北海道美術ネット別館

アート、写真、書など展覧会の情報や紹介、批評、日記etc。毎日更新しています

釧路のまちで/遠軽→北見→釧路。2021年10月9日は3カ所(16)

2021年10月25日 09時30分36秒 | つれづれ写真録
(承前)

 冒頭画像は、道内の野外彫刻スポットでも最も有名な釧路・幣舞橋なんですが、おもしろい1枚だと思っているの、私だけでしょうか。

 今回は、せっかく釧路芸術館に行くので、同館がオリジナルプリントを所蔵している森山大道作品をデザインしたユニクロTシャツを着ていきましたが、別に誰からもなにも言われませんでした。
 そりゃそうか。


 北大通のバス停は美しいデザインで統一されていました。





 手がけた業者の名が明記されているのも珍しく、これは良いことです。








 酒場が並んだその通路の上に透明な屋根がかかっているのを見た思想家ベンヤミンが主著「パサージュ論」の着想を得たのが釧路といわれています(←本気にしないように)。


 旅先のわずか1日の出来事で記事16本はいかにも多すぎですが、いちおうこれで終わりとします。
 あすは釧網線に乗って、早くも帰路につきます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
釧路の野外彫刻 (怜な)
2021-10-26 20:54:41
こんばんは。

野外彫刻のブログ、楽しく読ませていただきました。
釧路では駅から幣舞橋を渡って美術館に行き、帰りにJR駅付近の彫刻を探すのに迷ってしまい、あちこち歩いたのを思い出しましす。よくあれだけ歩いたと。ブログで再体験をしました。
野外彫刻では函館、旭川、網走など、見つけた時はうれしいものですね。 ありがとうございました。
Unknown (北海道美術ネット別館)
2021-10-27 19:56:13
怜なさん、いつもありがとうございます。
釧路市内はまだまだ見ていない彫刻も多く、春採湖のほうは足を運べていないので、またゆっくり訪れてみたいですね!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。