北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

斉藤典子「漁の名人」 釧路の野外彫刻(54) /2021年10月10日その1

2021年10月27日 08時57分08秒 | 街角と道端のアート
(承前) ※タイトルの一部を「釧路の野外彫刻(53)」から「釧路の野外彫刻(54)」に直しました。(53)はすでにあるためです。2022年3月  アラームを午前4時半にセット。  したくをして、5時半にホテルをチェックアウトし、きのうの午後にうろうろしていた街区までやって来ました。  見つけられなかった理由はすぐにわかりました。  両脇の植木が伸びて、彫刻がすっかりかくれていたのです . . . 本文を読む

2021年10月26日のツイートその2

2021年10月27日 08時55分21秒 | 未分類・Twitterまとめ他
@akira_yanai ロマン主義は、まさに主題の選択の中にあるのでもなければ、正確な真理の中にあるのでもない。それは感じ方の中にある。 彼らはロマン主義を外部に探し求めたが、ただ内面にのみそれを見つけうる可能性があったのだ。(ボードレール「1864年のサロン」本城・山村訳)posted at 20:30:44 @akira_yanai ロマン主義を語ることは、現代芸術を語ることである。すなわち . . . 本文を読む

2021年10月26日のツイートその1 ※ハッシュタグのリンクを一部割愛しました

2021年10月27日 08時50分16秒 | 未分類・Twitterまとめ他
RT @rkayama: 小樽での街頭演説で「温暖化のおかげで北海道の米はうまくなった」と語った麻生氏。 2016年には小樽で「90歳で老後が心配とはいつまで生きるつもりだ?」と話しました。 私のふるさと小樽に恨みでもあるのかな?勘弁してほしい。 pic.twitter.com/7K47nJ7Lqcposted at 01:52:16 RT @matsumotoys: たぬきケーキまつりの座談会で . . . 本文を読む