おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

むぎとろごはん

2013-04-30 19:42:57 | 日記
太田市東照宮

「子供の頃むぎごはん食べたよね、そして麦って軽いからお弁当を作るときは下の方からすくったよね」
・・・こんな話をしながら行くと
群馬県新田町の東照宮の前を通り過ぎていました
友が
「あ!、ここに美味しいとろろご飯をたべさせてくれるところがあるよ」
急に思いつきのUターン運転手も大変です。

 



新田東照宮に隣接した郷土資料館の敷地内なある”葵”
それにね、湯のみ茶碗 葵の御紋 だよ
ただこれだけなのにちょっと盛り上がっちゃったりしてね

 




この辺は大和芋の生産地で
時々宅急便で送っていただいたりしているのですが
ここの手のひらの形をした大和芋は絶品なんですよ

こんな大きいすり鉢に入って出てきますこれで4人前
「こんなにいっぱいなの?」・・と心配するほどでしたが

麦ご飯にかけてさらさらおいしく食べてしまいました。
  

見てみて麦ご飯こんなに大盛りですが結構残さず頂いちゃいました

でも今の麦と昔食べた麦って違うのかな
もっと子供の頃食べた麦ご飯は食べづらかったような気がしたんだけれど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹&芝桜

2013-04-29 23:29:18 | 日記

太田北部運動公園
北関東高速道路太田から伊勢崎方面に向かっていると右手の高台に綺麗に見えるのです
それなら見なくてはと近くに行ってみました・・・

ネモヒラの公園に
奥の駐車場のところには芝桜
遠く高速道路から見たら綺麗でしたが近くによる少し満開はすぎていましたが・・・

公園から高速眺めるのもいいものです・・・











高速降りて埼玉に向かう途中ひらひらのぼりが”牡丹の花”
新田町の大慶寺

埼玉はぼたんがいまが見ごろです、
それにもう若葉もすっかり緑です










それにもう一軒
立岩寺

何年か前にも来たことがありましたが
年々綺麗になってきましたね
前はお墓の周りにいっぱい咲いていたような
・・・でも埼玉はどこに行っても花ざかりでした。






                  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オープンガーデンその2

2013-04-29 22:45:42 | 日記
この神社もオープンガーデンとして公開していたのです
わたしが小学校に通っていた通学路にこの神社はあったのですが
昔は林に囲まれた鎮守さまで・・・ひとむかしすぎてみると





いまはね藤の花とツツジの綺麗な神社と変わっていました
そして・・・私の子供の頃5/3日楽しみだったお祭り”でてこんかい”を
近頃はこの神社で行われるみたいですよ

今はどんなお祭りになるんでしょうね
今回地元のオープンガーデンに参加してみたよかった
懐かしい!




それにさくら草の発祥の地中瀬のへ


このピンクのサクラソウが中瀬紅というのだそうです

那須からきたんです・・と言うと
那須方面もサクラソウ愛好家がいっぱいいますねと言われたのですが
我が家のサクラソウはなんていう品種なんていうんだろう
ちょっと気になってきましたが500種もあるんですってヽ(´▽`)/



この大木はシイカシの木だそうで樹齢400年
この小暮病院のシンボルです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深谷オープンガーデン巡り

2013-04-28 21:08:59 | 日記
ふるさとの深谷オープンガーデンが毎年この時期に行われ始めて10年目だそうです
念願のオープンガーデンにやっと行くことができました。
深谷市でオープンガーデンとして公開されている御宅が80件位ありますので
車で回っても到底回りきれませんが
15~16軒は寄らせていただきましたが深谷市といっても合併して広くなったでしょう
車でなくては廻リきれません


花フェスタは4/27・28・29と行われていますが
オープンガーデンは4/28・4/29の2日間行われます。


はい!”ふっかちゃん”です


見てみて、マップ片手に地図とにらめっこ
 


それもねこののぼりを目印でオープンガーデンをなさっているお宅をめぐりるのです。
 


最初はね、まずは知り合いのお庭から・・・


 


どこのお宅もそれぞれ自慢のお庭ですが
ここ永井さん宅は山野草からバラの花まで遊び心満載のお庭です


                         

                              
全部のお宅はアップできませんので
私の好きになったお庭を


ここのお宅はオキナグサを育てて初めて30年くらいだそうです
やっぱり根気がいりますよね




ここのお宅は
敷地がものすごく広くって
バラの花を初めて15年だそうですが大きい雑木が木陰を作り落ち着いたお庭でしたね







ここのお宅が
1978年イングリッシュガーデンとしてスタートなさったお庭だそうです
さすがにバラガーデンも目立ちすぎず
こんなお庭が本場のイングリッシュガーデンというのでしょうか




ここのお宅は
裏山の斜面を利用してツツジを植えてあります
今ちょうど見頃で
庭先のちいさなバラガーデンとツツジ山とマッチして素敵でした。





木立の下にはクルスマスローズ、みやこわすれがいっぱいに・・・
ご夫婦で楽しんでいらっしゃるそうです。




これまではほんの一部でどこのお宅も素晴らしかったです
わたしも初めてみたいなと思いますが意外と重労働みたいで
無理でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ(TOTO)

2013-04-24 20:43:02 | 日記
今日は一日☂・・・

先日から行ってみたかったお店

Cucina toto(イタリア料理 トト)
那須郡那珂川町谷田365
☎0287-83-8555

定休日は火曜日

小川町から烏山に向かうR294号線の道路沿い割と小川町でも南方面です








お店の中からも緑が見えて気持ちいいでしょう


それにこの薪でお解りでしょう


そうなんですピザは石窯で焼かれます(本格的ですよ)


                  

                   前菜も素敵なガラスの器で素敵です
                   もちろんお味も
                   テーブルの上にはおしゃれにオリーブオイルが
                   「ねぇ~もこみちさんの推薦するオリーブオイルじゃないの」

いいえ、そんなことはありません、
オリーブオイル=もこみちさん位きりわかりませんから・・あはは!
                  

今日のメンバーは
お笑いメンバー食べていてもツッコミとボケで
4人でパスタ2種類ピザ2種類頼んでわけあって戴きましたが
結構な量でちょっと一休みしながらではなくては食べきれませんが、
笑って笑ってお腹の筋肉も運動したので食べきってしまいましたΣ(゜д゜lll)


お笑いのメンバーの会話
だれが突っ込みかって4人ともボケです
だから笑えるんですよね

今日のイチオシ方言は
「せいふろ、ふったけろ」
解説しますね、早く、お風呂を沸かせ・・・ということだそうです

これだけの話で2~3時間盛り上がるんですから健康に良いと思いませんかヽ(・∀・)ノ

 


 

最後にデザート&コーヒー
デザートのプリンは甘~い
コーヒーは苦いけれど味がある

ちょっと苦いよねって私が言うと
友はじゃぁ~「少し苦いのでお湯で薄めてください」と言う・・・って

大丈夫、プリンの甘さでコーヒーいただくから
・・と言いながらも今日のランチはすごく美味しかったですよ。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする