goo blog サービス終了のお知らせ 

あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

株価下落パニック

2013年06月07日 20時48分19秒 | 政治(安倍政権)
 円高が95円まで進み、日経平均が12700円を割ったようだ。
 5/20の時点で、15300円、ドル103円だった事を考えれば、驚異的な下げである。

 まさにパニック。これは読めない。
 ちなみに、こーゆー大暴落の時、俺はいつも思い出したように「ろじかぶ」を読みに行く。ご存知の方はご存知かもしれないが、ブログ主は「ろじっくぱらだいす」管理人、ワタナベ氏である。あれ?知らない?結構有名人のはずなんだが…。

 彼はド素人の株式運用人なんだけど、日常的に株式運用しているからか、なんつーか常に発生した暴落には巻き込まれてて、またそれを赤裸々に報告してるので面白い。一種のリアクション芸人である。
 ご本人も、「暴落に見舞われたらそれはそれで、ネタになる」と割りきって運用を楽しんでいるフシがあり、

「こんな時の普通の人ってのはどんな様子なのかなぁ」

 と、まるで定点観測するかの如くウォッチする。

 見ると、5/22ぐらいまで更新してて、PCが故障したとかで更新が止まってた。
 まあ、本家ろじっくぱらだいすは更新されてるし、いいんだけどさ。暴落はじまったの5/23なんだよね…。PC叩き壊したんじゃないの?

 ま、ご存知の通り日本の景気回復基調は間違いないので、今の暴落は単なるパニックで根拠は薄い。
 …根拠は当然、あるにはあるだろうよ。米中の景気減速と、ドル安。ただ、それが継続する根拠が薄いという話だ。

 今、新聞とかはアベノミクス叩きの大合唱でんな。切っ掛け(主に信託銀行の売りぬけ4000億)はともかく、現在の円高株安は外的要因じゃないの?
 どうしても、アベノミクス3本めの矢のせいにしたいらしい。確かに「成長戦略」はまだまだ不透明で、結果が出るには時間がかかるんだけどさ。

 実際、内閣の支持率と言うものは、景気と連動するものなのだ。
 景気がよくなれば、内閣の支持率は上がり、景気が悪くなれば、内閣の支持率が下がる。
 俺が心配しているのは、この株価下落と円高が、ほとんど安倍政権の責任ではないのに内閣支持率に連動し、安倍内閣全体への失望感につながる事だ。

 何回も何回も言っているが、俺は自民党支持者ではない。「消極的自民党支持者」である。が、現段階で自民党を応援しないわけにはいかない。例え比例でワタミが居ようとも、である。

 今回の選挙は、どのみち自民党1強。選挙への興味が薄れ、投票率が下がる可能性が高い。すると、組織票チームの躍進がありえるわけだが、そうなると公明党がすごく強くなってしまうのだ。

 参院選でも風が吹き、自民党や維新(クズ党だが、テクニカルな面で今はいた方がいい)が躍進する形が理想なんだが…。肝心の景気減退状態での選挙では、風は減速する。

 ここぞとばかりに煽りに煽る日本のマスコミ。及び野党。
 暴落の切っ掛けの1つが信託銀行(日本人の年金)の売りぬけだった事は、相変わらずタブー扱いかのように、誰も語らない。安倍政権にとって、最悪の攻撃と言える。

 「こんな日本に誰がした?」とは有名な台詞だと思うが。マスコミだよな。
 マスコミはとことんガチで、日本が嫌いなんだなと思う昨今である。流石、在日韓国人に乗っ取られとるとか、流言があるだけあるわ。あながち根拠がないとも言い切れないよなー。

 個人的な予想だが、下げ基調のターニングポイントは、中韓共に存在する、「7月経済崩壊説」。そこで世界経済の動向が、日本市場にも大きく波及する。
 しばらく、荒れた状態が続くことになるであろう。

 日本株が本格的に持ち直すのは、その後になる。
 ただ、その後の値動きは緩やかになるのではないかと思っている。参院選が終了すれば、政権が安定するからだ。
 塩漬けの株はまだまだ放置でOK。今は相場を見る必要はない。
 現在の状況は、素人には手出しできないよなぁ。

人気ブログランキングへ ※ショックドクトリンでぐぐれ と思った方、1票お願いします。

2014年の大転換



コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。