おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

今朝の散歩

2020-06-29 10:14:07 | 日記

 

私の影こんなに足が長ければうれしんだけれど(*^。^*)

 

ちょうどアジサイが一番きれいな時期かな

金乗院の鐘は6時になるのですよ

ねじり草も道端に

    

それからmama農園のスイカ  (これは6/10に実がついいたもの)

ことしは除草シートを新しくしたので草は全然ないのですが、

スイカのつるが絡まるところがないので、風が吹くと同じ方向に寄ってしまうので

近くの空き地から夫にススキを採ってきてもらって薄くしいたのです

スイカだって少しは何かに頼りたいですよね(^_-)-☆

 

最後にバラの花

写真を撮って名前を調べてタグをつけておかないと名前をすぐ忘れてしまうのでね

    

困ったものです(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい野菜

2020-06-29 09:55:56 | 日記

ご近所でね、珍しい野菜を頂きました

・ビーツ

・トレビス

ビーツと言うのは

株みたいな葉なのですが

左のが渦を巻いている方で

右のが真っ赤で少し渦を巻いている

食べ方はサラダの色づけくらいかなと言われたけれど

少し硬いのでパスタの時に使ってみようかな

もう一つはトレビス

これもね大きいホテルのサラダバーなどに色づけとしてているそうですが

初めて食べるのですから、今思案中!

こちらはおかひじき

先日苗を戴いて植えておいたのですが、これは茹でてシーチキンで和えても美味しいのです

そのほか、おかわかめの苗も戴いてずいぶん大きくなりましたが

本当に珍しい野菜がいっぱい

戴いてからネットで調べて食べるようです(⌒▽⌒)アハハ!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご当地ナンバープレート

2020-06-28 06:31:49 | 日記

昨日、デパートの駐車場で始めて見ました

富士山と言う車のナンバープレート

    (このナンバーはネットで借りました)

     富士山と言うナンバーは初めて見ました、

「どこの県なのか、山梨県それとも静岡県?」どちらなんだろうと気になったので、調べてみたら、

静岡県は御殿場周辺、山梨県は富士吉田市周辺、両県で使われているようです

 

そういえば「那須ナンバー」もご当地ナンバーなのかな、全然気にもかけないで使っていました(^_-)-☆

 

そしたら、いろいろなご当地ナンバープレートがあって寄付金付きのナンバープレートは

全国いろいろあるんですね、

             (このナンバーもネットで借りました)

ほらすぐ隣り町福島県白河も白河だるまで有名ですから

           (このナンバーもネットで借りました)

こんなのも伊勢志摩は伊勢神宮が書かれています

まだ、見かけたのは富士山ナンバーだけですが、白河ナンバーならみられるかも

でも、県外移動が許可されたので、本当にいろいろなナンバー見かけますよね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花を見に出かける

2020-06-26 16:28:08 | 日記

ブロ友さんから教えていただいて

那珂川町馬頭警察署の入り口右側にはすの花が咲いているのです

「え!こんなところに蓮の花」と

警察署に車を置かせてもらい、

警察署と言うのは馬頭の道の駅からほんのちょっと市内寄りで左側です

「舞妃蓮」と言うのだそうです

 

ガマの穂も負けじと咲いていますよ、

まだまだ、つぼみがいっぱいでこれから咲きますよ(^^♪

 

それから、鷹子山の紫陽花を見に

傘はいりませんが小雨が降っていました、紫陽花の花にはちょうどいいんじゃないかと

不思議なのですが栃木県と茨城県がこの鳥居の真ん中で分かれているのです、

どっちを歩くと言いながら私は栃木県を夫は茨城県側を歩いて、

        健康に感謝しながら「福ふくろう」をお参りして

       ここはふくろうの神社なので、至るところにふくろうが

       

帰り道は烏山まで行ったけれど、なぜ遠回りするんでしょうか?

ここがわかりません(⌒▽⌒)アハハ!

 

そして湯津上にできた信号なしで道路を渡る新交差点(5差路くらいになっている)

ヨーロッパでは、見かけましたがこの近辺でははじめてでしょうか

これで3度目だんだん慣れて左回りで回って曲がりたい方向に指示器を出して

曲がるのですが、今日はスムーズに曲がれました、

「これが2列3列で回るとなるとどう曲がればいいのかわからないね」と言いながら

今日は前に大きいトラックが走っていただけなので、空いていると言えば空いていたのですが(^_-)-☆

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピーの花を見に出かけたけれど

2020-06-23 15:26:09 | 日記

昨日の新聞に西那須野西小学校の近くにポピーが咲いているって

今日は曇りだけれど降らないでいるので、午後出かけてみました。

    

だけど、ちょっと新聞に載せるの遅かったかも

あれ~もう遅いかもと,でも折角来たのだから見せて戴こうと会社の駐車場に

ちょうど会社の人が出かけるところだったのでしょうかUターンしてくださり

「昨日の雨と風でこんなになってしまいました、ゆっくり見て行ってください」と

こんなに感じのいい対応では少しくらい花は遅くっても

すごくこのポピーきれいに見えます。

それから、ほかにどこか花の咲いているところないかと聞かれても、急には思いつかない

烏ヶ森の中を散歩して帰ってきたのですが、

神社までの、この階段結構きつい

でも大丈夫、東那須野公園で毎朝鍛えているから(笑)

 

      

どうしてか、高いところが好きなのかも

あそこは駅の近くの・・・とか、あのゴルフ練習場はどこかなとか

公園のすぐ近くを新4号が走るので近くまで工事進んでいるんだと言いながら歩いて

烏ヶ森公園はやっぱりきれいですね

 

車でくれば何分もかからないで来られるけれど、やっぱりホームグランドは東那須野公園でしょう。

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする