ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

送迎車、追突される

2021-07-31 | 白い花

クサアジサイ(草紫陽花)である。
アジサイ科の多年草。
アジサイのような花が咲く草本なのでこんな名が。

湿った林下や岩上などに生育する。
装飾花は基本3枚なのだが、冒頭画像では4枚、上の画像では2枚だったり。
花は咲き始めは白だけど、時間の経過とともに赤みを帯びるものもある。

宮城県以南の本州、四国、九州に分布。
本によっては関東以西とも。
茨城の山道で道沿いに咲いているのを目にするのだが、いわきだと少ないかな。
まあ、咲いている場所に行ってないだけかもしれないが。

花期は7〜9月と長い。
日本固有種。


今日は朝からとってもいい天気。
心地よい風が朝から吹いていて、湿度は高めだったけれど過ごしやすかった。
とはいえ、夕方になってのジメジメに辟易して、17時を過ぎてエアコンを点けたけれど。
16時台に一時的に雨が降ったのも、ジメジメ度アップに一躍かってたなあ。

珍しく7時に台所に行ったら娘が既に起きていた。
朝食の支度をしながら、何を食べるか聞いたら、先にシャワーを浴びると浴室へ行ってしまった。
義父の分を作ってテーブルに置き、居間で新聞を読む私。
シャワーを浴びてさっぱりしてきた娘に、じい様が出かけてから朝食ねと言っておく。
一緒に食べると後片付けで面倒なのであった。

8時半に送迎バスが来て出かけた義父。
二人で朝食をとる。
それから、洗濯物を干したり、義父の乾いた洗濯物を畳んだり。
娘は床の間で麦とゴロゴロしていたが、早寝がたたったのか、そのまま眠ってしまったようだ。

10時頃に携帯が鳴った。
実家の母親かなあと見てみたら、デイサービスから。
義父め、何をやらかした?と電話に出た。
そしたら、今朝、送迎バスが追突されたとの話が。

詳細は不明だけど、かなり激しく追突されたらしく、乗っていた方が首の痛みなどを訴えてるとのこと。
義父は何ともないとのたまっているのだが、整形外科で確認を取りたいと話をされた。
義父は迷惑かかるからと、いつもそんな調子なので、連れて行って下さいと頼んだ。
こういうのは迷惑でも何でもないんだがなあ。
あとでごたごたになる方が余程、迷惑なんだが、迷惑の基準がかなりずれている。

夕方になって帰ってきたので、状況を尋ねたけど要領を得ない。
車はかなり凹んでぐしゃぐしゃになったと聞いていたが、どこがそうなっているのかも分からないという。
追突と聞いていたから、停車中に突っ込まれたのかと思ってたが、それも違うみたい。
曲がっている最中に、側面に突っ込んできたような感じだ。

場所がお隣の地区で、道幅も狭いから、高スピードで走るようなとこじゃない。
車の損傷を聞く限りだと、それなりのスピードで突っ込んだとしか思えない。
相手は女性で、自分が悪いと平謝りだったそうだから、スマホでも見てて気付いたら目前に送迎車がいたというパターンかなあ。
ブレーキは踏んでないみたいだしさ。

いやさ、それを聞いて頭に浮かんだのが、先日、飲酒運転で小学生に突っ込んだトラックの事故。
その道路、通学路なんだよ。
夏休みに入ってるし、そうでなくても通学時間帯は外してるけど、怖いったらありゃしない。
そういうバカな運転をするのがいるのだと、子供達に諭したところで、逃げようがないものねえ。
もう少し自覚を持って運転してもらわないと。

7月も今日でおしまいだ。
早い早いとぼやいている。
来週は義父の通院日もあるし、娘も検査のために病院に行かねばならない。
福島も感染者が増加しており、あまり病院には行きたくないんだけど、そういうわけにもいかず。
娘も急を要するものではないにせよ、行かねばという話が出てから既に1年以上、経過しているし。
諦めてちゃっちゃと済ませてくることにしよう。


ヘソ天で眠るクロさん。

こうやってお腹を見せて寝てるのは、安心しきっているから。
そう思うと、連れ帰ってよかったなあと笑みがこぼれる。
が、クロはこの姿を見られるのがどうも嫌らしい。
シャッター音に反応して、こちらを睨みつけ...。

体勢を変えてしまったよ。

クロは写真を撮られるのがあまり好きでない。
でも、これくらいいいじゃないかね(笑)
コメント

お中元を頼みに

2021-07-30 | 橙色の花

ノウゼンカズラ(凌霄花)である。
中国原産のノウゼンカズラ科の蔓性落葉木本。
古くには「ノショウ」や「ノショウカズラ」と呼ばれていたのが転訛して、この名になったといわれる。
中国名は「リョウショウ(凌霄)」で、「ノショウ」はその音読みが訛ったものらしい。

これが咲くと「夏!」と感じる。
暑い盛りにオレンジ色の花をこれでもかというくらい咲かせる。
蔓性なので、家によって形が異なるのも楽しい。

そのまま上に伸ばすお宅もあれば、壁に這わせているお宅も。
我が家は特に手を入れず、伸びるに任せている感じ。
隠居の軒から花壇にかけて、波板の屋根が設けられているけど、ここ数年、それに引っかかってしまっている。
剪定して波板の上に行くようにしてあげないといけないかなあ。

この間の台風の風で、咲いていた花は全て散ってしまった。
でも、まだ蕾も多く、これからも咲くのだろう。
アリが早朝から花の中に入り込んでいるが、蜜も豊富なのかしら?
花期は7〜8月。


自覚はないのだけど、暑さ疲れが溜まってきているのか、今朝は7時まで寝こけていた。
時計を見て、おおっと驚いたが、クロも起こしに来なかったんだろうなあ。
起きて着替えを始めたら、外からザーッと音が。
障子を開けて覗き見たら、雨が降っているではないか。

この雨で涼しくなりました、ならよかったのだけど、日中はお日様ギラギラ。
朝の雨がどんどん蒸発して蒸し暑くなってしまった。
午前中から大雨警報が発令されてたけど、雨は相変わらず山手の方のみ。
西の山の方に真っ黒な雲がかかっているのを目にすると、羨ましくもあり。

お中元の手配でイオンへ。
猫おばさんには、もう今年から中元や歳暮はやめようと言ってたんだけどなあ。
それと、義父が仲人をしたご夫婦から。
これも、正直もう断りたいよ。
義父が酒好きだからと、毎回ビールを送ってくるけど、今や一滴も飲まないし。
それに、送られてきたことを教えても、関心が全くない(以前はお礼の電話をかけてた)。
お金の無駄だし、こちらもお返しに頭を痛めるから、お断りのハガキでも書こうかしら。
でも、そういうのを勝手に行うのは、ヨメの立場からしたらまずいかなあ。

適当なものを頼んで、次はツタヤでレンタル品の返却。
昼食をどうしようか悩み、向かいのスーパーを覗く。
冷麺、焼きそば、冷たいラーメンの袋をカゴに。
何か冷たいものと娘に言われてたなあと思い出す。
最近、杏仁豆腐にはまっているので、タニタとOHAYOのそれぞれ選んだ。

11時過ぎに帰宅したけど、義父が外で作業をしていた。
今の時期は熱中症の危険があるから、作業は朝と夕方だけにしてくれと言ってたのに...。
うるさく私が言っても聞きやしないので、放っておくことに。
旦那にも、忠告を聞かずに倒れるようなことがあっても、私の責任は問わないと言ってもらってるし。
というか、勝手に炎天下の中、動き回って倒れたとしても、私が責任を取る必要ってないでしょ。

明日も晴れて暑くなりそうだ。
さすがに旦那は今週は来ないようだ。
明日で7月も終わりだなあ。
そうそう、FMの勝ち抜き戦、スポロンvsメローイエローは引分けに終わったよ。
スポロンは今日行ったスーパーにはなくて残念だったわ。


暑くて日陰で行き倒れているどん兵衛。

いやさ、家の中の方が涼しいから、こんなとこに転がってるのやめなよ。

あの冷たい風はいやなんでしよ...

エアコンの冷風を嫌う猫は多いようだ。
設定温度は28度と高めなんだけど、自然の風とは違うのだろうなあ。
コメント

湿度80%オーバー

2021-07-29 | 桃色の花

ハス(蓮)である。
インド原産のハス科の多年草。
花托が蜂の巣を連想させる形になるので「ハチス」と呼ばれていたのが「ハス」に転訛した。

水底の土中を、節を作りながら地下茎を伸ばし、節毎に葉芽と花芽をつける。
春に出る葉は水に浮く浮葉で、夏は水面から茎を伸ばして、大きな葉を開く。
ハスは花を観賞するものと、食用のものがあるそうだ。

画像は24日に、旦那に連れ出された茨城で撮影したもの。
道沿いに田んぼが広がっていた先に、突然現れてびっくりした。
これはレンコン畑なのかなあ?

花弁の中央にあるのは花托と呼ばれる。
発熱器官になってるそうで、常時30度以上を保っているのだとか。
花は早朝に咲き昼には閉じる。
このように昼が近いのに花が咲いているものは、開花を終えるものだそう。
4日目に夕方まで咲き続け、花弁を散らすんだそうだ。
花期は7〜8月。

ところで、いわき市には白水阿弥陀堂という国宝建造物がある。
建物はぐるりと池に囲まれているが、ここに古代蓮が植えてある。
毎年、花の時期は写真愛好家が撮影しに訪れるほど、美しく彩る。
が、今年は花が全滅したとの情報が。
毎年、写真を撮りに行っている人の話だと、年々数が減ってきていたんだそう。
池にいるミシシッピアカカミガメが、地下茎を食べてしまったのが原因のようだ。
確かにカメが甲羅干しをしている姿を目にしていたが、そんなに増えていたとは。
近場でハスを楽しめる場所だっただけに残念ではあるが、まずはカメの駆除から始めないといけないんだろうなあ。


朝のうちは雲が多かったが、日中は晴れて蒸し暑く。
気温は30度に達しなかったようだけど、湿度が高くて昼前からエアコンを点けた。
昼頃にまた大雨警報が発令されたが、場所は山の方(西の市境あたり)。
海辺まで雨雲は流れてこないし、積乱雲も発達してくれないんだなあ。

昨日、用事を片してしまったので、家で過ごした。
朝のうちは雲が多かったので、山に行こうかと目論んでたのだけど、80%オーバーの湿度の高さにくじけた。
カラッとした暑さだと、動くのも楽なのだが、湿度が高いとダメージが大きい。

海外から来たオリンピック選手や報道陣も、湿度の高さに愚痴をこぼしてるが、その気持ちはよく分かる。
砂漠など、40度を超えても湿度が0に近いから、騒ぐほど暑さを感じないとは旦那の弁。
こんな時期にオリンピックを開催するのがおかしいのだが、利得で動いている組織だからどうでもいいんだろう。

コロナ感染者、全国で1万人を超えたとか。
福島でもあちこちでクラスターが起きている。
好きな作家さんの展覧会が東京で幾つも開催されているけど、リスクが大きくて行く気にならない。
ああ、東北に来てくれないかなあ...(一つは秋に山形の美術館にくるようだが)。

こう暑いと、体が欲するのか、おかずの味付けが微妙に濃くなる。
煮物を作ったのだが、娘にいつもよりちょっと濃いねえと言われた。
酢の物も酸味が強いとのこと。
勿論、味見をしてるわけだけど、酸味も塩気も体が欲しているのかねえ。

明日も晴れるけど湿度は70%以上。
レンタル品の返却に行かねばならないが、娘は既に「留守番してるねー」と出かけるのを拒否している(笑)
マスクの着用で、鼻や口の皮膚が切れたりしてるので、マスクをしたくないからという理由もあるみたいだ。
まあ、留守番してもらえると、窓やガラス戸を開け放していけるから助かるけどね。


そうそう、7月も最終週で、FMでは週間統一テーマ勝抜き線が行われている。
今月は懐かしい飲み物対決!
月曜の「つぶつぶミカンvsネクター」を皮切りに、火曜が「つぶつぶミカンvsアンバサ」。
水曜が「アンバサvsはちみつレモン」、今日が「はちみつレモンvsスポロン」、最終日の明日は「スポロンvsメローイエロー」だ。

つぶつぶミカン、飲んだよ。
いかに缶に残さずに飲むか、試行錯誤したっけ。
ネクターは甘すぎてダメだったなあ。
アンバサ、懐かしいなあ。

はちみつレモンとスポロンはまだ販売してるけど、スポロンはもう何年も飲んでない。
はちみつレモンは塩入りや炭酸など、ヴァリエーションが豊富になってるなあ。
スポロンはリニューアルして味が変わったとの情報があったので、これは飲んでみなくてはならない。
最終日のメローイエロー、あれは独特の味で私はダメだった。
でも、懐かしい名前に、あったよあったよと頷いていた私である。
コメント (2)

夕立になる

2021-07-28 | 紫系(赤紫/青紫)の花

キキョウ(桔梗)である。
キキョウ科の多年草。
漢名「桔梗」の音読み。
「桔」は結ぶ「梗」は固いという意味があり、人参のようにしっかりした根であることに由来しているそう。

キキョウは自家受粉を避けるため、雄蕊が先に成熟し、葯が空になった後に柱頭が開く。
こういったことに気づく人も観察眼あるなと思う一方、植物にも畏怖を感じる。
キキョウに限らず、子孫を残すためのからくりの、何と不思議なことか。

秋の七草の一つだけど、花期は7〜9月。
どちらかといえば夏の時期に開花する。
全国的に絶滅危惧種であり、自生しているのを目にしたことはないと思う。
画像も紫色のは植物園で撮影したもので、以降の白花は我が家のもの。

花壇に最初に植えた球根は、紫、白、薄桃色の三色あったのだが、今は白色が幅を利かせている。
薄桃色は消えてしまったなあ...。

生薬名は「ききょうこん(桔梗根)」。
名前の通り根が利用され、咳や痰、喉の痛みに効能があるそうだ。


今日は朝からとってもいい天気。
台風は福島を通り越し、宮城の石巻に上陸したと、朝のラジオで話していた。
そのまま北西に進み、秋田を通過して日本海に抜けるとか。
15時の段階で、予報は当たって秋田沖に抜けた台風は、温帯低気圧に変わったそうだ。
今回の台風、雨をもたらしてくれたことはありがたかったけど、台風としては今ひとつだったな。
まあ、大きな土砂災害が起きなくてよかったのは確かだけど。

で、台風一過じゃないけれど、天気は午後一まではよかった。
が、14時を過ぎてから雲が広がり、薄暗くなってきたなあと思ったら、携帯が騒ぎ出した。
今回も地震じゃなくて雨の方。
そして、場所は中通りの須賀川。
ああ、この間、旦那と出かけた時に見舞われた、あの土砂降りになってるんだなあ...。

そして、こちらはといえば、17時を過ぎてから雷が鳴り始めた。
麦が帰ってきたが、この所、雷が鳴ると、階段の下に潜り込んだりしている。
猫って雷が割と平気だし、麦も以前はそういうことがなかった。
推測だが、今月、近くに雷が落ちたらしくて、すごい地響きがしたのだよね。
その時に、えらい勢いで猫扉から飛び込んできたので、落ちたのが近くだったのかもしれない。
それで、狭い場所に避難しているんじゃないかなあ。


さて、今日はケアマネさんが、来月の予定表を届けにやってきた。
1時間ばかりあれこれ話してはいつもの通り。
いわきはワクチン数の関係で、現在は新規の接種予約は取っていない。
でも、高齢者施設などに勤務している人には接種券がきたそうで、来月頭に一回目を受けるんだそう。
副反応の話をあれこれ聞いているので、やはり怖いわとこぼしていた。
2回目の接種での副反応が多いようだが、熱は一日で下がるようだね(旦那もそうだった)。
そうはいっても例外はあるから、楽観視はできないんだけど。

帰宅後に娘と昼食。
それから用事を片付けに出かけた。
ツタヤでレンタル品を返し、直売所へ。
娘にかんぷらの味噌和えが食べたいと言われ、そういえば直売所にあったなと。
野菜以外に地元の店舗で作ったお惣菜やお弁当も置いているのだ。
ただ、この味噌和えって、皮付きの小粒ジャガイモを使うので、新じゃがの頃の惣菜なんだよね。
あるかなあと惣菜コーナーに行ってみたら、売っておりましたよ。
他、野菜やメダカの餌も購入した。

メダカ、2匹になったけど、とっても元気。
ただ、ホームセンターで売っているメダカの餌って、容器が大きいのだよね。
数年かかってもなくならなず、そのうちどん兵衛がぶちまけてしまう。
どん兵衛、メダカの餌が好きなんだよねえ。
確かに魚臭いが、容器に穴を開けて、廊下に餌をぶちまけるのはやめてほしいわ。

帰る途中、市民センターに寄って、義父宛にきた市からの払戻しの手続き。
持参するものに関して、連絡ハガキと振込む銀行などの口座番号が分かる写しとしか書いていなかった。
そしたら、マイナンバーや保険証番号も必要だとか言われたよ。
そんなこと書いてませんよとハガキを確認させたが、申請用紙には確かに記入欄がある。
結局、役所につながるPCで番号を確認してもらって記入したけど、本当に勘弁してほしい。


雷だけ鳴っていたけど、18時前から雨も降り始めた。
おお、今回はちゃんと雨も連れてきてくれたか。
土砂災害警戒警報も発令されたよ。
でも、かんかん照りが続いていたから、雨はとっても嬉しいわ。
コメント

台風の影響はこれからか?

2021-07-27 | 白い花

タケニグサ(竹似草)である。
ケシ科の多年草。
中空の茎や、冬枯れの様子が竹や笹に似ていることからこんな名が。
また、竹と一緒に煮ると、竹が柔らかくなり、細工が容易になるからという説もある。
この場合「竹煮草」という表記になるのだろうが、実際には柔らかくなることはないそうだ。

花弁はなく、萼も花が咲くとすぐに落ちるので、蕊の集合体といったところか。
私はこのフワフワ感が何ともいえず好きである。
1、2本くらい、庭にあってもいいなと毎年思うのだが、繁殖力旺盛なので保留している。
2mにも育ち、山道の斜面に群生していると見応えもあるなあ。
葉や茎を切るとオレンジ色の液体が出るが、アルカロイド物質を含んでいるので要注意。
昔はこの汁を害虫駆除に使っていたとのこと。
花期は6〜8月。


昨夜は寝る頃に霧雨が降り始めていた。
このまま雨が強くなるのかしらと寝たのだが、起きた時点では外は明るく雨音もしない。
7時前に起き出して、新聞を取りに外に出たら、細かい雨が風に飛ばされて降っていた。
でも、空は明るく、とても台風が近づいているような感じではない。

9時を過ぎて雨は上がり、その後は青空が広がり蒸し暑く。
テレビはオリンピックばかりで台風情報はなかなか出ないし、ネットで検索かけて調べる始末。
移動速度が遅いせいか、まだ関東沖にいるらしい。
風だけは強くて、近づいてきているのだろうなあと空を見上げる。
お日様ギラギラである(笑)

昼のニュースで、雨雲の動きをやっていたが、14時以降にこの辺りにもかかってくるようだった。
それは大当たりで、その頃から雲が広がり薄暗くなって、霧雨が降り始めた。
開けていた窓やガラス戸を閉めた。
降りはだんだん強くなってるが、まだ傘をさして歩くのに問題ない程度。
上陸するのは宮城県(牡鹿半島あたり?)になりそうだ。


台風の影響で一日雨になるだろうからと、とくに予定もなし。
車庫から車を出すのも面倒で、支所に行く用事はあったけれど明日以降にした。
娘は自室で午前中、宿題などをしていたようだ。
昼食を挟んで、休憩だと午後はゲームを楽しんでいたわ。
三者面談で、先生に堂々とゲームしてますと宣言して、苦い顔をされてたんだけどね。
一日やってるわけではないから、程々なら構わないだろう。

明日は午前中、ケアマネさんが来る。
そちらの用事が済んだら、支所に出かけるかなあ。
レンタル品の返却にも行かねばならないし。
予報を見る限り、明日の朝には雨も上がっているようだ。
野山も潤って、植物たちも一息つけたかな。


最近のクロ。
朝、私と一緒に起き出して、外に飛び出していく。
畑で用を足して、散策でもしてるのかしら。
で、気がつくとこうである。

午前中、暑いのにどこまで行ったのかなあ?なんて心配してる私。
でも、気がつかないうちに戻ってきてて、居間の猫ちぐらに潜り込んで寝ているのである。
なので最近は、まずここを確認している。
こうやって足や尻尾が飛び出ていることもあるし、丸まって収納されていることもある。
暑くないのかなあ?
でも、こうやって体の一部がちまっと出ていると、頬がにやけてしまうわ。
コメント

三者面談

2021-07-26 | 白い花

クララ(眩草)である。
マメ科の多年草。
根を噛むと、クラクラするほどの苦味があることからこんな名が。

本州以南の、日当たりのいい原野や草原などに生育する。
クララというと、某アニメの少女を思い浮かべるが、日本に昔から生育している植物だ。
私も当初は海外の植物かと名前から思っていたけど、由来を知って納得であった。

生薬名は「苦参(くじん)」。
根に解熱や解毒、抗菌作用があるため、消炎剤として用いられる。
また、乾燥した葉を砕いたものを便壺に投入し、ウジ殺しにも使われていたとか。

古くは皮から繊維を採って縄をないだり、織物に使われたりしていたそう。
また、平安時代には茎の繊維を和紙の原料として利用されていたりもした。

今までクララは薬用植物園でしか見たことがなかった。
が、今年、よく行く林道の休耕田に咲いているのを見つけて驚いた。
種がどこからか運ばれてきたのか、誰かが植えたのかは分からないが、一応、野生と言っていいのかしら?
花期は6〜7月。
種を採取できたら、庭に植えてみようかしら。


今日も朝からいい天気。
朝は気温も低く、いい風が吹いていた。
昼頃から風が強くなり始めたが、台風の影響だろう。
昨日は午後から雨の予報になっていたけど、速度が遅いためか夜半以降に変わった。

明日は一日、雨の予報である。
ただ、関東から東北にかけて、どこに上陸するのかはまだはっきりしないようだ。
学校からは、三者面談の延期、部活の中止、高校の体験入学中止の連絡が届いた。
市からは土嚢袋の無料配布のお知らせも。
どの程度の降りになるのか分からないが、雨が降らない日が続いていたので一息つけそうだ。

三者面談だったので9時半に学校へ。
今回は休み前に行った進路調査と、2年時の三者面談時の進路を合わせて、どうするかの話だった。
2年時は高専の話もしていたのだが、色々と裏情報が入って取りやめに。
娘は将来したいことが特になく、高校卒業後は就職でもいいとのたまっている。
が、旦那はできれば大学に行ってほしいみたい。
高校に入ってからやりたいことが見つかる可能性もあるので、一応、進学校希望となっている。

聞きたいことなどあるか?の問いに、娘が「作文の宿題をなくして下さい」と言ったのには笑った。
娘は読書は好きなのに、書く方はべらぼうに苦手である。
あまりの文章力のなさに、泣けてくるほどだ(笑)
でも、就職するにしても小論文みたいな作文を課す所もあるので、克服せねばならないことでもある。

次は11月。
この時点で、最終進路を決定することになるのだろう。
進学校の場合、滑り止めに私立をという話も出るだろう(息子もそうだった)。
うちは私立は受ける予定はない。
落ちたら奥会津の高校に行くことになっているので(笑)

終了後、家に帰らず買い物に。
本屋のあとスーパーに行き、足りない食材の買い足し。
それからまっすぐ帰宅となった。

帰った直後こそエアコンを点けたけれど、14時を過ぎて廊下と室温が変わらないことが判明。
風がガンガンと吹き込むので、エアコンを消して窓を開けた。
この時間にエアコンなしなんて何日ぶりだろう。

強風で飛ばされそうな物は物置に移動させたり、重石を乗せたりした。
車も車庫に入れた。
軽自動車なら入るスペースがあるので、いつも入れておけば劣化も押さえられるだろうに。
面倒というか、物がたくさんあって出入りが大変なので、野ざらしになってるのだけどね。

台風の進路予想図を見ると、明日の昼頃、福島か宮城辺りに上陸し、日本海に抜けてくのかな。
中心気圧があまり低くないものの、台風は台風。
油断せずに明日は一日、おとなしくしていよう。
コメント (2)

娘は映画に

2021-07-25 | 黄色の花

キツリフネ(黄釣舟)である。
ツリフネソウ科の一年草。
花の形を逆さまに吊り下げられた舟に見立て、花色が黄色なのでこんな名が。

山地の湿った林内や道沿いなど、割と薄暗い場所に生える。
沢など、水が流れている場所でも見かけるな。
花弁の基部にある距は丸まらずに伸びる。

紫色のツリフネソウ は、この部分がくるっと丸まっている。
花期は6〜9月で、7〜9月のツリフネソウ よりも早い。
7月も下旬になり、旦那に山に連れ出されてるけど、まだキツリフネしか見ていないな。


今日も朝からとーーーーってもいい天気。
予想最高気温は30度と出てたけど、それ以上に間違いなくなっている。
午後になって、暑さでたまらずエアコンを点けたけど、室温が32.5度と出た。
いつもは30〜31度だから、やはり外気温が上がっていたんだろう。
風もほとんど凪いでいて、きつかったなあ。

6時半に起きだして朝食の準備。
いつもだと7時半頃まで本など読んでゴロゴロしてるのだけど、暑くてねえ...。
旦那も7時過ぎには起き出してきたので、一緒に朝食をとった。

それから、帰り支度を始め、8時過ぎて出発した旦那。
途中、新聞に掲載されていた写真展を見てから帰るとのことだった。
17時頃、帰着連絡の電話があったが、写真は見どころありで凄かったぞーとのこと。
割と会津方面で小さな写真展が開催されているので、情報が入ったらまた教えてやろう。

12時を過ぎて、娘と出かけた。
といっても、映画を観に行くというので送るためである。
一緒に行く友達の一人を途中で拾う。
土日はバスが運休になるので足がないらしく、成り行きで乗せていくことになってしまった。
本当は何かあった時の責任とかあるから、乗せたくないのだけどね。

親がいるはずなのに何で?と思ってたが、話の流れで理由が分かった。
子供が何かしようとすると、一緒に参加する!の両親らしい。
中三男子ともなれば、そろそろ親と一緒に行動するのも敬遠しだす年頃。
映画だって友達だけと行きたいのに、私たちも一緒に観るわじゃうんざりだろう(笑)
良くも悪くも子離れできないでいるのかな?
ちなみに一人っ子ではないそうだが...。

イオンモールは駐車場が全て満車表示であった。
空きがあれば、買い物してから帰るつもりだったが、駐車難民が場内をぐるぐる回っている状況。
ああ、やってられんわーで、二人を下ろして帰途に。
途中、本屋に寄ろうかと目論んだものの、そこに至る道路も交通量が半端ない。
面倒になって進路を変えて、裏道で帰ってきた。
日曜の昼ってこんななんだとため息であったわ。

帰宅後、縁側などのガラス戸を開ける一方、居間と台所の窓は閉めてエアコンを点けた。
扇風機で台所に冷気を送るが、なかなか冷えない。
それでも、廊下に比べればはるかに涼しいのだが。

明日は三者面談で学校である。
珍しくトップバッターだ。
午後からは雨になる予報だからよかったんだけど。

そう、明日の午後から明後日にかけて雨の予報なのである。
台風の影響なので、降るのは間違いないだろう。
これで、乾ききった大地も潤うなあ。
明日は台風に備えて、飛ばされそうなものなど片付けておかないと。
コメント

山手の町は雨

2021-07-24 | 青の花

コンボルブルスである。
地中海沿岸原産のヒルガオ科で、種類によって一年草、多年草、低木などがある。
画像はサバティウスという種類のようで、これは半耐寒性多年草。
いわきの冬を越せるかな?

前の旦那の勤務先があった住宅街で、これが咲いているのを見かけた。
青い花とカーペット状に広がる種類と分かって、花苗を探してたけど、今年になってようやく発見。
花壇に植え付けた。
花期は5〜7月で、6月は毎日のように花を咲かせていたが、7月に入って終わりになっちゃた感じ。
白やピンクもあるそうなので、見つけたら植えてみたいものだ。


今日も朝からとってもいい天気。
そろそろ、お日様、お休みしてくれていいですよーと泣きたくなる。
気温も30度を超え、暑さが厳しい。

7時前に起き出し、朝食の支度。
義父は7時半を過ぎて台所にやってきて朝食をとっていた。
新聞は昨日の開会式の話題満載だったので、半分以上、読むとこがなかったな。
ゲーム音楽をふんだんに使ってだったそうなので、それだけは気になるところであった。

家にいても仕方ないだろうと、また旦那に連れ出されてしまった。
娘はにこやかな表情で「行ってらっしゃ〜い」と、ひらひら手を振る。
勿論、娘も誘われたのだが、行き先が山となれば拒否するのは当然。
私も確認したい場所があるとの発言に、一人で行っておいでよと提案したんだけどね。
一人が寂しいのか、私が家にこもってばかりが気に入らないのか、生贄にされてしまった。
娘ーーー次はお前さんが付き合ってあげなさいよ!

目的地は茨城県の北部、常陸太田市の里美地区。
まだ私らが関わっていなかった頃のDOAで、ここを使ったそうで、どうなったか見てみたかったらしい。
6号線を南下していったが、交通量の多いこと。
茨城以外の関東圏のナンバーがやたらと目につく。
四連休、オリンピック疎開で離れる人が多いようだが、地方の人間としてはやめてほしいの一言だ。

高萩市に入ってから内陸へと進路を変え、あとは山の中を走る県道をはしご。
途中、休耕田を利用したと思われる、ハス畑があった。
田んぼ三反分?くらいの面積に、蓮の葉が生い茂り、花もたくさん咲いていてとっても綺麗だった。
休耕田も放置して雑草を這わせているくらいなら、こうやってハスでも植えればいいのに。
南会津町でも、一反ずつハスを植えて増やしている方がいるらしい(今年で三反目のようだ)。
町の面積が広大なので、どこの地区の人なのかわからないけど、一度見てみたいものだ。

ヤマユリもたくさん咲いていた。
道路畑や山の斜面に、大輪の白い花が咲き乱れ、これもまた綺麗だったなあ。
草刈りされた場所でも、これだけ残されていたけど、草のない斜面にニョキっと伸びてる風景はちょっと異様。

目的地まで到達したけれど、旦那は記憶が曖昧だとのことだった。
新しくなった建物もあって、記憶と風景が合わなかったらしい。
それでも、再来できたのでよかったかなと、山を下る。

その後、福島県側に進路を向け、まずは矢祭町。
塙、棚倉と国道を西へと向かっていたが、浅川辺りで黒雲が広がり、雨が降り出した。
土砂降りである。
ほとんどの車が速度を落とすほど、視界を遮るような大雨で、ワイパーを最速にしても追いつかない。
ライトを点けて、前方を注意しながら速度を落としての走行。

途中の電光掲示板に、大雨警報の文字が。
このところ、県内で毎日のように警報が発令されてるが、いつもこの辺りである。
そうか、連日こんな雨に見舞われてるのかと、梅雨明け以降、全く雨が降らない浜の人間は羨ましく思う。
旦那が雨雲レーダーを確認していたが、中通り南部を南北に移動するだけで、東にはこないとのこと。
何だかなあ....。

須賀川に抜けて昼食をとり、あぶくま高原道路を利用して49号線へ。
平田の道の駅で小休止したあとは、どこにも寄らずに帰宅した。
対向車線の車のナンバーは、福島や郡山が多かった。
海水浴にでも行ってたのかしらね?
前半は山の中を走っていたので楽しかったのだが、後半は町だったから今ひとつ。
ただ助手席に乗っているのも疲れるわ。

旦那は明日の朝、帰るそうだ。
学生は夏休みだけど、会社員は月曜からまた仕事だものね。
明日もまた晴れて暑くなりそう。
疲れもあるし、家でおとなしくしているのが無難かしらね。
コメント

雷が鳴っただけ

2021-07-23 | 紫系(赤紫/青紫)の花

ミソハギ(禊萩)である。
ミソハギ科の多年草。
花が萩に似て、お盆に精霊を迎えるための供物に、禊の水をかけるのにこれが使われたことからこんな名が。

お盆に欠かせない花というのが分かる、盆花や精霊花という別名もある。
お盆の頃に咲くので、お墓や仏前にも供えられる。
水辺を好み、湿地や川のほとりなどに生育する。
だからといって、乾燥地がだめかといえばそうでもないようで、花壇などにもよく植えられている。

生薬名は「千屈菜(せんくつさい)」。
下痢止め、急性腸炎、膀胱炎、むくみなどに効能があるそう。
花期は7〜8月。


朝のうちは雲が広がっており、雷も鳴っていた。
一雨くるかとワクワクしながら待ったのだが、雷鳴だけで終わってしまった。
一滴たりとも降らずでがっかりしたよ。
その後も雲が流れてくる時間も多くて、洗濯物を外に出せずに日が暮れた。
気温も昨日とほぼ変わらずで蒸し暑かった。

5時頃、何やら重低音が響いていて起こされた。
何の音かと起き出して、一階を確認したけど出所が分からず。
二階かと行ってみたら、娘の部屋のエアコンの室外機であった。
ゴムを噛ませて音があまり響かないようにされてたはずなんだけどなあ。
エアコンを止めてもらって階下に戻ったが、音は消えていた。
明け方に使うのはやめてもらうしかないかな。

その後、浅い二度寝に入ったけど、クロに起こされたりでぼんやり。
6時半過ぎに起き出してラジオをつけたら、ノイズがバリバリ。
冒頭に書いたように、雷のせいであった。
これがなければ、曇っていたし、朝の散策に出かけたんだけどなあ...。

9時半を過ぎて旦那が起き出してきた。
昨日、20時半頃に帰ってきたのだよね。
中通りや会津の方は雨が降っていたとのこと。
羨ましい話である。

10時を過ぎてから、二人で買い出しに。
娘は暑いから家にいるとのこと。
まあ、父ちゃんだと、買い物が終わった後に山に連れ込まれる可能性があるからねえ(笑)

リサイクルショップ、本屋、電気屋を回り、昼食をとってから帰宅。
娘は家庭科の宿題とかで、ニンジンケーキを作っていた。
甘みが強かったけれど美味しかったわ。

今夜はオリンピックの開会式があるみたいだけど、興味がないのでどうでもいいや。
オリンピックだけでなく、スポーツ全般に興味がないので、テレビで見ることなどほとんどない。
新聞もスポーツ欄はすっ飛ばしているし(笑)
こんな状況下で開催するのは馬鹿げてると思う一人だけど、するとなったらするのがお役所だからねえ。
コロナに打ち勝つどころか、開催後に感染者が増大して、二進も三進もいかなくなりそう。
コメント (2)

お湿りがほしいなあ

2021-07-22 | 紫系(赤紫/青紫)の花

エキナセアである。
北米原産のキク科の多年草。
和名はムラサキバレンギク(紫馬簾菊)。
「馬簾」は火消しの纏に暖簾のようについている房の部分。
冒頭写真で分かるように、花の形状がそれに似ているのでこんな名がついたようだ。

免疫力を向上させるハーブでもある。
抗菌、抗ウイルス、消炎作用もあり、気管支や泌尿器などの感染症の予防にもなるそう。
ハーブティーでも売られていて、風邪の予防にも効能があるみたいだ。
花期は6〜9月。


今朝は薄曇りであった。
昨日みたいに霧でも出てたのかと外を覗き見たが、雲のせいでいつもの明るさじゃなかったのね。
日中は30度まで上がるのはお約束であり、午後からエアコンを点ける生活である。

デイサービスだったので7時起き。
このところ6時台に起きだしたりしてるので、今朝もそうかなと聞き耳を立ててたが寝直したみたいだ。
朝食の支度をして、居間で新聞を読んでいた。
20分を過ぎても起きてこないので様子を見にいったら、下着姿でウロウロしてたわ。

娘は寝落ちしており、どうやら風呂にも入っていない。
洗濯ができないのでと叩き起こして、浴室に追い立てた。
台所の電気が点きっぱなしで、扇風機もテーブルに向かって回りっぱなし。
寝ていたのはソファだったので、横になるなら何で消さないかねと叱った。
本人は、ソファに移動した記憶がないとしょげてたが、完全に寝惚けての行動だったのかしらね。

娘の上履きと運動靴も洗って外に干した。
義父の下着も洗ったが、着用済のポロシャツなどが隠すように置いてあるのはどうしてだろう?
洗っても今は夕方には乾くのに、3枚ばかり発掘したけど理解できない。
最近はようやく「暑さ」を自覚するようになったみたい。
でも、パジャマも着ずに、ステテコとシャツの白装束でうろつくのはやめてほしい。


昨日は夕食後に娘と買い物に出かけた。
帰宅時間にかかるので、交通量はそれなりに多かったが、暑さを考えるとねえ。
同じ考えの人も多いのか、本屋の駐車場はいっぱいだったな。
スーパーは人の流れが一段落ついたタイミングであった。
このあと、帰宅途中に買い物に来る人が増えるのかも。
割引品も少なかったし、閉店間際に寄れるといいんだけどね。

旦那は明日、来るらしいけど、バイクなんだろうか?
向こうは夕方、雷雨になるらしくて、ちょっと羨ましい。
予報だと、来週は傘マークが出てるんだけど、期待できるかなあ?
今日は浴室掃除に励んだが、明日は何をしようかしら。
コメント