ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

うどんを食べに

2018-10-21 | 黄色の花

キバナアキギリ(黄花秋桐)である。
シソ科の多年草。
葉が桐に似て秋に咲く紫色の花の「秋桐」の黄花版なので、こんな名が。
花期は8〜10月だが、うちの辺りだと花を目にするようになるのは9月以降。

今は山道沿いでいくらでも見れる感じ。
とはいえ、花が終わったものも多いのだが。
蛇が口を開けて舌をちらつかせていると、いつも出くわすと思う。


今日は朝からとってもいい天気。
気温も外で過ごすにはちょうどいいくらいで、絶好のバイク日和といった感じ。
ただ、今からの季節、よく晴れる=朝の気温が下がるとなる。
明日の最低気温は9度の予報。
着実に冬に向かって進んでいる。

今朝は通学路清掃があったので6時に起き出した。
が、旦那が既に起きていて、行ってくるからいいよとのこと。
感謝して、こちらは朝食の準備にかかった。

息子がテレビのうどん屋のCMを見て、新商品の坦々うどんを食べに行きたいと言い出した。
買い物もあったので、10時半過ぎに4人で家を出た。
11時オープンだと思っていたら、日曜はそれよりも早くに開けてるのね。
既に店内には客の姿が。

注文を取る人が、かなり前の人が終わっていないのに、次から次へと聞いてくる。
案の定、ミスが生じて、息子は大を頼んだのに並がきた。
そこでクレームつけなかったのは、それが処分されるであろうことが予想できたため。
旦那の大はちゃんと出たので、席でそれと交換してもらっていた。
天ぷらも冷めてたし、私の温かいうどんも生温く...。
朝一でくるもんじゃないなあと思いつつ、でも遅くなると混雑がひどいしなあと苦笑するしかない。

その後、ホームセンターで灯油の給油ポンプと猫のカリカリを購入。
売り場がいつの間にか一新されていて、いつもの調子で回ろうとして戸惑った(笑)
ペット関係の品が増えてくれたのは嬉しいんだがね。

最後にスーパーで買い物して帰宅。
旦那は帰宅後、バイクで山に走りに出かけた。
私はファンヒーターを台所と居間に設置し、灯油をタンクに給油。
これで、いつでも部屋を暖めることができるわ。

ちなみに、旦那は既に隠居でストーブを点けている。
彼は我慢することをしないので、ちょっとでも寒ければ服の枚数を増やさず、暖房器具に頼る。
灯油の価格の高い昨今、かなり迷惑な人でもある。

今週末は小学校は学習発表会、そして、息子は模試。
お弁当日もあるから、朝ゆっくりしてもられないなあ。
日の出が遅くなって、起きるのも億劫な季節。
とはいえ、最近は5時台にクロが運動会を始めるので、何となく起こされてはいるんだが。
でも、寒くなってきたせいか、布団に潜り込む時間も長くなっている。
さて、今週も頑張ろう。
コメント