ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

軽トラを引き取る

2024-02-29 | Weblog
フブキバナ(吹雪花)である。
南アフリカ原産のシソ科の落葉低木(雌雄異株)。
満開になると小花が吹雪のように見えることからこんな名が。
また、小さな花が風に吹かれて散る様子が、吹雪が舞うように見えるからという説もある。
別名にハナフブキ(花吹雪)があるが、同様の理由からだろう。
学名はイポザ・リバリア。

花は最初は白だが、時間の経過とともに淡桃色になる。
葉はべたつくが、揉むとジンジャーの香りがする。
アフリカの先住民は、マラリアや狭心症、胃腸炎などの薬草として用いていたそう。
日本には明治時代末に渡来したとされる。
画像は水戸市植物公園の温室にて撮影したもの。
花期は1〜3月。

朝から青空が広がるいい天気だったが、午後になって雲が広がってきた。
夕方から雨の予報が出ているが、今のところはまだ降り出していない。
気温は10度まで上がったが、今日は風もなかったので陽射しが暖かだった。

9時を過ぎてから軽トラを引き取りに出かけた。
途中、動物病院によってフロントラインも購入。
バイク屋さんはそこから歩いて数分の距離である。
マフラーの付け根部分が錆びて穴が開いていたので、そこは交換されていた。
ネジも錆びがひどくて回せず、外すのにえらい目にあったとこぼされた。
毎度、申し訳ないことである。

旦那の車も後輪脇の車体下部が錆びて穴が空いている。
双方とも融雪剤が原因であろう。
海の近くだと錆びやすいとはいうが、穴が開くほどにはなかなかならない。
融雪剤、恐るべし。

その足で、先週開店したスーパーへ。
ずっと9時開店だったからそのつもりで行ったのだが、開店セール終了で10時開店になっていた。
10分ほど車内で待ってから店内へ入り、買い物を済ませて一旦、帰宅した。

冷蔵品を冷蔵庫に入れてから、レンタル品の返却にツタヤへ。
それからブックオフに寄って、ハードカバーの単行本を購入。
今月、買った本のシリーズの最新刊が販売されたが、私はまだそこに到達するまで5冊くらい読まないといけない。
ハードカバーはお高いので、しばらくは古書店で見つけたら買って読む状況だ。

月末勝抜き戦は最終日。
2日目のイチゴ vs シュークリームは、1票差でシュークリームが勝ったそう。
3日目はシュークリーム vs プリンで、プリンが勝った。
4日目の昨日はプリン vs 饅頭。
この日は頭しか聞けなかったけど、饅頭は勝たんだろうと予想してたら大当り。
食後のデザートでは食べないな、これは。
最終日の今日はプリン vs アイス。
これも結果は聞けなかったんだけど、流れからアイスが圧勝したと思う。
いや、アイスは種類が多いからちょっとずるいだろう。
私もアイスを選んじゃうわ(笑)

さて、明日から3月で、県内の高校は卒業式である。
雨は投稿時間帯には上がる予報になってるがどうなるかな。
会津の方は雪の予報なので、参加する父兄も大変だ。

予定では明日、息子と福島の道の駅で落ち合い、車を交換するつもりだったが、雪の予報が出たので延期に。
息子も来週の方が助かると言ってたが、向こうは来週半ばまで雪の予報だ。
息子の都合に合わせて、適当なタイミングで交換することにしよう。
コメント

代車が怖い(笑)

2024-02-28 | Weblog
ホワイト・キャンドルである。
熱帯アフリカ原産のキツネノマゴ科の常緑低木。
花が咲いている様子からの名前。
水戸市植物公園の温室で撮影したもの。
この名前で検索をかけると、多肉植物ホワイトキャンドルが引っかかる。
エケベリアの仲間だが、何故この名前がついているのかは不明。
花がこれと同じで、ロウソクを思わせる形状なのかしら?
それと、大根の品種にもこの名前のがあるようで、こちらは何となく頷けた。

ウィットフィルディア・エロンガタが正確な名称で、ホワイトキャンドルは別名との記載もある。
ウィットフィルディア・エロンガタは学名なので、これも正しいだろうが、ホワイトキャンドルの方が覚えやすい。
園芸店でもこちらの名前で販売されている。
花は白い苞からにょきっと伸びて咲いている。
苞は表面に細かい毛がたくさんついている。
花が出る前の苞の形状の方がキャンドルっぽいので、名前はこれから来ているかもしれない。
花期は5〜10月だそうだが、温室などのように高い気温を保てるような場所なら、周年に渡って咲いているそうだ。
自然な環境下だと春〜秋にかけての開花となるみたい。

今日も朝から青空が広がるいい天気に。
久しぶりに陽射しがさんさんと注ぐ一日となった。
気温も11度まで上がったけど、風が冷たかった。

今朝、携帯に夜間、届いていたメールを確認したら、冠水情報が届いていた。
近くの川が高波の影響で逆流し、水路から水が溢れたとのこと。
昨日、強風・波浪警報が発令されていたのは知っていたが、こんなことになっていたとは。
旦那に転送してやったら、喜んで見に行ったのに...という返信が。
うん、私も同じことを思ったのだが、受信時間が22時を過ぎてたから、もう夢の中だったわ。

2日、引きこもり、今日もまたではまずかろうと、まずは近くのGSに支払いに出かけた。
それから、コンビニに寄って明日用の食パンを購入。
今朝は食パンが一枚しか残ってなくて焦ったわ。
私はあとでも食べられるので、娘にピザトーストもどきにして出したけど。

帰宅後、身支度を整えてホームセンターへ向かった。
今日はポイント5倍デーだったからね。
猫たちのカリカリとゴミ袋。
処分品コーナーに猫用の電気あんかがあったので、一つ買ってみた。
前から気にはなってたけど、それなりの値段だったので躊躇していたが、7割引だったから買いであったわ。

車検に出した軽トラが戻ってきてないので、代車で出かけたわけだが、怖かった。
年代物のATのミラだったが、ギアチェンジがスムーズにいかない。
アクセルを踏み込んでも加速しない上、逆に減速してくれたりだったものね。
速度が上がっても、エンジン音から低いギアで走ってるとしか思えない。
アクセルを踏むのを緩めると、急にギアが上がったりする。
ハンドルを握りながら、フフフフフ...と笑っていたわ。

夕方、車検が終わったと連絡があったので、息子にその旨メールした。
折返し、電話が来て、交換する日の打合せ。
代車の話をしたら「そうそう、年代物だから仕方ないけど怖いね、あれ」と。
だね、あなたがここまで乗ってきたんだから、状態がよく分かってるね。

勿論、こういう状態であるのを、バイク屋さんは分かってはいるだろう。
あれだけの腕があっても放置されているのは、もうどうにもならないからなのかもしれない。
それでも、うちにあてがってくれるのは、ある意味、信用されてるからか(笑)
この程度、モノともせずに乗れるだろうという信頼か(爆笑)
少なくとも、一般人に代車として出してはいけないのだけは間違いない。

車は明日、朝一で引き取りに行く。
16時半近かったので、そろそろ車が混雑するであろう時間帯に、あの車でバイパスを走るのは危いと判断したので。
お金も下ろさなければならないから、走行距離も長くなるし。
あ〜、買替え直前のKeiを懐かしく思い出してしまった代車であったなあ。
コメント (2)

今日も引きこもり

2024-02-27 | 青の花
ルリハナガサ(瑠璃花笠)である。
インドなど原産のキツネノマゴ科の常緑小低木。
花が瑠璃色で、形が花笠を連想させるのでこんな名が。
日本には明治末期に渡来した。
英名は「ブルーセージ」なのだが、セージはシソ科で花の形も全く異なる。
どうして、そういう名前になったのか不思議。
画像は水戸市植物公園の温室で撮影したもの。
花色もだが、網目状の模様が入った苞に惹きつけられた。
花が終わった後も、この苞でしばらく楽しめるわ。
花は気温が高くないと咲かないそう。
沖縄では地植えも問題ないようだが、その他の地域は冬場は室内に取り込む必要あり。
花期は1〜4月。

朝のうちは晴れていたけれど、昼前にはすっかり雲に覆われてしまった。
風が吹き荒れ、暴風警報が発令。
気温は7度まで上がったようだけど、陽射しもなく風も強くで、体感温度はかなり低かった。

今日も特に出かける用事がなかったので、一日、家でぐだぐだしていた。
相変わらずの頭重は、本当にどうにかなってほしい。
落ち着いたかと思うと再発してくれたりで嫌になる。

税理士さんから連絡があり、相続の計算がどうやら上がったよう。
最終面談を行いたいとのことだったが、これは旦那がすべきだろうと、日程は保留に。
相続税の金額も出たが、前回の面談で大まかな数字を聞いていたので、下がらなかったかとがっかり。
義妹の方は預貯金分が加算されたので、30万くらいの増額になったが、こちらに比べたら大した額じゃない。
双方それぞれにメールをしておいたが、ようやく相続終了の目処がたってホッとした。
次は不動産登記と、土地を貸している方々との再契約だな。

このところ、どん兵衛が旦那のベッドで、日中、寝ていることが多かった。
布団の上だから多少は温もりがあるのかもしれないが、室温は一桁。
寒いだろうと居間に抱っこして連れて行くのだが、扉を開けてくれと引っ掻き、開けるとベッドへ戻ってしまう。
これはあれか?と、体を触ってみたが、傷らしきものはない。
でも、昨日の晩、肛門脇の尻尾の付け根に傷があるのを発見した。
何ちゅうとこを噛まれてんだか。
そういえば、クロも尻尾の付け根を噛まれてたなあ...。

何にせよ、1匹で人目のつかない場所で寝ている時は、怪我を負ってるのね。
にしても、クロはともかく、どん兵衛が逃げ傷を負っているのは意外。
まあ、食欲はあるし、膿も出たようなので、あとは見守るだけ。
残った膿を絞り出したいとこだが、場所が悪くて今回は無理だ。

軽トラの車検が終わったよ〜の連絡を待ってるが、今日もなし。
マフラーの傷みの件が面倒なことになってるのかなあ??
焼却炉に柚子とカボスのトゲトゲの枝を放り込みに行きたいので、早く戻ってこないかな。
小分けにして集積所に出すこともできるけど、袋を突き破るし、回収する人が危ないからねえ。


いつもの場所でクロが寝ていたのだが...
この角度から見ると、何かに似ているような...??
ああ、クリスマスによく売られている鶏の足(チキンドラムだったっけ?)だわ。
足の先に紙を巻いて、がぶりといくかね(笑)
コメント

コゲ太が何度もやってくる

2024-02-26 | Weblog
スノードロップである。
東欧原産のヒガンバナ科の多年草。
日本で一般に流通しているのは、英名ジャイアントスノードロップのガランサス・エルウェシー。
ヨーロッパではこれを含めて15種あるそう。
和名はマツユキソウ(待雪草)。
俯き加減に咲く花に、花弁の黄緑色の逆ハート型の模様が可愛らしい。
これも日が当たると開花するタイプで、夜になると閉じる。
花が閉じた形が雫に見えるので、雪の雫という別名もぴったりである。
画像は水戸市植物公園で撮影したもの。
以前に掲載したセツブンソウと同じ花壇で咲いていた。
彼岸花の仲間なので有毒植物であり、6月頃に茎葉が枯れて休眠する。
花期は2〜3月。

朝のうちは雨がぱらつき、昼頃までは雲が広がっていた。
午後は雲も切れて晴れ間が広がったが、風が強くなった。
気温は10度まで上がったけれど、風のせいで肌寒かったな。

午前中は陽射しもなかったこともあり、火の気がないと身震いするほど。
朝の家事を済ませたあとは、手足の冷えがひどくておこたで丸くなっていた。
洗濯物もヒーター前。
猫たちもヒーターの前やおこたの中、おこた布団の上などで温まっていたわ。

天気が悪かったせいか、しばらく姿を見せていなかったコゲ太は、午前中から隙をみては侵入。
気づいた猫(白玉以外の3匹のいずれか)に追い立てられを繰り返していた。
毛艶もいいし、肥えているとまではいかないものの、どん兵衛並みの体躯。
やはり、どこかの飼い猫としか思えない。
家でのご飯が足りないのかなあ?
うちで食べるのは、おやつか夜食扱いのような気がする。

このところ、また迷惑メールが届くようになってるが、今日来たのは、警察庁からであった。
「警察庁について 私たちは警視庁です。 
あなたのお子様は窃盗容疑で逮捕され、被害者に100万円の賠償金を支払う必要があります。」
もう、冒頭の文句から笑えるのだが(私たちは警察庁って何だ?)、この後に金融機関名が30くらい書かれている。
箇条書きではないので見づらいの何の。
最後に「警察庁の所在地・連絡先 东京都千代田区霞关2-1-2 100-8974 「#9110」と。
うんうん、住所の漢字表記が間違ってて、ツメが甘いよ(笑)
あまりに笑えたので「息子くん、捕まったって」と、旦那と息子に転送してやった。
これに引っかかる人っているのかね。いるとしたら、相当のマヌケだ。

FMも月末勝抜き戦が開始。
今月は食後のデザート対決で、23日のイチゴ vs ミカンから始まったようだ。
今日は、イチゴ vs シュークリームだった。
ちょうど、結果発表の時間帯に席を立ってたもので、どっちが勝ったかは不明。
明日はプリンと戦うって。
プリン、美味しいよね(娘が今朝、食後に食べてたなあ)。
今回はリスナーから募集したアイテムから選ばれてるそうである。

明日はまたくもりの予報で、気温もちょっと低め。
代車ということもあって、積極的に出かけようという気にはならないが、29日まで有効の300円割引券をどうにかせねば。
軽トラ、点検中にまた不具合が見つからず、とっとと戻ってくるといいなあ。
コメント (2)

またくもり空

2024-02-25 | 黄色の花
オクナ・キルキーである。
東アフリカ原産のオクナ科の常緑低木。
オクナ属はアジアやアフリカの熱帯・亜熱帯地域に90種類ほど分布する。
画像は茨城県植物園の温室で撮影したもの。
説明が載ったプレートには、この名称の後に括弧書きでミッキーマウスノキと表示されていた。
一般にミッキーマウスの木とされているのは、同種のオクナ・セルラタ。
ただ、両者は酷似しており、果実の形状も似ているために、同じように呼ばれるようだ。
その名前の元となる果実は、最初は緑色をしているが、時間の経過とともに黒になる。
一方、黄緑色の萼片は、黒い実になる頃には赤くなり反り返る。
その形状が、ミッキーマウスの顔の形に似ているというのだが(赤い萼が顔で、黒い実が耳)...?
個人的にはミッキーマウスが履いている赤いショートパンツ?のイメージだな。
花期は調べてみたけど出てこなかった。
セルラタは5〜8月とあるので、そのくらいなのかしら?
ちなみに、水戸市植物公園やフラワーセンターの温室にもミッキーマウスの木があるが(セルラタか?)双方とも今、花は咲いていない。

昨日のお日様は何処へ?朝からどんよりとした曇り空に戻ってしまった。
午後には雨も降り出したが、予報通りではある。
気温は7度まで上がったようだけど、室内では火の気がないと寒かった。

今朝も7時頃に起き出して朝食の準備。
新聞を読みながらの一人朝食もいつものことである。

洗濯物は居間のヒーター前に干した。
昨日は日が出たからと縁側に干したんだけど、夕方までに乾ききらず。
仕上げはヒーターであった。
乾燥した温風が吹き出すからか、タオルなどは30分もあれば乾くのがありがたい。
ついでに、適度に湿気も出るので、空気の乾燥も多少は弱めてくれる。

旦那は9時過ぎに帰っていった。
今日はマラソンの関係で、そちこち主要県道が通行止になっている。
なので、旦那も寄り道せずに市内を抜けるとのことだった。
まあ、郡山とか白河とかで寄り道している可能性は高いんだが。

天気のせいもあるのだろうが、だるいし頭痛も生じるしで、家でおとなしくしていた。
車は代車だし、いつも行く店舗などは通行止になる道路を利用するし。
昼まではくもりだったから、ランナーの方々も問題なく走れたんだろうな。
フルマラソンなんて、強靭な精神と体力がないと完走できないだろうから、私には無理な話である(笑)

明日からまた平常となるが、今週は次の日曜まで休みなし。
土曜は課外で午後から模試、日曜もその模試の続きで登校だ。
その前日は卒業式!
そうだよ、もう今週末には3月突入だよ。
ああ、何もしないうちに、2ヶ月が終わるってか。何だかなあ...。
ひとまず、遺品整理をどんどん進めていこう。
物が多過ぎて、先は全く見えないけどね。


また、寒くなったんではないでしか?
寒いとお鼻を隠す麦。
私の膝に乗っても、掌とおこた布団の間に鼻を突っ込んでくる。
コメント

久々の晴れ

2024-02-24 | 桃色の花
カンツバキ(寒椿)である。
ツバキ科の常緑小高木。
カンツバキの呼称は古くからサザンカの一品種である「獅子頭」につけられたもの。
現在では「獅子頭」から生じたとされる園芸品種の総称として用いられているようだ。
画像は茨城県植物園で撮影したもの。
漠然とカンツバキは寒い時期に咲く、古くからあるツバキかと思っていた。
今回、サザンカなのだと知ったわけだが、両者の掛け合わせ説などもあって、ちょっと混乱している。
八重咲きや獅子咲きで、花色は濃桃色が一般的だが、白やピンクもあるそう。
ツバキとついていてもサザンカの仲間なので、花弁はバラバラに散る。
花期は12〜3月。

数日ぶりに朝から青空が広がった。
気温も8度まで上がり、昨日までの底冷え脱出!
でも、明日はまた雲が広がり、午後から雨の予報である。

昨夜、息子はぐずぐずしていたけれど、諦めたようで21時頃に家を出た。
まあ、帰るのは面倒だし、寒いからおこたでグダグダしていたいという気持ちは理解できたけどね。
バイトがなければ好きにしなさい、だったが、明朝、帰途について、時間までに帰りつけなかったら問題だからね。
ちなみに、2時に帰着メールが届いていた。
まっすぐ帰らず寄り道したな(笑)

今朝は7時に起き出して、洗濯機のスイッチをオン。
そういえば、今月の古紙回収って?とカレンダーを確認したら、今日ではないか。
急いで車庫に置いていた新聞や雑誌を集積所に出した。
このところ、金曜日回収が続いていたが、昨日は祝日だったので土曜になったんだろう。

レンタル品の返却があったので、10時を過ぎてから旦那とツタヤへ出かけた。
それからドラッグストアで、アレルギー用の目薬を2本、購入。
1本はお高いので、1本は安いの。
安いのは、長いこと世話になっているものだが、価格が使い始めの頃に比べるとかなり下がった。
持ち歩き用にカバンに忍ばせて使っている。

いつも行くツタヤで娘が借りているアニメのDVD。
またまた欠番が生じたため、ちょっと離れた別のツタヤで借りてきた。
旦那の運転だったのでハシゴできたけど、一人だったら出直しだったな。
古いアニメだけど、今でも人気があるからレンタルされているが、欠番は年数相応、生じてしまうのは仕方ない。
あるうちに見て、終わらせてほしいが、最終巻が50を超えてるので、まだまだ先だな。

明日はサンシャインマラソン開催日。
ルート沿いには給水などのためのテントが設けられていた。
午前中はそちこちで通行止になるので、毎年この日は家で過ごしている。
天気はくもりだけど、気温は7度くらいなので走りやすいのかな?
他県ナンバーの車も多く走ってたけど、参加者なのかもしれない。
事故なく皆さん、完走して下され。
コメント

今日も雪舞う

2024-02-23 | 桃色の花
コチョウワビスケ(胡蝶侘助)という名の椿である。
ツバキ科の常緑高木。
茨城県植物園で撮影したもの。
木の幹には「胡蝶侘助」と書かれたプレートがついていた。
でも、帰宅後にネットで調べてみると、桃紅色地に白斑が入るとある。
白斑の入り方には個体差があるようだが、これはどう見ても桃紅色の単色。
蕾には白っぽい色が入ってるんだけど、開花していたのには白は入っていなかった。
江戸中期からの古典品種の一つだそうで、茶花や活花にも用いられるそう。
プレートの付け間違いか、単色だけど間違いなくこの品種なのかは不明だが、小ぶりな花がたくさん咲いていて見応えはあった。
花期は2〜4月。

今日も朝からどんよりとした曇り空。
日中は雪になったが、積もるほどの降りではなかった。
気温は2度で、昨日の予想よりも低く、ヒーターを点けていないと身震いする寒さであった。

息子は昨夜、18時半頃に到着。
下道も高速も交通量が多く、いつもよりも時間がかかったとぼやいていた。
軽トラの荷台には雪がのっており、朝は雪かきのバイトに行っていたとのこと。
20cmくらいの積雪だったようだが、湿気が多い重い雪だったので大変だったそうだ。

で、今日の午前中に来ると言っていた旦那も、21時半を過ぎた頃に帰ってきた。
すでに布団で横になっており、もうそろそろ寝ようかと思っていたらやってきたので驚いた。
予定外だったから、湯たんぽの用意もしてなかったけど、電気毛布があるからいいかとそのまま寝ちゃったけど。

9時を過ぎてから、息子は軽トラをバイク屋さんへ持って行った。
マフラーのサビがひどくて、穴が空いている箇所があるらしい。
溶接などでどうこうできるレベルではないようなので、丸っと交換になるかも。

10時半前、4人で回転寿司へ。
娘が大好きなゲームとのコラボが始まったため。
まあ、皆、寿司は好きだし、家族そろってというのも久しぶり。
息子も喜んで同行したわけだが、思っていたほど食べなかったな。
いちばん食べていたのは旦那(笑)
娘はコラボ商品を選んで食べており、それにおまけでついてくるキャラタグをそろえるため、皆で協力していた。

午後、息子は眠いとソファで撃沈し、娘はゲーム開始。
旦那と私は読書など。
息子は明日バイトなので帰らなければならないのだが、いつまでいるんだろう?
バイトは昼からだから、それまでに帰れればいいとのたまうが、帰ってすぐだと疲れると思うんだがね。
それを考えたら、夕食後に帰らせるべきのような気がする。

明日は晴れて、気温も8度まで上がる予報。
ちょっとは一息つけるだろうか?
特に用事もないのだが、旦那が出かけるぞーと言い出しそうだわ。

スフィンクスどん兵衛
あ、後ろ足が微妙に残念!

コメント

雪になる

2024-02-22 | 白い花
ピタンガである。
ブラジル原産のフトモモ科の常緑低木。
和名はタチバナアデク(橘赤楠)。
画像は水戸市植物公園の熱帯果樹温室で撮影したもの。
初見かと思ったが、調べてみたら2012年2月下旬に茨城県植物園で見たようだ。
同じ日に水戸市植物公園の温室では果実を見ている。
もう、12年も経過しており、以降はおそらく目にしていないので、全く記憶になかったわ。
ピタンガの果実は皮が薄くて傷みやすいため、店舗で売られることはまずないみたい。
一般にはジャムなどに加工されてるようだが、勿論、加工品も見たことがない。
ビタミンCに富むとのことなので、酸味があるのかな?
果実の写真を見ると、赤いUFOズッキーニに似ているかな。
ピタンガはブラジル先住民族の言葉で「赤い実」を意味するそうだ。
果実の大きさは2〜3cmほどで、沖縄では栽培、販売されているようだ。
果皮が赤いものは未成熟でテレピン油の臭いがあり食用不可。
黒紫色になった頃が食べ頃だそう。
樹皮は煎じて下痢止めに、葉は解熱や健胃剤などの民間薬として用いられるそうだ。
花期は9〜2月。

朝からどんよりとした曇り空で、霧雨が降っていた。
9時を過ぎた頃に外を見たら雪に変わっていて、14時頃まで降り続いていた。
気温は朝は4度だったけど、日中は0度に下降し寒かった〜。

積立定期の集金を待っていたら11時になってしまった。
ここ数ヶ月、10時前には来ていたので、そのつもりでいたからしくじったなあ。
雪のせいもあったかもしれないけど、訪問時間にばらつきがあると困るわ。

雪はベタ雪で、地面に落ちた先から融けていたが、草地や車の上はそれなりに積もっていた。
出かけようとエンジンを先にかけに行ったら、フロントガラスが真っ白になっていた。

まずは信用組合に行って口座開設。
共有地の所持者になっているのだが、そこを貸したりして発生する収入の分配分を振り込んでもらうため。
義父はもともとここに口座を持っていたので問題なかったが、旦那も私も持っていなかった。
昨年は現金でもらったけれど、今後もそれは困るようで、ここか農協の何れかに口座を作れと言われたんだよね。
市民でないと開設できないんで、私の名義でとなったわけである。

そのあと、本日オープンの商業施設へ向かった。
ケンタッキーフライドチキンの店舗が入ってて、オープン記念福袋を3千円で販売。
2千円近くお得ということで、娘が買ってと言うので行った次第。
勿論、混雑がひどくて駐車場に入れないようなら無理と言っておいたのだが、これも天気のせいですんなり停まれた。
先に福袋を買いに行ったが、行列ができていて待たされたわ。

そのあと、人でごった返すスーパーへ。
久しぶりに試食販売をしているのを見たわ(私は食べなかったけど)。
イチゴが4パック千円だったので購入。
調味料中心の福袋も千円で、帰宅後に中身を確認したら使えるものが多くて、いい買い物をしたわ。
他にもテナントはあったけど、人が多過ぎで疲れるので退散した。

14時頃の雪はこんな感じだった。
屋根から雪がなだれ落ちてきて、バシャッバシャッとしぶきを上げていた。
草地の部分には雪が積もってるけど、手前の玉砂利のは積もる間もなく融けていた。
今週頭の陽気で開花が進んだ梅も寒そう。
折角、開花が進んだのに、ここで足踏みだね。
寒さはまだ続くようだけど、土曜あたりからは落ち着くみたい。
日曜はサンシャインマラソン開催なのだが、予報はくもり一時雪だそうで。
予想最高気温は8度だそうだから、走るにはいいくらいの気温なのかしら?
私には無縁の競技ではあるが、参加者の皆さんは頑張って下さい。


「今日はネコの日だって分かってます?」
朝からラジオやテレビで、ネコの日だとか忍者の日だとか言ってますね、シラさん。
「だったら、おいしいものを出しなさいね」
はいはい、夕飯にはパウチを開けましょうね(笑)
コメント

一転して寒くなる

2024-02-21 | 白い花
オウレン(黄連)である。
キンポウゲ科の多年草(日本固有種)。
根茎の切り口が黄色く、根茎が連なって見えることからこんな名が。
北海道、本州の山地の樹林下に生育する。
花弁に見えるものは萼で、花弁は萼よりも短くサジ形をしている。
奈良時代に中国から知識が伝わり、消炎、止血、瀉下などに古くから利用されてきた。
ひげ根を除いた根茎が用いられ、苦味健胃薬として用いられることから、これもまた苦味が強いんだろうなあ。
江戸時代からは栽培もされ、輸出もされていたそうだ。

葉の分裂の形状からキクバオウレン、セリバオウレン、コセリバオウレンの3つの変種がある。
うち、コセリバオウレンは薬用部位の根茎が太くならないため、薬用としては対象外だそう。
画像は水戸市植物園で撮影したものだが、葉の形状からキクバオウレンっぽい。

自生しているのは見たことがないが、ミニ尾瀬公園に植えてあるので、尾瀬に行けば見られるのだろう。
ただ、開花時期が早いので、タイミングが合わないと袋果になってしまってるんだよね。
これが輪生していて、遠目だと花にも見えるもので、知識がない頃は変わった花だなぁと勘違いしていたっけ(笑)
花期は2〜3月。

予報通り、朝からどんよりとくもり、日中は雨になった。
気温は起きた頃が高くて、以降は下がり5度。
昨日の今日ということもあり、陽射しもなくて寒かった。

娘は今朝も早いバスに乗って行った。
こういう時って、大概、課題が終わっていないみたい。
帰宅しておこたで夕食をとり、そのまま寝落ちということも多いらしい。
私は20時半には自室で横になっているから、起こしてやることもできないからね。
食器を洗って風呂に入れと、居間を出る時にうるさいくらい言っておくんだけど、すぐに行動に移さないとダメなことが多い。
それでも、早朝に目が覚めて、シャワーを浴びて課題をやってることもあるんだけど、眠り姫は毎回そううまくは進まない。

10時を過ぎてから買い出し。
キャベツが安く出てたので行ったのに、売り場に見当たらない。
貼られていたチラシを確認したら明日じゃないか(>_<)
でも、大根と鶏手羽元が安くなっていたので、それらを買えたのはよかったか。
明日、余力があったらキャベツを買いに行こう。

午後はおこたで温まりながら読書。
猫たちもさすがにこの寒さのせいで、居間のそちこちで寝ている。
寒くても猫団子にはならないのが悲しいわ。
コゲ太も雨のせいか現れないが、やっぱりどこかの飼い猫なのかな??

明日の雪だるまが消えたと思ったら、昼前後ににわか雪か、だるまが現れた。
まあ、この程度なら、銀行に行く用事があるが、車で出かけるのは問題なかろう。
気温は今日よりも低くなるのだけ嫌だなあ。
息子が軽トラを車検に出すのに帰ってくるので、夕飯は温かい物を作ることにしよう。


麦はストーブの前
どん兵衛は猫ベッド
白玉は娘が放置して行った毛布の上

クロは別の猫ベッド
床にただ置いていた時は無視されてたんだけど、椅子の下に置いたらクロが入るようになった。
ちょっとした屋根?がつくと、安心感が出るのかしら?

コメント

20度超えで暑い

2024-02-20 | 白い花
セツブンソウ(節分草)である。
キンポウゲ科の多年草。
旧暦の節分の頃に開花するためこんな名が。
関東地方以西の、石灰岩地帯の落葉樹林帯の斜面や山地の木陰などに生育する。
花弁に見えるものは萼で、花弁は退化して黄色い蜜腺になっている。
中央の青紫色は葯をつけた雄蕊、その中央に雌蕊がある。

画像は水戸市植物園で撮影したもの。
今年は開会直後くらいに行けたため、まだまだ蕾も多かった。
早春に咲き出すので、代表的なスプリング・エフェメラル(早春植物)である。
黄色い蜜腺を見て、秋に咲くウメバチソウを思い出した。
こちらはニシキギ科で、蜜腺がついているのは仮雄蕊だが。
葉っぱは、やはりスプリング・エフェメラルのキクザキイチゲっぽい。
キンポウゲ科には毒を持つものが多いが、これも全草に毒がある。
環境破壊や乱獲などにより自生地では数を減らしており、準絶滅危惧種にされている。
花期は2〜3月。

朝のうちは曇っていたけれど、日中は晴れて陽射しが眩しかった。
気温は20度まで上がり(車の温度計は22度表示)、暖かいを通り越して暑かった。

動くにはいい天気ではあったけれど、微妙に体調が悪い。
娘が家を出た後、朝の家事を済ませて、おこたで1時間ばかり横になっていた。
だるくて眠くて本当に困る。

11時を過ぎてから、本屋へ行ったが、4軒ハシゴして欲しかった本は見つからず。
日曜にも3軒回ってなかったので、注文するしかないかなあ。
ぐだぐだしながら帰宅し、昼食をとったが、やはり調子が悪くて横になっていた。
夕方にかけて頭痛も始まるし、気圧の変化?
天気図を見ると前線が列島に沿って居座っているようだが、それの影響もあるのかしら??

明日はまた深夜に最高気温を記録して、あとは下がる一方のようだ。
日中の気温の予想は5度だそうだから、15度も下がるんだわねえ。
天気も雨のようなので、気温以上に寒そうだ。
ただ、木曜の雪だるまマークが消えて、傘に変わったのはよかった。
雪でも私は気にならないんだけど、出かける用事があるので、他の車が怖くてね(笑)
さて、今夜も早寝して明日に備えよう。
コメント