おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

スーパームーン

2015-09-28 20:35:49 | 日記
昨日が中秋の名月、今日はスーパームーン

今年はね、今晩がスーパームーン、雲ひとつない夜空に輝くお月様

庭から
バカチョンカメラで撮ったのでやっとですが、明るい、明るいスーパームーンが眺められました。







庭の片隅には十文字草や



               シュウメイギクも咲き始め秋の香りが。。。。。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田~長瀞の舟下り

2015-09-27 21:18:48 | 日記
婦人会の旅行で埼玉秩父方面に

東北道の羽生Pキング




それから圏央道に入り
桶川から鴻巣までまだ高速道路作っている最中でここがつながれば
川越や今日行った日高市(巾着田)などは本当に近くになるのですがなかなかつながりません

もちろん山梨方面も簡単に行けるようになるのでしょうが・・・
           




日高市を流れる高麗川が蛇行した形が巾着のような形に似ていたので巾着田と呼ばれるそうです。
500万本の彼岸花が咲いています。


高麗川



凄いでしょう、赤いじゅうたん敷いたようでしょう


                









コスプレ写真撮影でもしていたのでしょうか
許可取って撮ってみたのですがなかなか・・・(^_^;)

               

駐車場近くにコスモスも咲いていました。




日高市からR299で秩父まで
天狗坂ドライブインで豪華な昼食


               



それから秩父神社・まつり会館
まつり会館では12/3日のあの夜祭の映写で再現
日本三大曳山祭り「京都の祇園祭」「飛騨高山まつり」「秩父の夜祭」

やっぱり祭りは参加しなくては・・ね

             

秩父神社




               茅野輪くぐり
                  しっかり八の字にまわりお参りしたけれど(^_-)
                        




それから長瀞の舟ライン下り


親鼻駅から長瀞駅近くまで3k
天然記念物あの有名な「岩畳」を眺めながら下ります。



激流のなかを上手にかじを取る船頭さん
やっと船が通れるような岩と岩の間、
今日は水が多いいそうで、ちょっとコースを変えて下りますなんて

あっという間でした。
                











  

ここがあの有名な岩畳
幅80メートル長さ100メートルの岩が畳を敷き詰めたようです
(子供のころの遠足は長瀞でした)



・・・と言ってもこの辺は私の故郷
さくらが咲いた、蝋梅が咲いた、紅葉の季節だ、と何度も来ているのですが
ひと変われば見方も変わるつて、楽しい一日でした。(^^♪




十五夜で外に飾りぱなしだったので、翌朝撮ってみましたが
お月見に団子の代わりにせんべいとは、十三夜はきちんとしよう・・・と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林家正造師匠が・・・

2015-09-26 16:49:51 | 日記

市制10周年で林家正造師匠が文化会館に来たので
入場整理券は必要ですが無料でしたので二人で聞きに行って
凄く笑ってきました。



ちゃんと赤いじゅうたんを敷いた高座を舞台に作って、
東京に行かなくてもいいんですよ、久しぶりのテレビじゃありません生で落語を聞いて
よかった!すごくよかったですよ
               



それに毎年8月末に黒磯河畔公園で行われるふれあいまつり
今年は9月末今日行われました。












嶋均三さんが今日は司会でした。
”嶋さん”大きい声で手を振ってみました、
あの顔。あのなまり大好きなんです

まあ~嶋さんよりか栃木弁のうまい先生級のともたちが私のまわりには大勢いますから
忘れずに上達できますが・・・あはは!




友人がウクレレを弾くと言うので聞きに行ったのです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうです、自分から

2015-09-26 07:51:13 | 日記
昨日、近くの公民館で市の集団検診が行われ
食改のお手伝いで”塩分を減らす努力をしましょう”と説明会を

栃木県は塩分とり過ぎているのでなるべく減らす努力をと話すのですが

なぜか自分に言われているようで(笑)いいえ!いちばん聞いてもらいたいのは夫で

お醤油は食卓に置かない、これから実行と

でも、
「なんで醤油が冷蔵庫のはいっているんだ」・・・って

パンフレットを見せたら
「ここに置いたって、すこしかければいいんだろう」・・・って

手ごわい相手を一歩づつだよ、頑張ろう(^_^;)






            でもしっかり勉強したのにあはは!

            友と二人ランチは駅近くの”あとやま”で
            この分夕飯からカロリー減らせば良いよね・・・と(笑)
            


            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空の下ドライブ

2015-09-20 19:42:32 | 日記
ものすごい秋空
こんないい天気では家にいるのが・・・・(笑)と言うことで出かけました。

高根沢のコスモスの花は・・と
ちょっと早いよ10月に入ってからじゃないのと言っていたのですが
運転手のコースは出来上がっているみたいで(^_^;)



鬼怒グリーンパークのコスモスに茂木のお城山の彼岸花

初め羽黒山の下の”こいしや食品の売店”によって
油揚げ、納豆、こんにゃくなど買って大量に買ってだけど金額1450円
10時開店だったのでしょうか
こんなに混んでいるお店見たことないと言うほど混んでね
小さい売店ですが、店内に入れないほどでいるのです。

「どこからこんなに人が来るんだろうね」・・・と言いながら(笑)
私達だって1時間もかけて行ったのですから(まあ~通り道でしたので)


           

鬼怒グリーンパークのコスモスの花
ちょっと早いようですがお天気でカバー(^^♪

 
私達はきっと駐車場混んでいるだろうと道は悪いけれど鬼怒川沿いの道路に駐車したので
空いていましたが、
このお天気で家族ずれの方多かったですね

公園内を走る4人乗りの自転車あれ乗ってみたいなぁ・・・






このアスレチックまだありました
あれからウン十年(^_^;)
こどもが小さいころ子供会で遊びに来てね

「ちょっと待っていて、おばちゃんがためしに乗ってみるから」と
乗ってみたのですが、あぶない!もう少しで水の中に落ちるところでした。

いやいやもっときゃしゃだったような

いまだに話のタネに・・・(笑)

あの時は夫はいなかったので
「夫にこの樽だよ」・・・と話すと馬鹿だからとひとことで終わりです^_^;)




             

ここは鬼怒川この辺も被害があったのでしょうか?
でも、コスモス畑まで水は上がったのでしょうね、随分倒れていたりとこの岸辺わかりますか。
岸辺のコンクリートの道路すいぶん壊れて通れなくなっていました。

 

烏山のそば畑を眺めながら・・・
この辺きっとおそば美味しいだろうね

だけど、お昼は運転手さんの定番
氏家の”正嗣の餃子”を食べて来たばかりですから








               茂木のお城山の彼岸花
                一番満開のの時期に来られたと運転手さん満足
                私も満足です(^_-)-☆
               



















        
                  
                  茂木が山坂が多くて棚田が多いですよね
                  いなか100選になりそうです。
                  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする