北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

釧網線で清里町へ。/2021年10月10日その4

2021年10月31日 13時10分24秒 | つれづれ写真録
(承前)  オホーツク管内清里町の主要駅「清里町」で途中下車。  乗り降りは筆者1人でした。  「町」がつくのは、山梨県に「清里駅」があるので、それと区別するためでしょう。  町内には、釧路に近い方から  緑  札弦さっつる  清里町 の3駅があり、いずれも無人駅ですが、けっして「秘境駅」ではなく、それぞれに集落が形成されています。  札弦には「札鶴ベニヤ」という大きな合板工場がありましたが . . . 本文を読む

2021年10月30日のツイート

2021年10月31日 11時51分55秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2547歩でした。posted at 06:02:21 RT @s_art_beans: 「まちが、アートが、交差する 2021」が当別町の『カネヨよねぐち呉服店』という、まちづくり創造拠点で開催中。 現在は、2期目の展示で、千葉麻十佳 氏の作品や映像を拝見。興味深いワークショップが開催された様子も、会場の方が親切に教えてくださいました。10/31まで。次回 3期は、11/5より開催。 p . . . 本文を読む

■自然のトルク (2021年9月5日~10月31日、オホーツク管内斜里町) / 2021年10月10日その10

2021年10月30日 19時27分07秒 | 展覧会の紹介-複数ジャンル
(承前)  順番が前後しますが、会期末が近づいているので、先に紹介します。  札幌で日本画家の間野桂子さんを中心に美術展の企画やアート情報の紹介などに取り組んでいる「さっぽろアートビーンズ」が主催する5人展(リンク先の、紹介のサイトは、市内のギャラリー情報がまとまっていて、便利です)。  どういういきさつがあったのか、いまひとつはっきりしないのですが、間野さんたちが昨年、知床でアーティスト・イ . . . 本文を読む

2021年10月29日のツイート ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2021年10月30日 12時45分52秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @s_art_beans: 知床で開催中の企画展「自然のトルク」は、残すところあと3日となりました。 2年をかけての開催でしたが、密にならないために会場にはあまり滞在出来ませんでした。いかがでしたでしょうか?お近くのかたは是非、また、動画(www.youtube.com/watch?v=MmjN4p…)でも紹介しておりますので、是非ご高覧ください。posted at 00:36:38 RT . . . 本文を読む

霧の釧路湿原。釧網線の車窓から / 2021年10月10日その3

2021年10月29日 07時25分48秒 | つれづれ写真録
(承前)  釧路発網走行きの4726D列車の車窓から見た風景です。  霧があたりを覆っていて、こんなに幻想的な車窓風景はいままで見たことがありません。感動しました。  釧網線の利用者に観光客が多いのもうなずけます。  もっとも、どうしてこんな大平原のなかに線路が通っているのかとか、考えてしまいますが(笑。もともとは石炭や木材を運ぶために敷かれたのでしょう)。  鳥が . . . 本文を読む

2021年10月28日のツイート

2021年10月29日 06時53分13秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは2542歩でした。posted at 05:59:23 @enakakioa なるほど、それは大切ですが、骨の折れる作業ですね。その流れでいえば、北海道にいると、ロダンの流れをくむといわれる彫刻家の作品は目にしても、その対抗軸である日展系の彫刻を見る機会に乏しいもどかしさをいつも感じています。posted at 06:07:00 RT @yujinfuse: あれは完全に安倍政権の失策だと . . . 本文を読む

釧路を出発/2021年10月10日その2 ※追記有り

2021年10月28日 09時12分37秒 | つれづれ日録
(承前)  午前6時3分、釧路発網走行きの4726D列車に乗って、帰路に着きます。  この路線には普通列車(各駅停車)しか走っていません。  正確に言うと、快速も1往復設定されているのですが、JR北海道が利用者の少ない駅を片っ端から廃止していった結果、通過駅がわずか1駅になり、どこが快速なのかわからなくなっています。  これまでは特急バス「釧北せんぽく号」を利用しており、JRで釧路から戻るのは . . . 本文を読む

2021年10月27日のツイート

2021年10月28日 09時09分12秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは945歩でした。posted at 06:28:35 RT @studio_mirai: 北海道近代美術館『道銀芸術文化奨励賞受賞作家展』 拝見。とにかく作家さんの並びがすごい!去年・今年に制作された作品も思っていたより多くて、もちろん過去作も含めて見応えあり。 私は甘夏さんの伊邪那岐・伊邪那美が再見できてとても嬉しい。510円は安い。お勧め! artalert-sapporo.com/e . . . 本文を読む

斉藤典子「漁の名人」 釧路の野外彫刻(54) /2021年10月10日その1

2021年10月27日 08時57分08秒 | 街角と道端のアート
(承前) ※タイトルの一部を「釧路の野外彫刻(53)」から「釧路の野外彫刻(54)」に直しました。(53)はすでにあるためです。2022年3月  アラームを午前4時半にセット。  したくをして、5時半にホテルをチェックアウトし、きのうの午後にうろうろしていた街区までやって来ました。  見つけられなかった理由はすぐにわかりました。  両脇の植木が伸びて、彫刻がすっかりかくれていたのです . . . 本文を読む

2021年10月26日のツイートその2

2021年10月27日 08時55分21秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@akira_yanai ロマン主義は、まさに主題の選択の中にあるのでもなければ、正確な真理の中にあるのでもない。それは感じ方の中にある。 彼らはロマン主義を外部に探し求めたが、ただ内面にのみそれを見つけうる可能性があったのだ。(ボードレール「1864年のサロン」本城・山村訳)posted at 20:30:44 @akira_yanai ロマン主義を語ることは、現代芸術を語ることである。すなわち . . . 本文を読む

2021年10月26日のツイートその1 ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2021年10月27日 08時50分16秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @rkayama: 小樽での街頭演説で「温暖化のおかげで北海道の米はうまくなった」と語った麻生氏。 2016年には小樽で「90歳で老後が心配とはいつまで生きるつもりだ?」と話しました。 私のふるさと小樽に恨みでもあるのかな?勘弁してほしい。 pic.twitter.com/7K47nJ7Lqcposted at 01:52:16 RT @matsumotoys: たぬきケーキまつりの座談会で . . . 本文を読む

2021年10月25日のツイート

2021年10月26日 09時10分07秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは3236歩でした。posted at 05:27:03 RT @naoyanozawa: 東川町文化ギャラリーで「変わりゆく2020年代の写真」観てきました。大学の先輩山下晃伸さん、同期小池裕也さんの作品目当て。画面の構成を観察したり観念的なコンセプトと照らし合わせて楽しめる見応えのある展示でした。 前日は旭川泊で観光も。2日間で300km以上走った愛車、おつかれさま。 pic.twitt . . . 本文を読む

釧路のまちで/遠軽→北見→釧路。2021年10月9日は3カ所(16)

2021年10月25日 09時30分36秒 | つれづれ写真録
(承前)  冒頭画像は、道内の野外彫刻スポットでも最も有名な釧路・幣舞橋なんですが、おもしろい1枚だと思っているの、私だけでしょうか。  今回は、せっかく釧路芸術館に行くので、同館がオリジナルプリントを所蔵している森山大道作品をデザインしたユニクロTシャツを着ていきましたが、別に誰からもなにも言われませんでした。  そりゃそうか。  北大通のバス停は美しいデザインで統一されていました。 . . . 本文を読む

2021年10月24日のツイート

2021年10月25日 09時27分35秒 | 未分類・Twitterまとめ他
きのうは5864歩でした。posted at 05:59:48 RT @odawaranodoka: ブロックチェーンによるノン・ファンジブル・トークン(NFT)で作品化された3DCG彫刻は「データ」ではなく「彫刻」なのかという問題を、Jonty Hurwitzが手がけた多光子リソグラフィーによる世界最小の彫刻が投げかける問いと接続したい。肉眼で目視できない彫刻は彫刻なのか。miraischop. . . . 本文を読む

釧路ロイヤルイン / 遠軽→北見→釧路。2021年10月9日は3カ所(15)

2021年10月24日 13時16分08秒 | 街角と道端のアート
(承前)  この日の宿は、釧路駅を出て左に曲がるとすぐに見える「釧路ロイヤルイン」でした。  冒頭画像の左手の建物です(右の教会は関係なし)。  昔は「釧路東映ホテル」といって、映画会社がホテルを経営しているのが不思議でした。客室のビデオは、当然ながらやくざ映画などが充実しており、そこだけは東映っぽいのでした。  いつの間にか東映ホテルは撤退し、建物の大家さんが、自前でホテル経営を引き継いだ . . . 本文を読む