中年男の一言 「ヒデの日常」

サイクリング・キャンプ・トレッキング・釣り等を通して北海道の自然を紹介、カメラはニコンD7100がメイン。

ポンチョの修理

2021-03-15 19:53:49 | 雑多なもの

サイクリング用の雨具ですが購入当初から問題がありまして。

 

縫い目に貼ってあるシームテープが最初から劣化していたんです、その

ことに気が付かず長い間結露で濡れると思い込んでいた。

それこそ袖がぐしょぐしょ、グローブまで濡れまくって濡れ雑巾のよう

になる。

 

シームテープから漏っていると気が付いて貼り付け直したけれど、劣化も

進んでいて接着がよろしくありません。

 

剥がれてきた所は撤去して別の方法で修理します。

 

スピーカーの修理で使用した「液体ゴム」を塗ってみよう。

 

液体ゴムは乾くとゴムになるなかなかの優れもの、色は何種類かあるけれど

これは無色透明のもの、乾くと無色になるので分かりやすい。

 

筆で塗るので作業も早い。

 

乾くとこんな感じ、たぶん完璧だと思う。

 

テントの修理もこれでいこうと思う。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コゲラとか | トップ | エゾリスの巣作り »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

雑多なもの」カテゴリの最新記事