ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

娘は振替休日

2018-10-29 | 桃色の花

ワレモコウ(吾亦紅)である。
バラ科の多年草。
花に見えない花序も紅花の集まりで「吾も亦(また)紅なり」という意味だそう。
一方「吾木香」という表記もある。
「木香」という漢方薬名に、日本のという意味の「吾」を冠して、だそう。
花は下から上に向かって順に咲くが、咲き始めはピンクで、徐々によく見るこの色に変わるようだ。
ちなみに、花弁はなくて、これらは全て萼。
花が終わった後も長くこの状態を保つため、咲いている期間が長いように思える。


今日も朝からいい天気。
日中、雲が広がる時間帯もあったけれど、気温も高く暖かな一日であった。

娘は振替休日でお休み。
息子は昨日、鼻風邪がひどくなり微熱もあって自主欠席。
朝食をとった後は薬を飲ませて、布団で寝かせていた。

娘は絵の仕上げのため学校へ。
今日は車で乗せて行って、終わるまで学校周辺を散策して時間潰ししていた。

先生方は休みで勿論、来てはいなかったけれど、校庭で工事をしている関係者の姿はあった。
市内の小中学校では、原発事故後、汚染された校庭の土を削り取り、袋詰めして一時的に校庭に埋めていた。
それを、ようやく掘り起こして移動させることになり、その作業中なのである。
と言っても、掘り起こしは終了し、埋め戻しも終わっているので、何で未だにいるのか分からない。

娘はその作業が長引けば、校庭が使えず、来月に行われる走ろう会が中止になると期待していた。
実際、11月までかかる予定だったが、天気がいい日が多く、順調に進んだのだろう。
おそらく、今月中には引き上げるだろうから、走ろう会は予定通り。
長距離大嫌いの娘はがっかりしている。

絵を描き終わった後、街中のスーパーへ買い出し。
お昼は焼きそばにしようと材料を買って帰ったら、息子が起きていた。
3人で焼きそばを作って遅い昼食。
以前は一人一玉で足りていたのに、今はそうもいかない。
三玉入りを二袋買ってきても、足りないくらいだ。


朝、旦那が異動希望届を出すが大丈夫か?と聞いてきた。
年齢的に今回、希望先が通れば、定年まではそこで勤務となろう。
希望地は南会津か只見。
それは構わないんだが、息子が来年、予定通り家を出れば、私一人で家のことをしなければならなくなる。

義父があの通りなので、旦那もあまり構いたくないのが本音。
自分の父親なんだから、もう少し真面目に考えてほしいのだが、あっさり切り捨てることに躊躇ない。
だから、単身赴任でも家から離れられるのは万々歳なんだろう。
残されるこちらのことなんぞ、これっぽっちも考えてはいない。
簡単に一緒に向こうに行けばいい、なんて言ってるものね。
もう少し、自分の親だという自覚を持ってほしいものだわ。
コメント (2)