそうだ。
大きいものだと2mにもなり、道端に群生していると圧巻である。


朝から雨の生憎の土曜日。
早朝は降りが弱かったのに、娘を送って行った頃にはそれなりの降りに。
息子が起きだした頃は土砂降りに近く、日和ったのか送って行ってくれと頼まれた。

いつもは昼食を買うコンビニまでは息子に運転させているが、今日はパス。
視界が悪くなるほどの降りで、私自身も慎重にならざるを得ないほど。
ライトを点けて、道路脇の水たまりに気をつけながらの走行であった。
スタッドレスタイヤなので、ノーマルより滑るせいもある。

息子を送り届けた後はまっすぐ帰宅。
その頃には降りが若干、弱まっていた。

学習発表会、6年生は演目の最後。
なので10時を過ぎてから学校へ向かった。
この頃は雨もほぼ上がり、薄日が射し始めていた。
なので、体育館から離れた場所に駐車したものの、傘も必要なく助かったわ。

6年生が劇で、演目はライオンキング。
私はこれ、見たことないのだけど、二時間近いアニメが原作らしい。
それを担任が40分に圧縮。
凡その話の筋はこれで分かった感じ。

配役は希望する役を選んで、複数ならオーディションで決定したそう。
娘はハナから役者の方は放棄し、ナレーション一本で見事、合格。
いつものことながら、脇役でいいのよと、表にあまり出ようとしない子である。
主役や準主役に立候補して勝ち取った子は、さすがに上手だったなあ。

発表会終了後、初めてバザーを覗きに行った。
娘が行きたいと譲らなかったせいもある。
残念ながら、これは!というものはなく、大きなぬいぐるみを一つ、旦那の職場用に購入しておしまい。

帰りは近所のレストランに初めて入って昼食をとった。
イタリアンなのに、気分的に食べたくなく、和定食を頼んだ私だったが、やっぱり失敗だった。
イタリアンを掲げてるんだから、素直にそっちの料理にすべきだったわ(笑)
でも、何でパスタやピザといったメニューの中に、生姜焼きとか唐揚げとかの定食を載せてるんだか。
それもまた疑問であったりする。

発表会が終わり、娘はようやく髪を切ることに。
15時にいつもの床屋に行って、バッサリ切ってもらってきた。
息子も模試が終わって帰るというので、切っている間に迎えに。
朝から行ったり来たりで疲れたなあ。

明日も息子は模試なので送っていかねばならない。
旦那は午後から仕事で出かけるそう。
娘は宿題の絵を仕上げるため、学校に行くという。
風景画で学校を選んだせいのようだ。
こっちも送っていかねばならんかな。
明日もバタバタ忙しくなりそうだ。


最近、ようやくクロは、大猫たちが食事中に、ちょっかいを出すのを控えることを覚えた。
大分、しつこく制止した効果が出てきた感じ。
待つ間、一緒に食べてみたり...。

珍しく、ちゃんと食べ終わるのを待ってますよ。
「はやく たべおわらないでしかね?」

寄って行って、尻尾にジャラケたりすることはまだある。
それでも、以前はためらいなく首筋めがけて噛み付いてたんで、大した進歩であると思う。
コメント (2)

息子と口喧嘩

2018-10-26 | 白い花

アケボノソウ(曙草)である。
リンドウ科の越年草。
花弁の先に緑と黒紫色の斑点を、夜明けの曙の景色に瞬く星に見立てての命名。
山地の湿原や水辺などの湿った場所に生える。
黄緑色の斑点は蜜腺で、これで昆虫を呼び込む。

今年はいつもとは違う場所で発見。
毎年、なくなっているのでは?と、足を運んでいる場所には行けなかった。
多年草ではないので、一度、周辺を荒らされてしまえばそこまで。
ここも数は少なかったが、環境が良いので大丈夫そう。
ギリギリの状態で咲いているいつもの場所は、来年はどうなっているのか、不安でもある。


今日も朝からいい天気。
気温は低めだったけれど、過ごしやすくはあった。

3時半頃、携帯の地震警報で起こされた。
鳴っている間、揺れは来ず、終わった途端に揺れ始めたので、震源地は近場でないことは想像された。
もし、津波警報でも出れば、旦那がすっ飛んでくるだろうと、そのままウトウトと。
ところが、そのあと、クロが何やらハイテンションになり、暴れ始めた。
眠りかけるとガサガサごとごとと音を立てて、眠りを妨害する。

