Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

大学受験振り返り(塾予備校高1高2たられば編 その2 娘さんの巻)

2024-05-17 23:41:12 | こども・教育
兄さんの大学受験たられば編 過去記事
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/0450c1e9b590f9b563136a12e34ed54b

(5/18追記)前回記事 大学受験振り返り(費用編)娘さん編
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/699ba6650f9f165aeab3b600d63b573a


さて、今回は、国立大2次試験の成績が開示されたので、それを踏まえた親の振り返りになります。
結果的には大学単位で4勝1敗、受験回数単位で7勝3敗でした。
国立前期には痛恨の一撃をくらいました。合計点で1%ほど足りませんでしたね。
国立後期は合格。兄さんは国立連敗でしたのでbamboo家としてリベンジできました。


<娘さんの学校>
私立に最上位で入学したので、私がやや慢心ぎみでした。(サポートに関して)
担任も、「学校の宿題を着実にこなしていれば旧帝大」などいっており、
娘さんも1年の時点では、英語も数学も国語も定期テスト(教科書レベル)で特に問題なかったです。
兄さんの学校と異なり、定期テストは教科書レベルなのでその後も高得点が続きました。

あることがきっかけで、学校の宿題が英語と国語中心で、数学はほとんど出ていないことがわかりました。
受験の配点比率の低い2科目ばかりに偏った指導は困る、理系は数学の演習量を増やすように配慮してほしい、
と事あるごとに学校にお伝えしたのですが、対策が最後まで取られませんでした。なむ。

受験校指導は大変親身でした。
担任の先生は良かったですが(教科のほうが くそ いまいち)

クラスの雰囲気はとてもよかったようです。
学校生活的には大変よい高校でした。


<娘さんの塾歴>
高校2年の前半の模試で数学が2回連続でえらい点数だったことをきっかけに
数学の演習量が全く足りていないことに気付いたため、2年秋から数学塾に入りました。
だがしかし。
学校の宿題を優先する娘さんは、学校の宿題をやるのに朝方までかかって寝てしまい、何度も体調を崩しました。
数学塾の宿題は手つかずになってしまっていたのでした。
宿題をやってないと、学校の先生は怒るが、塾の先生は怒らない。だとすると目先はどちらに向くか明らか。

親は「学校の先生(英語・国語)はあなたのこれからの人生に責任をとってくれるわけではない」
塾は「学校の先生の言う通りにやって国公立に受かった人はいない」
と言い続けましたが、娘さんは学校の宿題の呪縛から最後まで逃れられず。

塾は経費的に浪人生の1年分弱くらいの費用でした。


<兄塾(笑)>
2年次、自宅で兄さんに物理を教えてもらってました。
1回あたり1000円格安(笑)
これはなかなか良かったようです。学校で学ぶ前に先取りをしていました。
物理は以降安定。

年間2万くらいでしたか。


<本人の気づき>
たぶん、親の言うことも塾の言うことも頭ではわかっていたと思うのですが、
まじめすぎて、学校宿題中心の生活を最後まで送りました。


<共テリサーチ>
これはネット上にいろいろ記事があります。それらを参考に自力でやりました。
(共テ後の志望校変更がある可能性を鑑み、事前にいろいろ調査やシミュレーションをして夫婦で共有していたのでした。
そんなん子どもに知られたらあれなのでずっとこっそりと(笑))

参考記事 (大学受験:親サポート・後方支援)志望校決定に際してサポートできること。
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/1143c3725959c786a719f9e578b15ebc

bamboo解析結果は学校の先生にもお渡ししました。(プロに採用されました)
先生の解析も多いに参考にさせていただきました。

私立の進路指導はよかったです(兄さんの公立とは大違い。)


<2次試験の得点開示>

最後まで数学に苦しみました。
一方、英語は学校の無駄とも思える大量の宿題に支えられていたのかもしれず、胸中は複雑です。

数学得点率 15、30、45、55
理科得点率 45、60、80 
英語得点率 45、65、65、70、70


●国立前期
合格者最低点マイナス1%で不合格。
共テB判定でしたがダメでした。
2次3教科で歯が立たなかったです。3割くらいじゃねえ。

●国立後期
合格者最低点プラス1%で合格。
共テA判定。
2次で半分弱でしたが逃げ切り。

●私立大学公募2校
英検利用で点数保証があったので逃げ切り合格。英語得意な子は絶対英検とっておいて!
年内公募ねらい目よ。
一般入試と比べて年内公募のほうが数学の問題難易度が易しめだと思います。

●私立大学一般
3教科型は何回か受けた最後で合格した(合格者最低点プラス10%)ので、問題慣れってあるようだ。
模試ではずっとE判定だったので、最後に娘さんの頭に神が降臨したのだと思う。よくできました。
共テ+1教科型は、1教科が70%程度でも全然足りない。もっともっと必要。


<振り返り:2次試験で6割目指す>
★結論は兄さんの時と同じです。★
★6割とったら受かる。5割だと運次第。4割以下だと不合格。★


<たられば>
数学は早いうちから教科書以上のレベルの問題をまずは500時間やること。できれば1000時間。
1年生の後半になったらすぐに前半学んだことの入試標準レベルの問題演習を指導してもらうべき。
これは私立高校であっても、学校の指導に頼らず、塾にいって学ぶべき。
理系の一般入試は数学が命だと思います。
うちの子チャート1周できませんでした(><)
(5/18追記)参考記事 青チャートまずは1周作戦(笑)
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/c9376235879aa4170dda76132dc47c0e


<まとめ>
①私立高校に行っても塾に行きましょう。
私立は面倒見がよく、塾に行かなくても学力を上げてくれるといいますが、うそです。
数学に関しては、教科書問題と受験問題には壁があります。
うちの子は受験問題を確実に解けるようにはなれませんでした。演習量の不足だと思います。
そこをカバーするのに、塾にいって強制的に数学を勉強する時間をつくる(お金で解決する)のが必要だと思います。
英検のおかげで私立公募の合格を確保できたように思いますので、塾で英語を学び英検をとっておく(お金で解決する)のも1案です。

②高1の夏休みで志望学科が見えてくるのが理想です。
遠くの学校でも新幹線や飛行機に乗ってオープンキャンパスにつれていってあげてください。
子どもさんが自分の目でものを見る機会が大事だと思います。
(5/18追記)必勝法あります 2023年入試説明会&オープンキャンパスその2(自分用メモ)
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/94f96928ae811deb7ac992953fbbec09

③理系を選ぶ子は、自分の数学の勉強を高1からしてください。数学命。
学校の英語や国語の宿題をやらずに学校の先生に怒られるのは耐えましょう。耐えるのいやだったら親や担任をまきこんで意見しましょう。

④高2の段階では、夫婦間で大学4年間のお金の話を合意しておいてください。
(5/18追記)国立自宅通学/私立自宅通学/遠隔地国立下宿/遠隔地私立下宿 のどこまで家計的に対応可能かの夫婦間合意をとります。子どもさんにも共有します。
参考記事 地方理系国立大学:自宅外通学のすすめ
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/23fa85717bf3f36352b8e69c0c6cf285

⑤高3の段階では、受験スケジュールや入学金支払いの段取りについて親がサポートしてあげてください。
あと親は子どもさんに美味しいものを食べさせてあげてください。

勉強と志望校に関する口出しは無用。
気になるのであれは自分の心にとどめるだけの前提でいろいろググるだけ。
親二人で悶々としてください(笑)


その他は受験終了直後にぶっちゃけて書いたこちら
過去記事 娘さんを支援するスケジュールその10
https://blog.goo.ne.jp/bamboo_horse_tenoriguma/e/4d7dbb105080e929969383c247bd6215

<終わりに>
トレッキーなので、バルカン式挨拶とともに「長寿と繁栄を」を送ります。
子どもさんが、素敵な環境を能動的に選べますように。お父さんお母さんが、悔いのない大学受験サポートができますように。心からお祈りいたします。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大統領選挙までは米国株式は... | トップ | 悪手だよね »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こども・教育」カテゴリの最新記事