湘南文芸TAK

逗子でフツーに暮らし詩を書いています。オリジナルの詩と地域と文学についてほぼ毎日アップ。現代詩を書くメンバー募集中。

氷の詩パート1

2023-08-04 17:56:40 | オリジナル

新しい共通テーマ「氷」でAが書いた詩を投稿します。

デタッチメント

 

弟が生まれたら抱っこしたい

弟に勉強を教えてやりたい

弟と出かけて遊びたい

素朴な姉の望みを

害虫のように邪険に締め出さねばならなかった

 

赤ん坊の俺を抱こうとする幼稚園児の姉の腕から身を捩って脱出し

俺が苦手な勉強を教えたがる小学五年生の姉に教科書を投げつけ

家族旅行に行く途中の電車で隣に座る中学一年生の姉を押し退けた

喧嘩はやめなさい と母は言ったが

姉が喧嘩腰だったことはない

 

俺の姉を見る眼に

溶けない氷を埋め込んだのは母だ

父が死んで母は俺に頼りきりだ

俺を産んだときからそうしたかったのだ

姉が子供を連れて実家に身を寄せようとしたとき

断固として受け入れなかった母を 俺は肯定した

 

その母も死に 姉と縁を切り

独りになった俺の氷の眼球は

世界のすべてを冷たく射る

溶けない氷は一生溶けないのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたもエッセイスト2日目

2023-08-03 18:11:52 | 日記

小坪コミセンで開催された「あなたもエッセイスト」最終回が無事終了しました。今日は先週提出してもらった作品の添削と批評を中心に講じさせていただきました。

最後に受講者のひとりから、お勧めの文章術の本を訊かれました。そういうハウツー本は世の中に数多ありますが、47年前に初版が出版され、若い頃読んでとても勉強になった本があります。本多勝一「日本語の作文技術」です。

…って、あまりに昔読んだので正確な書名も忘れていたのですが、修飾語の順番や句読点の打ち方は、読了後40年以上ずっと実践しています。国語教育で細かく教えられていない日本語の文章ルールを頭に入れておくことは、大人のエッセイ執筆でとても大事だと思います。

帰りに漁港でシラスとアカモクを買いました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特選5票獲得の句

2023-08-02 17:36:15 | 文学

一昨日の湘南句会で、6人中5人が特選とした句が出現! 残る1人は並選なので全員が点を入れたことになります。

それが、兼題「平」で詠んだこちらの句。

田一枚植えて平安地に満てり

下の句に聖書のフレーズが使われてるけど……と、微妙に引っかかった人もいましたが、

映像を伴う気持ちのいい内容、調べのよさ、穏やかな余韻と、いい要素が揃ってますから、お米の国の人としては選ばざるを得なかった訳です。

これに刺激されて、8月の兼題も引き続き「平」にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする