Bamboo(てのりぐま)日記

子どもの成長とお出かけの記録。気が向いたら好きなものの勝手レビューをします。毒も吐きます。月の最後は読書記録で締めます。

大阪の私立高校の特待生制度について。

2024-05-07 19:25:30 | こども・教育
大阪進研さんのまとめが参考になります。
https://vmoshi.com/wp2/wp-content/uploads/tokutai-shiritsu-osaka.pdf

私立は塾向け説明会もやっているのでそこで塾の先生から聞いてもらうか、高校の説明会の個人面談で高校の先生に親御さんがダイレクトに聞くか(五木のテスト結果でも持っていくといいかも)。
学校によって学力特待生の選抜方式や入学後にその特待が維持される条件が違うので、気になるのならネットで調べずに直接高校に聞いてみるのをすすめます。そんなん聞いて大丈夫?というかたは「特待生の細かいことをお伺いしてもよろしいでしょうか」で確認してからどうぞ。
私立は優秀な学生さんは欲しいので、制度として学力の特待生を設けているのなら、親からの質問もウエルカムだと思いますよ。
でも私立にいっても塾は必須ですよ特に理系(>_<)

大阪府は令和8年度までに段階的に教育費を無償化するので、現在中1のお子さんたちは関係ない話かもしれんけど。
大阪の公立高校受験は英検ゲーになってるので英検頑張ってくださいね。うちの子中3でとった英検が大学入試でも使えました(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする