北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

舟越保武「杏」 釧路の野外彫刻(49)/遠軽→北見→釧路。2021年10月9日は3カ所(10)

2021年10月19日 07時49分51秒 | 街角と道端のアート
(承前)  2階のデッキから釧路市生涯学習センター(まなぼっと幣舞)の中に入ると、フロアに彫刻が5点あります。  したがって、厳密にはこれらは「野外」彫刻ではありません。  舟越保武(1912~2002)は戦後を代表する彫刻家のひとりとして知られており、釧路の幣舞橋ぬさまいばしに立つ「四季の像 春」は有名です。「原の城」で、中原悌二郎賞も受けています。  釧路とのつながりでいえば、現在釧 . . . 本文を読む

2021年10月17日深夜と18日のツイート

2021年10月19日 07時48分37秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @shida_tsubasa: 第88回独立展において、最高賞である「独立賞」を頂きました! 未だに信じられません。少し動揺してます。よし、また一年頑張るぞぉー! pic.twitter.com/cy5sN9HZHHposted at 22:55:19 RT @odawara_af: 【速報】「クリスチャン・マークレー《Found in Odawara》」(11/27、28)! 現代アート . . . 本文を読む