ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

サイレンにドキドキ

2022-03-31 | 桃色の花

シバザクラ(芝桜)である。
北米原産のハナシノブ科の多年草。
茎が芝のように広がり、春に桜に似た花をさかせるのでこんな名が。
今年は3月上旬に、わずかながら開花。

その後は冷え込む日もあったりで、花数は増えないまま下旬に。
暖かな日も頻繁に訪れるようになってか、大分、花が咲き始めた。

花壇と畑に植えているのだが、今年は畑の雑草抑制も兼ねて、更に苗を植え付ける予定でいる。
他にもグランドカバーになる植物を何種類か植えようと思っている。
兎にも角にも、畑に関しては手に負えないくらい植物が繁茂して、お隣さんに迷惑かけてるからねえ。
ただ、繁殖力旺盛との記載があるのに、それほど広がってくれないのが悩みのタネ。
土が悪いのか、肥料が足りないのか、育てるって本当に難しい。
花期は4〜5月。


予報では午後から雨だったが、曇ったまま日が暮れようとしている。
日中は日が差す時間帯もあったけれど、概ね曇り。
気温は一時的に15度を超えたらしい。
でも、10度前後で推移したのかな、強風が吹き荒れてたこともあって、ちょっと肌寒かった。

義父の校長会の会費を納めに出かけた。
今日も車があったが、さているかなと行ってみたら、ガラス越しに人の影が。
向こうもこちらに気づいたらしく、チャイムを鳴らす前に扉が開いた。

名前を確認したら、間違いないとのことでホッとする。
ただ、旦那さんから話を聞いていないのか、継続の申込用紙と会費を渡したけど、対応が取れなかった。
まあ、会費を着服するようなことはないだろうし、金額を確認してもらって、渡すように頼んだ。
また来るのも面倒だし、領収書はついでの時で構わないし。

それから、6号バイパスに乗って南下。
途中、ぼんやり考え事をしていたら、背後からサイレンの音が響いてきてびっくり。
え、私、スピード出てた?ここ、速度標識がないから60kmだよね。
ドキドキしながらバックミラーを覗き込んだ。
白バイがいたので、たまたま追い越しかけてた時に追尾されてたのかと、内心慌てていた。

でも、私の車を追い越す気配はない。
落ち着いてまたミラーを覗いてみたら、後ろの青の軽自動車の前に入り込んできた。
手で付いてくるように合図し、次のインターの端の所に誘導されていた。
ああ、私じゃなかった、よかったよーと胸をなでおろす。

このところ、6号バイパスで白バイの姿を頻繁に見かけるので、普段は注意してたんだよ。
今日はまだやることが色々とあって、そのことをあれこれ考えててぼーっとしていた。
そういえば、この間もやはり考え事をしていたら、背後に白バイがいたんだったなあ。
にしても、停められた軽自は何キロ出してたんだろう。
+10くらいまでは割と見逃してくれるから、80以上、出てたのかしらね??

その後は、警戒しながら走行してたけど、何故か普段ほどのスピードで流れていなかった。
追越し車線はガラガラで、走行車線に連なっているというか。
前に警察車両でもいるのかなあと、あまりに遅い車を追い越す時も、ドキドキするくらいだったよ。


旦那は昨日は37.6度まで熱が上がったが、今日の午前中は平熱だったようだ。
でも、上がったり下がったりみたいで落ち着かないとか。
点滴は今日、外れると言っていたが、傷の痛みがしんどいとのこと。
10cmくらい切ってるのだから、それは仕方ないと思う。

明日は退院なので迎えに行かねばならない。
10時予定とのことだから、やっぱり1時間前には来てね、だろうか。
ああ、朝の通勤時間帯に当たるから、早めに出ないといけない。
寝坊しないようにしないと(笑)
コメント

球根を植え付ける

2022-03-30 | 白い花

ノースポールである。
地中海沿岸〜北アフリカ原産のキク科の一年草。
冬場の花壇に植えられていることが多いこれ。
でも、春になってからの方が花の咲き具合がいいのは仕方ないかな。
零れ種で良く増えると書かれているけど、うちではそれで生えてきたという記憶はない。
ここ数年は植えるのもやめてしまったが、暖かくなってたくさんの花を咲かせているのを見ると、いいなと感じる。
今年は久しぶりに花苗を購入しようかしら?
花期は12〜5月。


午前中は雲が多かったけれど、昼前から青空が広がった。
気温も16度まで上がり、風も日中は凪いでいたため、動き回ると汗ばむほどだった。

今朝、目が覚めて時計を見たら8時半を過ぎていてびっくり。
普段は6時前後に目が覚め、そこから二度寝に入っても7時には起きてたから。
これはかなり疲れていたのかと起き出した。
娘に8時に起こしてと言われてたので、そのまま階段を上がって声をかけた。
返事はあったけれど9時になっても降りてこない。
改めて声をかけたが、何で起こしてくれないのと文句を言われたよ。
私も寝過ごしたけど、8時半に声をかけて起きなかったのは自分のせいでしょ。
こんな調子で高校が始まったらどうするんだろう??

で、今日は離任式。
参加は自由だったが、知っている先生がいたからか、10時を過ぎて出かけて行った。
私はようやく義父の掛け敷き布団のクリーニング発送準備をし、佐川急便に回収の電話をいれた。
それから、畑に石灰と腐葉土を撒いて、鍬で混ぜこぜる。
旦那が耕運機で掘っくり返す予定だったけど、骨折でそれもできなくなったからねえ。
ひとまず、野菜の苗を植えるスペース分だけやったけど、右腕を痛めてたのでしんどかった。

そう、一昨日あたりから、右腕の肘の周辺が痛み出したのだ。
物を持ったりすると地味に痛むし、曲げ伸ばしでもそう。
湿布を貼ってはいるけど、改善されている感触はない。
原因に関しては全く思い当たることがないのでまいっている。
だったらおとなしくしてろ、なんだろうが、買っていた球根やアスパラの苗をこれ以上、放置できない。
畑の土作りのあとは、花の球根を数カ所に分けて埋めた。
アスパラは来週になったら植える予定。

13時を過ぎて、布団回収をしてもらい、そのあと出かけた。
義父が入会している校長会の会費納入のためである。
もう、施設に入ったし、ボケもあって会報などを見ることもないし、やめてもいいんじゃないかと旦那に言った。
でも、これだけは続けさせておいてと言われてしまったのね。

知らない人の家だから、住所をネットで検索して場所に当たりをつけて行ってみた。
同じ名字が並んでいるのは、田舎じゃよくあることだ。
ここかな?と声をかけたお宅は間違いで、目的のお宅の名前を告げたら、親切に場所を教えてくれた。
行ってみたら、車はあったのに、チャイムを押しても誰も出てこない。
会費がなければポストに投函して帰るとこだが、厳禁だからそうもいかず。
ま、家の場所がわかったから、また来ればいいかと帰宅した。

旦那から、退院はいつにしたらいい?と電話がきた。
いやいや、それは私が決めることじゃないでしょ。
術後の痛みの程度は本人しか分からないのだから、自分で決めなさいと。
今週いっぱいは予定も特にないので、いつでもいいよと電話を切った。
その後、担当医師と話して、明後日4月1日の午前中に退院することにしたと連絡がきた。

そうか、もう4月なんだ。
義父が入院以降、連日、忙しくてぐだぐだしてたけど、4月になっちゃうのかとため息が出た。
そりゃ、疲れも出てくるわなあ、4ヶ月間振り回されてたんだから。
退院後の通院もどうするのか、まだまだ問題は残っているが、少しは楽にさせて(笑)
初春の花も次々と咲き出しているので、ゆっくり山道散策に行きたいわ。
コメント

手術は無事終了

2022-03-29 | 白い花

ハコベ(蘩蔞)である。
ナデシコ科の越年草。
「蘩蔞」は漢名で、茎が長く連なり繁ることを意味するそう。
古語は「ハクベラ」で、茎の節ごとに付く小さな葉をヘラと呼び、ヘラをハク(履く)草の意でハクベラとなったとのこと。
春の七草では「ハコベラ」となっているが、これから転訛したのだろうか?
ようやく我が家でもハコベがちらほらと咲き始めた。
これも、春先にはどこででも見られるので雑草扱いされている。
鳥などが好んで食べ、実家にいた頃に飼っていたジュウシマツも、カゴに入れると喜んで啄んでいたのを思い出す。
ハコベも種類が色々とあって、似たものだと見分けがつかない。
花期は2〜6月。


朝からどんより曇り空。
気温も10度を割り込んで肌寒かった。

7時に起き出して朝食をとり、洗濯を済ませる。
それから、病院に行く準備を。
長丁場になるので、時間つぶしの本やパズル雑誌をカバンに忍ばせた。
9時を過ぎても娘が起きてこないので起こしに行き、あとを頼んで9時半前に出発。
交通量が少なくてスイスイと進め、45分には駐車場に入れた。

病院への移動中、頭上でヘリコプータが近づいてくる音が。
見上げたら、ドクターヘリが屋上に向かって移動していた。
建物の手前で若干、前のめりにするのは何か意味があるのかな?

病棟に上がって看護師さんに到着報告。
いつもの通り、検温されて、コロナの症状や県外の人との接触があるかなどを聞かれる。
花粉症のせいで、鼻水やくしゃみの症状を訴える人は今の時期、多いみたい。

待合所のテーブルについて、本を読んで時間が来るのを待つ。
1時間前に待機というのには何か意味があるのか?
何をするでもなくただ待たされるもので、30分前でもいいのでは?などと考えてしまう。
11時15分開始予定だったが、10分を過ぎてようやく旦那が病室から連れ出されてきた。
行ってらっしゃーいと送り出す。

それから、看護師さんに断って、近くの薬局へ行き、事情を話して返金手続きを行った。
年齢や保険証の種類、医療費免除証などの組合せで、窓口負担が出たり出なかったりするんだそう。
PCに入力して計算してるようだが、その時は金額が出てしまったんだとか。
窓口負担がない場合はその旨、メッセージが出るんだろうが、それがなかったようで。
色々と大変だなあと同情する。
カード払いの取消し処理ができないとかで、現金で返金してもらった。

また病院に戻り、コンビニでおにぎりを買って病棟の待合所へ。
待っている間、またドクターヘリが飛んできた。
救急車も来るし、医師も看護師も大変だ。
あとで看護師さんに聞いたら、来る時は立て続けに来るのだと苦笑していた。
浜通りの北、相双地区から運ばれてくることが多いとか。

手術は1〜1時間半くらいと言われてたが、13時を過ぎても音沙汰なし。
眠気もひどくなり、テーブルに突っ伏してうだうだしてたら声がかかった。
手術が終わり、担当医からの説明があると連れて行かれたら、旦那もいたよ。
会えないような話だったからラッキーだったかな。

担当医、義父の手術をしてくれた女医さんだった。
開いたら、骨が一部、砕けてたとこもあったそうで、そりゃ痛いわと納得する。
鉄の板で骨を固定したとかで、出力した写真を見せてもらった。
旦那は傷よりも、喉に挿管された管(酸素かしら?)が擦れたらしく、喉の方が痛いとごねていた。
退院は予定通り明後日になるみたい。
その後の話はその時になるんだろうけど、通院も生じるだろうからうまい具合に調整できるといいのだが。

16時前に帰り着いたが疲れた。
ただ待っているだけなのに、何でこんなに疲れるのか。
本は1冊、読み切ったが、パズルは一部のみで終わってしまったのが残念である(笑)
明日は行く必要はないと思うが、連絡があれば行かねばならないのかな?
何れにせよ、無事に手術が終わってホッとしたわ。
コメント

旦那、入院

2022-03-28 | 桃色の花

オトメツバキ(乙女椿)である。
ツバキ科の常緑低木で、ユキツバキ系の園芸品種。
八重咲き(千重咲き?)で、花弁が多いのが特徴。

昨年は中旬には咲き始めていたけど、今年は遅め。
加えて花の数が非常に少ない。
果実でいうところの裏年?なのかしら。
ボクハンも数えるほどしか花が咲かずで、こちらもまた寂しいものとなった。
そんな中の三つ子ちゃん。

咲いたらぎゅうぎゅうで、コサージュのようであった。


明け方にかけて一雨あったようだが、起きた頃には晴れていた。
天気は良かったものの、強風が吹き荒れていて、この状況で注意報が出なかったのが不思議。
一昨日から昨日にかけての風の強さと変わらなかったから。
車で走っていると、横風でハンドル取られるほどだったしね。
気温も昨日に比べるとガクッと下がって13度。
上着がないと肌寒さを感じる一日であった。

旦那はようやく本日、入院。
10時45分に受付へと連絡があったので、10時を過ぎてから荷物を積んで出かけた。
先にも書いたけれど、横風でハンドルを取られてまいった。
ちょっと早めに着いたので、受付前の椅子に座って時間まで待つ。
じかんきっかりに受付をと言い渡されていたからである。

時間になって受付で申込書などを渡し、病棟への案内を待つ。
他にも入院患者がたくさんいるので順番待ちである。
11時前になって、受付で呼ばれて、病棟を告げられる。
あらあら、義父が入院していた病棟ではないか。
12月に同じ階に舅が入院していたのでと告げたら、行き方やカードの使い方の説明は省略となった。

エレベーターで上って、看護師さんを呼び出して待合所で待つ。
体温計を渡されたので測ったら、私は36.8度だったが、旦那は37度。
37度だと病室には入れないとかで、再測定したが、やはり37度。
ちょっと待って、このままだと後日またになっちゃうの??
大体、義父の時にも思ったけど、ここ、すっごく暖房が効いてて暑いくらいだから、絶対に影響があるって。

看護師さんに、別室に案内されて、そこでしばし落ち着くのを待った。
ここは待合所よりも室温が低い。
で、測定結果は36.9度と微妙。
相談してきますと看護師さんは一旦、ナースステーションへ行ったが、OKですと戻ってきた。
入院できることになって一安心。

男性の相部屋が満室なので個室になったそうだが、空いているならそのまま個室にと要望を出した。
というのも、旦那のいびきが凄まじいからだ。
壁一枚隔てた床の間で寝ていても、いびきで私は目が覚める。
骨折後、仏間のベッドで寝ているのだが、床の間を間に挟んでいるのに、いびきが聞こえてくるのだ。
相部屋だと同質の皆様に多大な迷惑がかかる。
看護師さんも察してか、確認して可能ならそのまま個室にしますねと笑っていた。

病院を出て、近くの保健センターへ。
今度は義父の医療費請求に関しての用紙の確認である。
今月、薬局で骨粗鬆症の注射を処方された時、窓口で支払いが生じた。
義父は障害者なので医療費はかからないのだが、21,000円を超えたので、とのことだった。
窓口で請求用の用紙をもらって、来月に持ってきて下さいと言われたので、市役所でもらってきた。
が、書く段になって「あれ、おかしくない、これ?」といった疑問が生じたのだ。

それの確認のために行ったのだが、窓口の人と話をしているうちに、どうも薬局側の勘違いらしいことが判明。
75歳未満だと21,000円問題が出てくるのだが、75歳以上の場合はそれがなく、支払いの必要がないそうだ。
受給者証や保険証をよく確認していなかったようですねと言われた。
なので、領収書と保険証などを持っていって、払い戻ししてもらうえばいいとのこと。
旦那が入院した病院のそばなので、明日また行くから、その時に返金手続きをしてこよう。

帰宅し、昼食をとったあと、今度はホームセンターへ尿パッドを買いに。
それなりの価格なので、どこで買うにしてもポイント○倍デーの日がお特だ。
今日は8がつく日なので、いつも行くホームセンターは5倍デー。
ドラッグストアでも7倍や10倍の日があるので、そのタイミングで購入している。

明日は旦那の手術日だ。
20日に骨折して9日、鎮痛剤を飲んでいたとはいえ、痛みによく耐えたよ、ホント。
当初は午後だったが、11時15分になったとのこと。
でも、前の手術が押せばずれ込むので、昼前に始まればラッキーか。
私は手術の1時間前から終了まで、病棟の待合所で待機である。
本とパズル雑誌を持って、時間つぶしの予定である。
コメント (4)

18度まで上がる

2022-03-27 | 黄色の花

サンシュユ(山茱萸)である。
中国原産のミズキ科の落葉小高木。
中国名の「山茱萸」を音読みした名前。
「茱萸(ぐみ)」の字が使われているのは、似たような赤い果実をつけるから。
我が家のサンシュユが見頃を迎えている。
2日あたりから蕾がちらほら。

まだ蕾が密集している頃も可愛らしい。

12日頃からポツポツと咲き始めた。

別名の「ハルコガネバナ(春黄金花)」は、満開になって黄色く染まった姿からきているのだろう。
うちのサンシュユは、まだそこまで染まるくらいの花数はない。
それでも、毎年花数は増えているので、そのうち見事に咲くようになるのかもしれないが。

秋には赤い実がなるはずなんだけど、これがまたついたことがないのだよねえ。
赤い実をたくさんつけることから「アキサンゴ(秋珊瑚)」の別名もあるのに、何でだろう...。
花期は3〜4月。


朝から青空が広がり、気温も18度まで上がって、昨日の荒天は何処へ?状態。
でも、風は置いてかれてしまい、強風が午後まで吹き荒れていた。
暴風警報は早々に解除されたけど、その途端に収まるわけないものねえ。

10時になってから、旦那の前開きシャツを探しにイオンモールへと出かけた。
海沿いの裏道を通っていったのだが、何故か前方に白バイ。
何でこんな道、走ってるんだろう?と、30kmの道をとことことついて行く羽目に。
信号で左折していったので、こちらは直進でかわしたが、今度はその先の信号が青になっても動かない。

そのうち、前の車が対向車が切れたので、追越しを次々と始めたのだが、停止している車がいたよ。
それなりの歳のおっさんの車だったが、タバコ吸いながら車外に出てくるな。
おそらくエンジントラブルかだったのかね?
古いけどお高そうな平べったい車だった。

モールは休日となると、10時を過ぎれば1階の駐車場は満車だ。
それは分かっていたので、素直に屋上駐車場へ行ったのだが、帰る頃は屋上も満車になっていた。
で、目当てのシャツだがなかった。
パンツとパジャマはあったのだが、シャツだけなくてがっかりだ。
やはり、あまり売れるものじゃないのかな?

娘に頼まれた豆乳を買いに食品コーナーに向かったら、長蛇の列ができていた。
まさかレジではないよね?と、列の脇を進んでいったら、ドーナッツの販売をしていた。
この手のものに興味がないので、店の名前を見ても??だったが、あんだけ列ができてるんだから有名なとこだったのかな?
列に並んでまで手に入れたいものはまずない。
飲食店でも列ができてれば、別なとこにとなるので、こういう人たちの気持ちがわからないというのが本音だ。

ドラッグストアを回りながら帰るかと、買い物を済ませて移動。
そういえば、たまに行くホームセンターにも介護コーナーがあったなあと行ってみた。
その手前にドラッグストアがあるので、なければそちらに歩いて行くかと売り場へ。
そしたら、ありましたよ。
M、L、LLの3サイズのシャツがぶら下がっていた。
ラッキーとLサイズを手に取る。
これで、ドラッグストア巡りから開放である。

もう1件、スーパーに寄ってから帰宅。
車が多くて疲れた。
バイクもたくさん走ってたなあ。
旦那も骨折などしなければ、走りに行ってただろう。

明日は入院なので、持って行く物もまとめた。
義父の時と違って、期間は短いし、大した量ではない。
明後日の手術の日も、終わるまで病院待機になるので、それはそれで面倒だが仕方ない。
ちなみに、鎖骨の辺りは麻酔が効きにくいそうで、全身麻酔になるんだそう。
これで、痛みが緩和されるといいのだけど。
コメント

昼から大荒れ

2022-03-26 | 紫系(赤紫/青紫)の花

クリスマスローズである。
ヨーロッパなど原産のキンポウゲ科の多年草。

ジャングル地帯に義父が植えた濃赤紫の花が咲き始めた。
これは、私が花壇に植えたものに比べると、開花が遅め。
クリスマスローズの花期は種類によって1〜4月とばらつきがあるので、遅めに咲く品種なんだろう。
3月8日には、まだ茎の伸びも悪くて地面すれすれに蕾がついていた。

16日になって開花を確認。
ちなみに、花壇のは既に花のピークは過ぎてしまった。
種子がつくので、花殻は切った方がいいようだが、毎年そのまんま。
種子、できてるのかな??


朝からどんより曇り空。
午前中に暴風警報が発令され、昼前から強風が吹き始めた。
昼を過ぎてからは風雨とも強まり、台風が近づいてきているかのように大荒れ。
気温は10度を超えているが、家の中は火の気がないと寒い。
郵便屋さん、連休明けは雪の中の配達だったけど、今日は休みでよかったね。

低気圧接近のせいもあってか、朝から超絶不調。
だるいし、眠いし、頭は重いしでぐだぐだ。
朝の家事はいつも通り済ませたけれど、庭仕事をする気は全く起きなかった。
雨の前に球根と花苗を植え付けたかったんだけどな。

アスパラの苗は、畑の方がまだできていないので、プランターに仮植え。
震災後にアスパラの苗をたくさんもらって畑に植え、しばらくは毎年おいしくいただいていた。
が、数年前から次々と枯れてしまった。
同じ場所に植えるのもなあと、もたついているうちに、多忙になって土作りもできないまま現在に至る。
旦那が耕運機で掘っくり返す予定だったけど、鎖骨を折ってそれも頓挫。
来週、肥料や石灰を買ってきて、場所をとっとと決めて植え付けてあげないとまずい。

明日は晴れて気温も上がる予報である。
個人的にはダム湖の山道に行きたいのだが、旦那の入院を控えて何かあると面倒なのでもう少し我慢だ。
息子は就活も始まって、履歴書書きで泣いてるみたい。
エントリーシートとか、私らの時代にはなかったものも書かなきゃならなくて大変だ。
ひよってるのか、帰りたいとぼやいているので、いつでもどうぞとは言っている。
娘も大量の宿題にうんざりしているが、頑張れーとしか言いようがないな。
コメント

一週遅れの古紙回収日

2022-03-25 | 白い花

ナズナ(薺)である。
アブラナ科の二年草。
夏に姿を消すため「夏無」、越冬するロゼットが可愛らしく「撫菜」と呼ばれていたの転訛した説がある。
別名のペンペングサは、果実の形が三角形で三味線のバチに似ていることから。
他にもシャミセングサ、ガラガラ、ババノキンチャク、スズメノダラコなど、多数の別名(地方名?)がある。
それだけ、人々にとって馴染みのある植物と言えよう。

春の七草の一つ。
春先に咲く雑草にされているが、利尿、止血、解熱に効果のある薬草でもある。
オオイヌノフグリ、ホトケノザ、ヒメオドリコソウに続いて、畑で目にするように。
ハコベが割と今年は遅くて、まだ見かけていない。
花期は3〜6月。


今日も朝から青空広がるいい天気に。
予報では12度くらいまで上がるようだったが、街中の道端の温度表示で10度。
海岸の方は2、3度低いので、10度に達したかどうかは不明。
ただ、午前中は風も凪いでいたので、陽射しが暖かだった。

先週、雨で古紙回収は今日に延期となった。
とはいえ、多少は不安もあったのでHPで回収することを確認した。
先週、雨なのに段ボールの束が出されていて、掃除当番が持ち帰らなかったのも回収していた。
それも含めて朝一で集積所に出したが、全て持って行ってもらえてよかったわ。

ちなみにその段ボール、パンダマークの引越し用のものだった。
となると、元々住んでいる人ではなく、アパートに越してきた人かなあ?
私が住んでいる地区にあるアパートには、各々、集積所を設置することが暗黙の了解になっている。
町内会に入らずに、ゴミ出しだけ利用するのはやめて、ということである(掃除当番を受けるならOKという班もあるが)。
なので、自分の住んでいるアパートのに出せばいいのに。
まあ、全く関係ないとこの人が置いていった可能性もあるけどさ。

とはいえ、置き去りゴミはその週の当番が持ち帰るルールがあるのに、知らん振りされるのが腹ただしい。
皆が自分の家の前を嫌がるから、集積場所を提供しているのだが、置き去りを放置してると更にゴミを呼び込む。
仕方なくうちで回収することも多く、それはそれですっごく腹ただしくもある。


今日の用事を片付けに10時頃から動いた。
が、初っ端から道路工事で遠回りを強いられ、テンションが下がる。
旦那用の半袖前開きシャツも、今日行ったドラッグストアのどこにも置いていない。
売れるもんじゃないんだろうな。

一つずつ用事をやっつけ、タイヤ交換代もバイク屋さんで無事に払えた。
給油もしたし、娘の高校の諸経費の振込も終えた。
他にも義父関係で色々とあるのだけど、来週、旦那が入院時に付き添うから、その帰りに済ませるつもり。
目的地が病院の近くなもので、今月中に片せばいいことだから、わざわざ行くこともなかろう。

にしても、気のせいか車が多い。
平日の昼まで、何で流れが滞るほどの交通量があるのか謎だ。
年度末で工事も佳境に入っているのか、そちこちでやってるし。
疲れて頭痛も始まって、ぐったりして帰宅した。

明日は午後から雨の予報。
できれば、球根を植えてしまいたいところだ。
事務的な仕事は、旦那の入院関係の書類のみになった。
明日は出かけずに家での作業だけで済ませられるかしらね。
コメント (2)

入学前オリエンテーション

2022-03-24 | 赤・朱の花

ツバキ(椿)である。
ツバキ科の常緑高木。
これも我が家のツバキ。
ジャングル地帯に植えてあるもので、蕊が少ない品種。

ツバキといえば、蕊が密集しているのも特徴の一つだと思うのだけど、少ないと違う花みたい。
冒頭のはそれでもある方で、数本のものもあるものね。
これも八重咲きの一種なのかな?
今月中旬になって、かなりの数が咲き始めている。


夜間、一雨(雪だったかもしれない)あったようで、朝、外に出たら水たまりができていた。
日中は晴れて日差しが暖かだったが、気温は10度。
明日から気温は上昇傾向にあるので期待している。

5時前に目が覚めて、トイレに起きがてら麦をナンパ。
眠れそうになかったのに、お腹をもふっているうちに心地よくて眠りに落ちたみたい。
気がついたら7時半近くだった。
もう少し一緒に温まっていたかったけど、やることもあるので起き出す。
麦はそのまま布団の中で熟睡である。

ゴミをまとめている最中、ゴミ箱の前の箱の蓋が浮いているのに気づいた。
旦那が昨年、只見の家の畑で収穫した芋の箱。
開けてみてびっくり。
全ての芋が芽を出していたのだ。
日が当たらないせいでひょろひょろとした芽。
小芋ばかりだったので、使い勝手が悪くて放置していたのだが、伸びた芽で箱はぎっしり。
剥くのも大変な小芋ばかりだったし、既に栄養を取られて本体は萎びている。
畑に植えても大きな芋の収穫は無理だと判断し、申し訳なく思いつつゴミに出してしまった。

旦那も起き出してきたので一緒に朝食。
9時前に、タイヤ交換にバイク屋さんへ。
前輪2本交換してもらって、ようやくハンドルを取られなくなり、安心して乗れるように。
昼食用にパン屋さんで惣菜パンを購入し帰宅した。

12時半を過ぎて、入学前のオリエンテーションのため、高校まで旦那に送ってもらう。
受付を済ませて、受験番号順に席につくわけだが、後ろから2番目だった。
予定表には13時半〜14時45分と書かれていたけど、話が始まったのが14時直前。
30分かけて、今日提出する用紙を集めていたのである。

それならそれで、できるだけ速やかに進めていくべきなのに、最初の教頭の話が長い。
いつも思うのだが、偉い立場にある人は、長々と話をすることがステータスだと思っているのか。
そうでなくても暖房なし、換気のために窓が開いて風が吹き込む寒い体育館である。
私だけでなくイライラしていた親、多いと思うぞ。

それ以降も、話がそれぞれに長くて(しかもどうでもいい話!)、時間だけが過ぎていく。
進学校なので、今年の大学合格者の話もしてたけど、何で教師が偉そうなのか理解できない。
合格したのは生徒の努力の結果であり、教師の手柄ではない。
旦那もここの卒業生なのだが、当時から自分のクラスから国立大に○人行ったと偉ぶる教員ばかりだったとか。
人数を競争して、多いほど自分の手柄みたいに自慢するわけだが、何度も言うが、それは生徒が頑張っただけ。

オリエンテーションが終わったのは15時半。
勉強面では優秀なんだろうが、こういった事務的なことは無能だわ。
そこから体操着などの物品販売だったが、人数が多いので順番。
私のいた列は最後だったので、寒い中、いい加減にしろーと吠えたかった。
終わったのは16時半。
そこから、旦那に連絡して迎えにきてもらい、帰りにスーパーでおかずを買って帰宅した。

しみじみ、娘はこの先ちゃんとやっていけるのかと不安になる。
救いは、同じ学校から8人、合格したということか(そして小学校からの仲良しさんも一緒だ)。
進学校だから、大学が次の目標なのは分かるけれど、教員が進学率ばっかり頭にあるみたいで、違和感を覚える。
あんたらは、それ以前に自分たちで時間を設定した以上、その時間内で全てを終わらせるという基本的なことを学ぶべきだ。
こういう学校って、生徒に理想を押し付けて、教科を教える以外は適当という教師が多いような気がする。

色々と違和感だらけのオリエンテーションだったが、終わったので良しとする。
これで日曜までは少しはゆっくりできるかな。
あ、明日はバイク屋さんに今日の代金の支払いに行かねばならないか。
それと、高校の初年度の諸経費の振込みもあるので、午前中はやはり出かけることになるのね。
でも、追われる感じがなくなったから、気分的には楽ではある。
コメント

今日も何とか乗り切った

2022-03-23 | Weblog
昨日の天気が嘘のように、今日は青空が広がりいい天気に。
気温は7度くらいまでしか上がらなかったものの、昨日の1度に比べれば温かいもの。
道路端の温度表示、日向だと10度の表示を出している所もあった。

9時を過ぎてからバイク屋さんへ。
県道の雪はもう融けてなくなっていたが、路肩には残雪が。
そして、昨日は気にならなかったのだが、乾燥路面ではスペアタイヤのせいか、ハンドルがとられる。
スピードは控えめでも、気を抜くとちょっと怖いくらい。
他3本がノーマルタイヤの時はこうではなかったから、スタッドレスのせいだろう。

到着後、事情を話してタイヤを注文できるか聞いてみる。
一応、パンクしたタイヤも見せたが、さすがのバイク屋さんも、これの修理は無理とのこと。
1本だけだとバランスが悪いから、前輪2本交換ということで、同メーカーのが入手できるならと頼んできた。
ついでに、スペアタイヤの空気圧も4.2にしてもらった。
やはり、かなり圧が低かったみたいだ。

それから、旦那用の前開きシャツの追加を買いにイオンへ。
ところが、前に買った2枚入りのがなくなっていた。
在庫があるか確認したら、出ている分だけとのこと。
仕方ないので、Lサイズ1枚入りのを購入。
これも、1枚きりしかなくて、他のドラッグストアで探す必要が出た。

次に、調剤薬局へ。
昨日、義父の薬を頼まずに帰ったので、それと、旦那の鎮痛剤。
うっかり、同包しなくていいことを告げなかったため、30分待たされることに。
その後、ドラッグストアに移動し、施設で頼まれていた尿取りパッドを購入。
ここも欲しいシャツはなかった。

バイク屋さんから、今履いているのと同じものはないが、その前のは在庫があると連絡が来た。
それで構わないのでお願いしますと頼んだ。
日数がどれくらいかかるか聞いたら、今日明日には来るんじゃないかと。
そんな早くに来るとは思ってもいなかったので、ノーマルタイヤに替えようかと考えていたからラッキー。

運転が疲れてきたので、一度帰宅して、今度は娘を連れて、教科書購入に旦那の車で出かけた。
教科書と図説などの補助教材で38,000円(これに任意で辞書なども買ったから+2万である)。
とんでもない量であった。
娘が帰宅後、体重計で計ったら15kgもあったよ(任意分は含まない)。
これ、1年で終わらすんだ...。
ついでに、この中の教材の一部を、宿題としてやっていかねばならないおまけ付き。
頑張れ、娘よ!

スーパーで食材購入後に帰宅し、昼食をとって、今度は施設へ尿パッドと薬を届けに。
会っていったら?と言われたので、オムツの在庫のこともあったので上がり込んだ。
義父、ひとりでベッドに移動することはできるのだね。
話はちゃんとできてるかと思えば、すっとんでることもあったけど。
それと「明日帰る」と言い出されてしまってまいった。
トイレに一人で行けないから無理と言えば、できると応える。
できる人はオムツなんてしないんだよ...。

バイク屋さんからタイヤが届いたと連絡が。
15時半近くになっていたので、明日の朝一でお願いすることに。
一日、動き回って、そろそろエンプティである。
足も冷えてしんどかったので、おこたに入って温まっているうちに眠ってしまったらしい。
気がついたら18時近く。
なのに、外はまだ真っ暗じゃないって、日も伸びてるのだねえ。

明日は朝一でタイヤ交換。
午後は高校のオリエンテーションに娘と出かける。
旦那が送っていくと言ってくれているので助かった。
明日を乗り切れば日曜までは特に予定がないから休める。
あと一日、頑張るぞ!
コメント

祟られてるような気がする...

2022-03-22 | 黄色の花

スイセン(水仙)である。
地中海沿岸原産のヒガンバナ科の多年草。
これはミニ水仙のティタティタ(テターテート)かな?

花壇のこれが咲いているのに気づいたのが12日。
うちで最初に咲いた水仙である。
水仙は種類が多く、早いものだと11月中・下旬から、ラッパズイセンなどは3〜4月が花期。
これはラッパズイセン同様3〜4月が花期かな。
12日はこれくらいだったのが...

16日にはこれだけ咲いていた。

花壇の花が次々と咲き始め、いよいよ春到来だわ。


朝のうちは雨だったけれど、9時以降は雪に。
予報通りでがあったが、降雪量が思っていた以上に多かった気がする。
午前中は路面は濡れている程度だったが、午後にはシャーベット状の雪が積もっていた。
気温は1度と冬に逆戻りで、手足がかじかむほどだった。

朝はいつも通りに起き出し、一人、新聞を読みながらの朝食。
旦那は8時を過ぎてから起きてきたので、朝食を用意した。
9時半になって娘を起こした。
この頃には雪になっていたので、10時5分前に家を出発し施設へ。
義父を後部座席に乗せてもらって、病院へと向かった。

先に書いたように、雪ではあったけれど、路面は濡れているだけ。
車の流れも雨の日と変わらずで、10時半には病院へ到着。
病院の車椅子に義父を移動させ、受付を看護師さんに頼んで駐車場へ移動。
血圧測定など、早い時間にしてもらえたので、このまますんなりいくかと思ったのが甘かった。

診察室に入れたのが11時半を過ぎてから。
そこから、採血や心電図をとることとなり、気がつけば12時を過ぎている。
旦那を13時までにI病院へ連れて行かねばならないのに、時間がどんどん押していく。
ここで焦ったのがまずかった。
会計が終わって車を病院脇につけようとして、縁石の角に左前のタイヤを接触させてしまったのだ。
ざっくりと側面を切られてしまい、パンクしてしまった。

すぐにJAFに電話した。
看護師さんが様子を見にきてくれ、時間がかかりそうだと義父を奥の暖かい部屋に移動させてくれた。
スペアタイヤがあったからよかったのだが、そうじゃなかったら義父をタクシーで帰らせるところだった。
30分待ちでJAFと提携しているらしい業者の人が来てくれて、タイヤを交換してもらった。

旦那にはすぐに電話を入れて、迎えは行くからタクシーで行ってと頼んだ。
しばらくして、車がオートマだから自分で運転して行くと連絡が入った。
まあ、MTと違って、ドライブに入れてしまえば、ギアチェンジの必要がないから、左手はハンドルに添えるだけか。
それでも...と思いつつも、やめろと言っても聞きやしないだろうから、気をつけてと言うしかなかった。

義父を施設に送り届け、14時に家に帰り着いた。
もう、ぐったりである。
3本はスタッドレスだったけど、スペアはノーマル。
路面はシャーベット状の雪、ノーマルらしい車両の動きが怪しい、唐突に停止してハザードを点けるのもいる..。

旦那は再度レントゲンを撮り、29日に手術になったと16時前に帰ってきた。
それまで、仕事の調整をとらねばならないと嘆いている。
こちらはまた手術日は病院で待機となるが、入院は長くても一週間程度なので義父に比べれば負担はかなり小さいか。

にしても、祟られてるというのか、呪われてるというのか...。
忙しく動き回って頑張ってるのになあ、悪いこともしてないはずなんだが...。
娘には、そもそも父ちゃんが骨折したことが発端だから、私には非はないと慰めてくれる。
骨折したのも、
 ○バイクを停めたあと、鍵をオンのままにしてたためのバッテリー上がり。
 ○バイク屋さんにいたのだから、素直に直結でエンジンをかけてもらえばいいのに、押しがけをした。
 ○履いていた靴がバイク用ではなく、雪道用のきっちりしたものではなかった。
と、細かなミスの積み重ねが原因だったのも、反省会で判明。
雪国に引っ越して、バイクに乗れない期間も長くて、体も鈍ってたということもあろう。

さて、側面をやってしまったので、タイヤは新調しなければならない。
店舗では、服と同じでそろそろスタッドレスはなくなってるかもと、修理してくれた人が言っていた。
明日、バイク屋さんで見てもらって相談かな(さすがにパンクは直せないだろうし)。

スペアタイヤのまま、明日はまたあちこち用事を片しに動かねばならない。
場合によっては、一度戻って、旦那の車でになるかもしれないが。
それでも、雪はおしまいで晴れるようだから、それだけは大助かりだわ。
コメント