ぽんぽこ山ふくろう亭

日々の出来事+時々猫

5月最終日

2022-05-31 | 白い花

ヤブデマリ(藪手鞠)である。
スイカズラ科の落葉低木。
藪に生えて、手鞠のような花を咲かせることからこんな名が。
関東以西、四国、九州に分布するとあるが、この辺りでも山に入るとあちこちに生えている。

画像は10日に撮影したもので、この頃はまだ真の花はまだ咲いていなかった。
装飾花は5裂なのだが、ひとつが小さいために4裂に見える。
蝶々のような形だなと、毎年、眺めている。
花期は5〜6月。
今頃は真の花も咲いていることであろう。


予報通り朝から雨だったけれど、先週の金曜に比べれたら弱い降りであった。
気温は18度までしか上がらず、肌寒かったわ。
足が冷えてしんどかったので、おこたで暖をとってたくらい。
明日から6月だから、そろそろ撤去かと考えていたけど、どうしたものかなあ。
クロが電源が入っていなくても、中で寝てたりしてるし...。

部活でお弁当はいらないとのことで、今朝は6時起き。
朝の家事を済ませてからは、何にもやる気が起きずぐったり。
延々と本を読んでいた。


今年は梅の実は裏年らしくて、付きが非常に悪い。
昨年は処理しきれないほど生っていたのが嘘のよう。
畑の方のはたくさん生ってるよと娘が言ってたが、小粒である。
それでも、梅シロップと炭酸煮は作りたいので、そちらをメインとするしかないだろう。

裏庭のユスラウメも赤くなりだしてる。
右腕が痛むので、煮るのはいいのだけど裏ごし作業が難しい。
でも、ジャムはヨーグルトにぴったりの美味しさだからなあ。
たくさん実っているから、それを放置する気にはなれないので、どうにかしたいものだ。


さて、今日で5月もおしまい。
ああ、今月も呆気なく過ぎ去ったなあ。
明後日は義父の病院の付添いもあるが、傘マークが消えないのでため息だ。
骨粗鬆症の注射も薬局で受け取らなければならないから、晴れてほしいよ、ホント。

来週は高校入学しての初の中間試験だ。
5教科9科目。
中学と違って、国語も現代文と古文が分かれてたり、理科もそれぞれの教科毎なので科目数が多い。
それでも、1日3教科だから、午前中で帰れる。
その分、次の日の試験勉強に励め、なんだろうけど。
さてさて、娘よ、一週間前だぞ。
ゲームなどしている場合じゃないぞ。
コメント

晴れたが気温は下がる

2022-05-30 | 白い花

おそらくトキワイカリソウ(常盤碇草)。
メギ科の多年草(日本固有種)。
花の形が碇に似ていることからこんな名が。
「常盤」は常緑の意味があるそうだ。

本州の東北〜中国地方の日本海側に分布する、白花のイカリソウ。
多雪地の山野の林内に生育する。
広義では花色は紅紫色〜白色だが、狭義では白色がトキワイカリソウとされているようだ。
ちなみに紅紫色はオオイカリソウ(大碇草)。
そして、東日本では白花、西日本では紅紫色が多いという。

画像は只見の林道で撮影したもの。
初めて蕾も見ることができた。

いやあ、これだけだったら、何の花じゃ??であったよ。
丸くて、花弁が腕のようにそれを抱えている感じで、ほっこりする。

それにしても、イカリソウって一枝に数個の花というイメージだったのが、ひっくり返された。
こんな大量に花をつけてしな垂れているとは!見応えあり過ぎだよ。
生薬名は「淫羊藿(いんようかく)」。
強壮、強精作用があり、滋養強壮のドリンク剤に配合されているそうで。
老化に伴う衰弱、関節痛、健忘症にも効能がある。
花期は4〜5月。


今日も朝から青空広がるいい天気。
午後になってから雲が流れてきているが、明日は雨の予報なのでそのせいか。
昨日はフェーン現象もあって気温が上がったけれど、風向きが変わって20度。
日中は日差しがあったので、然程、下がった感がなかったけど、午後は風が冷たく感じられた。

5時起きでお弁当作り。
作り終えてから整骨院へ名前を書きに行ったが、9番目であった。
娘は自室で寝ていたので、6時を過ぎて起こしに行った。
目覚ましで自力で起きて下りてきてほしいのだが、朝は弱いからねえ。
バスの時間が決まっているので、ほっておくわけにもいかない。

9時を過ぎてから整骨院へ。
先週は何かと用事が入って行けなかったので、一週間ぶりである。
行けなかったせいだけではないのだろうが、肘の関節や手首までの筋がやたら痛んでいた。
多少、痛みが和らぐと、いらんことを始めるので、そのせいもあるのだろうなあ。
テーピングと湿布を貼ってもらったわ。

終わってから本屋とドラッグストアへ。
義父の尿取りパッドのストックがなくなったので、それの購入である。
ポイント10倍デーだったので、それを狙った感もある。
それなりの金額になるから、こういう時に稼いでおかないとね(笑)

レジに並んでいた時に、母から電話がかかってきた。
精算を済ませて、車に荷物を積み込んでから折返しかけてみたのだが出ない。
5分くらいしか経っていないんだけど、出られない用事でもできたのか。
着信履歴は残っているだろうが、かけ直してこないのでそれっきり。
まあ、急ぎの用事でかけてくるのではなく、雑談が多いので構わないのだけどね。

車は相変わらず妙な振動を起こすわ、坂道での加速は悪いわだが、走ってくれている。
三気筒が二気筒になってるかもしれない、とは旦那の弁。
それだと、加速が悪くなるらしいが、メカのことには疎いのでよく分からない。
2日に義父の病院があるので、そこまでは間違いなく走ってほしいのだが、無理な走りをしなければ大丈夫かなあ?


そうやってこの車に乗れるのも、あとわずかだよ。

と言っても、新しい車が来れば来たで、乗っかるんだろうけどさ(笑)
コメント (2)

気温上昇で体調悪し

2022-05-29 | 紫系(赤紫/青紫)の花

エンレイソウ(延齢草)である。
シュロソウ科の多年草。
アイヌ語の「エマウリ」が転訛した説。
薬草の効果があることから延齢できる草ということで、こんな名がついた説。
これ自体の寿命がとても長いので、この名がついた説などがある。

輪生する大きな3枚の葉の付け根から花柄を出し、花を咲かせる。
この独特の姿は、一度見たらまず忘れることはない。
暗紫褐色の花弁に見えるものは萼。

エンレイソウの花色は個体差がある。
一般的な色は上の3枚の画像のような暗紫褐色だが、山手の集落の神社のは緑に近い。

暗紫色がかってはいるけれど、緑が強い。
群生していたが、花はよくよく見ないと葉っぱの色に紛れて分からない。

ここの神社には、白花のエンレイソウも咲いている。

緑のエンレイソウとは離れた場所で、数も少ない。
それでも、毎年、姿を見せているので楽しみではある。
うっすら紫がかっているものもあるのだが、開花後、時間の経過とともに色づくこともあるそうだ。

私はこれの実をまだ見たことがない。
神社で咲いているのは、実がつく前に刈られてしまうせいもあるかな。
グレープフルーツのような味がして美味しいそう。
ただ、サポニンを含むと書かれている本もある(エンレイソウ自体は有毒植物扱い)。
花期は4〜5月。


朝のうちは薄曇りだったが、日中は雲も切れて青空が広がった。
気温もグングン上がり28度。
室温が27度だったから、もっと上がっていた可能性もある。

気温が上がっても体調が悪くなる軟弱な私。
今日も頭重が生じてぐったりであった。
昨日、出かけたせいもあるのかもしれないけど、ポンコツであったな(笑)
でも、最低限の家事はちゃんとこなしたけど。

で、昨日、直売所で買ってきたカリフラワーも調理も済ませた。
玉ねぎ、香辛料(コリアンダーやクミン)で炒めたものと、マリネ。
前者は作った時点ではちょうど良いくらいだったのに、冷めて味が馴染んだら私にはちょっと辛かった。
ご飯が進むが、お茶などの飲み物が必要である。

旦那は9時半を過ぎてから家を出た。
会津の方は30度だったぞと、到着連絡でぼやいていた。
明日は20度まで下がるようだけど、寒暖差が大きくて体が死ぬ(笑)
今日は外での作業は一切しなかったから、明日はちょっとでもやらないといけないな。
コメント

茨城方面にドライブ

2022-05-28 | 白い花

ミズキ(水木)である。
ミズキ科の落葉高木。
春先に枝を切ると樹液が水のように滴ることからこんな名が。

扇状の枝が階段状に伸びるため、遠目からでもこの木が分かる。
水を吸い上げる力が強く、低山や原野の水辺に生える。
一方で、街路樹としても植えられるため、水辺でなくても育つようだ。

樹高は大きいものだと20mにも達する。
画像はよく行くダム沿いの道の脇に咲いているもの。
谷から伸びているので、ちょうど橋と生い茂る枝葉が同じくらいの位置。
なので、花も近くでみれるからありがたい。

これによく似たクマノミズキも、ここにはある。
花の時期が一月くらいずれ、クマノミズキが咲く頃はミズキは終盤だ。
ミズキの花期は5〜6月とあるが、6月だと撮影した木のはほぼ終わっている。
画像は10日に撮影したものなので、まだ蕾も多いが、今頃は満開になってることだろう。


今日も朝から青空が広がった。
気温も昨日よりも上がり26度。
半袖の上に薄地のワイシャツを羽織っていたが、暑かったわ。

娘は写真部の撮影会で日立のかみね公園へ。
朝は、昨夜やってきた旦那が送って行ってくれた。
私は茶道部で使った大量のサラシを洗ってアイロンかけ。
前に私が只見に出かけた時は自分でやっていたので、大変さは分かっただろうに、お願いしますの一言もなし。
この辺は家族といえども、やってもらって当り前ではなく、分別は必要だと思う。

さて、帰ってきた旦那だが、天気もいいから出かけようと言い出した。
当初は古殿町方面と言っていたのに、気がついたら6号線を南下している。
もしかして、娘の目的地に乱入するつもりかと問えば、にやにやしている。
勿論、それは阻止したけれど、嫌がることはやめなさいな。
息子は笑いながら呆れてそうだけど、娘は本気で嫌がるからねえ。

で、かみね公園を過ぎて、どんどん南下。
途中、気になった店などに寄りながら水戸まで行ってしまった。
交通量が多くて渋滞している区間も多かったが、旦那は景色を楽しめて良かったみたいだ。

帰りは高速を使い、娘の夏用制服を受けとり、17時半に帰宅。
娘も18時前には帰ってきたが、疲れたのだろう、ソファに転がったと思ったら寝息を立て始めた。
この暑い中、動物園を一日、歩き回ってたんだろうから、疲れるのは当然だわ。

明日も晴れで、予想最高気温が28度。
ちょっときついぞ。
出かける用事はないから、家で片付けなどかなあ。
草むしりもしたいけれど、暑さの中だと頭痛を起こしそう。
こうやって、気がつくと草が生い茂ってしまい、負けてしまうのだ。
コメント

風雨強し

2022-05-27 | 白い花

コシノコバイモ(越の小貝母)である。
ユリ科の多年草。
「バイモ」の小型種を「コバイモ」と呼ぶ。
「バイモ」は鱗茎が肥大すると丸くなり、これが貝が合わさったように見えることから、こんな名が。

頭についている「越の」は生育地域を表す。
これは北陸地方に多く、この地方の古称である「越」がつけられている。
北陸地方以外に、静岡県や福島県が分布域になっているが、福島は奥会津など日本海側かな?
ちなみに、コバイモと名のつく植物はこれを含めて7種ある(阿波/出雲/甲斐/美濃/土佐/細花)。

花期は3〜4月だけど、只見では5月に入ってから。
大体、GWの頃なので、15日に行った時は既に終わっていると思っていた。
が、ちょうど見頃なものがたくさん咲いていたので幸運であった。
カタクリも若干、残ってはいた。

でも、ほとんどが花弁が残っていても傷みがひどく、溶けかけているものも。
花弁が散って、こんな形状になっているものが多かったわ。


予報通り朝から雨。
昨日の天気予報では、西から雨雲が流れてくるため、こちらの雨のピークは午後と言っていた。
バケツをひっくり返したような降りになるとのことだったけど、予報ほどではなかったかな。
むしろ、午前中の方が土砂降りになることが多かった。

土砂降りになって、雨足が弱まり、何となく上がったか?と思えば、また土砂降りに。
その繰返しだったわ。
娘はその降りが強い時間帯に家を出たので、濡れたんじゃないかなあ??
気温も20度に達せず、昨日が暑かっただけに、肌寒さを強く感じた。

お土産じゃないけど、玄米30kgを持って行ってもらうために、宿を引き払った後に親に寄ってもらった。
ちょうど、雨が上がっていた時間帯だったので本当に良かった。
お米の他、母が好きな漬物と煎餅を持たせた。
父は、30kgの玄米の袋を積み込むのに、ちょっと手間取っていた。
以前は軽々と持ち上げていたのに、やはり年をとったのだなあと、ちょっと寂しく感じた一幕であった。

8時半に出発して、昼前には帰り着いたと電話があったので、寄り道はほとんどしなかったんだろうな。
こちらよりも、宮城に入ってからの雨がひどかったとのことだった。
何れにしても、無事に到着してホッとしたよ。

昨夜は19時からの夕食にお邪魔してきた。
このご時世なので、話も小さな声で、色々と近況などを聞きあった。
アルコールは飲まなかったので、最初からご飯なども出してもらったが、これが炊込みご飯。
おかずはちびちびやりながら食べるにはいい塩加減なんだろうけど、ちょっとしょっぱめ。
正直、白いご飯で食べたかったわ。

それでも、旅館の品数多い夕食なんて何年ぶりだったか。
食べきれるか?な量ではあったけど、ほぼ完食。
いつもは少食の娘も完食していた。
持ち帰り不可だったけれど、こそっと母が残したものを袋に詰めて持ち帰った。

最近は飲食店では食べきれない分は持ち帰りできるようになったけど、旅館は何故ダメなんだろう?
宿泊するわけなので、部屋に放置することになるから、食中毒が起きる可能性が出るからかな。
食事だけとって、まっすぐ自宅に帰るなら、冷蔵庫に入れられるけどね。
そんなわけで、今日の昼食は、お持ち帰りした天ぷらと魚の煮付けで済ませた。

警報も出て風も強くなり、夕方がピークなんて話だったから、娘は大丈夫なのかと心配していた。
常磐線は強風でも運行停止になることが多いので、判断を誤ると帰れなく生徒が出てしまうし。
結局、ピークは昼過ぎまでで、16時には雨も上がり雲も切れて薄日が射してきた。
予想以上に雨雲の動きが早かったのかもしれない。
まあ、娘は部活の日で、いつも19時台のバスになるから、予報通りでもその頃は雨も上がってただろうが。

で、明日は写真部の撮影会で日立に行くようだ。
駅集合だが、登校時と変わらない時間。
土日はいつも乗っているバスがないので、送っていかねばならない。
晴れるのは良かったものの、予想最高気温が27度と出ているので、熱中症に気をつけてもらわないと。
写真の撮り方とかカメラの使い方もレクチャーしてもらえるそうなので、基礎を覚えて楽しめればいいな。


朝から雨で肌寒く、猫たちは家で寝ていた。
縁側の猫ベッドには白玉。

仏間のベッドに麦とどん兵衛。

おこたの中にはクロ(携帯で写してるので暗い...)。

クロは昨日は朝から全く姿を見ずで、まさか轢かれたんじゃあるまいなとすごく心配していた。
前足を切断する前は、曲がった足をネットに絡ませちゃって動けなくなっていたこともあったし。
私と娘が出かけるのに外に出たら、庭にいたのでホッとしたけど、ホント、心臓に悪いわ。
コメント

両親が来る

2022-05-26 | 緑の花

ルイヨウボタン(類葉牡丹)である。
メギ科の多年草。
「類葉」は葉が似ているという意味で、ボタンの葉に似ることからこんな名が。

山地の林内に生えるとあるが、今年は田んぼの用水路沿いに咲いているのを見つけた。
山手の神社の敷地内しかこの花を見つけていなかったので、徒歩でゆっくり散策すれば他にもあるのかもしれない。
画像は今年も神社内で撮影したものだが。

ルイヨウボタンの花の構造は、文章だと分かりにくい。
外萼片は開花時に落ちるので、目にしたことは勿論ない。
花弁に見えるのは内萼片。
その内側にある、雄蕊の外側にある小さいキノコのような形をしているのが花弁。

上の画像では花弁がよく分からないけれど、まあ、順繰り観察すれば理解はできるか。
近くに住んでいれば、外萼片も確認できるのかもしれないが、片道30kmなので無理だわ。
昨年は採取してきた種子をそちこちに埋めてみたのだが、残念ながら発芽率は0。
今年もまた、挑戦するつもりではある。
1本でもいいから育ってくれると嬉しいのだが。
花期は5〜6月。


今日も朝から青空広がるいい天気に。
でも、午後になって雲が広がり、薄曇りに。
気温は23度まで上がり、動き回ると汗ばむ陽気であった。

旦那から車の代金の振込を頼まれたので銀行へ。
クレジットカードは使えないとのこと。
うーん、金額が大きいのでポイントすっごくつくだろうから期待してたのに。
郵便局でも可能だったが、考えてみれば、振り込むお金をまずおろさねばならない。
なら、まとめて銀行で済ませた方が面倒がないわけだ。

9時半に入店したが、それなりに混雑していた。
用紙を書く時間も必要だったから、ちょうどよかったのかもしれないが。
通帳から指定された金額を引き落とし、それをそのまま振り込むので、用紙は2枚。
振込手数料は不明だったので、金額欄は空欄にして、呼ばれてから確認して記入。
金額が大きかったから、何かしら聞かれるかと思っていたけど、そういうこともなく処理してもらえた。

それから、最寄りのスーパーで買い物をして帰宅。
親が顔をみに来ると、昨日、突然、連絡をよこしたので、部屋の掃除機かけや片付けを済ませた。
13時前に到着したが、母は遠かったとぼやいていた。
そうなのです、近そうで結構、距離があるのですよ。

コロナ下で、ずっと家に引きこもっていた父だったけど、そろそろ限界になっていたみたい。
国の方でも、色々と緩和措置をとるようになったんで、行くぞ!となったようだ。
私以上に、家でじっとしていられない人だからねえ。
個人的には運転がかなり怪しくなっているので、できれば勘弁して、だったんだけど。
まあ、今回がもしかしたら最後になるかもしれないしと妥協した。

近くの宿に泊まるのだが、夕食だけ一緒にとることに。
最近の娘は夕飯はかなり控えるようになってるのだが、話をしたら「行く!食べる!」とにんまり。
その代わり、とっとと帰ってくるんだよと、朝は送り出した。
昨日も帰宅したのは20時を過ぎていたからねえ。
私も久しぶりの宿の食事が楽しみである(食べきれないような気もするのだが)。
金曜〜土曜にかけてだったら、温泉宿だし泊まってもよかったんだけどね。

明日は朝から雨の予報だ。
そんな中、帰宅する親がとっても心配だったりする。
スピードがあまり出せなくなってるので、あおられないといいなあ。
それ以前に、そういうそぶりの車がいたら、とっとと道を譲るように言っておかないと。
さて、娘も祖父母に会うのは2年ぶりかしら?
夕食が楽しみである。
コメント (3)

カードを解約する

2022-05-25 | 白い花

ミツバウツギ(三葉空木)である。
ミツバウツギ科の落葉低木。
葉が3枚ずつつき、花がウツギに似ることからこんな名が。
「空木」は幹が中空である木だが、これは隋が詰まっており中空ではない。

山地でよく見られ、川沿いや林縁など、湿った場所に生育する。
閉鎖花も多くて、全開しているものはほとんどない。
複数の蕾がまとまっているけれど、半開きしているのが2、3割くらいかなあ。

毎年、写す花を見つけるのに苦労する。

開いたばかりの若葉は香りがよく、山菜として利用される。
おひたしや和え物、煮物、天ぷら、炊き込みご飯など、癖がないので何にでも合うみたい。
花期は5〜6月。


今日も朝から青空が広がった。
気温も昨日より上がって24度。
上着代わりに羽織っていた長袖ワイシャツが暑かった〜。

洗濯物は外に出したが、ラジオで雷雨になるかもしれないとの情報が。
まあ、今の所は大丈夫そうだしと、出したまま出かけた。
用事を済ませた後に山に行くってことはないし、すぐに帰るつもりだったので。
結局、一時的に雲が広がったものの、雨は降らず雷も鳴らず。
とはいえ、市内は海辺から山まで広い面積があるので、山の方はどうだったかは分からない。

ダイソーでペグを買ったあと銀行へ。
デビットカードの解約のためである。
借金の関係で銀行の担当者がいるのだけど、一昨年だったか、ノルマがあるので作ってもらえないかと頼まれたのだ。
今だにこのカードがよく分からないのだが、作っても使わねばいいかと協力した。
届いたカードも確認後は封筒に入れたままだった。

先日、このカードの引落しに登録していた通帳を記帳したら、年会費が引き落とされているのに気づいた。
引落しが7月だったので、放っておいたら使いもしないカードなのに、また引かれてしまう。
JCBのだったから、書かれている番号に電話したが、銀行での手続きになるとのこと。
カードに書かれている銀行の番号にかければ、最寄りの支店で手続きだって。
そんなわけで、通帳を作った支店に行って、カード解約してきた。
用紙に記入する必要はあったけれど、あっさり終わってよかったわ。

それから、支所に寄って住民票を取り帰宅。
暑さもあって疲れてしまった。
車はエアコンを点けると坂道を上らなくなるし、発進時にエンストしかかる。
なので、点けたり点けなかったりで、車内の温度があまり下がらず、暑さ負けしたのかもしれない。


夕方、旦那から、車は契約を済ませたよとの連絡が。
明日、銀行で入金してと頼まれたが、また行かねばならないのかね。
今日だったらよかったのにーーーーー!!
振込手数料は販売店持ちだというが、郵便局からでもいいのかなあ??
だったら近くにあるから助かるんだが。
入金確認後に手続きなど始まるようで、早ければ来週末、遅くても6月の2週目には受け取れるみたい。
それまで、頑張れ、我が愛車よ!
コメント

雑務が色々と

2022-05-24 | 白い花

ハコネウツギ(箱根空木)である。
スイカズラ科の落葉低木。
箱根付近に多く分布するため「箱根」がついたのだが、実際はそれほどでもないそう。
「空木」は幹が中空である木のことで、別名「卯の花」の「空木」とは別種。

日当たりの良い海岸付近や林縁に見られる。
画像は我が家のもので、葉が斑入りのツートンカラーで綺麗だ。
花は咲き始めは白で、時間の経過とともに薄ピンク、紅色へと変わっていく。
でも蕾はピンクがかっていたりする。

近くの林道にハコネウツギとベニウツギがあるのだが、今年はまだ見ていない。
そういえば、先日、只見へと向かう道中、会津の山中ではタニウツギが見頃であった。
タニウツギはピンク一色で、今くらいの季節の会津の山を彩る花。
奥会津ではまだ開花しておらず残念だったな。
花期は5〜6月。


今日は朝から晴れて青空が広がった。
気温も22度まで上がり、日差しが強いせいか、外で動いていると汗ばむほどだった。

火曜はお弁当お休みデーである。
娘の部活の関係なのだが、お弁当をゆっくり食べられないことは、納得しているわけではない。
1年のうちだけなのか、平等に2、3年もそうなのか?
あまり口を出したくないので聞いてはいないけど、昼休みのうちに用意するってのも何だかなあ...。

それでも5時には目が覚める。
50分に目覚ましをセットしているので、それまで本を読んでいた。
起き出したら、おこたで寝落ちしている娘。
デスクライトが点きっぱなしだったので、もしやと思って起こしたら、案の定、宿題が終わっていなかった。
慌てて続きをやり始めたが、いつも通り私が5時起きだったら余裕もあったろうに。
結局、終わらず、残りは学校でやるとのことであった。

昨日の洗濯物を合わせて外に干した。
大物の毛布やカバーはほとんど乾いてはいたけど、風にあてた方がいい。
昼過ぎには、今日の分を含めて気持ちよく乾いてくれていた。

それから、種から育てたミニトマトをプランターに植え付けた。
草丈があまり伸びないプランター用の品種で、ピートモスの円形圧縮用土に種を植えたもの。
トマトは丈夫で発芽率もいいのは知っていたけど、100%とはねえ。
一つの苗床に3個撒いたのだけど、全て発芽してくれたよ。
勿論、元気なのを1本残してになったが、抜いたのを容器に入れた培養土に挿しといたら、ちゃんと育っている。

まだ小さいとはいえ、このまま家の中だと枯らしそうなので、プランターと植木鉢に植え替えた。


上の大きいプランターと手前の植木鉢のは、更に間引きしたものを。
さて、実がつくまで育ってくれるかな?

雑草成長抑制シートも張ってみた。

幅50cmサイズのだが、通路幅でちょうど良い。
これとは別に1m幅のもあるのだが、そっちは半分に切ってしまおうかな。
ペグがなくなったので、今日のところはこれ1枚のみだが、どれだけの効果があるのかしら。

義父宛に来ている郵便物の返事も作成した。
今回は退職校長会関連のと趣味の会。
前者は広報誌に載せる作品依頼だったが、できない事情を書いた手紙をこしらえて、返信用の封筒に。
後者はもう会の集まりにも参加できないので、こちらも事情を書いて退会願いにし、FAXで送った。
地区の老人会も脱会したいのだが、会長宅に電話をかけると着信拒否されちゃうのだ。
こっちは何かしらアプローチがあったら手続きしよう。

明日も晴れの予報だ。
今日よりも気温が上がるみたいでうんざり。
外仕事もまだまだあるけど、蚊が鬱陶しい。
虫除けスプレーもあまり効果がないし、さてさてどうしたものかなあ。
コメント

今日はケロケロデーですか!?

2022-05-23 | 紫系(赤紫/青紫)の花

フデリンドウ(筆竜胆)である。
リンドウ科の越年草。
蕾が筆の穂先に似ていることからこんな名が。

山手の集落の神社の敷地内に、毎年、見られるこれ。
花期は3〜5月と長いようだが、ここだと4月下旬くらいからかな。
で、割と早くに花が終わってしまうので、タイミングが悪いと見られない。
5〜10cmと小ぶりの植物だが、一株に花を多数つけるものが多く、小さいながらも見応えはあると思う。


予報では起きる頃には雨は上がって、曇りから晴れるはずだった。
確かに5〜7時台にかけては晴れていたのだけど、8時を過ぎてからまた雨に。
午前中は降ったり止んだりで、午後になってから雲間から日が差してきた。
気温は20度に達せず18度。
家の中の方が寒いという状況であった。

お弁当を作ってから整骨院に名前を書きに。
戻って、草の入ったゴミ袋を二つ集積所に出してきた。
先週からコンビニ袋に入ったゴミが一つ、放置されていたのでそれは回収。
本来は先週のゴミ当番が処理せねばならないのだが、見て見ぬ振りだよ。
集積所に置いていても、コンビニ袋では持っていってくれない。
今回はペットボトルが入っていたので、それだけ出して口を縛り、うちの可燃ゴミの袋に入れて出した。
道に捨てていかないだけマシなのかもしれないが、やめてほしいものだよ、全く。

7時半を過ぎて、旦那が慌てて起き出してきた。
麦が布団の上で吐いたらしい。
すぐにカバーを外したが、下の布団も濡れてしまっていた。
カバーを流しに持って行き、吐いたカリカリは生ゴミ入れに。
カバーの汚れを洗い流して浴室へ運んだ。
吐くのは仕方ないが、布団の上とかやめてほしい。

9時過ぎに旦那は家を出た。
病院経由で帰宅である。
私も9時半に整骨院に行き、腕を揉みほぐしてもらってきた。
草抜きでかぶれたのか、両手首から上が痒いため、テーピングはお休み。
これをしてると、動かすのも多少は楽なんだけど仕方ない。

帰って一服してたら、居間の方でまた猫がケーッケーッと吐く声が。
ボロ布の入った袋を持っていけば、クロが吐き戻していた。
それを処理し、やれやれとソファを見れば、置いてあった毛布の上にも吐かれたカリカリが...。
今日はケロケロデーか!!!と、毛布を丸めて外に出て、花壇の端に捨ててきた。

こちらも予洗いして洗濯機へ。
天気が悪いのに洗濯機3回、大物2枚。
縁側の物干し竿はいっぱいである。


午後になって旦那から電話。
郡山の中古車店に、ネットで見つけたのを確認しに行ったらしい。
うちの親が援助してくれることになったため、予定よりも高いのでもいいじゃんと、昨夜も検索してたらしい。
そちらのは新古車なので、価格は予定よりはかなり跳ね上がる。
でも、もともと出すつもりだった金額に、親の援助分が入れば買えるのだよねえ。
一応、見積もりだけは出してもらったようだが、どうなるのかなあ。

それでも、あまりもたつかれるのも困る。
昨日のように地震が起きて、避難勧告が出た場合、途中で止まったらと考えるだけで恐ろしい。
田舎だから、日常の足としてもなくては困るしね。
ま、その辺は旦那も分かってるだろうから、今月中には決着をつけてくれるだろう。
コメント

震度5弱の揺れ

2022-05-22 | 白い花

ユキザサ(雪笹)である。
クサスギカズラ科の多年草。
笹の葉に似て、花を雪に見立ててこんな名が。

山地の林内の湿った場所に生える。
山手の集落にある神社の敷地内で撮影したもの。
前に咲いていた場所から離れた所に群生していた。

この手の花は増えてくれるにこしたことはない。
ただ、管理している地区の住民に知識がないのか、草刈りでダメにされることも多いのだよね。
もともと咲いていた場所もそのせいで数が激減したし...。
花期は4〜6月。


朝からどんより曇り空。
日中は霧雨が降る時間帯もあった。
気温も20度に達せずで、ちょっと肌寒かったな。

旦那と娘は昨夜は映画を観に出かけていった。
20時半開始の最終だったので、私はお留守番。
終わる頃であろう22時台は、私は既に就寝しているし。
実際、帰宅したのは23時を過ぎてからだったそうなので、同行しなくてよかったわ。

そのせいでか、二人とも朝は遅かった。
私は5時台に目が覚め、延々と読書。
起き出したのは7時であった。
一人でゆっくり朝食をとり、新聞読み、クロスワード解き。
9時を過ぎて旦那が起き出してきたので、朝食を出した。
娘は今朝もおこたで撃沈しており、9時半前にノロノロと起き出したよ。

昼食をとって、一息ついていたら、地鳴りがして揺れ始めた。
クロはまたすっとんで逃げていったが、かなり強い揺れだった。
震度5弱と地震速報で発表され、また津波注意報発令かと、動く準備だけ始める。
程なくして津波の心配なしの表示が出たので、ホッとしたが、毎度、津波だけは頭痛だ。
幸い、被害もなく物も落ちずで、前の深夜帯の時に比べたら全く問題なかった。
この先もこの手の揺れはあるのだろうなあ...。

その後、バイク屋さんに車検費用を払いに出かけた。
ちょうど、バイクの修理中で、揺れに持っていた小さなパーツを落としてしまい、探すのにえらいかかったとぼやいていた。
見つかってよかったが、それ以前に崩れそうなものがたくさんあるから、潰されないよう気をつけてほしい。

その足で、ディーラーにまた出向いて、昨日、気になっていた中古車の状態を確認してきた。
バンパーの角がへずれているので、これも目立たない程度に塗装してもらえるか聞いたら、善処するとのこと。
疑問点を色々と聞いてから、旦那は別の中古車店巡りを始めた。
ただ、雪が然程、降らない土地故に、4WDがなかなか置いていないのだよね。

帰ってから携帯を見たら、避難指示の通知がきていた。
知らない場所だったが、ネットで確認したらイオンモールの近く。
モールの北側に山があるのだが、そこで土砂崩れが起きる可能性が生じたせいらしい。

明日からまた平常である。
週の始まりは傘マークであった。
旦那は病院に寄ったあとに帰宅。
さて、今週も車はだましだまし最小限で使うしかないな。
新車はもう諦めているので、早いとこ代替車を決めてしまわないと。
コメント (2)