おとめちゃん

毎日を健康で、楽しく生活できたらいいなぁ~

福島のバラ園

2016-05-31 18:20:33 | 日記
夫の運転で友人たちと朝8時出発17時帰宅

福島市フルーツラインの近くにある
佐藤梨園さんへ
バラの花を見に行って来ました。




本業は梨園ですが、広い広い畑(庭)には1000株のバラの花が咲いています。
バラの花も今が満開見ごろで観光客はそれはそれはすごく
交通整理の方が大勢で汗を拭き拭き交通整理をしているのですが、
駐車場の無料、入園料も無料となんとも申し訳ないような見学でした。

それに本業の梨園も今が一番忙しく
ここも慣れた方々が 大勢で梨の実の摘果作業をしていました。


友はこの仕事見て、何か私達に出来るお手伝いないかね・・・って

「うん~草取りだけかな」でもね家の草取りにも泣いているのに・・・無理でしょう(笑)



その横を観光客きれいね、凄いね、きれいねと言いながら見学

遠くに吾妻小富士を眺めながら絶景なバラ園その横を山形新幹線が走っています。
(山形新幹線は平地を走っていますので、あれ今の新幹線みたいだけれどと言っている間に走って行ってしまいましたが・・・)



広いバラ園つるバラが多くバラのアーチ、バラの屏風



私はこんなバラが好きですが・・・・



こんなのも・・


こんな落ち着いたところもあるんですよ





 

 

 

 

  

  


帰りは福島から土湯温泉を通り猪苗代に
途中猪苗代湖でちょっと休憩





湖南町の布引高原によって風車を(30基ほど立っています)眺め
今走ってきた磐梯、猪苗代湖方面を眼下に涼しい高原の風に疲れを癒し帰路に・・・ね

車で走っていても暑い一日この高原の風は気持ちよかった!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスに見つかっちゃった

2016-05-29 19:41:01 | 日記

「からすに見つかってしまったよ」と夫から

papa農園のいちご
結構好い調子で収穫できていたのに(^_^;)
カラスに見つかったらおいしまいだねと言っているうちに
もう今朝は見つかってしまったようです




悪いカラスはちょっと色づいたなと思うくらいで採って、食べればいいのに
採ってその辺に食べないで投げてあるのです

それも軒並み…(^_^;)

だから明日には食べられそうと思っていたのも
大きいのも小さいのも区別しないで”もう!からすめ”と言って
カラスよけに黒色のビニールを下げたようですが、これで効き目あるでしょうか(^_^;)
          

            

        それに、先日は落花生の苗を何本も抜いてしまって
       papaさん怒って「殺してやる」と言っていましたが
       黒いビニールを落花生の上に何枚も下げたのでちょっとは成果あったみたいで
       今日も苺の所にも下げたようです。


 だから今日収穫したのはこれだけそれも大きいのは全部からすにやられちゃって
            本当に困ったカラスです。

、                         


これは花壇のいちご
ハート形の苺だそうですが、食べるには食べられるみたいですが、あまり甘くないので
観賞用です
でもこの苗すごく増えるので今は駐車場の花壇占領しつつありますが、かわいいので良いとしています

これならからすに上げてもいいのですが、これにはからす振り向きもしません。






今度はツバメ
玄関にツバメが巣を作り始めたので
昨年までツバメよけに使っていたミッキーの置物を棒に刺して玄関に置いたのだけれど
これが全然効き目がない



 そしたら手作りのこの人形
「え!これは○○ちゃんが手つくりした大事な人形だけれど」と言っているのに
可愛そうに紐で吊り下げられて


でもね、効き目があったらしい
「ツバメ巣を作るのをやめたみたいだ」・・・と言っています

このぬいぐるみで効き目があるのでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の運動会

2016-05-28 16:56:45 | 日記

同じ地域と言ってもあまり行ったことない小学校の運動会
あさから正門を前に通り過ぎてしまって・・・

今日は市内一斉に小学校の運動会なので、私達ボランテァサークルも
手分けしてお呼ばれ

一応来賓でね。

私ってこういうところは初めてなので、ただ行って座っていればいいのよと言われても
緊張はしますよね。(笑)


テントの中でジーとしていると肌寒い
こんな日が運動会日和と言うのだろうなと思いながら見学

            


だけど始まってみるとかわいい子供たちの応援に力が入ります

あまり大きくない小学校で
競技が始まる前ひとりひとり名前を呼ばれると
「頑張るそ」とか
「一位になるぞ」とか
中には「びりにはなりたくない」なんて言う子供もいて笑いながら応援


地域全員参加の玉入れ
「あそこの地域は参加人数が多いから勝たんだよ」なんて
楽しそうに戻ってくるおじいちゃん、おばあちゃん

「入りそうで入らないんだよ、ひとつくらい入ったかな」と言いながら戻ってくるおかあさん





1~3年生までのダンス
1年生などは入学して2ヶ月ちゃんと覚えてしっかり間違わないで踊れていて
「えらうね」と応援していました。



これは私達も参加ボールを転がして目的の景品に当たればもらえるって
一回でジュースをゲット(笑)


何十年もこんな行事に参加していなかったので、こんな風景にもびっくり
ずらーと並ぶテント、テント
むかしのブルーシートを敷いて家族でと言う時代ではないですね、これなら暑くはないし
テーブルで・・・便利の世の中になってきました。

               

行くまでは緊張するななんて言っていたけれど、行けば楽しいしんですよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給食ボランテァ

2016-05-27 13:46:37 | 日記
社協で行っている給食サービス
その作る方のお手伝い(大勢おりますので年間6回くらい)

今日のメニューは
  1・豚肉の生姜焼き
  2・小松菜のえのき和え
  3・おから

暖かいお昼のお弁当を待っていると思うと、美味しく作ろうと頑張れます

出来たお弁当はまたほかのボランテァの方がお年寄りの所に届けます。

今日のお弁当は美味しいねって言われるように作っているのですが(^^♪

きっとね、美味しいと思いますよ、私たちの愛が入っていますから(^。^)y-.。o○




                




幼稚園から帰ってくると
「ジジ、ババ」と遊びに来るとなりのちびちゃん

今日は車に乗って公園に連れて行ってと言うので、みねやまの公園に
だあれもいない滑り台

ババも滑べり台滑って・・・って言うので
ちびちゃんに負けないで滑り台をババはの年齢は4歳ブラス60?歳

だからね、疲れて目が回わってしまいますよ(笑)


幼稚園年少さん大きくなったでしょう

 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小筆さんのバラ

2016-05-25 19:55:09 | 日記
黒磯のビバホームからR4の信号を渡って公設市場に向かって
右側の秋元さん宅があります

(名前間違えていました、入口に秋元さんとあるのでそうかなと思っていたら
翌日料理教室に行ったら、奥の家が秋元さんで入口のいっぱいバラの咲いて入るお宅が小筆さんだそうです)そしてどちらのお宅もバラやっているからいいんじゃないの・・・って(^_-)-☆

道路を走っているとフエンス越しにばらばら・・・ばらきれいに咲いていますので
すぐわかります。

広い敷地にバラの花
それにご近所もバラの花を咲かせていますのでこの近辺に行くと
明るくなったようです。



天使ちゃんもお出迎え

                
                

















こんな小道具もバラとマッチし、寄せ植えもこの色の組み合わせステキ!
 


花の色が柔らかい素敵なお庭でした。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする