あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

おもてなし明暗

2015年07月22日 22時54分49秒 | 政治(安倍政権)
 日本の「おもてなし」ってのは、正直なところ光と闇があると思う。

 2020年東京五輪決定からこっち、日本では「おもてなし」という言葉をよく聞くようになった。

 俺は、日本のおもてなしの文化は素晴らしいとは思う。思うのだけど。

【大紀元】日本のおもてなしに感動した中国人
http://www.epochtimes.jp/jp/2015/07/html/d10765.html?ref=rss

 大紀元やらレコードチャイナやらで見かける、現代日本人アゲの記事。中国人はよく日本人を褒める。それは、軍国主義の過去の日本軍とのギャップを深める為の手法なのだけど。これは俺、褒められているように感じない。

宿泊したホテルには朝食が付いていました。朝食は日本式のもので、ご飯に生卵をかけ、そこに醤油をかけて混ぜて食べるようでした。私に配られた膳にも生の卵が付いていましたが、生物は食べたくなかったので卵はそのまま残しました。
 翌朝も同様のメニューでした。仕方ないと思って不意に卵に触ると温かったので、私は大変驚きました。生卵ではなく、ゆで卵だったのです。 周りを見回すと、みな生の卵をかけたご飯を美味しそうに食べており、私だけにゆで卵が配られたようでした。(中略)私は日本で、再び感動する出来事に出会いました

 外国人が日本を知るにあたり、段階があるという話は有名で。
 日本に来た外国人は、その行き届いた心配りに感動し、日本の事が好きになって、彼の地を終の棲家として来日し、いざ生活をはじめると、日本の社会人生活で、日本の事が嫌いになるのだそうな。

 サービス過剰なのである。

 もっと誇っていい事に、プライドを持てない。世界にも類を見ない「空気を読む力」を要求される民族と言える。
 そりゃー…ねぇ。幼少から訓練ができていない外国人は「空気が読めない」から、日本人からの風当たりは、主に仕事仲間とかから強くなり、でもって自分の悪いところとかも、日本人は対人関係の悪化を防ぐ為、直接的には指摘してくれない。あいつはなんて空気が読めないんだと、ますます孤立を深めていくのである。

 なんの事はない。日本にあると言われる「人種差別」とは、要するにある種の「資質不足」なのである。

 この、「日本人はキッパリ断るのが苦手」という特性を利用した連中が、俺が「外道」と断言する日本の会社の経営者達であり、さらに言えば技術者の技術を売る営業職だと思う。

【キャリコネ】NHKの「IT技術者不足」特集にネット違和感 「足りないのは安く使えるIT奴隷でしょ?」
https://news.careerconnection.jp/?p=14365

 これも、言わば雇用者側が、技術者のサービス精神につけこむ事が常態化した為、成り手が減少している結果だし、

【BJ】NTTで“ハケン切り”の嵐!切りすぎで、“スキルのない素人”社員だらけに…
http://biz-journal.jp/2015/07/post_10802.html

 これだって、スキルの高い派遣社員は「雇用者側の要求が断れない」事で発生した、素人正社員の量産問題だ。もっと言えば

【現代ビジネス】「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」
【ルポ】シングルマザーの貧困
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44272

 こういうシングルマザーの問題も、シングルマザーの弱い立場を利用しての結果である。

 日本人は、サービス精神が旺盛すぎるのである。
 本来、こーゆー、なかなか個人では解決が難しい問題を、国がなんとか政策を駆使すべきだと思っているのだけど、自民、公明、民主と、日本の政党はそろってそーゆーお人好しの日本人から如何に搾取するかをベースでしか行動してくれない。

 結局、最後はいつも俺が提唱する「愛国左翼」という理想郷が思い浮かぶ。
 日本の「おもてなし」ってのは、今のままでも十分驚異的な文化だと思う。
 しかし、俺は「おもてなし側」が不幸になっては本末転倒だと思うのだ。

 おもてなし文化が注目されるようになって、この文化を東京五輪に向けて強化しようとしている連中は、どうにもお人好し日本人を利用して儲けようとしているように思えてならない。

 …おもてなし。
 俺は、まあ日本人だしなぁ。闇の側面の方が大きいと思っている。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※最近ブログランキング低迷してます!応援よろしくおねがいします

なぜ世界でいま、「ハゲ」がクールなのか (講談社+α新書)



3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きききた)
2015-07-23 11:32:42
空気を読むって、途切れる事のない周囲への洞察力ではないでしょうか。その範囲が際限なさすぎだから明確な線引きが出来ず、空気という無限の時間空間に当てはめられる言葉が誰かによっておおざっぱに定義されたのかと推測します。
渋谷スクランブルで人がぶつからないのもこれのお蔭と思います。
ここまでくると一種の高度な娯楽になりえます。他国にこういった感覚がないとしたら正直見損なったと感じざるを得ません。
京都人が高慢に見えて、「ぶぶ漬け食うていきなはれ」が「もう帰れ、出てけ」を意味する最後通牒となるというのも、同じ事の裏返しなのかも知れません。
返信する
Unknown (H)
2015-07-23 14:59:07
私が良くやるのは、空気を読まない。という行為です。珍しい行為なので、結構周りに好かれます。嫌われもしますが。

経営の話が挙がったので

私は若手経営者なので、なかなか耳の痛い話です(笑)
小さな会社ですが、経営仲間を見ると、いかに安く使うか?を主体にしているところが多いのは確かです。コア技術が無い会社は、原価低減に必死ですからね。
弊社は全員正社員を使っているのですが、それだけで驚かれます。
なお、経営者は自民党支持が多く、保守的な政治話を酒の場ではよく聞きます。
中には左翼的な(声がでかい)人もいます。ではこの人達が社員に優しいかと言うとそうでもありません。左翼というよりは、中韓絡みで利益があるので、現政権は都合が悪いというところでしょう。

経団連や、移民、外国人幇助の問題を見ていると、日本の若者を食い物にしていると感じます。これではいけないと持論を展開すると変な目で見られます(笑)
地元の議員の講話を聞くこともありますが、そのときに出て来る質問は、次の外国人従業員の制度についてだったりします。はやく安く使わせろ。ということですね。

あまり書くと長くなりすぎるのでこの辺で。
返信する
Unknown (Unknown)
2015-07-23 23:05:49
他人に笑われる事、他人に馬鹿にされる事が
こんなに怖くて、心をえぐられるのは何故なんだろう。
これって日本が突出してるのか?
返信する

コメントを投稿