ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

クロは1.4キロに

2018-10-17 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ヤブマメ(藪豆)である。
マメ科の蔓性一年草。
秋はマメ科の花が多く見られる。
これもその一つだが、藪に生える豆なので、こんな名が。
サヤエンドウのような形の実をつける。
これ、見たことがないのだけど、地中でも花を咲かせるそう。
地中での莢は丸くて、中には1個の種が入っている。
地上部を刈られても種を残せるというのがすごいわ。
昔はこれを食用にしていたとのことだ。


朝からどんより曇り空。
雨がぱらつく時間帯もあり、気温も低くて肌寒かった。
道路端の温度表示は20度だったけど、そうは思えなかったなあ。

昨日は夕飯用の米を研ごうと米びつを覗いたら、米がなかったという。
義父も自分のお粥用に米を研ぐ。
米がなくなったのなら、声をかけてくれればいいのに、相変わらずそういうことに気が回らない。
慌ててスーパーに車を走らす羽目に陥ってしまった。

いつも、生協で二週毎に5キロの無洗米を届けてもらっている。
今回は明日、届く予定だったけど、間に合わなかったな。
というか、最近は二週で5キロでは足りなくなっている。

今の時期は、毎年、近くの農家から新米を60キロ買っている。
そろそろ引取りに行かねばならないのだけど、つい忘れてしまうわ。


天気が悪かったせいもあって眠かった。
明け方、ハイになったクロが、布団の上を駆け回り、起こされたこともある。
そして、カラス。
何だろうなあ、何しに来てるのかなあ、ガアガアとやかましくてまいっている。

クロは3ヶ月を過ぎ、1.4キロになった。
保護時から2.5倍くらい増えたことになるのかな。
頭一つ分、大きくなった気がする。
食べることへの執着は未だに続いており、末はどん兵衛のようになるんじゃと心配しているところ。
そう、どん兵衛は最近、ボンレスハムのような体型になり、ボンレスドンと呼ばれている(笑)

でも、さすがのどん兵衛も線香は齧らんなあ。
仏間でガタガタ音がするので見に行ったら、クロが線香を引っ張り出して齧っていたのだ。
折って遊んでいるのならよかったけど、食べていたので慌てた。
その日は一日、線香くさかったもんなあ
今は仏間に入れないよう、引き戸他、全て閉めている。


予報がまた変わって、週末まで晴れマークが消えてしまった。
金曜には傘マークまで出現。
そのせいか、最低気温が一桁ではなくなったけど。
明日は夏物衣料をしまわないと。
で、私の秋冬物は、どうも只見に行っているらしいので、それもどうにかしないとな。
コメント (2)