おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

ババだんご作りたい・・・と

2023-09-29 19:56:20 | 日記

今日は十五夜

隣のちびちゃんが「ばば明日十五夜だよね、学校から帰ってきたらお月見だんご作るから教えて」と

オッケイ任せておいて返事をしておいた

その前にススキを採ってきて飾って、野菜となしもテーブルに飾っていて

今日はお月さんは時々見え隠れしていたので、

今がチャンスと写真は撮ったけれど私のカメラではいまいちかな(*^-^*

     中秋の名月

      

 

 

それから隣のmamaが上新粉の袋1袋持って作り始めたけれど

もう1袋追加して2袋(400g)をボールに入れて

ちびちゃんが混ぜて練ってだんごにして

この子器用なんだねなんてほめながらでも全部丸めて茹でるまで

一連はちびちゃんが作り出来上がりました、

「ばばは料理学校に行ったの?何でもできるね」なんて私をほめてくれながらねあはは

じゃあ~団子のたれはなにする、餡子がいいかと聞いたけれど

みたらしでいいって

上手にできて私も十五夜にお供えするのにちょっといただいて

     

あとはちびちゃんのmamaと私と3人で試食

ちょっと箸つけちゃったけれど、残りはpapaに持って行った方がいいよというと

持ち帰った、きっと「この団子、俺一人で作ったんだよ」と言っているのではないかと

      

      

ちびちゃんと言っても今はね「ばば靴何センチ」

僕ね「24cm」になったよ・・・と

もうとっくに抜かれちゃったけれど、なんでも興味があるって、

この気持ちがすごいでしょう

そして夫が入院してから半年ずーと毎日ですよ

「じじが帰ってくるまで、寝る前にライン入れるね」と安否確認してくれている

     

本当に感謝感謝です

・・・ですから、お父さん早く帰ってきてね

今は、スマホも看護師さんが私の名前を押してくれればつながるという感じで

困ったものです。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「むかご」って知っている

2023-09-26 09:23:02 | 日記

昨日の朝6時友人ふたりががpapa農園の草取りに来てくれて

中に入れないほどのびちゃったかぼちゃの葉っぱをどうにか入れるように片付けてくれて

これであとは枯れたら片付ければいいかな・・・と

 

昨年初めて気が付いて一度だけ

友人たちと自然薯のツタになっている「むかご」を採ってきてむかごご飯を作ってみたのですが

結構このむかごご飯美味しいのです

むかごひとつかみでお米3合くらいのご飯がたけます

ツタも2本くらいなのでまあそんなには採れないのですが、

私も作ってみました、意外とはまる味です(^^♪

       

だからね今晩のおかずは

   

茄子の田楽というか焼ナスの上にいただいてあった甘味噌ちょつと唐辛子が入っていて

美味しいので上にかけて、あとは鮭、お味噌汁もオクラとお豆腐のお味噌汁だったのに

今日は決まったなと言いながら半分食べ始めちゃってから

あはは写真撮るのを忘れちゃった、結構ひとりご飯にしては決まっていたのにね。

 

それに「マユハケオモト」が咲きだしたのです

フッと気がついたら花芽が見えているのです

そう数年前にこの鉢いただいたときに「9/29になったら咲くからね」と言ってくれたのです

なんでわかるのでしょう・・・ねえ~

        

早いのはもうこんなに花が伸びてきているのですが、これから次から次へと9/29日目標に花芽が出てきます

ほんと不思議でしょう(*^-^*)

       

それにお父さんの話

私の記録なので、

先日面会の時に床屋お願いしてきたのですが、洗濯物を届けに行ったら、

黄色い洋服を着た人が3~4人ロビーにいて

もしかして床屋さんかもね、お父さんかかれたかなと言いながら帰ってきたのですが

お父さんから電話あって「今日床屋さんにかかれたよ」と嬉しそうに

そして

会話の中であははと笑うのです

お父さんのあははと笑うのって半年ぶり

ちょっことふたりでお父さん笑ったよと

まだまだ、山あり谷ありでしょうがこれからもお父さんと付き合っていきます。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉までお見舞いに

2023-09-24 20:18:47 | 日記

義弟が入院していて

すぐにでも行きたかったのだけれど・・・

Tちゃんの運転でちょっこ夫婦が一緒に行ってくれるというので助かました、

 

ちょっことふたりだと4号線をひたすら走れば越谷には行けるのですが

やっぱり高速なら早いです、

羽生のサービスエリアで休憩しながら

お父さんはいないけれど

小江戸風な風情のあるサービスエリアでたい焼き食べ食べ

 

今日は高速で来たのでまだちょっと早いので

それなら越谷ではちょっと有名なレークタウンへ行ってみようと

レークと言っているように湖があって

その周りに大型商業施設が入っているのです

   

迷子になったらこのひよこの前でスタバコーヒーを目印ねと言いながら

たけど広くて広くって、全部は回り切れない

それなら廻る回転すし「すしざんまい」へと入ったけれど結局電話が入ったりして

「海鮮丼」など食べて帰ってきたのですが

やっぱりここは一日がかりで来ないとだめですね

でもほんの少しの時間だったけれど都会の雰囲気を味わってきたような

それから妹の家によって

病院は時間が15時からリモート面会なので

行って面会を

やっぱりここの病院も週に2回15分と決まっているみたいで

それでもリモートでも顔が見られてよかったです。

コロナがはやってきてからどこも面会はこんな感じなのでしょうね

それよりか早く義弟も

夫もですが、退院が一番いいのですよ・・・みんな家で待っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お父さんの代行

2023-09-23 20:28:23 | 日記

「お父さんの代行でお墓参りしてくるね」と夫に

手紙を書いておいたけれど見たのだろうか

 

秋の彼岸は山栗がいっぱい落ちているんだけれど、

なんとなくお父さんがいないとちょっことふたりで栗拾いも

やる気が出ないで、どうする?どうすると言いながらやっぱり拾わないで

帰ってきてしまった

だから今年は栗ご飯は食べられないね。

 

そのお父さんは

「どことどこに外国旅行したんだっけ、あとでメモでいいから書いてきてくれない」

・・・と電話で言ってきた

書いていくのは簡単だけれど、本当にわかるのだろうか

これがわかれば言語障害は直りはじめているということ

いやいやすこしづつでしょう・・・

それでも夫が依頼してくれば忙しくても、せっせと

パソコンから打ち出して印刷している私(*^-^*)

 

それに明日はこの写真を印刷して持って行ってあげよう

この写真がどこだかすぐにわかれば、全快でしょう(^^♪

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんにゃくの花

2023-09-20 13:13:06 | 日記

         

こんにゃくの花が今年も咲いて何となく縁起がよさそう

        

 それに裏のフェンスにまだまだ伸びているひょうたん、今30個もなっているので

見事です 

    

昨日は1か月ぶりのお父さんと10分間の面会

みなさん今日が初めて面会日なので

看護師さんも忙しそう

患者さんも「ほらここで待っていて、次だからね」なんていわれて

そわそわ

もちろん私たちも「面会は10分だからね」なんていわれると

あれもこれも話したいこと話あるし、内緒でカフェオレを持って行って

飲み始めたら

ためですよ、マスクをちゃんとしてお話しして・・・なんて言われちゃって

まあ顔色が見えただけでいいとしましょう

スマホも使い方教えてきたかったけれど

どのくらい歩けるようになったか見たかったけれど

今日の面会はお父さんの顔を見に行った感じでした

それでも、安心しますよね、

あとひとがんばりです、がんばってもらいましょう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする