ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

牛肉よりも鶏胸肉

2018-10-30 | 桃色の花

多分、タチフウロ(立風露)ではないかと。
フウロソウ科の多年草。
茎が立つフウロソウ、といったのが名前の由来。
これの仲間も多種あって、似たり寄ったり。
花色が薄いのですぐに分かると書いている人もいるけど、そうは思えない。
花弁が反り返るほどに開くとあり、それは何となく分かるような気もする。

低山の草地によく見られるとあるが、確かにそのような場所で咲いていたわ。


今日も朝からいい天気。
風はあったけれど、20度くらいの温度で暖かだった。

息子は今日も予備校お休み。
大分、具合は落ち着いてきているので、明日からは行ってもらうつもりでいる。

私は朝の家事を済ませた後、山にでも行こうと思ったけれど取りやめ。
買い物で出るついでに、旦那の元職場まで行ってみた。
近くに墓地があるのだけど、その隣の杉林が切り開かれていて驚いた。
墓地拡張かと思ったら、ペット霊園という看板が。
墓地とは違い、どこかの会社が仕切っているようだが、隣接しているので寺とも関係あるのかな?

ガガイモの種を期待して行ったのだけど、今年も草刈りに巻き込まれたのか見つからなかった。
市内で何ヶ所か、ガガイモの存在を確認しているけれど、実がなかなか手に入らない。
北海道では斜面一面埋めるほどに咲いていたので、決して弱い植物じゃないはずのに、繁殖もしてくれない。
家で育てたいので、しつこく探すつもりではいるけど、なかなか難しいな。

GSで洗車と給油をし、スーパーで買い物してから帰宅。
昼食をとってから、早速ローストビーフ作りにかかる。
国産の牛肉は高いので手が出ないが、たまにカナダ産が安く出る。
チラシに載っていたので、それ目当てに行ったのだけど、なぜかオーストラリア産になっていた。
同じ系列のスーパーでも、たまにこういうことがあるなあ。

鶏胸肉は生で喜んで食べるどん兵衛とクロ。
でも、牛肉はお気に召さないようで、匂いを嗅いでひと舐めしただけで食べてくれなかった。
齧ってるわけではないから、食感ではなくて香りなんだろうか?
チューの方が美味しいのだろうかねえ、どん兵衛よ。

娘のおやつ用にアップルパイも焼いた。
今は冷凍のパイ生地があるので、りんごのプリザーブを作るだけと簡単。
こういうのがない頃、試しにパイ生地を作ってみたけど、うまくいかなくて挫折。
そんなわけで、本当に助かっている。


明日から気温が下がるみたいで、最低気温も7〜9度と一桁予報だ。
明後日には11月に突入だけど、1、2日は学校へ行こう週間で、授業の見学に行ける。
アルバム代の支払いがあるので、行った方がいいんだけどどうしたものか。
娘が集金袋を持ってきてくれれば、行かなくてもいいんだけどね。
コメント