それを延々と繰り返され、気が付けば起きる時間。
半分、頭は眠った状態で起き出した。

今朝は旦那が仕事で会津若松に行くので、駅まで送っていくことになっていた。
慌ただしく朝食の準備をし、娘と旦那に食べさせる。
娘が出たあと、追いかけるように駅へと出発。
息子はバスで行くからと同行しなかった。

いつもだと、送り届けたあと、ちょっと山かとなるのだが、そんな気にもなれず。
まっすぐ帰宅したら、何故か息子がまだいる。
一時間目から講義があるというのに、バスに乗り遅れたようだ。
その後のバスに乗るのかと思ったら、それも無視。
一時間目は国語だから出なくてもいいと言い出し、口喧嘩に。

現国の点数はいいが、古典や漢文はダメダメな息子。
とっている国語はそちらの方なのだ。
遅刻してでも出席するという気概が全くなく、怒りに怒った。

口答えをしていたけれど言い訳と屁理屈だらけ。
分が悪いと思ったのか、次のバスに乗ると出て行った。
その後、母から電話がかかってきたので、愚痴をこぼしてたら、甘えてるのよねえと笑われた。
それは間違いないだろうなあ。

昼前にホームセンターに出かけ、帰宅後はソファに撃沈。
眠る前に娘が帰ってきた。
それでも、横になっていた分、多少は楽になったような気がするが、眠いのには変わりない。
今夜は早めに横になることにしよう。

明日は娘は学習発表会、息子は模試で平常通り。
6年生は演目が最後なので、行くのはゆっくりでいいのが助かるが。
小学校最後の学習発表会。
演目は劇で、ナレーション担当だそう。
今から楽しみにしている。
コメント

旗当番

2018-10-25 | 白い花

タマブキ(玉蕗)であろう、おそらく。
キク科の多年草。
蕗の葉に似て、名の付け根にムカゴをつけることからの命名。
山地の沢沿いなど、湿った場所を好んで生える。

筒状花で、きれいな花とはお世辞にも言えないかな。
でも、私は割と好き。
秋になると、これを見たさに山道を走りに行く。

大きいものだと私の身長くらいにまでなり、群生していることが多いので地味な花でも目立つ。
柱頭がくるっと丸まっているのが、愛嬌を感じて好きだわ。


今日は朝からとってもいい天気。
全国的に快晴の所が多かったみたいだ。
気温も上がって21度。
上着がわりに薄地のワイシャツを羽織っていたけど、動くとちょっと暑かった。

今朝は旗当番だったので、朝はバタバタ。
旦那が早くに起きてくれば頼もうかと思ってたんだけど、台所に現れたのは7時過ぎ。
娘が入れ替わるように出たので、私も後を追うように家を出た。

天気がいいのに、歩きの子供の数が少なかった感じ。
3回に分かれて渡る押ボタン信号も、今日は2回で済んだ。
中学生も一緒に渡ることが多いのだが、乗っている自転車のタイヤの空気が抜けているのが音で分かる。
走っていて違和感ないのかなあ??
中のチューブも傷んで、パンクしやすくなるのでよくないんだが。

天気がよかったので、山にでも行けばよかったのだけど、家を出るタイミングを逸してしまった。
午後は生協が来るので、ゆっくり帰るわけにもいかなかったので。
本屋と古本屋にだけ行って、息子を回収して帰宅した。
息子の予備校終了時間に合わせて出かけるなんて、私も甘くなったものだ(笑)

学習発表会のある土曜は雨のようだ。
この雨で空気の入れ替わりが生じ、気温が下がるとも。
行きたい場所が幾つかあるので、時間を見ながら出かけたいものだわ。


クロがいるので、大猫3匹は日中、外にいることが多い。
麦は隠居前でよく寝ている。

雑多に置かれた土袋や寒冷紗の上。
でも、風がもろに当たる所なので、ちょっと心配していたりも。

気温が下がるようになったら、プラボックスの中に入るようになって一安心。

もっと寒くなれば、家に入るようになるだろうことを期待している。
ただ、クロ以前に、麦は猫があまり好きでないからねえ。
この冬の間に、3匹がクロに慣れてくれるといいのだけど。
コメント (2)

木の実を届けに

2018-10-24 | 果実・種

クコ(枸杞)の実である。
ナス科の落葉低木。
根も葉も実も薬になる、薬用植物。
生薬名は、根の皮が地骨皮(じこっぴ)葉は枸杞葉(くこよう)実は枸杞子(くこし)。
枸杞子や枸杞葉は血圧の低下作用、地骨皮は抗炎症作用、解熱作用がある。
画像は我が家のクコだが、現在、朱色の実が枝いっぱいになっている。
生で食べると苦味?えぐみ?があって、野いちごのように食べたい実ではない。
で、毎年、落下に任せているわけだけど、勿体ない気もする。
店で売られているように、乾燥させればいいのだろうけどねえ。
大量の実がなっているのに、一緒に花も咲いているのが毎年の謎。


今朝はお弁当作りで5時起き。
台所の電気を点けたら、どん兵衛が外から戻ってきた。
背中がしっとり濡れていたので、予報通り雨になったのだろう。

それなのに、6時には送りのメールが来なかった。
確かに降りは弱いけれど、お弁当という荷物があるので、送りになった方がよさげ。
今の子供達、ランドセルは教科書などで埋まり、弁当を入れる余裕なぞ皆無。
傘に弁当と水筒の入った袋となると、低学年の子は足元が危ないからねえ。

で、20分頃に、遅くなりましたが送りにしますとのメールが届いた。
決める側で揉めたに違いない。


雨は朝のうちだけで、昼前には上がって日差しも出てきた。
まとめていた木の実、届けるのを明日にしようかと思ってたけど、晴れたので午後、持って行った。

こども園に移行するため、園舎の工事を行っている幼稚園。
お披露目会を3月にやるようだが、バザーもその時にと前に聞いていた。
新しい園舎を南側にある園庭に建ててるので、敷地内、建物で埋まっている現状。
例年通りに12月に行っても、客の行き場がなくなるからだろうと思っていた。

なのに、12月にこそっとやるのよーとNさん。
宣伝はせず、内輪だけで済ませるみたいだ。
既に製作作業に入っているから、木の実は嬉しいとのこと。
来年は提供できるかどうか分からないから、残りはストックしておいてねとメールしておいた。


送りになったので、旗当番は明日に持ち越し。
傘さしながらの誘導にならなくてよかったかな。
でも、この場合は自主的に送っていく親も多いので、時間は短くて済むんだけどね。
コメント

所得証明を取りに

2018-10-23 | 桃色の花

イヌタデ(犬蓼)である。
タデ科の一年草。
タデ(蓼)の語源は「ただれ」といわれている。
口や舌がただれてしまうほど辛い、といったことからきているのだろう。
ただ、このタデは「ヤナギタデ(柳蓼)」であり、これは食用に使われる。
役にたたない、本物とは異なる場合、植物では「犬」がつくことが多い。
イヌタデも同様で、食用にもならない蓼といった理由が、名前の由来になるのだろう。

実際には食べないけれど、子供の頃はままごとのご飯として使っていた。
別名の「あかまんま」は、そこからきていると思われる。
花期は長く6〜11月。
今の季節も、群生して赤く地面を染めている場所もある。
で、同じタデ科の、こちらはおそらくハナタデ(花蓼)。

イヌタデに比べると、花がまばらだ。
林の中に生えると図鑑にはあるけど、割と道端で咲いているのも見かける。
また、別名がヤブタデ(藪蓼)なのは、藪でも見られるからだろう。

花はイヌタデに似ているのに、可愛らしい名をもらったこれ。
イヌタデがちょっと可哀想な気もするけど、世間で知られているのはこちらの方だと思うわ。


予報では曇りだったのに、朝からとってもいい天気。
昼過ぎから雲が広がってきたが、日付の変わる頃から雨になる予報だ。
旗当番が回ってきたけど、どうなるかな?

