独断?!と偏見!?の鉄道情報BLOG

2013/08現在,更新休止中.どこかで活動してます.

2010/01/26JRって何考えてる?

2010-01-26 01:37:35 | JR
か、自分が分からないだけです。


東日本旅客鉄道(株)、2010年3月ダイヤ改正について
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf、JR東日本」

武蔵小杉駅と武蔵野線、横浜線については触れますからね。

で、序でに、
東日本旅客鉄道(株)、春の増発列車のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100111.pdf
、JR東日本」
に関しても一部だけでも触れておきます。


まずは武蔵小杉駅なんですが、横浜~渋谷で競っている東急東横線との接点が増えることになる湘南新宿ライン系統や横須賀線~総武線直通系統も<成田エクスプレス>を含めて全ての列車が停車を予定しています。
特に、「横須賀線内快速」の湘南新宿ラインの特別快速・快速と成田エクスプレス横浜方面全列車停車は、利用者増を狙ってのモノと読み取れてもいいような…。「横須賀線内快速」運転を行う、東海道線系統の特別快速と快速は、停車することに此れと言って問題は無かったのですが、横須賀線しか止まらない駅への停車が無かったので、いざ決まると少しばかり驚いたり^^;。


253系、<成田エクスプレス>(05/12/09@佐倉。拡大できます)

まさか成田エクスプレスがって声は適度にあるようですね。新幹線を筆頭として、東横・目黒線ホームや南武線ホームから通り過ぎてゆく姿の見えた、近くて遠い存在がこうも近くなることになるなんて思いもしませんで。

東京方面へ向かう客がある程度、横須賀線へ流れることにはなると思うのですが、自分としては南武線川崎経由で都心へ出ていたお客さんが結構移動すると考えています。横須賀線は本数が絶対的に少ない路線ですが、混雑率で言えば京浜東北線も田園都市線~大井町線利用者増により影響があるとかないかの話もあって、結果時間だけで判断して南武線~横須賀線がいいってのは妥当でしょう。
大崎・渋谷方面は時間的に短縮されますが、東急ほどの本数が無いのはどうなりましょうかね。副都心線~東横線直通が同じタイミングで出来上がると、(ダイヤ乱れがとっても心配ですが)奪いあいが壮絶なことになっていたりしたのかな?

まぁJRvs東急がさらにヒートアップするのは間違いないでしょう。



JR205系H26編成、快速東神奈川行き(05/03/20@八王子。拡大できます)

「東京メガループ」なる大環状の一端を担っている横浜線は、東京メガループ利便性向上の一環として、根岸線直通列車増発と快速増発がなされます。
横須賀線方面では湘南新宿ラインの増発枠として撤退したりなどはありましたが、線内運転の本数は着実に増えてきた横浜線。平成5(1993)年に快速電車が毎時2本となって、2008年に町田折り返し各駅停車を橋本へ延長し、現在の昼間のダイヤに至っているようです。なお、快速電車は毎時1本増発し、毎時3本20分間隔での運転になるでしょう。



JR205系、武蔵野快速東京行き(05/12/09@新木場。拡大できます)

ダイヤ改正関連では、最後に武蔵野線・京葉線です。
簡単に言うと、武蔵野線内データイムの毎時5本中3本(←2本)が東京直通となります。ただし、南船橋へのアクセスを維持するため、東京直通1本は西船橋で南船橋直通と接続させると、こういうわけです。
南船橋~武蔵野線の運行本数を増やすことなく、京葉線直通を増発させます。ここで疑問なのは、1区間列車になってしまう南船橋~西船橋の運転の必要性ですよ。発表で既に決定されているであろう、西船橋駅の京葉線方面の発車時刻表が、大変な不等間隔の塊になっています。東京駅の武蔵野線直通電車発車時刻表もそうですが、12分間隔はそろそろ止めましょう。ややこしいですがな。
余談扱いにしておきますが、京葉~内房線の特急<さざなみ>の運転がさらに縮小されるようですね。。


さて、去年比99%となった春の増発列車ですが、pdfの紹介文が幾分装飾される様になった気がします。
でですが、南武線発着のリゾート踊り子は今年も運転されますね。また撮りたいものです。
ちょいと気になったのは、<はちおうじ日光>号ですかね。横浜発着便の設定が今はなされなくなっていますが、立川や八王子あたりが今頃は新たなお客さんの掘り出しに向いているんですかねぇ。