coconut moon

ぐうたら母のぼやき日記

またまた韓ドラ

2013-06-21 13:13:19 | 趣味と生活


雨ですよ・・・
洗濯物が、完全に危機です(笑)
部屋干しは・・・ど~も・・・・ねぇ・・・


またまた睡眠時間を犠牲にして、見てしまいました・・・
今度は、「アラン使道伝」。
時代物・・・というか、ファンタジー系の作品です。
主演は、イ・ジュンギくんと、「僕の彼女は九尾狐」のシン・ミナちゃん。
イ・ジュンギくんは、あまり好きなタイプじゃなかったんだけど、これを見たら、いいな~~って(笑)
まったくもって、影響受けすぎ・・・
シン・ミナちゃんは、相変わらず可愛い・・・
ここからはまた、ネタバレありなので、これから観ようと思ってる方は、ここまでで!!

ウノ(イ・ジュンギくん)は、幽霊が見えるんだけど、面倒なので見えないフリをしてる。
自分が良ければいいってタイプで、他人は(他幽霊は・・・笑)どうなろうと、知ったこっちゃない!って感じ。
見えてるとわかると、幽霊に頼み事をされるので、それが嫌で見えないフリしてる。
で、いなくなった母を捜しに、従者と田舎に来るんだよね。
アラン(シン・ミナちゃん)は、幽霊(怨霊)なんだけど、生前の記憶が全くなくて、偶然、自分のことが見えるとわかったウノに、自分が誰であるか探してもらおうとするんだけど、他人は知ったこっちゃないウノは拒否するの。
でも、アランの髪に刺さっていた簪が、自分が母にあげたものだったので、アランが記憶を取り戻せば、母の居場所もわかるんじゃないかと思ってアランに協力することにするんだよね。
で、なりゆきから、その村の使道(サト)になっちゃうんだけど、最初は嫌々ながらやってるけど、アランとともに、アランの死の真相を探ったりしてるうちに、チェ大監の悪事などに憤り、チェ大監を恐れて、何も言えない村人や役所の面々を変えていくことになるの。
で、アランの生前は、以前の使道の娘で、チェ大監の息子のジュワルの許嫁だったってことがわかる。
イ・ソリムというその娘は(わかんなくなるから、これ以降はアランと呼ぶけど・・)ジュワルを心から愛していたんだけど、ジュワルのほうは、アランの顔すら覚えてないの。
で、見つかったイ・ソリムの遺体の埋葬に男装した役人の恰好をしたアランのことを、かつての自分の婚約者だったとは知らずに恋してしまうのね。
あ・・・その前に、アランは、玉皇上帝との約束で、人間の姿にしてもらってるんだけど、満月2つぶんしかその姿でいられないの。
アランと行動をともにしていたウノは、かなり早い段階で、アランを愛してる自分を自覚して、結構積極的に迫ったり、アランがジュワルと一緒にいることに露骨に嫉妬したりして、それがまた可愛いんだよね。
ここで、へんてこりんな三角関係が発生する(笑)
アランも、ウノが好きなんだけど、イ・ソリムだったときに、ジュワルを熱烈に恋する日記をウノが見つけちゃったりしていて、ウノのほうは、アランがまた、ジュワルに心を持って行かれるんじゃないかと気が気じゃないの。
アランの方は、ウノを愛してるんだけど、満月2つ分しかいられない自分だから、自分がいなくなったあとにウノが嘆き悲しむのが耐えられなくて、ウノの気持ちを拒否しちゃうんだよね。

ま、これはもう、ほんのさわりの話で、これは本当に面白かった。
玉皇上帝は、ペク・ドンスにでていたユ・スンホくんだし、死神のムヨンは、「検事プリンセス」や「ポセイドン」にでていたハン・ジョンス氏だし、それ以外にも、coconutでも知ってる役者さんが勢揃いで、見てるだけでも嬉しい。
時代物とはいえ、ファンタジーだから、残虐シーンもないし、イ・ジュンギくんのウノが、これまた、真っ向勝負の性格で、見ていて気持ちいい。
ただ、なんか、一番可哀想だったのは、ジュワルだよねぇ・・・
最後、ちょっと救われたかなって感じはあるけど、coconut的には、一番手をさしのべたかったのはジュワルだったなぁ・・・
今、BS JAPANでやってるみたいなので、録画機器のあるおうちは録画も出来るだろうし、リアルタイムでなくてもちょこっと見て欲しいかな。


雨降る前に(って、帰りに、思いっきり降られちゃったけど・・・)買い物も行ったし、ブログも書いたので、掃除でもするかぁ!!・・・・・・イヤだけど・・・・(笑)

                   


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
観てま~す (カフェオレ)
2013-06-21 17:33:28
私も「アラン使道伝」「イニョン王妃の男」「屋根部屋のプリンス」「赤道の男」観てま~す!

「僕の彼女は~」もそうだったけど、シン・ミナちゃんはどういうわけか人間以外の役が多いね(笑)
イ・ジュンギは「王の男」とはまた違った魅力だし。

「イニョン王妃~」と「屋根部屋の~」は夫もハマってて、同じタイムスリップ系だけどそれぞれ面白い!
母も一緒に観てるけど、さすがに母には「誰が誰かわからない」みたいです。
「イニョン王妃~」~「赤道の~」を毎日観続けるため、午前中は仕事にならなくて困る~。

私もだいぶ韓流スターの顔を覚えたおかげで、先日再放送してたSBS演技大賞も楽しく観られました。

coconutさんに続き、私も韓ドラ廃人寸前です~。
きゃ~~♪ (coconut)
2013-06-21 18:38:14
>カフェオレさん
お仲間がいたなんて~~!!
嬉しいです!!
めっちゃ嬉しいです(笑)

「イニョン王妃の男」は、もともとケーブル仕様(?)だったらしくて、カットは少ないんですけど、「屋根部屋・・」とかは、通常1話1時間10分とかだから、結構カットが多くて残念です。
今、「師匠」とお呼びしてる方が、最初にくださったのがこの「屋根部屋・・」のDVDだったんですよ。
私も、そこいらへんから本格的にはまったんだけど、本当に素敵ですよね。

カフェオレさんちは、ご主人も一緒にはまってるっていいですよね。
夫婦で同じ趣味というか、同じ話題があるってスゴイですよ。

いやあ・・・
またお会いして、韓ドラ談義、したいです!!

コメントを投稿