息子は今日もさぼり。
このところ、ちょっと常習気味だなあ。
本人は具合が悪いと主張するけど、結局、ゲームしたりテレビ見たりだものね。

昨夜は食後、旦那が地学の講義を行っていた。
高校時代は地学を習っておらず、自学自習。
本人はやっていると主張するけど、旦那が出す問題にはまともに答えられない。
そろそろ、真面目にどうにかしないといけないので、旦那がテコ入れを始めた感じだ。

明日は娘がお弁当日なので、足りない食材を買いにスーパーへ。
年末調整の関係で、所得証明をとってこなければならなかったのに、すっかり忘れていた。
冷蔵品を買ったため、一度、帰宅して荷物を搬入。
昼食をとった後、近くの支所へ出かけた。

何に必要かと聞かれ、年末調整という言葉が出てこなかった私。
確定申告?いや、これは違うのか??
係りの人の前で悩む私だったが、向こうも分からなかったのかな?
同じ理由で取りに来る人が多いだろうにさ。
旦那の職場に出すということで納得したようだけど、勘弁してくれ。

で、帰宅してから「あ、年末調整か」と思い出した。
もう、そんな時期なのね。
来週には11月かと思うと目が回る。
今年も、特に何をするでもなく終わってしまいそうだなあ。
コメント

サンダル行方不明

2018-10-22 | 白い花

シロバナサクラタデ(白花桜蓼)である。
タデ科の多年草。
ピンク色の花を咲かせるサクラタデがあるが、それの白花なので、こんな名が。
雌雄異株で、画像は雄花。
というか、これで雌花を見た記憶がないなあ。

湿地に生えるが、これは休耕田で毎年、咲いているもの。
別の場所では畦道に群生しているのを見たことがある。
タデ科の仲間では花は大きいので、遠目でも目立って綺麗だ。


今日は朝からとってもいい天気。
日差しも暖かく、日中は半袖でも過ごせそうなほど。
21度くらいだったみたいだけど、日差しがあると違うわ。

朝は肌寒く、試しに台所でヒーターを点けてみた。
火のつく音にクロが興味津々でヒーター前に。
暖かい風がガンガン吹き付けてくるのに、目をまん丸にして固まっていた。
うんうん、初体験だものねえ。
もっと寒くなると、この風が心地よくなるよ。

点けていたのは30分ほどで設定温度は18度(室温は16度であった)。
それでも、起きがけで部屋が暖かいとホッとするようである。

洗濯物を外に干そうとしたら、縁側の外に置いているサンダルが消え去っていた。
周囲を探したけれど見つからない。
この時は諦めて、玄関から回って作業を行った。
午後になって、ジャングル地帯にあるのを見つけたが、軽いので先日の台風の風で飛ばされたか?
何れにしても見つかってよかった。

11時を過ぎてから、入金のために銀行回り、
途中、しばらく行ってなかった林道に入り込んだが、案の定、道が塞がるほど草が生い茂っていた。
一山越えて、下りに入ったら、草刈りがされており視界が広がった。
それだけでなく、道も砂利が敷かれて拡幅されている。

嫌〜な予感を覚えつつ、どんどん下っていったら、的中!
ウワバミソウが生えていた区間が、きれいさっぱり除草され、砂利が敷かれていた。
ああ、これでまた、ウワバミソウの群生地が消えた。
雨が降るたび、道が削られるので、とうとう舗装化することになったのかなあ。
マジに勘弁してほしいわ。

いわき公園でドングリ拾いをしていたら息子から電話。
予備校が終わったので、出かけてるなら迎えに来てとのこと。
向かったはいいけれど、悉く道の選択を誤り、信号や渋滞にはまる私。
駅前の通りが事故で渋滞しているなんてね。
前のおばさんの車の運転が下手で、そこから逃げようにも逃げられない。
普段の倍かかって、待ち合わせ場所のコンビニ到着であった。

明日からまた天気が曇りの予報に。
朝の気温はそのせいで一桁にはならないようだ。
明日は古着の整理を行いたいが、どうなるかなあ??


クロの姿がないと思ったら、縁側の箱の上。

ここ、白玉の特等席なんだがねえ。
本当に、猫ってこういった一等地を見つけるの、得意だわ。
「くろが みつけたんでしからね!」

はいはい、早い者勝ちだから、何も言わないよ。
ゆっくりお休み下さい。

縁側は、これからの季節、晴れの日は温室になるので、猫にとっては最高の昼寝場所に。
でも、クロとの間がどうにかならないと、家の中でくつろぐのも大変そう。
コメント (2)