おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

節分草

2019-02-28 19:36:41 | 日記

今日は○○歳私の誕生日

「おめでとう今日で何歳になったの?」カレンダー見てわかっているくせに<(`^´)>

今日はどこにでも行ってあげるという

お天気がいいので大田原のふれあいの丘の裏手に節分草が咲いているって聞いていたので

 

咲いていましたよ可憐な節分草が

 

水芭蕉の葉も出ている、桜の花が咲くころには咲きますよね、

ふれあいの丘は前庭だけ歩いたり、ホテルとなっている施設ではいろいろ イベントが行われ出かけたことがあったのですが

裏山のほうは歩いたことなかったのですが

茶室があったり

こぶしの花ももうこんなに大きくなっていました

 

散歩しているとほらクロッカスの花や福寿草

それだけではありません、これから咲くいろいろな草花がいま芽を出し始めています

こんなに近い所にこんないい場所があった…楽しみ

             

 

それから湯津上の平野さん宅の福寿草を見せていただきに

ここのおじさん楽しい方で自分で作った川柳を口ずさみ

 

      ♪福寿草 くさ家の庭に 咲きおりて

      あるじ 留守なり 昨日も今日も♪

・・・・案内してくれている(^u^)

 

 

                         

 

それから誕生日のお祝いは

大田原のまつ坂でランチ

とちぎ和牛を使っているレストランですが夫の得意な安くて美味しいお店

御馳走になるので、何でも美味しいです・・・・(笑)

     

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区民祭

2019-02-24 17:42:42 | 日記

近くの公民館で区民祭、昨日から今日お手伝い

      公民館の脇にある天満宮でお祓いをしてからこども神輿が

地域を回りお札を配って回る

 

かわいいでしょう、

お賽銭箱を下げて子供たちが各家庭に回って来るのです

                                  ほらほら、わがやにも・・・

今日はけんちん汁、赤飯、おもち、やきそばを作り

それにバザー・・・

老人会の方たちの卵、パン、カップ麺・・・など販売

  

室内では子供たちのゲーム・・・など

子どもたちがお餅がついてみたいというので、体験してもらうことに

大人たちが重い杵をいとも簡単に振り上げてペタンペタンとお餅をつくでしょう

「ついてみたい」と言うので子ども用の杵で何人かについてもらったかが

「うあ~重い」だって

早く大きくなってあなたたちがお餅をついてね。

今日はすごくお天気も良くって地域の方たちも大勢出て来られて区民祭大成功でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から大笑い

2019-02-23 09:56:54 | 日記

お料理など全然やらないpapaさんがなんのきっかけだからわからないけれど

おやじの料理教室に行くという

だけど、エプロンの着方は分からない、三角巾もかぶれない

出かけに練習、笑いが止まらない( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

なぜかってエプロンのひもがむすべない、これから練習、練習(笑)

今度は三角巾これはもっと大変でぜんぜん教えても教えてもできない、これで料理教室行くの?

しょうがない、できている三角巾をこれなら被るだけ20分くらい悪戦苦闘と言うよりか笑い転げて(⌒▽⌒)アハハ!

「着て行ったら」と言うと公民館に行ってから着るって大丈夫かな(笑)

さあ~行ってらっしゃい、これ以上は面倒みられない(笑)

        

 どうした、ちゃんとエプロン着られたのなんて聞くと怒られるので

今日のメニューは・・・と聞くと

おにぎりとほうれん草海苔和えだそうでした、

それで おにぎり 作くれたのと聞くとほうれん草切ったんだって、やればできるんじゃない

これから家でやってもらいたいなあ~と心でつぶやく・・・・心でね(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶり~

2019-02-22 16:13:34 | 日記

久しぶりの再会でこんなのどかな田舎町を那須烏山から大子へ

   

烏山方面に向かいそれから常陸大宮方面にここはひたちおおみやの道の駅

           

それから塙の道の駅本当にお天気が良くてドライブ日和

塙町を走る久慈川の川岸に何キロもまだちいさい桜の木が植えられている

この桜の木が20年も過ぎてきれいな桜並木が見ごろになったころは来られるだろうか・・・なんて言いながら走っています

 

途中袋田の美味しい水で作ったコンニヤク関所&ゆば壱

”袋田食品”で食事を

茨城県大子町袋田下圷2247-5

☎0295-72-5311

 

ここで食事をしていると、「ゆばおからがお店の前に無料で配布しているので、よかったらどうぞ」と

無料ですか?うれしい戴きますと言いながら一人2袋まで自分で詰めてもらって帰って来ました。

無料となるとなんとなく得した気分(^^♪

早速、夜遅くごぼう、にんじん・・・ほかを入れておから作ってみました

ゆばのおからなのでなんとなくなめらかな感じでした。

      

帰り白河の先表郷の大池で白鳥を覗いて、だけど餌になるものもっていなくて

あったのはチョコレートだけ

これ高級なチョコレートだよと言いながら上げても見向きもしない、それよりか遠くに行ってしまって( ;∀;)

今度はパンを持ってきてあげよう!

        

 

                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チケットゲット

2019-02-20 20:41:57 | 日記

6月2日黒磯文化会館で梅沢富美男ショーがあるので

チケットを購入してもらった 、

友の会に入っていないと3/3日チケットを手に入れるのには並ばなければならないのです

良かった、友人が友の会に入っていてくれて、ありがとう!

 

それから、ランチを

"おうちダイニング しま”

☎0287-73-5032

野菜たっぷりで人参の手づくりドレッシング「美味しかった」

 

 

夫が確定申告に行って来たら、来年から「e-Tax」でやられたらどうですかって

挑戦してみようかな・・・とだけど絶対私を引きずり込むんじゃないかと(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする