Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

(大学受験:親サポート・後方支援)志望校決定に際してサポートできること。

2024-01-16 23:31:25 | こども・教育
基本はプロ(学校の先生や塾の先生)にお願いするのが良いとは思うのですが。
ご自分でなにかやらなければ気が済まない親たちに対して、解析のヒントを置いておきます。

予備校が公開する公開データでもって、
予備校が出しているC判定やらB判定やらD判定の意味を深堀することが可能です。

具体的には、
データネット2024やら
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/
バンザイシステム
https://www.keinet.ne.jp/center/banzai/
に掲載される、度数分布表を用いての作業になります。

度数分布表の見方は
知の泉さんの以下記事を参照ください。秀逸!
共通テストリサーチ B判定C判定D判定の意味・信頼度・合格可能性は?度数分布表に注目

ざっくりまとめると、
度数分布表を読み取ることで、
逆転ゾーンがどれくらいの範囲なのか、自分の位置がどこなのか、
を把握することが可能です。

後は数年分しらべて、
逆転の多い学科なのかどうか、
倍率の隔年現象があるか、
を確認しておく感じでしょうか。

でもあくまでも現時点での統計データであって、
このデータをもとに志望校を変える受験生も一定数いることから、
予備校の予想が外れることもあります。
そんなもんだと思って利用するのが吉でしょう。

親としては、娘さんが行きたい大学を応援するのが筋だと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 娘さんを支援するスケジュー... | トップ | 娘さんを支援するスケジュー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こども・教育」カテゴリの最新記事