ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

3月最終日

2019-03-31 | 桃色の花

シデコブシ(四手辛夷)である。
モクレン科の落葉小高木。
日本固有種で、東海地方の一部にだけ自生している木。
画像は我が家のだが、勿論、園芸品種だろう。
「四手」とは、玉串や注連縄などにつける細長い紙のこと。
ヒラヒラとした花弁がそれを連想されるから、こんな名がついたのだろう。


昨夜は室内でも雨が降っているのが分かるような雨になったが、今朝は晴れて日中もいい天気に。
気温は昨日よりは上がり、暖かさを感じるほどであった。

旦那は昨夜は22時半頃に到着したそう。
霙の予報だったけれど雨だったそうで。
雪もほとんどなくなっているよと、午前中の電話で話していた。

午後になって、また電話が。
光回線接続を依頼していたようだが、どうにも繋がらない。
確認してみたら、外の配線が途中で切れていたんだそうで。
NTTに問い合わせたら、それらを含めての工事は、18日じゃないとできないと言われたという。
しかも、室内で接続がちゃんとできてるか確認もしなければならないそう。

18日は木曜日。
勿論、旦那は仕事が始まっており、異動したばっかりだし、休みを取るのはまず不可能。
それで、私に来てもらえないかという依頼話であった。

問題なのは、その頃は娘も学校が始まっていることだ。
木曜の朝はともかく、金曜は一人で起きて行ってもらわねばならなくなる。
旦那並みの体力があれば、日帰りもするのだけど、絶対に無理なので。

まあ、娘はこういう話になると、大丈夫だよ(で、実際に大丈夫なんだが)と言ってくれる。
申し訳ないけれど、留守番してもらうしかなかろう。
19日、雨にならず、弁当日にもならないことだけ祈っている。


息子は午後、仙台の実家に到着したそう。
さすがに話相手がいるせいか、今日は電話が全くかかってこない。
今夜はお寿司だよと親が言っていた。
久々の一人じゃない夕食を楽しんでいることであろう。


3月も早いもので終了だ。
28日に駅近くの公園のソメイヨシノが開花したと、ラジオで言っていた。
急に気温が下がったりしているので、満開まではまだかかるだろうなあ。
春休みも今週いっぱいで終了。
娘の入学準備も進めねば。
コメント

旦那も引越し

2019-03-30 | 白い花

ヒサカキ(姫榊)である。
ツバキ科の常緑小高木。
「榊に非ず」で「非榊」、榊よりも葉っぱが小さいので「姫榊」など、名前の由来は諸説あるそう。
東日本では、榊が育成しないためか、これを神棚に供えているケースが多い。
そのために庭に植えているお宅も多いようで、うちもそうである。

雌雄異株であることは、今回、調べていて初めて知った。
うちのは実がなっているのを見たことがないので、おそらく雄株だろうなあ。
香りが独特なため、歩いていてもすぐに花が咲いていると気づく。
昨日、フラワーセンターに行った際も、風に乗って臭いが流れてきて、存在に気づいた。

我が家のは花弁の先が赤紫色に染まっているけど、センターのは白(薄い黄緑?)一色。

これは何か種類が違うのか、調べてみたけれど分からなかった。


朝からどんより曇り空。
予報では雨は夕方以降だったけれど、午前中から降ったり止んだり。
気温も低く、真冬に戻ったような寒さだった。

今朝は久々、気がついたら7時半だった。
いつもの如く、クロには5時台に起こされてはいた。
が、完全無視していたら、クロも諦めて二度寝?になったんだろう。
私が起き出した時は、足元の布団の上でぐっすりであった。

午前中は、旦那とホームセンターにPC用のテーブルを買いに。
職場と近所の引越し挨拶用の菓子も購入した。
帰宅後は引越し荷物をまとめ、車へ積み込み。
一服して、16時前に旦那は家を出発。
只見へと引越して行った。

彼も隠居の片付けは中途半端なまま行ってしまった。
息子の部屋が終わったら、今度は隠居かあ。
その前に、居間と台所をせねば。
娘の居間に置いている私物が、全て移動すれば、かなりスペースが空く。
あとは、不用物を勿体ないを封印して、処分してしまおう。

夕食後、本の返却日が今日であったことを思い出した。
慌てて、最寄りの分館へと返却に。
閉まっていたら、返却ボックスに入れてくればいいやと思っていたけど、まだ開いていた。
19時までやっているようだ。

息子は明日、仙台に行くことにしたそうだ。
一泊して、月曜に娘と仙台駅まで行くみたい。
おそらく、私の父も同行するんだろう。

暇なのか寂しいのか、朝と晩、何かと理由をつけて電話をかけてくる息子。
母は寂しいからよと笑っている。
明日は久々、人の多い場所で過ごせるから、気分も変わるかな?
私は明後日まで義父と二人かと思うと、うんざりである(笑)
コメント (2)

娘は仙台に

2019-03-29 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ヒヤシンスである。
地中海東部〜西アジア原産のユリ科の多年草。
私の子供の頃は、どこの庭でもこれが咲いているのを見かけたけど、最近は少なくなった気がする。
水耕栽培セットも売られていたけど、これも見かけるのは稀になったなあ。
実家では水耕栽培したのを花壇に植えたようで、毎年、花が咲いているようだ。
画像はフラワーセンターで撮影したもの。
まばらに植えられており、周囲に他の植物もなく、何とも見栄えが悪いというか。
それなら、密集して植えればいいのにと思ったのだが、何か意図があるのだろうか?
他にも、こんな色のが咲いていた。




朝のうちは天気がよかったけれど、9時を過ぎた頃から雲が広がってきた。
気温は10度に達せず、肌寒い一日であった。

娘は仙台の実家へと向かった。
今回は付添いができないので、往復とも一人旅だ。
今まで、行きか帰りは私と一緒だったから、初めての体験となる。

9時の高速バスに乗せるので、駅まで送って行った。
仙台行きの高速バス、以前は東北道経由だったのが、いつの間にやら常磐道を使うようになっていた。
乗車する人も多いようで、事前予約していないと乗れないこともあるみたい。
待合室でバス待ちしていた時、カップルが乗車券を求めていたけど、隣同士の席はないと言われていた。

バスが出た後、久しぶりにフラワーセンターへ寄ってきた。
まだ花の種類は少ないものの、早春の花は終わり、次の季節の花へと移行中。
ロウバイやマンサクなど、すっかり花が散っていたのには驚いた。

帰宅後は娘に頼まれた古紙の整理。
粗方、部屋から息子の置き土産をおろしたと思っていたのだが、また出てきたという。
言われた場所を確認したら、ダンボール箱に模試やプリントが満載。
台所に運んでサイズと種類ごと分別し、縛った。
4月の古紙回収日も、かなりの量が出そうだわ。

娘は13時半頃に、無事に実家に到着したと連絡がきた。
今回は二泊三日程度で帰ると言ってたなあ。
もっとゆっくりしてきていいのに(笑)


息子は午後から自転車で市内散策をしていたようだ。
途中、電話をよこしたのだが、娘が仙台にいると聞いて、自分も行こうかと思い立ったようだ。
山形から仙台への高速バス、本数も多い上に片道千円なんだそうで。

「いわきだとさ、家から駅まで片道480円、往復でほぼ千円だよね」
息子は電話口で何やら話を始める。
「片道10kmだから、往復20kmで千円ってことじゃない」
「山形から仙台まで60km以上もあるのにさ、同じ価格っておかしくない??」

ネットで調べてみたら、1時間に5本ペースでバスが走っているのが分かった。
それって10分おきに出てる計算になるわけで、そんなに走らせて採算が取れているのかと首を傾げたくなるほど。
これじゃ、仙山線が太刀打ちできるわけがない(私は鉄だから乗っちゃうけど)。


旦那も今日が現在の職場、最後の出勤日。
状況によっては、明日の午前も行かねばならないとのたまっていたけど。
娘が出かけている間に引越しとなるけど、まあ、彼は気が向けはすぐに帰ってくるだろう。
私は当分、二人の置き土産や部屋の片付けなどで、忙しい日が続くなあ。
コメント

離任式

2019-03-28 | 白い花

ホザキマンサク(穂咲満作)である。
北米原産のマンサク科の落葉低木。
お店で何やら面白い形の花が咲いているなと思ったら、マンサクの仲間だそうで。
見た感じ、毛糸玉のようで、とてもマンサクとは思えないが。
早春に咲くマンサクと違い、花期は4月以降のようだ。
これは売り物の鉢植えだから、早くに咲いていたのだろう。
耐寒性、耐暑性ともありで、強い木のようだ。
家に1本あったら楽しそうだが、切っとばし魔がいるので、迂闊に植えられないなあ。


今日も朝からいい天気。
気温は11度くらいだったが、風が強くて寒かった。

娘は離任式参加で8時前に登校していった。
今年度は、1、2年時の担任が異動。
4年時後半の担任(5、6年時は理科を教わった)は退職。
もう、残っている在学時の娘の担任は、6年時のK先生のみになってしまった。


娘の学年は担任に恵まれなかった。
1、2年時は同じ担任だったものの、3年以降は毎年変わる状況。
しかも4年時は、途中から担任が代わるという騒動もあった。
最終的に6人の担任に教わったことになる。

そういう意味では、息子も同じだったなあ。
2年時で担任が代わったが、途中で病休になり、年度の途中で別の先生に。
3年時は、どうやって小学校の教員免許を取った?と聞きたくなるような教師に当たった。
授業があまりにひどく、大人しいと言われる父兄が苦情を申し立てるほどだった。
それもあり、4年からベテランの教師がクラスについた。
震災もあったため、その人が6年まで3年間、受け持ってくれた。

たまたまだけど、うちの子供二人とも、担任運が悪かった小学校だった。
理想は2年毎、3人の担任に受け持ってもらうなんだけどね。
問題児も多かったから、毎年代わる状況には、他の親共々、真面目にため息ばっかだった。
その分、子供達は鍛えられたかもしれないけど。


午後、娘は部屋の片付けを再開。
どうやら、息子の置き去り荷物片付けの目処がたったようだ。
ただ、不用物や判別できない物を、全て台所に運んでくるので、室内はすごいことになっている。
今度は私がそれらを分別して、捨てるものは捨てるという作業を始めねばならない。

その娘も、明日は仙台に向かう。
今回は往復とも一人旅だ。
どっちか送迎したかったけど、クロの世話をしてくれる人がいないからねえ。
旦那も週末には引越すし、今回は泣く泣く諦めた次第だ。
さて、次はあるのだろうか。
コメント

中休み

2019-03-27 | 桃色の花

ハマカンザシ(浜簪)である。
ヨーロッパ原産のイソマツ科の多年草。
浜辺に咲き、球状に小花が集まって咲く様が簪に似るのでこんな名が。
アルメリアの名で販売されており、花壇などに植えられているのをよく見かける。
私も数度、これの花苗を買って花壇に植えたのだが、土が合わないのかダメになってしまう。
砂地でなくてはダメというわけではないようだし、海辺に生えるほど強靭なのになあ。
画像はご近所さんの庭で咲いていたもの。
ここは土が合っているのか、毎年、花をたくさん咲かせている。


今日も朝からいい天気。
気温は13度くらいで、日中はヒーターなしでも問題ないほど。
午後になって、ちょっと雲が広がってきたかな。

昨夜は21時半に駅まで旦那を迎えに。
送別会の季節だからだろう、たくさんの集団があちこちで盛り上がっていた。

行き、ハイビームが点かなくなっていたのに気づいた。
パッシング時の手前にレバーを引いてみると、そちらは点灯する。
途中、どうしても視界が悪い所は、右手でレバーを手前に引いたまま運転していた。

接触不良かなあ、明日は見てもらいに行かなきゃならんなあと思いつつの帰り足。
旦那にその話をしながら、レバーを奥に押したら、何故かハイビームに切り替わった。
う〜ん、やはり接触不良か。
基本的に夜はまず運転しないから、このまま様子見だな。

午前中はツタヤにレンタル品の返却に。
スーパーにも寄って、仙台へのお土産用に米も購入した。
いつも県産米を選ぶが、大概がいわき産コシヒカリか、城島君たちが宣伝している天のつぶ。
が、今回お米売り場で産地をチェックしていたら、只見産のがあった。
今回はこれだなとカゴに入れた。

帰宅後は片付けもせずに、本を読んだりでまったり過ごした。
昨日があまりに忙しすぎて、疲労が残っているせいもある。
今朝はクロさん、5時台から稼働を始めて、ちょっとうるさかったし。

旦那は今夜も飲み会(送別会)。
昨日は全体で、今回は部署?
今夜は飲まないので、送迎はいいよとのことであった。

明日はバイクを軽トラに積んで、山形まで持っていくそうだ。
何もそんなに急がなくてもよかろうにと思ったのだが、4月に休みを取れる保証はないからねえとのこと。
息子としても、早いうちに持って来てもらえば、行動範囲も広がるし買い物も楽になろう。
ただ、天気予報、雪だるまマークが出てるのだけ気になるわね。
コメント

一日忙しい

2019-03-26 | 白い花

コブシ(辛夷)である。
モクレン科の落葉高木。
春先の花は黄色が多いけれど、これは白。
花が大きいこともあるが、とっても目立つ。

只見の方では、これによく似たタムシバという木が山を彩る。
ぱっと見では違いがすぐに分からないが、コブシは鼻の下に葉っぱが一枚あることで区別できる。


今日も朝からいい天気。
日中は気温が上がって暖かだったが、風がちょっと冷たかった。

午前中は旦那の車にドライブレコーダーを取り付けるため、いつものバイク屋さんへ。
本人は異動に伴って週末まで余裕がなく、私が代わりに持っていくこととなった。
旦那は私の車で出勤。

車を持って行った後、近くの動物病院へフロントラインを買いに行った。
珍しく車は少ないし、待合室にも2人くらいしか人がいない。
そしたら、受付に緊急手術が入ったため、診察はそれが終了してからといった注意書きが。
なるほど、これでは急ぎでない診察等なら、後日にとなるだろう。
何せ、終了時間が全く予想できないわけだから。
私は薬剤購入だったので、用事はすぐに終わった。

一時間半ばかりかかって、レコーダーは設置された。
説明書がA4用紙4枚分くらい。
それに、設置方法まで書かれているのだから、説明は微々たるものか。
私はよく分からないから、触りもせずに運転を。

イオンに寄って買い物をしてから、一旦帰宅。
娘と昼食をとってから、今度は別のショッピングセンターへ。
異動する先生へのちょっとした餞別と、息子に頼まれたお隣さんへの挨拶用の品を買う。

息子のお隣さん、どうやら学生じゃないらしい。
どうやら高齢者らしく、そのせいで、何を選ぶか非常に迷った。
お菓子にしても、硬いのが食べられなかったり、甘いものが嫌いな人もいるし。
無難にタオルにし、入浴剤を一袋つけることに。
これだったら、使えないことはなかろう。

その息子は午前中、銭湯に行ってきたそうで。
入浴料560円が、26日の風呂の日は無料になっていたんだそう。
一体、どこでそんな情報を得たのか知らないけど、ゆっくり浸かってこれたならよかろう。

バタバタしていたら、実家から電話。
娘がいつこちらに来るのかの確認であった。
あまりにも忙しくて、すっかりそのことを忘れていたよ。
29日になる予定と答えておいた。

息子に送る荷物をまとめ、18時前に送別会に参加する旦那を送って駅前へ。
帰りに荷物を発送してきた。
久々の夜の運転は、ちょうど帰宅時間帯のラッシュに重なって恐ろしかった。
が、これからまた迎えに行かねばならないのだわ。

今日はあまりに忙しすぎた。
もう半分以上、へばっている。
無事に旦那を迎えに行って帰ってこれますように。
コメント

後始末

2019-03-25 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ヒメオドリコソウ(姫踊子草)である。
シソ科の一年草。
春の到来を感じる、所謂、雑草扱いされている花の一つ。
日本の花かと思っていたけれど、原産国はヨーロッパ。
明治期以降に日本に来たので、歴史は浅い方だ。
花の形が傘をかぶった踊り子を連想させ、オドリコソウよりも小型なのでこんな名が。
上部の葉が赤紫がかっているため、群生していると遠目からでも目立つ。


今日は朝からいい天気。
風があったけれど、最高気温は12度とまずまずの暖かさであった。

旦那は昨夜は0時半頃に帰り着いたそう。
途中、二時間ばかり仮眠をとったせいだと言っていた。
それがなければ22時半には帰ってたかなあt。
彼はお腹が膨らむと、すぐに眠気に襲われるので、途中休憩は正しい判断だったと思う。

息子は昨夜、何度となく電話をかけてきた。
大概が「○○がないんだけど入れた?」といった内容。
まだ、持って行った箱を全て開けていないせいだと思われる。

今日も10時半過ぎに電話が。
こちらは、今日届く予定の荷物の件。
どうやら10時までに全て届いたらしい。
洗濯機の設置も早くに来ていたようで、それに荷物到着が重なったため、大変だったそうだ。
確かに、机や食器棚、こたつ布団セットと大物ばかりだものなあ。

到着予定の荷物はそれで全てだったし、設置作業も早くに終わってよかったと思う。
いつ来るか分からない状況で、一日、待たされるよりはるかにマシだもの。

その後も何度か電話がかかってきたが、何れも公共料金の支払い方法に関して。
電気とガスと水道の引落し手続きはどうしたらいいのかといったもの。
ガスは昨日、手続きする用紙を置いて行ったのでそれでいい。
電気は銀行に用紙があるので、窓口で確認。
水道は転入届を出しに行った際、どうなるか確認するように伝えた。
引越し二日目、まだまだ落ち着かない。


こちらは息子の部屋の片付けである。
大半を丸投げして家を出て行ったので、息子のものが山積み。
必要なものに関しては、娘に言いつけたようで、それ以外は処分を適当にだったようだ。

まあ、掃除も満足にしていなかったから、埃のすごいこと。
最初は一人で分別作業をしていた娘だけど、途中から助けて〜と泣きついてきた。
いる物といらない物を分けたが、半分以上が不用品。

三時間ばかり片付け作業をしたけど、まだまだ終わらない。
娘があの部屋を使えるようになるのはいつだろうか。
私も階段を何度も上り下りしていたこともあり、すっかり疲れてしまった。
朝も旦那が持ち帰ってきた、電化製品のダンボール箱を潰したり、中の発泡スチロールを破壊したりと一仕事やったし。
今夜はぐっすりと眠れるかもしれないわ。

こちらは週末に傘マーク。
山形と只見は明後日から雪だるまマークが延々と続く。
春先に雪が降るのは東北じゃ珍しくないが、足が自転車しかない息子にはちょっときついかも。
でも、こんなのまだまだ序の口だものね。
がんばれーとエールを送るしかないわ。
コメント

息子、引越し

2019-03-24 | 橙色の花

クンシラン(君子蘭)である。
南アフリカ原産のヒガンバナ科の多年草。
「蘭」と名前が付いていても、ラン科ではなくヒガンバナ科。
花期は3〜5月だけど、屋外ではもっと暖かくなってからだろう。
画像もフラワーセンターの温室で撮影したものだ。
そういえば、うちにも大分前だが、これの鉢植えがあったんだよね。
毎年、見事な花を咲かせていたけど、おそらく外に放置して枯らしたんだろう。
黄色い花もあり、キバナクンシラン」(黄花君子蘭)と呼ばれる。

緑色(おそらく薄い黄緑じゃないかと思う)のもあるそうで、それは一度見てみたいものだ。


日曜だけど6時起き。
今朝も黒が静かだったのだが、足元で眠っていた。
いつもこうだと非常に助かるんだが、猫に言っても仕方ないか。
でもさ、起きなくてもいい時は暴れて、そうじゃないと寝てるなんて、ひどいなあ(笑)

朝食の支度をし、昨夜、積んだろうか?と首を傾げていた毛布の確認を。
そちらは置いてあった場所になかったので、問題なし。
それと、自転車のチェーンロックのことも、起き出した息子に確認した。

もう出られるだけになっていたけど、肝心の大学や生協関係の資料が入ったホルダーを忘れているという。
それがないと、日程などの確認ができないというのに、何をしているやら。
朝食も済ませ、用意ができ、7時過ぎに義父、私、娘に見送られながら、旦那と家を出発した。

その後、私も娘と朝食(義父は寝直し)。
8時からは隣組の集まりに。
ご近所さんのはずだけど、ほとんど顔も名前も知らない私。
集金と地区会議の委任状を提出し、今年度の収支報告を。

基本、これで終了なのだが、ゴミ集積所の件を私は持ち出した。
置き去りゴミの処理をどうするかという点である。
色々と意見が出たけれど、最終的にはその時のゴミ当番が責任を持って回収することとなった。

私としては、そのための当番だと思っているので異論はなし。
私以外にも、その週の当番に当たってない何人かは、しょうがないなあで片してくれていたことも分かった。
さすがに持ち回りは嫌らしく、きっちりやりましょうで落ち着いた。


11時半頃、旦那から到着したと電話。
息子が契約した時は、6室中1室しか入居者がいなかった。
それも1階の道路側。
3部屋並びの二階建てだったので、息子は一室空けて一階の端の部屋を選んだ。
が、今日、行ってみたら真ん中の部屋に入居者がいたんだそうで。
わざわざ部屋を空けた意味がない(笑)

にしても、二階は3室とも空いているというのに、わざわざ両隣がいる1階を選ぶとは。
アパートの古さから、女性ではなかろうが。
そのせいで、バイクを部屋の前に運び込むのが難しくなった。
さて、どうしたものかねえ。

その後も何度か連絡を取り合い、荷物が届いたとか、ガスの人が来たとか、バタバタと今日の予定が進んでいく。
家具は明日到着だから、PCのセッティングは床の上でやっているかもしれない。
旦那からはまだ連絡がないが、ぼちぼち戻り足かな?
それとも、夕食を一緒に食べてから戻るのかな?


そんなこんなでバタバタしていたため、幼稚園のオープンイベントをすっかり忘れてしまった。
こども園に移行するため、園舎を一新したのだが、それのお披露目会だったんだよね。
行きたかったなー、新しい園舎を見たかったなー。

明日は娘が中学校でオリエンテーションだ。
クラス分けのための実力テストもあるのだけど、いたって呑気なもの。
さあて、今週も頑張るぞ。
コメント

引越し準備完了

2019-03-23 | 黄色の花

レンギョウ(連翹)である。
中国原産のモクセイ科の落葉低木。
花期は3〜4月。
この辺だと4月に入ってからが一般的だけど、今年は暖冬の影響もあって早かった。
うちにもこれがあったんだけど、義父が切っとばしてしまってそれっきり。
最近、裏のお宅にこれがあるのが分かり、そこで楽しんでいる。


朝のうちは曇っていたけれど、日中は晴れて良い天気に。
ただし、気温は上がらず7度と寒い。
数日、15度以上が続いていたせいもあり、寒さが堪える。

午前中は娘と総合図書館へ。
交通量が多く、何度か怖い思いをしながらも無事に到着。
年末もだけど、年度末も車が普段より増えるのはなぜだろうなあ。
工事が増えるのは、予算消化のせいだと分かっているけど。

図書館の用が済んだ後は、スーパーで買い物。
息子に頼まれたファイルケースなどを買ってから帰宅。

息子はまだ自分の部屋の片付けが終わっていなかった。
もう、今日しかないというのに、何だろうこの呑気さは。
合格発表後、連日のように片付けろと言い続けていたのにこれである。
午後、旦那の車に引越し荷物を積み始めて、ようやく慌てて箱詰めが始まったという...。
旦那はそんなギリギリまで放置してた物なんぞ、持っていかなくてもいいと切れていた(笑)


ところで、当初はトラックかバンを借りて荷物を運ぶ予定でいた旦那。
私はそれなら早いうちに予約しておかないとなくなるよと言っていた。
が、旦那も悠長なもので、先延ばししていたら、案の定、借りれる車はない結果に。
引越し業者が少なくなったせいで、仕方なく自分で引越すしかない人が借りたのだろう。
同僚にも、甘いですよーと笑われたそうだ。

それでも、荷物はほとんど積めたので驚き。
一部、積めなかった荷物は、来月に届ける予定。
今回、バイクも持っていけないから、旦那が搬送することになっている。
その時に私も車でついていくことになるから、その際に持っていくつもりである。

机などの大物は、店で配送を頼んでおいてよかった。
他にも、ネット通販で大物を何点か頼んでいるが、何れも25日到着だそう。
その中にこたつ布団セットがあるため、明日は布団のないおこたで過ごすことになりそうだ。

夜は娘の卒業祝いと、息子の引越し祝い?でお寿司を皆で食べた。
5人で食卓を囲めるのもこれが最後。
次はGWか夏休みか。

GWは10連休だけど、大学によっては授業時数が足りなくなるので、講義を行う所もあるみたいだ。
文科省が授業時数に関してはうるさく言っているくせに、10連休を決めてしまうあたりいい加減だわね。
小中学校はこれの埋め合わせで、土曜授業が何日か行われることになっている。
この連休を喜んでいるのは、本当に一部の人だけだ。


旦那と息子、明日は7時に出発予定だそう。
その時間ならお見送りができる。
その後、隣組の集まりに参加である。
息子は部屋に大分、いらないものを残していくようなので、あとは娘とそれらの片付けだなあ。
コメント

娘、卒業式

2019-03-22 | 桃色の花

オトメツバキ(乙女椿)が本格的に咲き始めた。
12月にフライング的に咲いたものの、その後はさすがに沈黙。
今月に入ってから、一気に花を咲かせ始めた。
花期は3〜4月なので、今咲くのが正解なんだろう。
うちの植物、花期とずれているものが多いので、普通に咲いてくれるとホッとする。


今日は朝からいい天気。
気温も朝から高めで、台所のヒーターも然程、稼働していなかった。
午前中は気温も高めだったけれど、昼頃から下がり始めた感じだ。
北風が吹き荒れ、明日からはまた寒くなるようだ。

娘は9時までに登校だったので、朝はゆっくりできたはずだった。
が、旗当番がこのタイミングで回ってきてしまったので、いつも通り。
いつもは5時台に大暴れのクロがおらず、まさかまた脱走かとそちこち覗きながら台所へ。

居間の扉はそのままだし、床の間にも浴室にもいない。
また閉じ込められたかと、仏間も覗いたがここにもいない。
仕方ないなあと、夜は廊下に出している猫トイレを居間に移動させようとした。
その時、玄関で何やら動く物体を確認。
電気をつけてみたらクロであった。

鳴きもせず、何か床に落ちているのをちょいちょいと触っているので、近寄って見てみたらゴッキー!!
瀕死の状態で足を上に転がっていた。
すぐにティッシュでつまみあげてゴミ箱へ。
遊び相手がいたから、早朝運動会はなかったのだねえ
まあ、こちらは6時近くまで眠れてよかったけどさ。


小学校最後の旗当番、まさか卒業式にかち合うとはねえ。
年度内最後は来週の離任式。
それに当たらなくてよかったけれど、慌ただしくはあった。

終了後、古紙回収日だったので、車庫に山積みになっていたのを全て出した。
娘は8時半過ぎに送っていき、旦那と私は9時過ぎに学校へ。
10時に式は始まり、11時半に終了。
涙ぐむお母さんも多い中、サバサバしている私は、子供に対する愛情が少ないのかもしれない。
それでも、12年間に渡る小学校生活が完全終了で、寂しくはあったな。

最後は全体での写真撮影だった。
入学式の時は、祖父母もかなり来ていたけど、卒業式は父母ばかりだったのが意外であったな。
入学式の全体写真、人が多すぎて、小さくなっちゃってたものね。

午後、自転車の整備が終わったと電話が。
義父が病院に行くのに軽トラを持って行ってしまったので、子供らを乗せて店へ。
風が強くて申し訳ないと思いつつも、乗って帰ってもらおうと思ったためだ。
結局、息子の折りたたみ自転車は積んで帰ることになり、息子がもう一台に乗って帰宅。
強風の中、娘の自転車走行には一抹の不安があったので、よかったよかった。


卒業式終了で、一つ山を越したな。
次は明後日の息子の引越し。
ところが、この日は8時から隣組の常会が開かれるため、私は見送りできそうになくなった。
例年、義父が参加しているのに、チラシが回ってきたら、俺はもうわけ分からないから行かないと言い出してね。
まあ、うちの裏にあるゴミ集積所の掃除がいい加減だという話もしたいので、私が行った方が間違いないんだけど。
悉くタイミングが悪くて参ってしまうわ。
今生の別れになるわけじゃないし、息子も見送りしなくていいと言ってるし、娘に見送りは任せよう。
コメント (4)